JPH04173479A - 車両用ステアリング装置 - Google Patents

車両用ステアリング装置

Info

Publication number
JPH04173479A
JPH04173479A JP30350990A JP30350990A JPH04173479A JP H04173479 A JPH04173479 A JP H04173479A JP 30350990 A JP30350990 A JP 30350990A JP 30350990 A JP30350990 A JP 30350990A JP H04173479 A JPH04173479 A JP H04173479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering wheel
valve
deviation
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30350990A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujii
篤 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP30350990A priority Critical patent/JPH04173479A/ja
Publication of JPH04173479A publication Critical patent/JPH04173479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハンドルのステアリング条件に応じてパワー
シリンダを動作させる車両用ステアリング装置の改良に
関する。
(従来の技術) 従来の車両用ステアリング装置は5例えば、第4図に示
すように構成されている。ハンドル101の回転速度に
応じてチャージポンプ103からステアリングバルブ1
05のパイロット室107.109に導かれる流体の流
量が制御される。そして、上記ステアリングバルブ10
5は、チャージポンプ103からの供給流量に応じてそ
の開度が制御される。
上記ステアリングバルブ105のステアリングボート1
11.113は、パワーシリンダ115.117に接続
されている。つまり、一方のステアリングポート111
は、パワーシリンダ115のボトム側室115aと、他
方のパワーシリンダ117のロッド側室117bに接続
されている。
又、ステアリングボート113は、パワーシリンダ11
5のロッド側室115bと、他方のパワーシリンダ11
7のボトム側室117aに接続されている。
又、上記ステアリングバルブ105には、メインポンプ
119とタンク121とが接続されている。そして、ス
テアリングバルブ105の切換量に応じて、メインポン
プ119からの作動油をパワーシリンダ115.117
のボトム側室とロッド側室とに供給する。その際、メイ
ンポンプ119に接続されなかった別のボトム側室とロ
ッド側室とは、タンク121に連通されるものである。
尚、図中符号123は、作業機ボートであって、ステア
リング流量以上の余剰流量を、作業機側にキャリアオー
バーさせるものである。
上記構成によると、ハンドル101を回転操作すると、
その回転速度に応じた流量がステアリングバルブ105
のパイロット室105.107に供給される。そして、
このステアリングボートユ05は、上記パイロット流量
に応じてその開度か制御されながら切換わる。
このようにして、ステアリングバルブ105が切換わる
と、その切換量すなわちその開度に応じた流量の作動油
が、メインポンプ119からパワーシリンダ115.1
17に供給されるので、ハンドル101の回転数と車両
の転舵角とが対応することになる。
(発明が解決しようとする課題)   ・上記従来の構
成によると次のような問題があった。
例えば、回路中の内部リーク等が原因になって、ハンド
ル101とパワーシリンダ115.117との相対関係
がズしてしまうと、直進走行時のハンドル操作感が一定
しなくなってしまうという問題があった。
これを第5図を参照して説明する。第5図は横軸に車体
の屈折角(θF)をとり、縦軸にハンドル101の回転
角(θH)をとり、両者の関係を示した特性図である。
この第5図から解るように、車体が屈折している状態(
図中A点、B点)から、直進状態に戻そうとすると、制
御目標線(図中仮想線で示す)に対して、実際の制御線
(図中実線で示す)が大きくズしてしまうことになる。
本発明はこのような点に基づいてなされたものでその目
的とするところは、ハンドルとパワーシリンダとの相対
間係が一定に保持されるようにした車両用ステアリング
装置を提供することにある(課題を解決するための手段
) 上記目的を達成するべく本願発明による車両用ステアリ
ング装置は、ハンドルの操作量に応じてステアリングバ
ルブの開度を制御し、メインポンプから一対のパワーシ
リンダに供給される作動油の流量を制御する車両用ステ
アリング装置において、上記ステアリングバルブの一対
のパイロット室にパイロット圧を供給するチャージポン
プと、上記ステアリングバルブ及びチャージポンプとの
間に介挿され一対のソレノイドを動作させることにより
適宜切換わり上記一対のパイロット室に供給されるパイ
ロット圧を制御する電磁比例制御弁と、上記ハンドルの
回転角を検出する回転角検出センサと、上記パワーシリ
ンダの動作位置から車体屈折角を検出する車体屈折角検
出センサと、上記回転角検出センサ及び車体屈折角検出
センサからの検出信号を入力し回転角と屈折角との偏差
を算出して該偏差に比例した出力信号を上記一対のソレ
ノイドに出力するコントローラと、を具備したことを特
徴とするものである。
(作用) まず、ンハドルの回転角は、回転角検出手段によって検
出される。又、車体の屈折角は、屈折角検出センサによ
って検出される。これら雨検出センサの検出信号はコン
トローラに入力される。
コントローラは、それら雨検出信号に基づいて、ハンド
ル回転角と車体屈折角との偏差を算出し、その偏差に比
例した出力信号を、電磁比例制御弁の一対のソレノイド
に出力する。
それによって、電磁比例制御弁は切換わり、チャージボ
ンブからステアリングバルブの一対のパイロット室にパ
イロット圧が供給される。そして、ステアリングバルブ
が切換わり、メインポンプからの作動油が一対のパワー
シリンダに供給されることになる。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照して本発明の一実施例
を説明する。第1図に示すように、まず、パワーシリン
ダ1.3があり、これらパワーシリンダ1.3には、ス
テアリングバルブ5が接続されている。このステアリン
グバルブ5は、パイロット室7.9を備えており、又、
ステアリングボート11.13を介して、上記パワーシ
リンダ1.3に接続されている。
そして、ステアリングバルブ5を適宜切換操作すること
により、メインポンプ15からの作動油をパワーシリン
ダ1.3に供給するとともに、その戻し油をタンク17
に戻す。
上記ステアリングバルブ5のパイロット室7.9には、
電磁比例制御弁としての電磁比例圧力制御弁19を介し
て、チャージポンプ21からパイロット圧が作用するよ
うになっている。すなわち、パイロット室7.9は、ボ
ート23.25を介して、電磁比例圧力制御弁19に接
続されている又、電磁比例圧力制御弁19の両端には、
ソレノイド27.29が設置されていて、これら両ソレ
ノイド27.29は、コントローラ31に電気的に接続
されている。上記コントローラ31には、上記チャージ
ポンプ21を回転駆動するエンジン33から回転数信号
S35が入力されるとともに、タンク37より作動油の
温度を示す油温信号S39が入力される。
又、ハンドル41の回転角は回転角検出センサ43によ
って検出され、その検出信号S43が上記コントローラ
31に入力される。又、パワーシリンダ1.3の動作位
置、すなわち、車体屈折角は、車体屈折角検出センサ4
5によって検出され、その検出信号S45もコントロー
ラ31に入力される。
尚、本実施例の場合には、制御ユニット47及びエマ−
ジエンシー弁49が設置されており、コントローラ31
が万一故障した場合に、これら制御ユニット47及びエ
マ−ジエンシー弁49とによって、ステアリングバルブ
5を切換制御するようにしている。
ここで、上記コントローラ31の構成を詳細に説明する
。第2図に示すように、コントローラ31は、演算器5
1.53、ドライバ55.57とから構成されている。
まず、演算器51は、回転角検出センサ43からの検出
信号843(ハンドル角eH)と、車体屈折角検出セン
サ45がらの検出信号545(車体屈折角θF)とを入
力して、その偏差eεを算出する。
次に、演算器53であるが、上記偏差θεと、エンジン
33からの回転数信号S33及び油温信号S39に基づ
いて、補正流量を決定して、ドライバ55.57に補正
信号を出力する、ドライバ55.57は、それに基づい
て、ソレノイド27.29に出力信号を出力するもので
ある。
つまり、基本的には、ハンドル回転角と車体屈折角の偏
差に比例した出力信号を出力し、その際、エンジン33
の回転数及び油温をも考慮するものである0例えば、油
温が低い場合には、補正量を大きくする。これは、粘度
が高くなって作動油が流れにくくなるからである。又、
エンジン33の回転数が低くなった場合には、補正量を
大きくする。これは回転数の低下によりチャージポンプ
21の吐出量が減少するからである。それによって、ハ
ンドルとパワーシリンダとの相対関係を一定に保持する
ものである。
以上の構成を基にその作用を説明する。
まず、ハンドル41を適宜の方向に適当量だけ回転操作
する。このハンドル41の回転操作による回転角は回転
角検出センサ43によって検出され、その検出信号S4
3はコントローラ31に入力される。
一方、パワーシリンダ1.3の動作位置、すなわち、車
体屈折角は車体屈折角検出センサ45によって検出され
、その検出信号S45もコントローラ31に入力される
コントローラ31は、それら雨検出信号S43、S45
に基づいて、ハンドル回転角θHと、車体屈折角eFと
の偏差θεを算出する。そして、この偏差θεと、エン
ジン回転数及び油温に基づいて補正流量を決定し、ステ
アリングバルブ5のソレノイド27.29に信号を出力
する。このソレノイド27.29に出力される出力信号
と上記偏差θεとの関係を第3図に示す。
それによって、ソレノイド27.29が作動して、電磁
比例圧力制御弁19を切換える。この電磁比例圧力制御
弁19の切換によって、チャージポンプ21からの作動
油が、ステアリングバルブ5のパイロット室7.9に供
給され、ステアリレンゲバルブ5が切換わる。それによ
って、メインポンプ15からの作動油がパワーシリンダ
1.3に供給・排出される。
以上本実施例によると次のような効果を奏することがで
きる。
まず、ハンドルとパワーシリンダとの相対関係を一定に
保持することができる。これは、ハンドル回転角eMと
車体屈折角θFとを常時監視して、それらの偏差θεに
基づいて、電磁比例圧力制御弁19の開度を決定するよ
うにしているからである。
又、その際、ハンドル回転角θHと車体屈折角θ、との
偏差θCに加えて、エンジン回転数及び油温をも考慮す
るようにしているので、エンジン回転数及び油温の変動
による操作感覚の変化を防止することができる。
尚、本発明は前記一実施例に限定されるものではない。
例えば、電磁比例圧力制御弁の代わりに、電磁比例流量
制御弁を使用する場合にも、同様に適用できる。
又、制御ユニット47、エマ−ジエンシー弁49の有無
は問わないものである。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明による車両用ステアリング装
置によると、ハンドル回転角θHと車体屈折角θFとを
常時監視して、それらの偏差θεに基づいて、電磁比例
制御弁の開度を決定するようにしているので、ハンドル
とパワーシリンダとの相対関係を一定に保持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は車両用ステアリング装置の構成図、第2図は機能
ブロック図、第3図は補正流量を示す特性図、第4図及
び第5図は従来例を示す図で、第4図は車両用ステアリ
ング装置の構成図、第5図はハンドルと車体のズレを示
す図である。 1.3・・・パワーシリンダ、5・・・ステアリングバ
ルブ、15・・・メインポンプ、19・・・電磁比例圧
力制御弁(電磁比例制御弁)、21・・・チャージポン
プ、27.29・・・ソレノイド、31・・・コントロ
ーラ、41・・・ハンドル、43・・・ハンドル回転角
検出センサ、45・・・車体屈折角検出センサ。 出願人代理人 弁理士 嶋 宣之 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドルの操作量に応じてステアリングバルブの開度を
    制御し、メインポンプから一対のパワーシリンダに供給
    される作動油の流量を制御する車両用ステアリング装置
    において、上記ステアリングバルブの一対のパイロット
    室にパイロット圧を供給するチャージポンプと、上記ス
    テアリングバルブ及びチャージポンプとの間に介挿され
    一対のソレノイドを動作させることにより適宜切換わり
    上記一対のパイロット室に供給されるパイロット圧を制
    御する電磁比例制御弁と、上記ハンドルの回転角を検出
    する回転角検出センサと、上記パワーシリンダの動作位
    置から車体屈折角を検出する車体屈折角検出センサと、
    上記回転角検出センサ及び車体屈折角検出センサからの
    検出信号を入力し回転角と屈折角との偏差を算出して該
    偏差に比例した出力信号を上記一対のソレノイドに出力
    するコントローラと、を具備したことを特徴とする車両
    用ステアリング装置。
JP30350990A 1990-11-08 1990-11-08 車両用ステアリング装置 Pending JPH04173479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30350990A JPH04173479A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 車両用ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30350990A JPH04173479A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 車両用ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173479A true JPH04173479A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17921833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30350990A Pending JPH04173479A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 車両用ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052813A1 (fr) * 1997-05-19 1998-11-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Dispositif de correction de l'angle de braquage pour direction assistee et vehicules
DE19845814C2 (de) * 1997-09-30 2003-07-31 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulische Lenkvorrichtung und das zugehörige Hydroventil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052813A1 (fr) * 1997-05-19 1998-11-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Dispositif de correction de l'angle de braquage pour direction assistee et vehicules
DE19845814C2 (de) * 1997-09-30 2003-07-31 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulische Lenkvorrichtung und das zugehörige Hydroventil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677351B2 (en) Electrohydraulic steering system
JPH0345471A (ja) 全油圧式ステアリングシステムのハンドル位置補正装置
EP3640117B1 (en) Hydraulic steering arrangement
US5121322A (en) Steering handle neutral position estimating apparatus
JPH03148395A (ja) ボート用ステアリング装置
EP1112910B1 (en) Steering valve device
US5122955A (en) Vehicle dynamic characteristic control apparatus
EP0926042B1 (en) Hydraulic steering system for fork lift truck
JPH04173479A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2919051B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JP2935888B2 (ja) 車両用ステアリング装置
KR100316911B1 (ko) 차량의 파워 스티어링
US5012881A (en) Vehicle steering system with flow dividing valve
JP2637971B2 (ja) 全油圧式パワーステアリング装置の角度補正装置
JP2805351B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3742785B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH01132469A (ja) 全油圧式パワーステアリングの角度補正装置
JP2781852B2 (ja) ボート用操舵装置
JPH0755129Y2 (ja) 車輌用スタビライザ装置
JPH0939818A (ja) 全油圧式パワーステアリング装置
JPH04176779A (ja) 四輪操舵車の電気制御装置
JPH03112778A (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPH03164372A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2998031B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS6215167A (ja) 車両用操舵装置