JPH04172865A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04172865A
JPH04172865A JP2299963A JP29996390A JPH04172865A JP H04172865 A JPH04172865 A JP H04172865A JP 2299963 A JP2299963 A JP 2299963A JP 29996390 A JP29996390 A JP 29996390A JP H04172865 A JPH04172865 A JP H04172865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
laser
pixel
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2299963A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kamitsuma
誠 上妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2299963A priority Critical patent/JPH04172865A/ja
Publication of JPH04172865A publication Critical patent/JPH04172865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ光によりネガ潜像を形成し、トナーを
用いて画像を顕像化する画像記録装置に関する。
(従来の技#1) 第3図は従来の、ネガ潜像をトナーを用いて反転現像す
る画像記録装置の構成を示すブロック図である。1はア
ナログ画信号発生部であり、CCD等のイメージセンサ
により画像等を読取ったアナログ画信号は、A/D変換
部2によりディジタル信号に変換され、さらに2値化処
理部3において、読取り部の基準レベルと比較され、そ
の比較出力はレーザ信号変調部4に1ビツトの画信号と
して伝えられる。このレーザ信号変調部4にはレーザ光
をオンオフする制御信号が、レーザオンオフ信号発生部
5から入力される。このときレーザ光オンオフ制御信号
がオン制御であれば、2値化処理部3からの1ビツトの
画信号によって変調された信号が、レーザパワー発生部
6に入力され、そのタイミングでレーザ光がレーザ走査
部7のポリゴンミラー8を経て感光体9に照射され、画
素の潜像が記録され、適当な処理により顕像化される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の走査型の画像記録装置は、そ
の印字において次のような問題がある。
すなわち、第4図は問題点を説明するに必要な、注目画
素を表した図であり、CRT等の表示と同じく横方向を
主走査方向、縦方向を副走査方向として画素の位置を、
主走査方向の画素番目と副走査方向の行目(ライン目)
とによって表すことにし、いま、注目画素Xをnライン
、k番目の画素とし、その周囲の3×3画素領域の切出
しパターンを注目画素Xの上下、左右の4画素について
考える。
第5図は画素の状態を示す図であり、図(a)、図(b
)はそれぞれ注目画素Xが白、及び黒の場合に、左右上
下4画素のうち3個、または4個が黒である時の、理想
パターンD、及び、その時の実印字パターンPをそれぞ
れ示したものである。これにより理解されるように、図
(a)のように注目画素Xが白データのときは、注目画
素Xの周囲画素の印字が1ドツトごとに、はっきり区別
可能で、理想パターンDと実印字パターンPは極めて一
致する。すなわち画素の潰れが少ない。
これに対し、図(b)のように注目画素Xが黒データの
ときは、注目画素Xの周囲画素の印字漬れが周囲の白デ
ータ画素にまで現われて、画素の区別が困難になり、あ
たかも、大きなドツトになる。
第6図は、上記第5図の図(つ)及び図(つ′)の画素
パターンを例にした上記の、実印字パターンの劣化を説
明する図である。
第6図(a)はレーザビームのエネルギ(電荷)レベル
と、スポット(印字ドツト)径の関係を示しており、エ
ネルギレベルが2e(エレクトロンボルト)以上であれ
ば、トナーが付着し始め、スポット径は、このエネルギ
レベルによって決定される。
第6図(b)は、前回に(つ)、(つ′)として示した
画素パターンをモデルとした電荷分布図(Cつ)。
(Cつ′)と、それに対応する実印字パターン(Cつp
)、(cつ’p)を示しており、電荷分布図(Cつ)ま
たは(Cつ′)において、斜線はエネルギレベルが2e
を超えた部分である。
この図で、画素パターンが図(つ)のように注目画素X
が白データの場合、電荷分布(Cつ)において単一のレ
ーザレベルでeないし2eの電荷レベルを示す領域el
Telが重複して2eを超えた斜線の部分は少なく、実
印字パターン(Cつp)では、トナーが付着するのは単
一のレーザパターンで2eの電荷レベル以上の部分だけ
であり、理想の印字パターンに極めて近く1ドツトごと
に、はっきり区別可能であり、理想パターンDと実印字
パターンPとは極めて一致する。
これに対し、図(つ′)のように画素パターンの注目画
素が黒データの場合は、電荷分布(Cつ′)をみると注
目画素Xの周辺で、単一のレーザパワーで、eないし2
eの電荷レベルを示す領域e1゜eオが重複して、2e
の電荷レベルを超えた斜線部分が集中し、印字において
結果的には図(Cつ’p)に示すように注目画素X周辺
の白データ画素にも、トナーの漬れが影響して大きなド
ツトになって、表示内容の読取りが困難である。
本発明は、上記従来の画像記録装置における印字漬れに
よる記録の不明瞭な問題を解決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を、印字画素データを記憶しておき
、その記憶により印字すべき画素の前、前々等の周囲画
素データを認識して、レーザ光の出力レベルを切換えて
感光体上の印字すべき注目画素への露光量を抑えるよう
にして達成する。
(作 用) 上記、本発明の構成によれば、注目画素Xの周辺画素の
データを認識し、注目画素Xのレーザパワーを切換える
から、感光体上の注目画素Xへの露光量が抑えられて、
理想パターンに近い実印字パターンを得ることが可能に
なる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図で、
IOは画像データメモリ部、11はレーザパワー切換信
号発生部で、その他の符号は第3図の説明を準用する。
 − 前呂第5図と同様に注目画素をXとして、その周囲3×
3画素領域の切出しのパターンを考える。
第1図のレーザ走査部7に構成したタイミング発生部に
より発生したタイミング信号が、画像を読取るイメージ
センサ等のアナログ画信号発生部]に入力され、読取っ
たアナログ画信号はA/D変換部2によって1画素につ
いて4ないし8ビット程度のディジタル信号に変換され
る。そのディジタル信号は2値化処理部3により、読取
り部における基準ディジタル値と比較され、得られた1
ビツトの画信号(n+1ライン;に番目)出力は、画素
データメモリ部10に入力される。
この時、画素データメモリ部10には、前ライン(nラ
イン目)、前々ライン((n−1)ライン目)のデータ
と、上記現ラインの現画素((n+1)ライン;に番目
)までのデータが記憶されており、そのうち、前ライン
(nライン目、k番目)の注目画素データが、レーザ信
号変調部4に入力される。
また、印字状態においてオン信号となるレーザ′オンオ
フ信号発生部5からレーザオン信号が、レーザ゛信号変
調部4に入力されたとき、前記注目画素Xのnライン目
、k番目のデータにより変調された変調信号が、レーザ
パワー発生部6に印加される。レーザパワー発生部6で
は入力された変調信号に同期してレーザビームを発生す
る。
また、画素データメモリ部10において(nライン目;
に番目)を注目画素Xとして周囲画素を認識し、注目画
素Xの上下左右3画素以上が黒データと認識したときは
、レーザ光の出力を低下させる切換信号がレーザパワー
発生部6に印加され、レーザパワー発生部6内に設けた
切換スイッチによりレーザパワーアンプの出力レベルが
低下するように制御する。このようにして出力するレー
ザ光はレーザ走査部7に入力されポリゴンミラー8等に
より感光体9に走査、照射され画像が記録される。
以上のように動作する本発明は、次のような利点か得ら
れる。
すなわち、第2図は本発明の印字効果を説明する、前出
第6図に対応する注目画素の電荷分布、及び実印字パタ
ーンを示す図で、図(a)はエネルギレベルとスポット
径を示す図、図(b)はエネルギレベルと実印字パター
ンを示している。
まず、図(a)において(イ)、(イ′)はそれぞれ、
エネルギレベルが通常の場合と、それよりレベルを低下
させた場合のエネルギレベルに対するスポット径をそれ
ぞれ示しており、電荷のエネルギレベルが斜線で表示す
る2e以上あればトナーが融けて付着するようになり、
スポット径は、このエネルギレベルによって決まり、エ
ネルギレベルが低くなるとスポット径、つまり印字径が
小さくなる。
図(b)は注目画素Xが黒データの場合の、エネルギレ
ベルを前回(a)の(イ)、(イ′)にそれぞれ対応さ
せたエネルギレベル(ロ)、(口′)と、その実印字パ
ターン(ハ)、(ハ′)を示している。
すなわち、図(b)の(ロ)は、注目画素が黒データの
時の、レーザパワーを制御しない場合のエネルギレベル
分布図であり、エネルギレベルが斜線表示した2e以上
の分布で占められ、そのときの実印字パターンは図Cハ
)のように白部分に食み出して大きなスポット状になる
これに対して図(口′)は注目画素のレーザパワーを低
く制御した場合の電荷分布を示し、28以上のエネルギ
分布は少なくなり、そのときの実印字パターンは図(ハ
′)のようにスッキリする。すなわち、食み呂しがなく
理想パターンに極めて近い印字となる。
(発明の効果) 以上説明して明らかなように本発明は、画素データメモ
リにおける、注目画素の周囲画素を認識し、その結果、
上下左右の画素4画素のうち3画素以上が黒データの時
、注目画素のパワーレベルを切換えて低下させ、白画素
印字への黒印字の影響を少なくするもので、印字パター
ンが理想印字パターンに近くなる効果があり、レーザ光
を使用する反転現像の走査型画像記録に実施して益する
ところがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は実施例の効果を示す図、第3図は従来例の構成を
示すブロック図、第4図は画素の切出しを説明する図、
第5図は注目画素が黒、及び白の時の印字パターンを示
す図、第6図は従来例の印字説明図である。 l・・・アナログ画信号発生部、  2・・・A/D変
換部、 3・・・2値化処理部、 4・・レーザ信号変
調部、  5・・・レーザオンオフ信号発生部、 6・
・・レーザパワー発生部、7・・・レーザ走査部、  
8・・・ポリゴンミラー、 9・・・感光体。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 じ−−ひ−9,腎を体 第2図 印字ハ゛ター−ノ               印キ
ハ゛ター)第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光によるネガ潜像を反転現像する走査型の画像記
    録装置において、画像を読取ったアナログ画信号のA/
    D変換部と、その出力を2値化する2値化処理部と、そ
    の出力の2値化された画信号データを保持する画素デー
    タメモリ部と、レーザ光をオンオフするためのレーザオ
    ンオフ信号発生部と、その出力を上記、画素データメモ
    リ部から読出す2値化画信号により変調するレーザ信号
    変調部と、画素データメモリ部から出力する画素印字の
    濃度を切換えるためのレーザパワー切換信号発生部と、
    その出力と、前記レーザ信号変調部の変調信号とにより
    レーザを発光させるレーザパワー発生部と、及び感光体
    にレーザを走査露光するレーザ走査部とを備えているこ
    とを特徴とする画像記録装置。
JP2299963A 1990-11-07 1990-11-07 画像記録装置 Pending JPH04172865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299963A JPH04172865A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299963A JPH04172865A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172865A true JPH04172865A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17879087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299963A Pending JPH04172865A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905023A (en) Image forming apparatus including digital image signal input means
US4878068A (en) Beam recorder having a varying beam intensity for maintaining a true reproduced image
US5479263A (en) Gray pixel halftone encoder
JPH02111570A (ja) 放射ビーム変調方式
US5412408A (en) Beam recording apparatus with intensity control
JPH08156329A (ja) 画像形成装置
US4958239A (en) Method of gradation and selection of micro picture elements therefor in a picture display
JPH04172865A (ja) 画像記録装置
JP2840245B2 (ja) プリンタ装置
JPH0722328B2 (ja) 画像処理装置
JP2598400B2 (ja) 画像形成装置
JPS59170865A (ja) 画像処理装置
JPH03110972A (ja) 画像記録装置
JPH02121854A (ja) 画像記録装置
JPH05176131A (ja) 走査型画像記録装置
JPH0793677B2 (ja) 画像出力装置
JPS62201478A (ja) レ−ザ電子写真記録装置
JPH06105947B2 (ja) 光ビ−ム照射装置
JPH03243368A (ja) 画像記録装置
JPH04170868A (ja) 画像形成装置
JPS60120664A (ja) 画像複写装置
JPH03118166A (ja) 画像形成装置
JPH0266584A (ja) 像形成装置
JPS59193459A (ja) ドツトジエネレ−ト方法
JPS63249658A (ja) 画像記録装置