JPH0417483Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0417483Y2 JPH0417483Y2 JP1986037620U JP3762086U JPH0417483Y2 JP H0417483 Y2 JPH0417483 Y2 JP H0417483Y2 JP 1986037620 U JP1986037620 U JP 1986037620U JP 3762086 U JP3762086 U JP 3762086U JP H0417483 Y2 JPH0417483 Y2 JP H0417483Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- container lid
- synthetic resin
- cylindrical
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 26
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 26
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、スカート壁に飛翔防止用通気孔が形
成されている合成樹脂製容器蓋に関する。
成されている合成樹脂製容器蓋に関する。
飲食料用瓶の如き容器の口頸部を密封するため
の容器蓋として、特開昭56−74445号公報には、
天面壁との天面壁の周縁から垂下する筒状スカー
ト壁とを有する合成樹脂製容器蓋が提案されてい
る。
の容器蓋として、特開昭56−74445号公報には、
天面壁との天面壁の周縁から垂下する筒状スカー
ト壁とを有する合成樹脂製容器蓋が提案されてい
る。
また、特開昭50−15683号公報には、天面壁及
びこの天面壁の周縁から垂下する筒状垂下壁とを
有する合成樹脂製主部と、合成樹脂製筒状付加部
との組合せから構成された合成樹脂製容器蓋が開
示されている。主部と付加部とは夫々別個に成形
され、夫々別個に容器口頸部に装着され、しかる
後に主部の垂下壁の下端縁と付加部の上端縁とが
相互に接合される。両者の接合部は、容器口頸部
を開封する際に切り離される所謂破談ラインを規
定する。
びこの天面壁の周縁から垂下する筒状垂下壁とを
有する合成樹脂製主部と、合成樹脂製筒状付加部
との組合せから構成された合成樹脂製容器蓋が開
示されている。主部と付加部とは夫々別個に成形
され、夫々別個に容器口頸部に装着され、しかる
後に主部の垂下壁の下端縁と付加部の上端縁とが
相互に接合される。両者の接合部は、容器口頸部
を開封する際に切り離される所謂破談ラインを規
定する。
他方、容器内容物が炭酸飲料等であり、容器内
部に相当な圧力が生成される場合には、容器蓋の
所謂飛翔を確実に防止、即ち開封の際に容器内の
圧力によつて容器蓋が飛翔して消費者の目等に衝
突して損傷せしめることを確実に防止することが
重要である。このために、金属製容器蓋に関する
特公昭56−30266号公報には、スカート壁の上部
に飛翔防止用通気孔を形成することが開示されて
いる。かような通気孔を形成すると、開封操作の
初期段階(即ち容器口頸部に容器蓋が未だ充分強
固に保持されている段階)において、容器内の圧
力が飛翔防止用通気孔を介して開放され、かくし
て容器蓋の飛翔が確実に防止される。
部に相当な圧力が生成される場合には、容器蓋の
所謂飛翔を確実に防止、即ち開封の際に容器内の
圧力によつて容器蓋が飛翔して消費者の目等に衝
突して損傷せしめることを確実に防止することが
重要である。このために、金属製容器蓋に関する
特公昭56−30266号公報には、スカート壁の上部
に飛翔防止用通気孔を形成することが開示されて
いる。かような通気孔を形成すると、開封操作の
初期段階(即ち容器口頸部に容器蓋が未だ充分強
固に保持されている段階)において、容器内の圧
力が飛翔防止用通気孔を介して開放され、かくし
て容器蓋の飛翔が確実に防止される。
而して、合成樹脂製容器蓋において上記飛翔防
止通気孔を実現せんとする場合、次の通りの解決
すべき課題が存在する。合成樹脂製容器蓋は、一
般に、射出成形或いは圧縮成形によつて成形され
るが、スカート壁の比較的肉厚である上部に飛翔
防止通気孔を生成せんとすると、型抜きの際に飛
翔防止通気孔の存在に起因して過剰無理抜きが生
成され、型抜きが不可能ではないにしても著しく
困難になる。かかる型抜きの問題を解決するため
には、飛翔防止用通気孔が存在しない形態の容器
蓋を一端形成し、しかる後に飛翔防止用通気孔を
機械加工によつて穿孔することも意図され得る
が、充分な面積を有する飛翔防止用通気孔を穿孔
することは、合成樹脂の弾性等の点からして容易
ではない。
止通気孔を実現せんとする場合、次の通りの解決
すべき課題が存在する。合成樹脂製容器蓋は、一
般に、射出成形或いは圧縮成形によつて成形され
るが、スカート壁の比較的肉厚である上部に飛翔
防止通気孔を生成せんとすると、型抜きの際に飛
翔防止通気孔の存在に起因して過剰無理抜きが生
成され、型抜きが不可能ではないにしても著しく
困難になる。かかる型抜きの問題を解決するため
には、飛翔防止用通気孔が存在しない形態の容器
蓋を一端形成し、しかる後に飛翔防止用通気孔を
機械加工によつて穿孔することも意図され得る
が、充分な面積を有する飛翔防止用通気孔を穿孔
することは、合成樹脂の弾性等の点からして容易
ではない。
一方、上記特開昭50−15683号公報に開示され
ている技法を利用して、飛翔防止用通気孔を有す
る容器蓋を実現することも意図され得る。即ち、
天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下する通状壁
を有する合成樹脂製の第1の部材と、筒状壁を有
する合成樹脂製の第2の部材を夫々別個に成形す
る。次いで、第1の部材の垂下壁の下端縁と第2
の筒状壁の上端縁とを周方向に間隔をおいた複数
個の接合領域(尚、本明細書において使用する語
句「接合領域」は、第1の部材と第2の部材とが
加熱融着或いは接着等によつて相互に接合される
領域を意味する)において相互に接合して、第1
の部材の垂下壁と第2の部材の筒状壁との協働に
よつてスカート壁を形成する。複数個の接合領域
間には間隙を存在せしめ、かかる間隙によつて飛
翔防止用通気孔を形成する。かくすると、容器蓋
製造における種々の困難性は回避することができ
る。しかしながら、上記特開昭50−15683号公報
に開示されている技法を単にそのまま利用したの
みでは、第1の部材と第2の部材との相互接合が
充分でなく、容器口頸部に対する容器蓋の装着或
いは離脱の際に第1の部材と第2の部材とが相互
に分離してしまうという許容し得ない事態が発生
する虞が少なくない(上記特開昭50−15683号公
報に開示されている容器蓋においては、上述した
如く開封の際に付加部が主部から離脱されること
を意図しているので、両者の接合が虚弱でも問題
ない)。
ている技法を利用して、飛翔防止用通気孔を有す
る容器蓋を実現することも意図され得る。即ち、
天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下する通状壁
を有する合成樹脂製の第1の部材と、筒状壁を有
する合成樹脂製の第2の部材を夫々別個に成形す
る。次いで、第1の部材の垂下壁の下端縁と第2
の筒状壁の上端縁とを周方向に間隔をおいた複数
個の接合領域(尚、本明細書において使用する語
句「接合領域」は、第1の部材と第2の部材とが
加熱融着或いは接着等によつて相互に接合される
領域を意味する)において相互に接合して、第1
の部材の垂下壁と第2の部材の筒状壁との協働に
よつてスカート壁を形成する。複数個の接合領域
間には間隙を存在せしめ、かかる間隙によつて飛
翔防止用通気孔を形成する。かくすると、容器蓋
製造における種々の困難性は回避することができ
る。しかしながら、上記特開昭50−15683号公報
に開示されている技法を単にそのまま利用したの
みでは、第1の部材と第2の部材との相互接合が
充分でなく、容器口頸部に対する容器蓋の装着或
いは離脱の際に第1の部材と第2の部材とが相互
に分離してしまうという許容し得ない事態が発生
する虞が少なくない(上記特開昭50−15683号公
報に開示されている容器蓋においては、上述した
如く開封の際に付加部が主部から離脱されること
を意図しているので、両者の接合が虚弱でも問題
ない)。
本考案は上記事実に鑑みてなされたものであ
り、その技術的課題は、所要形態の飛翔防止用通
気孔を有するにもかかわらず、充分容易に形成す
ることができ、容器口頸部に対する装着或いは離
脱の際に許容し得ない分離等の問題を発生せしめ
ることがない改良された合成樹脂製容器蓋を提供
することである。
り、その技術的課題は、所要形態の飛翔防止用通
気孔を有するにもかかわらず、充分容易に形成す
ることができ、容器口頸部に対する装着或いは離
脱の際に許容し得ない分離等の問題を発生せしめ
ることがない改良された合成樹脂製容器蓋を提供
することである。
上記技術的課題を達成する本考案の手段は、(a)
天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下する筒状垂
下壁を有する合成樹脂製の第1の部材と、筒状壁
を有する合成樹脂製の第2の部材との組合せから
構成し、(b)第1の部材の垂下壁の下端縁と第2の
部材の筒状壁の上端縁とを周方向に間隔をおいた
複数個の接合領域において相互に接合し、(c)複数
個の接合領域間には飛翔防止用通気孔を形成する
間隙を存在せしめる、ことに加えて更に、(c)第1
の部材の垂下壁の下端縁における接合領域には凹
部又は凸部を形成し、これに対応して第2の部材
の筒状壁の上端縁における接合領域には凸部又は
凹部を形成し、接合領域において凹部と凸部とを
相互に係合せしめる、ことである。
天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下する筒状垂
下壁を有する合成樹脂製の第1の部材と、筒状壁
を有する合成樹脂製の第2の部材との組合せから
構成し、(b)第1の部材の垂下壁の下端縁と第2の
部材の筒状壁の上端縁とを周方向に間隔をおいた
複数個の接合領域において相互に接合し、(c)複数
個の接合領域間には飛翔防止用通気孔を形成する
間隙を存在せしめる、ことに加えて更に、(c)第1
の部材の垂下壁の下端縁における接合領域には凹
部又は凸部を形成し、これに対応して第2の部材
の筒状壁の上端縁における接合領域には凸部又は
凹部を形成し、接合領域において凹部と凸部とを
相互に係合せしめる、ことである。
即ち、本考案によれば、天面壁及びこの天面壁
の周縁から垂下する筒状垂下壁を有する合成樹脂
製の第1の部材と、筒状壁を有する合成樹脂製の
第2の部材との組合せから構成され、該第1の部
材の該垂下壁の下端縁には周方向に間隔をおいた
複数個の接合領域において凹部又は凸部が形成さ
れ、これに対応して該第2の部材の該筒状壁の上
端縁には周方向に間隔をおいた複数個の接合領域
において凸部又は凹部が形成されており、該凹部
と該凸部とを相互に係合せしめて両者を接合する
ことによつて該第1の部材と該第2の部材とが相
互に接合され、該第1の部材の該垂下壁と該第2
の部材の該筒状壁とが協働して筒状スカート壁を
形成し、該複数個の接合領域間には飛翔防止用通
気孔を形成する間隙が存在せしめられている、こ
とを特徴とする合成樹脂製容器蓋が提供される。
の周縁から垂下する筒状垂下壁を有する合成樹脂
製の第1の部材と、筒状壁を有する合成樹脂製の
第2の部材との組合せから構成され、該第1の部
材の該垂下壁の下端縁には周方向に間隔をおいた
複数個の接合領域において凹部又は凸部が形成さ
れ、これに対応して該第2の部材の該筒状壁の上
端縁には周方向に間隔をおいた複数個の接合領域
において凸部又は凹部が形成されており、該凹部
と該凸部とを相互に係合せしめて両者を接合する
ことによつて該第1の部材と該第2の部材とが相
互に接合され、該第1の部材の該垂下壁と該第2
の部材の該筒状壁とが協働して筒状スカート壁を
形成し、該複数個の接合領域間には飛翔防止用通
気孔を形成する間隙が存在せしめられている、こ
とを特徴とする合成樹脂製容器蓋が提供される。
本考案の合成樹脂製容器蓋においては、複数個
の接合領域間において第1の部材の垂下壁の下端
縁と第2に部材の筒状壁の上端縁との間に間隙を
存在せしめて第1の部材と第2の部材とを複数個
の接合領域において相互に接合しさえすれば、上
記間隙によつて必然的に所要の飛翔防止用通気孔
が形成される。射出成形或いは圧縮成形の際に飛
翔防止用通気孔を生成せしめる必要がなく、そし
てまた射出成形或いは圧縮成形の後に飛翔用通気
孔を穿孔する必要もない。加えて、第1の部材と
第2の部材との接合領域においては、凹部と凸部
とが相互に係合せしめられており、かかる係合に
よつて両者の周方向接合強度は充分に増強せしめ
られ、それ故に容器口頸部に対して容器蓋を装着
或いは離脱せしめる際に第1の部材と第2の部材
とが離脱される虞はない。
の接合領域間において第1の部材の垂下壁の下端
縁と第2に部材の筒状壁の上端縁との間に間隙を
存在せしめて第1の部材と第2の部材とを複数個
の接合領域において相互に接合しさえすれば、上
記間隙によつて必然的に所要の飛翔防止用通気孔
が形成される。射出成形或いは圧縮成形の際に飛
翔防止用通気孔を生成せしめる必要がなく、そし
てまた射出成形或いは圧縮成形の後に飛翔用通気
孔を穿孔する必要もない。加えて、第1の部材と
第2の部材との接合領域においては、凹部と凸部
とが相互に係合せしめられており、かかる係合に
よつて両者の周方向接合強度は充分に増強せしめ
られ、それ故に容器口頸部に対して容器蓋を装着
或いは離脱せしめる際に第1の部材と第2の部材
とが離脱される虞はない。
以下、添付図面を参照して、本考案に従つて構
成された合成樹脂製容器蓋の好適実施例について
詳細に説明する。
成された合成樹脂製容器蓋の好適実施例について
詳細に説明する。
第1図及び第2図を参照して説明すると、全体
を番号102で示す容器蓋は、第1の部材104
と第2の部材106との組合せから成る。第1の
部材104と第2の部材106は、夫々別個に、
適宜の合成樹脂材料から射出成形又は圧縮成形に
よつて成形することができる。
を番号102で示す容器蓋は、第1の部材104
と第2の部材106との組合せから成る。第1の
部材104と第2の部材106は、夫々別個に、
適宜の合成樹脂材料から射出成形又は圧縮成形に
よつて成形することができる。
第1の部材104は、容器蓋102の天面壁1
08を規定する略円板形状の天面壁と、この天面
壁の周縁から垂下し容器蓋102のスカート壁1
12の上部を規定する円筒状垂下壁とを有する。
第1の部材104の垂下壁の下端縁は鋸歯形状に
せしめられており、その突出山部の各々には矩形
状の凸部105が形成され、その没入谷部の各々
には矩形状の凹部107が形成されている。垂下
壁の外面には、容器蓋102を指で把持する際の
指の滑りを防止するためのローレツト乃至凹凸形
状126が形成されている。第2図に図示する如
く、第1の部材104の天面壁の下面、従つて天
面壁108の内面には、環状シール110が一体
に成形されているのが好ましい。環状シール11
0は、容器の口頸部端縁に充分良好に密接せしめ
られこれを充分に密封することができるように比
較的柔軟であることが望ましく、それ故に、図示
の如く第1の部材104の天面壁の下面に環状シ
ール110が一体に形成されている場合には、第
1の部材104は、ポリ塩化ビニル、エチレンビ
ニルアセテート又は軟質ポリエチレンの如き比較
的軟質の合成樹脂から成形されているのが好まし
い。
08を規定する略円板形状の天面壁と、この天面
壁の周縁から垂下し容器蓋102のスカート壁1
12の上部を規定する円筒状垂下壁とを有する。
第1の部材104の垂下壁の下端縁は鋸歯形状に
せしめられており、その突出山部の各々には矩形
状の凸部105が形成され、その没入谷部の各々
には矩形状の凹部107が形成されている。垂下
壁の外面には、容器蓋102を指で把持する際の
指の滑りを防止するためのローレツト乃至凹凸形
状126が形成されている。第2図に図示する如
く、第1の部材104の天面壁の下面、従つて天
面壁108の内面には、環状シール110が一体
に成形されているのが好ましい。環状シール11
0は、容器の口頸部端縁に充分良好に密接せしめ
られこれを充分に密封することができるように比
較的柔軟であることが望ましく、それ故に、図示
の如く第1の部材104の天面壁の下面に環状シ
ール110が一体に形成されている場合には、第
1の部材104は、ポリ塩化ビニル、エチレンビ
ニルアセテート又は軟質ポリエチレンの如き比較
的軟質の合成樹脂から成形されているのが好まし
い。
一方、第2の部材106は、全体として略円筒
形状である筒状壁から成り、容器蓋102のスカ
ート壁112の下部を規定する。第2の部材10
6を構成する筒状壁の上端縁は、上述した第1の
部材104の垂下壁の下端縁の鋸歯形状に対応し
た鋸歯形状にせしめられており、その突出山部の
各々には矩形状の凸部115が形成され、その没
入谷部の各々には矩形状の凹部117が形成され
ている。また、第2の部材106、従つてスカー
ト壁112の下部には、周方向に延びる弱化ライ
ン114が形成されていて、スカート壁112の
下部は弱化ライン114よりも上方に位置する螺
条形成部116と弱化ライン114よりも下方に
位置するピルフアープルーフ裾部118とに区画
されている。図示の実施例における弱化ライン1
14は、周方向に間隔を置いて位置する複数個の
スロツト120とかかるスロツト120間に位置
する比較的肉薄の橋絡部122とから構成されて
おり、橋絡部122によつてピルフアープルーフ
裾部118が螺条形成部116に一体に接続され
ている(弱化ライン114におけるスロツト12
0は比較的肉薄の部位に生成せしめられている故
に、型抜きの際のスロツト120に起因する所謂
無理抜きはそれ程困難ではなく、従来においても
特に問題を生成せしめることなく実施されてい
る)。螺条形成部116の内面には雌螺条124
が形成されている。他方、ピルフアープルーフ裾
部118の内面には、半径方向内方に突出するフ
ラツプ片128が少なくとも1個、望ましくは周
方向に間隔を置いて複数個形成されている。図示
のフラツプ片128は、ピルフアープルーフ裾部
118の内面から軸線方向上方に向つて半径方向
内方に突出している。しかしながら、例えば上記
特開昭56−74445号公報の第5図に開示されてい
る如く、容器の口頸部に容器蓋102を装着する
際の容器蓋の回転方向に対して逆方向に向つて半
径方向内方に突出する形態等の他の適宜の形態の
フランジ片をピルフアープルーフ裾部118の内
面に形成することもできる。第2の部材106に
よつて規定されるところの、容器蓋102のスカ
ート壁112の下部は、比較的剛性であることが
望ましく、それ故に、第2の部材106は、ポリ
プロピレン又は硬質ポリエチレンの如き比較的硬
質の合成樹脂から成形されているのが好ましい。
形状である筒状壁から成り、容器蓋102のスカ
ート壁112の下部を規定する。第2の部材10
6を構成する筒状壁の上端縁は、上述した第1の
部材104の垂下壁の下端縁の鋸歯形状に対応し
た鋸歯形状にせしめられており、その突出山部の
各々には矩形状の凸部115が形成され、その没
入谷部の各々には矩形状の凹部117が形成され
ている。また、第2の部材106、従つてスカー
ト壁112の下部には、周方向に延びる弱化ライ
ン114が形成されていて、スカート壁112の
下部は弱化ライン114よりも上方に位置する螺
条形成部116と弱化ライン114よりも下方に
位置するピルフアープルーフ裾部118とに区画
されている。図示の実施例における弱化ライン1
14は、周方向に間隔を置いて位置する複数個の
スロツト120とかかるスロツト120間に位置
する比較的肉薄の橋絡部122とから構成されて
おり、橋絡部122によつてピルフアープルーフ
裾部118が螺条形成部116に一体に接続され
ている(弱化ライン114におけるスロツト12
0は比較的肉薄の部位に生成せしめられている故
に、型抜きの際のスロツト120に起因する所謂
無理抜きはそれ程困難ではなく、従来においても
特に問題を生成せしめることなく実施されてい
る)。螺条形成部116の内面には雌螺条124
が形成されている。他方、ピルフアープルーフ裾
部118の内面には、半径方向内方に突出するフ
ラツプ片128が少なくとも1個、望ましくは周
方向に間隔を置いて複数個形成されている。図示
のフラツプ片128は、ピルフアープルーフ裾部
118の内面から軸線方向上方に向つて半径方向
内方に突出している。しかしながら、例えば上記
特開昭56−74445号公報の第5図に開示されてい
る如く、容器の口頸部に容器蓋102を装着する
際の容器蓋の回転方向に対して逆方向に向つて半
径方向内方に突出する形態等の他の適宜の形態の
フランジ片をピルフアープルーフ裾部118の内
面に形成することもできる。第2の部材106に
よつて規定されるところの、容器蓋102のスカ
ート壁112の下部は、比較的剛性であることが
望ましく、それ故に、第2の部材106は、ポリ
プロピレン又は硬質ポリエチレンの如き比較的硬
質の合成樹脂から成形されているのが好ましい。
第2図を参照することによつて容易に理解され
る如く、容器蓋102を完成するためには、第1
の部材104の垂下壁の下端縁における鋸歯形状
と第2の部材106の上端縁における鋸歯形状と
が相互に組合せられる。更に詳しくは、第1の部
材104の垂下壁の下端縁における鋸歯形状の突
出山部に形成されている凸部105が、第2の部
材106の上端縁における鋸歯形状の没入谷部に
形成されている凹部117に挿入されて、両者が
係合せしめられ、そしてまた、第1の部材104
の垂下壁の下端縁における鋸歯形状の没入谷部に
形成されている凹部107が、第2の部材106
の上端縁における鋸歯形状の突出山部に形成され
ている凸部115を受入れて、両者が係合せしめ
られる。かくして、第1の部材104と第2の部
材106とが相互に所要の通りに位置付けられ
る。そして、第1の部材104の凸部105と第
2の部材106の凹部117とが相互に接合され
ると共に、第1の部材104の凹部107と第2
の部材106の凸部115とが相互に接合され、
かくして第2図に図示する通りの容器蓋102が
完成される。凸部105と凹部117との相互接
合及び凹部107と凸部115との相互接合は、
それ自体は周知の超音波による加熱又は高周波誘
電による加熱によつて加熱溶融し、かくして両者
を融着するのが好ましい。所望ならば、凸部10
5と凹部117及び凹部107と凸部115を少
なくとも部分的に半径方向に重ね合わせて相互に
融着することもできる。
る如く、容器蓋102を完成するためには、第1
の部材104の垂下壁の下端縁における鋸歯形状
と第2の部材106の上端縁における鋸歯形状と
が相互に組合せられる。更に詳しくは、第1の部
材104の垂下壁の下端縁における鋸歯形状の突
出山部に形成されている凸部105が、第2の部
材106の上端縁における鋸歯形状の没入谷部に
形成されている凹部117に挿入されて、両者が
係合せしめられ、そしてまた、第1の部材104
の垂下壁の下端縁における鋸歯形状の没入谷部に
形成されている凹部107が、第2の部材106
の上端縁における鋸歯形状の突出山部に形成され
ている凸部115を受入れて、両者が係合せしめ
られる。かくして、第1の部材104と第2の部
材106とが相互に所要の通りに位置付けられ
る。そして、第1の部材104の凸部105と第
2の部材106の凹部117とが相互に接合され
ると共に、第1の部材104の凹部107と第2
の部材106の凸部115とが相互に接合され、
かくして第2図に図示する通りの容器蓋102が
完成される。凸部105と凹部117との相互接
合及び凹部107と凸部115との相互接合は、
それ自体は周知の超音波による加熱又は高周波誘
電による加熱によつて加熱溶融し、かくして両者
を融着するのが好ましい。所望ならば、凸部10
5と凹部117及び凹部107と凸部115を少
なくとも部分的に半径方向に重ね合わせて相互に
融着することもできる。
而して、図示の具体例においては、第1の部材
104の凸部105の軸線方向の長さが第2の部
材106の凹部117の軸線方向の長さよりも幾
分大きくせしめられていると共に、第2の部材1
06の凸部115の軸線方向の長さが第1の部材
104の凹部107の軸線方向の長さよりも幾分
大きくせしめられていて、第1の部材104と第
2の部材106とを相互に所要の通りに組合せた
時に、凸部入105と凹部117の係合部と凸部
115と凹部107の係合部との間に領域におい
ては、第1の部材104と第2の部材106との
間に若干の間隙が生成されるようにせしめられて
いる。それ故に、第1の部材104と第2の部材
106とを凸部105と凹部117の係合部及び
凸部115と凹部107の係合部にて相互に接合
して容器蓋102を完成すると、第1の部材10
4と第2の部材106との接合領域、即ち凸部1
05と凹部117の係合部及び凸部115と凹部
107の係合部の間において通気孔119が必然
的に生成される。かかる通気孔119は、後に言
及する如く、容器の口頸部に装着された容器蓋1
02を口頸部から離脱する際に、容器内に存在す
る比較的大きい圧力によつて容器蓋102が偶発
的に飛翔して消費者を損傷せしめることを確実に
防止する。
104の凸部105の軸線方向の長さが第2の部
材106の凹部117の軸線方向の長さよりも幾
分大きくせしめられていると共に、第2の部材1
06の凸部115の軸線方向の長さが第1の部材
104の凹部107の軸線方向の長さよりも幾分
大きくせしめられていて、第1の部材104と第
2の部材106とを相互に所要の通りに組合せた
時に、凸部入105と凹部117の係合部と凸部
115と凹部107の係合部との間に領域におい
ては、第1の部材104と第2の部材106との
間に若干の間隙が生成されるようにせしめられて
いる。それ故に、第1の部材104と第2の部材
106とを凸部105と凹部117の係合部及び
凸部115と凹部107の係合部にて相互に接合
して容器蓋102を完成すると、第1の部材10
4と第2の部材106との接合領域、即ち凸部1
05と凹部117の係合部及び凸部115と凹部
107の係合部の間において通気孔119が必然
的に生成される。かかる通気孔119は、後に言
及する如く、容器の口頸部に装着された容器蓋1
02を口頸部から離脱する際に、容器内に存在す
る比較的大きい圧力によつて容器蓋102が偶発
的に飛翔して消費者を損傷せしめることを確実に
防止する。
上述した通りの容器蓋102は、第3図に全体
を番号130で示す通りの口頸部を備えた容器に
適用される。口頸部130は、略円筒形状であり
且つその外周面には雄螺条132とこの雄螺条1
32の下方に位置する環状係止フランジ134が
形成されている。
を番号130で示す通りの口頸部を備えた容器に
適用される。口頸部130は、略円筒形状であり
且つその外周面には雄螺条132とこの雄螺条1
32の下方に位置する環状係止フランジ134が
形成されている。
容器の口頸部130に容器蓋102を装着して
口頸部130を密封するには、口頸部130に容
器蓋102を被嵌して閉方向、即ち第3図におい
て上方から見て時計方向に回転せしめる。かくす
ると、容器蓋102に形成されている雌螺条12
4が口頸部130に形成されている雄螺条132
に螺合され、これによつて容器蓋102は回転と
共に軸線方向下方に移動せしめられる。容器蓋1
02が軸線方向下方に移動せしめられると、容器
蓋102に形成されているフラツプ片128は、
口頸部130に形成されている雄螺条132を通
過し、そして更に環状係止フランジ134を通過
することになるが、環状係止フランジ134を通
過する際には、環状係止フランジ134の作用を
受けてフラツプ片128が半径方向外方へ弾性的
に撓む。容器蓋102の雌螺条124を口頸部1
30の雄螺条132に充分に螺合せしめ、第3図
に図示する如く口頸部130に容器蓋102を充
分に装着すると、フラツプ片128は環状係止フ
ランジ134を完全に通過して環状係止フランジ
134の作用を受けなくなり、弾性的に元の状態
に戻る。かくして、フラツプ片128の上縁が環
状係止フランジ134の下面に係止せしめられ
る。一方、天面壁108の下面に配設されている
環状シール110は、口頸部130の端縁に押付
けられてこれを密封し、かくして口頸部130が
充分に密封される。
口頸部130を密封するには、口頸部130に容
器蓋102を被嵌して閉方向、即ち第3図におい
て上方から見て時計方向に回転せしめる。かくす
ると、容器蓋102に形成されている雌螺条12
4が口頸部130に形成されている雄螺条132
に螺合され、これによつて容器蓋102は回転と
共に軸線方向下方に移動せしめられる。容器蓋1
02が軸線方向下方に移動せしめられると、容器
蓋102に形成されているフラツプ片128は、
口頸部130に形成されている雄螺条132を通
過し、そして更に環状係止フランジ134を通過
することになるが、環状係止フランジ134を通
過する際には、環状係止フランジ134の作用を
受けてフラツプ片128が半径方向外方へ弾性的
に撓む。容器蓋102の雌螺条124を口頸部1
30の雄螺条132に充分に螺合せしめ、第3図
に図示する如く口頸部130に容器蓋102を充
分に装着すると、フラツプ片128は環状係止フ
ランジ134を完全に通過して環状係止フランジ
134の作用を受けなくなり、弾性的に元の状態
に戻る。かくして、フラツプ片128の上縁が環
状係止フランジ134の下面に係止せしめられ
る。一方、天面壁108の下面に配設されている
環状シール110は、口頸部130の端縁に押付
けられてこれを密封し、かくして口頸部130が
充分に密封される。
以上の通りにして口頸部130に装着された容
器蓋102を、口頸部130から離脱せしめて口
頸部128を開封する際には、容器蓋102を装
着時における回転方向に対して逆方向、即ち第3
図において上方から見て反時計方向に回転せしめ
る。かくすると、容器蓋102に形成されている
雌螺条124が口頸部130に形成されている雄
螺条132に沿つて移動せしめられる故に、容器
蓋102は軸線方向上方に移動せんとする。しか
しがら、容器蓋102のピルフアープルーフ裾部
118の内面に形成されているフラツプ片128
の上縁が口頸部130に形成されている環状係止
フランジ134の下面に係止している故に、容器
蓋102の軸線方向上方への移動が阻止され、か
くして容器蓋102のスカート壁112に形成さ
れている弱化ライン114(更に詳しくはその橋
絡部122)に相当な応力が作用し、これによつ
て弱化ライン114(その橋絡部122)が破断
され、容器蓋102はピルフアープルーフ裾部1
18とその他の部分との2つの部分に分離せしめ
られる。しかる後においては、容器蓋102の、
ピルフアープルーフ裾部118以外の部分は、軸
線方向上方に容易に移動することができ、従つて
容器蓋102の回転に応じて軸線方向上方に移動
し口頸部130から離脱せしめられ、かくして口
頸部130が開封される。
器蓋102を、口頸部130から離脱せしめて口
頸部128を開封する際には、容器蓋102を装
着時における回転方向に対して逆方向、即ち第3
図において上方から見て反時計方向に回転せしめ
る。かくすると、容器蓋102に形成されている
雌螺条124が口頸部130に形成されている雄
螺条132に沿つて移動せしめられる故に、容器
蓋102は軸線方向上方に移動せんとする。しか
しがら、容器蓋102のピルフアープルーフ裾部
118の内面に形成されているフラツプ片128
の上縁が口頸部130に形成されている環状係止
フランジ134の下面に係止している故に、容器
蓋102の軸線方向上方への移動が阻止され、か
くして容器蓋102のスカート壁112に形成さ
れている弱化ライン114(更に詳しくはその橋
絡部122)に相当な応力が作用し、これによつ
て弱化ライン114(その橋絡部122)が破断
され、容器蓋102はピルフアープルーフ裾部1
18とその他の部分との2つの部分に分離せしめ
られる。しかる後においては、容器蓋102の、
ピルフアープルーフ裾部118以外の部分は、軸
線方向上方に容易に移動することができ、従つて
容器蓋102の回転に応じて軸線方向上方に移動
し口頸部130から離脱せしめられ、かくして口
頸部130が開封される。
而して、上記開封操作の際、弱化ライン114
が破断されて容器蓋102のピルフアープルーフ
裾部118以外の部分が回転と共に軸線方向上方
に移動され、これによつて環状シール110と口
頸部130の端縁との間に間隙が生成されると、
第3図を参照することによつて容易に理解される
如く、容器内に存在し得る圧力が正気間隔を通
り、次いで容器蓋102に形成されている通気孔
119を通つて外部へ確実に開放される。それ故
に、容器蓋102に雌螺条124と口頸部130
の雄螺条132との螺合がかなり解除された後
に、容器内の比較的高い圧力が容器蓋102に作
用し、これに起因して容器蓋102が口頸部13
0から急激に離脱されて偶発的に飛翔せしめられ
ることが確実に回避され、従つて容器蓋102の
上記偶発的な飛翔によつて消費者が損傷せしめら
れることが確実に防止される。
が破断されて容器蓋102のピルフアープルーフ
裾部118以外の部分が回転と共に軸線方向上方
に移動され、これによつて環状シール110と口
頸部130の端縁との間に間隙が生成されると、
第3図を参照することによつて容易に理解される
如く、容器内に存在し得る圧力が正気間隔を通
り、次いで容器蓋102に形成されている通気孔
119を通つて外部へ確実に開放される。それ故
に、容器蓋102に雌螺条124と口頸部130
の雄螺条132との螺合がかなり解除された後
に、容器内の比較的高い圧力が容器蓋102に作
用し、これに起因して容器蓋102が口頸部13
0から急激に離脱されて偶発的に飛翔せしめられ
ることが確実に回避され、従つて容器蓋102の
上記偶発的な飛翔によつて消費者が損傷せしめら
れることが確実に防止される。
上述した通りの本考案に従つて構成された容器
蓋102においては、第1の部材104と第2の
部材106を相互に所要の通り組合せて両者を所
定の接合領域にて相互に接合し、かくして容器蓋
102を完成すると、容器蓋102の所要位置、
更に詳しくは第1の部材104と第2の部材10
6との接合領域の間に必然的に間隙が生成され、
かかる間隙によつて飛翔防止用通気孔119が規
定される。かような次第であるので、所要の飛翔
防止用通気孔119を有する合成樹脂製容器蓋1
02であるにもかかわらず、充分容易に形成する
ことができる。更にまた、第1の部材104と第
2の部材106との接合領域においては凹部10
7及び117と凸部105及び115とが相互に
係合せしめられており、両者の周方向接合強度が
充分に増強せしめられている。従つて、容器の口
頸部130に容器蓋102を装着する際或いはこ
れら容器蓋102を離脱する際に第1の部材10
4と第2の部材106とが分離される虞はない。
蓋102においては、第1の部材104と第2の
部材106を相互に所要の通り組合せて両者を所
定の接合領域にて相互に接合し、かくして容器蓋
102を完成すると、容器蓋102の所要位置、
更に詳しくは第1の部材104と第2の部材10
6との接合領域の間に必然的に間隙が生成され、
かかる間隙によつて飛翔防止用通気孔119が規
定される。かような次第であるので、所要の飛翔
防止用通気孔119を有する合成樹脂製容器蓋1
02であるにもかかわらず、充分容易に形成する
ことができる。更にまた、第1の部材104と第
2の部材106との接合領域においては凹部10
7及び117と凸部105及び115とが相互に
係合せしめられており、両者の周方向接合強度が
充分に増強せしめられている。従つて、容器の口
頸部130に容器蓋102を装着する際或いはこ
れら容器蓋102を離脱する際に第1の部材10
4と第2の部材106とが分離される虞はない。
第1図は、本考案に従つて構成された合成樹脂
製容器蓋の好適実施例を示す分解斜視図。第2図
は、第1図の容器蓋を、一部を断面で示す側面
図。第3図は、第1図及び第2図の容器蓋を容器
の口頸部に装着した状態を、一部を断面で示す側
面図。 102……容器蓋、104……第1の部材、1
06……第2の部材、108……天面壁、112
……スカート壁、119……飛翔防止用通気孔。
製容器蓋の好適実施例を示す分解斜視図。第2図
は、第1図の容器蓋を、一部を断面で示す側面
図。第3図は、第1図及び第2図の容器蓋を容器
の口頸部に装着した状態を、一部を断面で示す側
面図。 102……容器蓋、104……第1の部材、1
06……第2の部材、108……天面壁、112
……スカート壁、119……飛翔防止用通気孔。
Claims (1)
- 天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下する筒状
垂下壁を有する合成樹脂製の第1の部材と、筒状
壁を有する合成樹脂製の第2の部材との組合せか
ら構成され、該第1の部材の該垂下壁の下端縁に
は周方向に間隔をおいた複数個の接合領域におい
て凹部又は凸部が形成され、これに対応して該第
2の部材の該筒状壁の上端縁には周方向に間隔を
おいた複数個の接合領域において凸部又は凹部が
形成されており、該凹部と該凸部とを相互に係合
せしめて両者を接合することによつて該第1の部
材と該第2の部材とが相互に接合され、該第1の
部材の該垂下壁と該第2の部材の該筒状壁とが協
働して筒状スカート壁を形成し、該複数個の接合
領域間には飛翔防止用通気孔を形成する間隙が存
在せしめられている、ことを特徴とする合成樹脂
製容器蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986037620U JPH0417483Y2 (ja) | 1986-03-17 | 1986-03-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986037620U JPH0417483Y2 (ja) | 1986-03-17 | 1986-03-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61164144U JPS61164144U (ja) | 1986-10-11 |
JPH0417483Y2 true JPH0417483Y2 (ja) | 1992-04-20 |
Family
ID=30543869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986037620U Expired JPH0417483Y2 (ja) | 1986-03-17 | 1986-03-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0417483Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100222112B1 (ko) * | 1995-11-15 | 1999-10-01 | 시바자키 야스오 | 밀봉기구 및 용기 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5015683A (ja) * | 1973-06-14 | 1975-02-19 | ||
JPS5211494B2 (ja) * | 1972-03-15 | 1977-03-31 | ||
JPS5630266A (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Yuasa Battery Co Ltd | Alkali storage battery |
JPS5674445A (en) * | 1979-11-10 | 1981-06-19 | Crown Cork Japan | Vessel cover in synthetic resin having pilferrproof characteristic |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211494U (ja) * | 1975-07-11 | 1977-01-26 |
-
1986
- 1986-03-17 JP JP1986037620U patent/JPH0417483Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211494B2 (ja) * | 1972-03-15 | 1977-03-31 | ||
JPS5015683A (ja) * | 1973-06-14 | 1975-02-19 | ||
JPS5630266A (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Yuasa Battery Co Ltd | Alkali storage battery |
JPS5674445A (en) * | 1979-11-10 | 1981-06-19 | Crown Cork Japan | Vessel cover in synthetic resin having pilferrproof characteristic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61164144U (ja) | 1986-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4529100A (en) | Container and sealed closure means | |
US5213223A (en) | Child resistant closure-adaptor | |
US5755360A (en) | Multi-material, multi-shot, injection molded dispensing closure having a removable seal | |
US5183171A (en) | Closure with dispensing fitment and screw-on cap | |
AU632025B2 (en) | Tamper-indicating plastic closure | |
US5927532A (en) | Vapor-seal child resistant closure and container package | |
US6016931A (en) | Cap separable from bottle at the time of disposal | |
US3025988A (en) | Non-removable closure | |
EP1427645A2 (en) | Hinged tamper evident closure | |
US6102227A (en) | Snap-on cap with twist on/off reclosure lid | |
US20050133508A1 (en) | Tamper evident lid welded to a container | |
US4730745A (en) | Tamper indicating plug style closure | |
JP3298057B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
US20040011790A1 (en) | Container-closure arrangement | |
US6095354A (en) | Child resistant closure and container | |
US5242068A (en) | Tamper-indicating plastic closure | |
JPH0417483Y2 (ja) | ||
JPS63258767A (ja) | 開封証拠付容器 | |
JP2003054597A (ja) | ピルファープルーフキャップ | |
JP3623608B2 (ja) | 内容液注出容器のキャップ | |
JP3306733B2 (ja) | タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋 | |
JP4267124B2 (ja) | 樹脂製キャップ | |
JP2710765B2 (ja) | 広口容器用蓋装置 | |
JPH041057Y2 (ja) | ||
JPS58203849A (ja) | 合成樹脂製容器蓋 |