JPH04174878A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04174878A
JPH04174878A JP30370190A JP30370190A JPH04174878A JP H04174878 A JPH04174878 A JP H04174878A JP 30370190 A JP30370190 A JP 30370190A JP 30370190 A JP30370190 A JP 30370190A JP H04174878 A JPH04174878 A JP H04174878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
roller
copying
image
transfer roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30370190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Watariki
渡木 龍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP30370190A priority Critical patent/JPH04174878A/ja
Publication of JPH04174878A publication Critical patent/JPH04174878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、静電式複写機、レーサビームプリンタ等の画
像形成装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、転写チャージャによって転写紙の背後からコロナ
放電を行なうことにより、当該転写紙に電荷を与え、こ
の電荷によってトナー像を転写紙に転写した後、表面に
粘着剤を塗布した分離ローラによって転写紙を像担持体
から分離するようにした画像形成装置が知られている(
特開昭81−149979号公報参照)。
しかし、上記画像形成装置は、コロナ放電によって有害
なオゾンか発生するという問題がある他、放電ワイヤの
汚れによる放電ムラ等が原因となって、形成画像に転写
ムラか発生するという問題があった。
また、転写紙か高電位に帯電するため、放電現象か発生
したり、像担持体から転写紙か分離しにくくなったりす
る等の問題があった。
さらに、転写チャージャと分離ローラの2つの部材を必
要とし、装置か複雑化する等の問題もあった。
そこで、上記転写チャージャに代えて、バイアス電圧か
印加される転写ローラを装備し、この転写ローラにバイ
アス電圧を印加した状態で、当該転写ローラによって、
コピー用紙等の転写材を、像担持体の表面に圧接させる
ことて、当該表面に形成されたトナー像を転写材に転写
させる画像形成装置が用いられるようになってきた。
上記構成では、転写チャージャが不要となるので、有害
なオゾンを発生するおそれがなく、また、密着転写であ
るので、画像にふれか生じないという利点がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記転写ローラを用いた画像形成装置におい
ても、依然として、転写ローラと分離ローラの2つの部
材を必要とし、それぞれのローラを、像担持体の回転に
同期させて回転させる機構が必要となる等、装置か複雑
化するという問題を解消することかできなかった。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって、
有害なオゾンを発生したり、転写ムラを生したりする転
写チャージャや、装置の機構を複雑化させる分離ローラ
等を必要とせす、構造かより簡単な画像形成装置を提供
することを目的としている。
く課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するための本発明の画像形成装置は、表
面にトナー像が形成される像担持体と、バイアス電圧か
印加されて、上記トナー像を転写紙へ転写する導電性の
転写ローラとを備え、この転写ローラの周面の少なくと
も一部に、転写紙の像担持体からの分離を補助する粘着
部を形成すると共に、この粘着部に近接させて、転写紙
を転写ローラから分離する分離爪を設けてあることを特
徴とする。
また、本発明の他の態様によれば、上記転写ローラの周
面の少なくとも一端部に周溝を形成すると共に、この周
溝に対応させて、転写紙を転写ローラから分離する分離
爪を配置し、この分離爪の先端部を周溝内に導入しであ
る画像形成装置が提供される。
く作用〉 上記構成からなる、本発明の画像形成装置によれば、ト
ナー像を転写紙に転写する転写ローラに設けた粘着部に
よって転写紙を像担持体から分離し、次いで、上記転写
紙を分離爪によって転写ローラから分離することができ
る。
〈実施例〉 以下に、本発明の画像形成装置を、一実施例としての静
電式複写機を示す図面を参照しつつ説明をする。
第4図に示すように、この実施例の静電式複写機は、ド
ラム状の像担持体1の周囲に、当該像担持体1を帯電さ
せるための帯電ローラ4と、図中白矢印で示すように像
担持体1の表面を露光する光学系(図示せず)と、露光
により像担持体1の表面に形成された静電潜像をトナー
像に現像する現像装置6と、現像により像担持体1上に
形成されたトナー像を、コピー用紙等の転写紙Tに転写
する転写ローラ2と、転写ローラ2に近接配置された分
離爪3と、像担持体1上に残留したトナーを除去するク
リーナ8とを備えている。
そして、定速回転する像担持体1の表面を帯電ローラ4
によって均一に帯電させ、光学系によって露光して静電
潜像を形成し、現像装置6によって上記静電潜像をトナ
ー像として顕像化した後、このトナー像を、転写紙ガイ
ド7a上を搬送されてきた転写紙Tの表面に、転写ロー
ラ2によって転写し、転写後に像担持体1の表面に残留
するトナーをクリーナ8によって除去して清浄化するこ
とにより、画像形成の1サイクルが終了する。また、像
担持体1から剥離された転写紙Tは、転写紙ガイド7b
を介して定着装置(図示せず)に導かれて、トナー像が
定着された後、装置外に排出される。
上記帯電ローラ4、転写ローラ2は、単一の電源9に接
続されている。
転写ローラ2は、全体か導電性ゴム等の導電性材料から
なり、第1図に示すように、その周面20を像担持体1
の周面10と当接させた状態で、像担持体1の下方に配
置されている。そして、上記周面20の両端部に、環状
の粘着部20a、20aか形成されており、この粘着部
2C1a、20aに先端部を近接させて、一対の分離爪
3.3か、支軸3a、3aを中心として回動自在に配置
されている。
粘着部20aは、第2図に示すように、転写ローラ2の
端部に形成した周溝21に粘着材を充填することで形成
されている。粘着材としては、ベースト状のゴム糊等の
、従来公知の粘着材を使用することができる。また、上
記粘着材に銀粉等の導電性付与剤を配合して、粘着部2
0aに導電性を付与することもでき、その場合には、粘
着部20a、20aにもバイアス電荷か印加されるので
、全面転写か可能となる。
上記粘着部20a、20aは、転写ローラ2と像担持体
1との間を挿通させて表面にトナー像が転写された転写
紙Tを捕捉して、像担持体1から分離する働きをする。
そして、像担持体1から分離された転写紙Tは、次に、
分離爪3,3によって転写ローラ2から分離されて、転
写ローラ2と像担持体1との回転に伴う搬送力によって
、前述した転写紙ガイド7bに供給される。
なお、上記粘着部2Qa、20aは、像担持体1と転写
ローラ2との摩擦力を増大させるので、周面20の両端
部の、転写紙搬送領域外に粘着部20a、20aを食み
出して形成すれば、転写ローラ駆動のための機構を特に
設けなくても、当該転写ローラ2を像担持体1と同期さ
せて回転させることができ、上記転写ローラ駆動のため
の機構を省略して、装置の構成をより一層簡略化するこ
ともできる。
また、上記粘着部20a、20aに加えて、第1図中に
一点鎖線で示すように、転写ローラ2の周面20の中央
部にも、粘着部20bを形成することかできる。この中
央部の粘着部20bは、像担持体1の画像形成領域に対
応するので、転写紙Tへのトナー像の転写を妨げないよ
うに、導電性を付与した粘着材で形成されている必要が
ある。
粘着部20 a 、  20 aに加えて、転写ローラ
2の周面20の中央部にも粘着部20bを設けた場合に
は、転写紙Tを捕捉する力が増加するので、転写紙Tの
、像担持体1からの分離を、より確実に行えるようにな
る。
上記各部からなる、この実施例の画像形成装置によれば
、転写ローラ2によって、像担持体1の表面のトナー像
を転写紙T上に転写しているので、転写チャージャのよ
うに、有害なオゾンを発生したり、転写ムラを生じたり
するおそれがない。また、転写ローラ2に形成した粘着
部20a、20aによって転写紙Tを捕捉して、ドラム
1から分離し、分離爪3,3によって転写ローラ2から
分離しているので、分離ローラを設ける必要かなく、装
置の構造をより簡単にすることができる。
なお、分離爪3による、転写紙Tの転写ローラ2からの
分離をより一層確実にするため、第3図に一方の端部側
を示すように、転写ローラ2の周面20の端部に粘着部
20cを形成し、その内側に隣接させて周溝22を形成
して、この周溝22内に、分離爪3の先端部31を導入
配置しても良い。
本発明の画像形成装置の構成は、上記各図の実施例には
限定されない。
粘着部の配置や幅等は、適宜変更することができる。例
えば、前述したように、粘着部を導電性にする場合には
、転写ローラの周面のほぼ全面に亘る幅の広い粘着部を
形成することができ、周溝を有する転写ローラの場合に
は、この周溝より内側に、上記導電性を有する粘着部を
形成することができるようになる。
第1図の実施例では、転写ローラ2に形成した溝21に
粘着材を充填して粘着部20aを形成していたが、粘着
部は、転写ローラの表面に粘着材を薄く塗布して形成し
ても良く、また、転写ロ−ラの粘着部に相当する部分の
全体を、粘着性を有するゴム等で形成しても良い。
像担持体1としては、ドラム状のものの他、ベルト状等
の、種々の形状のものを使用することかできる。
本発明の構成は、上記静電式複写機のほか、レーザプリ
ンタ等の、他の画像形成装置に適用することもできる。
その他、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変
更を施すことができる。
〈発明の効果〉 本発明の画像形成装置は、以上のように構成されており
、転写ローラによって、像担持体の表面のトナー像を転
写紙上に転写しているので、転写チャージャのように、
有害なオゾンを発生したり、転写ムラを生じたりするお
それがなく、この転写ローラに形成した粘着部によって
転写紙を捕捉してドラムから分離し、次いで、分離爪に
よって転写紙を転写ローラから分離しているので、分離
ローラを設ける必要がない。したがって、本発明によれ
ば、装置の構造をより簡単にすることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の一実施例としての静電
式複写機における要部としての像担持体と転写ローラと
分離爪とを示す斜視図、第2図は上記転写ローラの部分
断面図、第3図は転写ローラの変形例を示す斜視図、第
4図は実施例の静電式複写機の構成を示す概略図である
。 1・・・像担持体、2・・・転写ローラ、20・・・周
面、20a、20b、20cm・・粘着部、22−・・
周溝、3・・・分離爪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面にトナー像が形成される像担持体と、バイアス
    電圧が印加されて、上記トナー像を転写紙へ転写する導
    電性の転写ローラとを備え、この転写ローラの周面の少
    なくとも一部に、転写紙の像担持体からの分離を補助す
    る粘着部を形成すると共に、転写ローラの周面に近接さ
    せて、転写紙を転写ローラから分離する分離爪を設けて
    あることを特徴とする画像形成装置。 2、表面にトナー像が形成される像担持体と、バイアス
    電圧が印加されて、上記トナー像を転写紙へ転写する導
    電性の転写ローラとを備え、この転写ローラの周面の少
    なくとも一部に、転写紙の像担持体からの分離を補助す
    る粘着部を形成し、かつ、上記転写ローラの周面の少な
    くとも一端部に周溝を形成すると共に、この周溝に対応
    させて、転写紙を転写ローラから分離する分離爪を配置
    し、この分離爪の先端部を周溝内に導入してあることを
    特徴とする画像形成装置。
JP30370190A 1990-11-07 1990-11-07 画像形成装置 Pending JPH04174878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30370190A JPH04174878A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30370190A JPH04174878A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174878A true JPH04174878A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17924207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30370190A Pending JPH04174878A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893664A (en) * 1996-08-23 1999-04-13 Hitcahi, Ltd. Multi-color image forming apparatus having arrangements for reducing ozone generation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893664A (en) * 1996-08-23 1999-04-13 Hitcahi, Ltd. Multi-color image forming apparatus having arrangements for reducing ozone generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603120B2 (ja) 画像形成装置
US4097140A (en) Method and apparatus for cleaning toner in electrophotographic copying machines
JPH04256986A (ja) 画像形成装置
JPH04174878A (ja) 画像形成装置
JP2857533B2 (ja) 画像形成装置
JPH04174880A (ja) 画像形成装置
JP2965666B2 (ja) 画像形成装置
JP3322272B2 (ja) 電子写真装置
KR100247984B1 (ko) 습식전자사진방식프린터의현상롤러크리닝장치
JPS6228468B2 (ja)
JP2709072B2 (ja) カラー画像形成機の転写装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JP3003085B2 (ja) 転写紙分離装置
JPS63265280A (ja) 記録装置
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3017521B2 (ja) 転写材保持方法
JP3295852B2 (ja) 画像形成装置の転写材担持体
JP2559623B2 (ja) 画像形成装置
JP2607141B2 (ja) 画像形成装置
JPH0566689A (ja) 画像形成装置
JPS61198181A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPH0683208A (ja) 転写装置
JPH09269667A (ja) 湿式電子写真装置
JPH0720729A (ja) トナー画像転写装置
JPH03134691A (ja) 電子写真装置