JPH04172729A - スペクトラム拡散信号受信装置 - Google Patents
スペクトラム拡散信号受信装置Info
- Publication number
- JPH04172729A JPH04172729A JP2301776A JP30177690A JPH04172729A JP H04172729 A JPH04172729 A JP H04172729A JP 2301776 A JP2301776 A JP 2301776A JP 30177690 A JP30177690 A JP 30177690A JP H04172729 A JPH04172729 A JP H04172729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronization
- circuit
- signal
- chn
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 title claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 15
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はマルチ・チャネル・アクセス(I!下MCA)
を用いたスペクトラム拡散信号受信装置に関するもので
ある。
を用いたスペクトラム拡散信号受信装置に関するもので
ある。
[従来の技術]
スペクトラム拡散通信方式を用いた多元接続方式(SS
MA)は、周波数多元接続 (FDMA)方式や、時分割多元接続 (TDMA)方式に比べてランダムアクセスか可能と云
う他方式には無い特長がある。例えば、多数の符号を用
い、各符号をアドレスとして各通信局に割り当てること
により、回線割り当て制御(例えば、FDMの場合、制
御チャネルにより通信チャネルの設定を行なう制御)を
行なう裏なく多元接続を実現できる。すなわち、受信側
の逆拡散符号を送信側の拡散符号に合せることにより回
線を設定できる。しかも、あらかじめ設定した同時通信
回線数を丘回るような回線設定要求があっても、多少の
チャネル間相互干渉量の増加を許容できれば、回線設定
か可能である。これはFDMA方式やTDMA方式ては
全く不可能な事である。このS SMA方式を行なう為
には、中心となる制御通信局に於て、最大同時通信回線
数だけの独立した同期捕捉回路(初期引き込み回路)及
び同期保持回路か必要となる。
MA)は、周波数多元接続 (FDMA)方式や、時分割多元接続 (TDMA)方式に比べてランダムアクセスか可能と云
う他方式には無い特長がある。例えば、多数の符号を用
い、各符号をアドレスとして各通信局に割り当てること
により、回線割り当て制御(例えば、FDMの場合、制
御チャネルにより通信チャネルの設定を行なう制御)を
行なう裏なく多元接続を実現できる。すなわち、受信側
の逆拡散符号を送信側の拡散符号に合せることにより回
線を設定できる。しかも、あらかじめ設定した同時通信
回線数を丘回るような回線設定要求があっても、多少の
チャネル間相互干渉量の増加を許容できれば、回線設定
か可能である。これはFDMA方式やTDMA方式ては
全く不可能な事である。このS SMA方式を行なう為
には、中心となる制御通信局に於て、最大同時通信回線
数だけの独立した同期捕捉回路(初期引き込み回路)及
び同期保持回路か必要となる。
従来この同期では、初期引き込みのためにスライプイン
ク相関器か用いられた。スライディング相関器は、入力
される拡散符号P (t)と受信側の用意するp (t
)を±0.5チップ以内に引き込む為に、受信側に於て
あらかじめわかっているチツブレ−1−1/T=Bpよ
りも少し異なるトップレートのp (t)を作り、P(
1)とp(1間の位相差を一定速度で変化させる。そし
て、ちょうどp (BとP(t)の位相差かある程度小
さな範囲に入った時点でこの動作を終らせ、P (t)
のチップレートをBPにもどす奥により、同期状態に入
るものである。
ク相関器か用いられた。スライディング相関器は、入力
される拡散符号P (t)と受信側の用意するp (t
)を±0.5チップ以内に引き込む為に、受信側に於て
あらかじめわかっているチツブレ−1−1/T=Bpよ
りも少し異なるトップレートのp (t)を作り、P(
1)とp(1間の位相差を一定速度で変化させる。そし
て、ちょうどp (BとP(t)の位相差かある程度小
さな範囲に入った時点でこの動作を終らせ、P (t)
のチップレートをBPにもどす奥により、同期状態に入
るものである。
スライプインク相関器により初期引き込みか行なわれる
と、次に、同期保持回路である遅延ロックループ(DL
L)により保持される。
と、次に、同期保持回路である遅延ロックループ(DL
L)により保持される。
[発明か解決しようとしている課題]
しかしなから、上記従側の構成では、チャネルごとに、
スライディング相関器と同期捕捉回路か必要であるとい
う欠点かあった。
スライディング相関器と同期捕捉回路か必要であるとい
う欠点かあった。
[課題を解決するための手段]
本発明は、初期同期捕捉回路を用いて初期引き込みを行
ない、その後の同期維持手段として複数の独立動作の同
期回路を用い、その間のインターフェイスをマイコン等
のデジタル回路により構成する事により、初期同期の高
速化を図り、同期部を最少限の回路により構成し、なお
かつ、用途にあわせて柔軟なシステムかできるようにし
だものである。
ない、その後の同期維持手段として複数の独立動作の同
期回路を用い、その間のインターフェイスをマイコン等
のデジタル回路により構成する事により、初期同期の高
速化を図り、同期部を最少限の回路により構成し、なお
かつ、用途にあわせて柔軟なシステムかできるようにし
だものである。
[実施例]
以下に通信局数の少ないシステム構成での実施例を示す
。
。
第1図は本発明を実施した同期捕捉保持回路の構成を表
わすブロック図であり、同図に於て、1は受信信号の初
期同期を行なう為の同期回路であり、1−aは表面費性
波コンボルバ(以下SAWコンボルバ)、!−bは包結
線検波回路、I−cは包結線のピークのタイミンクを注
出する為のピーク検出回路、l−dは逆拡散用符号発生
器1−gに同期クロックを供給する為のクロック再生回
路、l−eは拡散符号のチップ同期を取る為の符号同期
回路、1−fは同期捕捉を行なった事を確認する為の同
期検出回路である。2−1.2−2.2−3は各チャネ
ルに於て同期の捕捉維持を行なう為の同期回路である。
わすブロック図であり、同図に於て、1は受信信号の初
期同期を行なう為の同期回路であり、1−aは表面費性
波コンボルバ(以下SAWコンボルバ)、!−bは包結
線検波回路、I−cは包結線のピークのタイミンクを注
出する為のピーク検出回路、l−dは逆拡散用符号発生
器1−gに同期クロックを供給する為のクロック再生回
路、l−eは拡散符号のチップ同期を取る為の符号同期
回路、1−fは同期捕捉を行なった事を確認する為の同
期検出回路である。2−1.2−2.2−3は各チャネ
ルに於て同期の捕捉維持を行なう為の同期回路である。
2−aは1チヤネル(lch)の拡散符号を発生させる
為の符号発生器、2−bは受信信号を増幅する為のアン
プ、2−cは符号発生器2−aに供給されるクロックを
選択する為のマルチプレクサ、2−dは符号発生器2−
a、アンプ2−b、マルチプレクサ2−cを制御する為
の制御回路、2−eは遅延ロックループ(以下DLL)
である。
為の符号発生器、2−bは受信信号を増幅する為のアン
プ、2−cは符号発生器2−aに供給されるクロックを
選択する為のマルチプレクサ、2−dは符号発生器2−
a、アンプ2−b、マルチプレクサ2−cを制御する為
の制御回路、2−eは遅延ロックループ(以下DLL)
である。
3は参照用符号発生器i−g、同期回路2−1.2−2
.2−3を制御する為の制御回路てあり、マイコン等の
デジタル回路により構成される。4は符号同期を行なう
タイミング信号を同期回路2−1.2−2.2−3に振
り分ける為のマルチプレクサである。
.2−3を制御する為の制御回路てあり、マイコン等の
デジタル回路により構成される。4は符号同期を行なう
タイミング信号を同期回路2−1.2−2.2−3に振
り分ける為のマルチプレクサである。
同期回路lの符号発生器1−gは制御回路3による制御
に基すいてchiからchn用の参照用符号を順次発生
する。参照用符号は夫々のチャネルの受信信号に含まれ
る拡散符号を時間軸上て反転した符号である。
に基すいてchiからchn用の参照用符号を順次発生
する。参照用符号は夫々のチャネルの受信信号に含まれ
る拡散符号を時間軸上て反転した符号である。
SAWコンボルバ1−aは受信信号と符号発生器1−g
により発生された参照用符号の相関を出力する。その相
関出力は包結線検波器1−bにより検波される。ピーク
検出器I−cはその検波出力のピークを検出すと制御回
路3にピーク検出信号を出力し、クロック再生回路1−
dにピーク出力を出力する。
により発生された参照用符号の相関を出力する。その相
関出力は包結線検波器1−bにより検波される。ピーク
検出器I−cはその検波出力のピークを検出すと制御回
路3にピーク検出信号を出力し、クロック再生回路1−
dにピーク出力を出力する。
クロック再生回路1−dはピーク検出器1−Cのピーク
出力と同期してビット同期クロックを符号発生器1−g
及びch同期回路2−1〜2−3へ出力する 符号同期回路1−eは符号発生器1−gの符号開始信号
の時点からピーク検出器1−cの出力するピーク出力と
の位相差に応じて符号発生器1−g及びマルチプレクサ
4へリセット信号を出力する。そして、同期の確認動作
信号を同期検出回路1−fへ出力する。
出力と同期してビット同期クロックを符号発生器1−g
及びch同期回路2−1〜2−3へ出力する 符号同期回路1−eは符号発生器1−gの符号開始信号
の時点からピーク検出器1−cの出力するピーク出力と
の位相差に応じて符号発生器1−g及びマルチプレクサ
4へリセット信号を出力する。そして、同期の確認動作
信号を同期検出回路1−fへ出力する。
同期検出回路1−fは、符号同期回路
!−eから同期の確認動作信号を受信すると、ピーク検
出器1−cのビーク出力と符号発生器1−gの符号開始
信号の位相差を確認し、タイミンクかずれていれば符号
同期回路1−eに符号同期を再度行なわせ、一方、タイ
ミンクか一致していれば制御回路3に同期検出信号を出
力する。
出器1−cのビーク出力と符号発生器1−gの符号開始
信号の位相差を確認し、タイミンクかずれていれば符号
同期回路1−eに符号同期を再度行なわせ、一方、タイ
ミンクか一致していれば制御回路3に同期検出信号を出
力する。
同期回路1は、制御回路3により指定されたチャネルの
符号にって、以上の動作を行なう。
符号にって、以上の動作を行なう。
制御回路3は、符号発生器1−gにいずれかのチャネル
用の参照信号発生命令を送信した後に、ピーク検出器1
−cからピーク検出信号を受信すると、そのチャネル用
の同期回路2の制御回路2−dに選択信号を送信する。
用の参照信号発生命令を送信した後に、ピーク検出器1
−cからピーク検出信号を受信すると、そのチャネル用
の同期回路2の制御回路2−dに選択信号を送信する。
その後、制御回路3は、同期検出回路1−fから同期検
出信号を受信すると、同期回路2の制御回路2−dに初
期同期終了信号を送信する。制御回路2−dは夫々のチ
ャネルについて順次に以上の動作を行なう。
出信号を受信すると、同期回路2の制御回路2−dに初
期同期終了信号を送信する。制御回路2−dは夫々のチ
ャネルについて順次に以上の動作を行なう。
同期回路2の制御回路2−dは、選択信号を受信すると
、符号発生器2−a、アンプ2−bをオンし、マルチプ
レクサ2−cを外部クロック入力に選択させる。符号発
生器2−aはクロック再生回路1−dにより再生された
ビット同期クロックに同期して逆拡散用符号を出力する
。
、符号発生器2−a、アンプ2−bをオンし、マルチプ
レクサ2−cを外部クロック入力に選択させる。符号発
生器2−aはクロック再生回路1−dにより再生された
ビット同期クロックに同期して逆拡散用符号を出力する
。
そして、制御回路2−dは、初期同期終了信号を受信す
ると、マルチプレクサ2−cを内部クロック入力に選択
させる。符号発生器2−aは遅延ロックループ2−eか
ら入力されるクロックに同期して逆拡散用符号を出力す
る。その逆拡散用符号に基すいて受信信号の復調か行な
われる。
ると、マルチプレクサ2−cを内部クロック入力に選択
させる。符号発生器2−aは遅延ロックループ2−eか
ら入力されるクロックに同期して逆拡散用符号を出力す
る。その逆拡散用符号に基すいて受信信号の復調か行な
われる。
次に、上記回路動作について順を追って説明を行なう。
まず、電源投入されると、制御回路3は符号発生器1−
gに対してchiに割り当てられた符号の発生信号を出
力し、初期内部タイマ(図示せず)をオンして一定時間
(例えば、1符号長時間の3倍の時間)待機する。符号
発生信号を受けた符号発生器1−gはミキサーi−hに
時間軸上て反転したchiの符号を発生する。この時に
、chiの符号により拡散された信号か受信されている
とSAWコンボルバl−aより相関出力か出力される。
gに対してchiに割り当てられた符号の発生信号を出
力し、初期内部タイマ(図示せず)をオンして一定時間
(例えば、1符号長時間の3倍の時間)待機する。符号
発生信号を受けた符号発生器1−gはミキサーi−hに
時間軸上て反転したchiの符号を発生する。この時に
、chiの符号により拡散された信号か受信されている
とSAWコンボルバl−aより相関出力か出力される。
この相関出力は、包m線検波回路1−bにより検波され
た後、ピーク検出回路1−cに入力される。
た後、ピーク検出回路1−cに入力される。
ピーク検出器1−cは、この入力信号により包結線のピ
ークのタイミンクを抽出すると制御回路3にピーク検出
信号を出力する。このピーク検出信号を受けた制御回路
3は、初期内部タイマーをオフし、同期タイマー(図示
せず)をオンする。そして、マルブレクサ4をchlの
ラインに選択した後、chi同期回路2−1に選択信号
を出力する。
ークのタイミンクを抽出すると制御回路3にピーク検出
信号を出力する。このピーク検出信号を受けた制御回路
3は、初期内部タイマーをオフし、同期タイマー(図示
せず)をオンする。そして、マルブレクサ4をchlの
ラインに選択した後、chi同期回路2−1に選択信号
を出力する。
これを受けたchi同期回路2−1の制御回路2−dは
、アンプ2−b及びchi符号発生器2−aに対して動
作信号(オン信号)を出力し、マルチプレクサ2−cに
外部クロック入力信号を出力する。
、アンプ2−b及びchi符号発生器2−aに対して動
作信号(オン信号)を出力し、マルチプレクサ2−cに
外部クロック入力信号を出力する。
選択信号を出力した制御回路3は次に同期タイマータイ
ムオーバーか同期検出信号を受けるまでの間再度待機す
る。
ムオーバーか同期検出信号を受けるまでの間再度待機す
る。
一方、ピーク検出器1−cによりピークのタイミングが
抽出されるとクロック再生回路1−dは内部クロックと
そのピークの同期動作を行ないそのピークに同期したク
ロックを発生する。又クロックの同期か終了すると、符
号同期回路1−eにクロック同期信号を出力する。
抽出されるとクロック再生回路1−dは内部クロックと
そのピークの同期動作を行ないそのピークに同期したク
ロックを発生する。又クロックの同期か終了すると、符
号同期回路1−eにクロック同期信号を出力する。
これを受けた符号同期回路1−eは、ピーク検出器1−
cの出力するピークのタイミンクと符号発生器1−gに
より発生される符号の1チツプ目のタイミングの差を検
出し、両者か一致する様なタイミングで符号発生器i−
g及びマルチプレクサ4にレセット信号を出力する。更
に、同期検出回路1−fに同期の確認動作信号を出力す
る。
cの出力するピークのタイミンクと符号発生器1−gに
より発生される符号の1チツプ目のタイミングの差を検
出し、両者か一致する様なタイミングで符号発生器i−
g及びマルチプレクサ4にレセット信号を出力する。更
に、同期検出回路1−fに同期の確認動作信号を出力す
る。
これに対して、同期検出回路1−fは。ピークのタイミ
ングと符号の1チツプ目のタイミングか一致しているか
どうかを確認する。もし、一致していない場合は、再度
、符号同期を行なわせるために、符号同期回路1−eに
対し信号を出力する。ここて、両者のタイミングか一致
していると、制御回路3に対して同期検出信号を出力す
る。
ングと符号の1チツプ目のタイミングか一致しているか
どうかを確認する。もし、一致していない場合は、再度
、符号同期を行なわせるために、符号同期回路1−eに
対し信号を出力する。ここて、両者のタイミングか一致
していると、制御回路3に対して同期検出信号を出力す
る。
同期検出信号を受けた制御回路3はchi同期回路2−
1に初期同期終了信号を出力する。
1に初期同期終了信号を出力する。
そして、一定時間後(例えば1秒)に制御回路3はch
2に割り当てた符号発生信号を符号発生m1−gに出力
後、初期内部タイマーをオンして、chiの回線接続信
号5を待つ。
2に割り当てた符号発生信号を符号発生m1−gに出力
後、初期内部タイマーをオンして、chiの回線接続信
号5を待つ。
一方、chi同期回路2−1の制御回路2−dは初期同
期終了信号を受信するとマルチプレクサ2−cをDLL
2−eにより発生されるクロック側に切り換えて、同期
捕捉II!持動作に移る。chi同期回路2−1か同期
維持状態になると、chiに接続される有線糸通@網又
はホストコンピュータとSS通信機インターフェイス(
図示せず)間にリンクが張られる。これにより、SS通
@機インターフェイスは制御回路3にchi回線接続信
号を出力する。ch1回線接続信号を受けた制御回路3
は次にchl@線切断信号を受けるまての間、chiの
符号発生信号を符号発生器1−gに出力しない。
期終了信号を受信するとマルチプレクサ2−cをDLL
2−eにより発生されるクロック側に切り換えて、同期
捕捉II!持動作に移る。chi同期回路2−1か同期
維持状態になると、chiに接続される有線糸通@網又
はホストコンピュータとSS通信機インターフェイス(
図示せず)間にリンクが張られる。これにより、SS通
@機インターフェイスは制御回路3にchi回線接続信
号を出力する。ch1回線接続信号を受けた制御回路3
は次にchl@線切断信号を受けるまての間、chiの
符号発生信号を符号発生器1−gに出力しない。
また、chlの初期同期動作終了後の前述ch2の符号
発生信号出力に対して、初期内部タイマーかタイムオー
バーになってもピーク検出信号か入力されない場合、制
御回路3は符号発生器1−gにch3に割り轟てた符号
発生信号を出力し、再度初期内部タイマーをリセットし
た後にオンし、ピーク検出信号を待つ。同様にしてnc
h分の初期同期動作を行ない、空きチャネルのある符号
に関して繰り返し初期同期サーチ動作を行なう。
発生信号出力に対して、初期内部タイマーかタイムオー
バーになってもピーク検出信号か入力されない場合、制
御回路3は符号発生器1−gにch3に割り轟てた符号
発生信号を出力し、再度初期内部タイマーをリセットし
た後にオンし、ピーク検出信号を待つ。同様にしてnc
h分の初期同期動作を行ない、空きチャネルのある符号
に関して繰り返し初期同期サーチ動作を行なう。
また、ピーク検出信号の受信後、前述の同期タイマかタ
イムオーバーしても同期検出回路1−fより同期検出信
号か入力されない場合2初期同期の一連の動作を一時中
止する為に、選択されているチャネルの同期回路(例え
ばchi同期回路2−1)に初期同期中止信号を出力す
る。これを受けた同期回路2−1の制御回路2−dは、
アンプ2−b及びchi符号発生器2−aに対して、停
止信号(オフ)信号を出力し、同期回路2−1の動作を
終了させる。
イムオーバーしても同期検出回路1−fより同期検出信
号か入力されない場合2初期同期の一連の動作を一時中
止する為に、選択されているチャネルの同期回路(例え
ばchi同期回路2−1)に初期同期中止信号を出力す
る。これを受けた同期回路2−1の制御回路2−dは、
アンプ2−b及びchi符号発生器2−aに対して、停
止信号(オフ)信号を出力し、同期回路2−1の動作を
終了させる。
chiに対する初期同期動作を中止した制御回路3は、
次に、空いているチャネルに割り当てた符号発生信号を
符号発生器1−gに対し出力し、一連の初期同期動作に
移行する。そして、他の空チヤネル初期同期動作か終了
した峙て再度chiに対して初期動作を行なう。
次に、空いているチャネルに割り当てた符号発生信号を
符号発生器1−gに対し出力し、一連の初期同期動作に
移行する。そして、他の空チヤネル初期同期動作か終了
した峙て再度chiに対して初期動作を行なう。
もし、全てのチャネルか接続された場合、制御回路3は
初期同期回路1に対してパワーオフ信号を出力した後、
回線制御信号5の監視を行ない、チャネルか空いた時点
て、初期同期回路1のパワーをオンし、再度前述初期同
期動作へと移行する。
初期同期回路1に対してパワーオフ信号を出力した後、
回線制御信号5の監視を行ない、チャネルか空いた時点
て、初期同期回路1のパワーをオンし、再度前述初期同
期動作へと移行する。
次に、第2図示のフローチャートに従って、制御回路3
の動作を説明する。
の動作を説明する。
制御回路3は、chnに1をセットし、初期同期lをパ
ワーオンする(ステップSl)。そし・て、符号発生器
1−gにchn符号発生信号を出力し、chn (最初
はchi)用の参照符号を発生させる(ステップS2)
。そして、初期内部タイマーをオンしくステップ$3)
、初期内部タイマーかタイムオーバーするまで(ステッ
プ512)、ピーク検出信号かピーク検出器1−bから
入力されるのを待つ(ステップS4)。制御回路3は、
ピーク検出信号か入力されると、初期内部タイマーをオ
フリセットし、同期タイマーをオンする(ステップS5
)そして、chnの値(最初はl)にマルチプレクサ4
の出力をセットし、chnの値の同期回路(最初はch
i同期回路2−1)に選択信号を出力する(ステップS
6)。
ワーオンする(ステップSl)。そし・て、符号発生器
1−gにchn符号発生信号を出力し、chn (最初
はchi)用の参照符号を発生させる(ステップS2)
。そして、初期内部タイマーをオンしくステップ$3)
、初期内部タイマーかタイムオーバーするまで(ステッ
プ512)、ピーク検出信号かピーク検出器1−bから
入力されるのを待つ(ステップS4)。制御回路3は、
ピーク検出信号か入力されると、初期内部タイマーをオ
フリセットし、同期タイマーをオンする(ステップS5
)そして、chnの値(最初はl)にマルチプレクサ4
の出力をセットし、chnの値の同期回路(最初はch
i同期回路2−1)に選択信号を出力する(ステップS
6)。
その後、制御回路3は、同期タイマーかタイマーオーバ
ーするまて(ステップ5IO)、同期検出回路1−fか
ら同期検出信号か入力されるのを待つ(ステップS7)
。そして、同期検出信号か入力されると、同期タイマー
をオフリセットし、chnの同期回路(最初はchi同
期回路2−1)に初期同期終了信号を出力する(ステッ
プS8)、そして、chn同期回路からの同期動作レス
ポンスを待って、ステップS13へ進む。
ーするまて(ステップ5IO)、同期検出回路1−fか
ら同期検出信号か入力されるのを待つ(ステップS7)
。そして、同期検出信号か入力されると、同期タイマー
をオフリセットし、chnの同期回路(最初はchi同
期回路2−1)に初期同期終了信号を出力する(ステッ
プS8)、そして、chn同期回路からの同期動作レス
ポンスを待って、ステップS13へ進む。
一方ステップSlOか同期タイマーかタイムオーバーす
ると、chnの同期回路(最初はchi同期回路2−1
)に初期同期中止信号を出力してその同期回路に同期捕
捉、維持動作を中止させ(ステップ5ll)、ステップ
S13へ進む。
ると、chnの同期回路(最初はchi同期回路2−1
)に初期同期中止信号を出力してその同期回路に同期捕
捉、維持動作を中止させ(ステップ5ll)、ステップ
S13へ進む。
又ステップS12て初期内部タイマーかタイムオーバー
した場合、すなわち、そのチャネル(最初はchi)の
信号か受信されていない場合は、空チャネルを探しくス
テップS13〜16)、空チャネルのいずれかについて
、以上の動作を繰り換えず(ステップsis。
した場合、すなわち、そのチャネル(最初はchi)の
信号か受信されていない場合は、空チャネルを探しくス
テップS13〜16)、空チャネルのいずれかについて
、以上の動作を繰り換えず(ステップsis。
16)。一方、ステップS13で空チャネルがなければ
、同期はずれが起こったチャネルにって、上述の動作を
行なう。
、同期はずれが起こったチャネルにって、上述の動作を
行なう。
[他の実施例]
次に、前実施例を基本とした拡張システム例について説
明する。
明する。
第3図は、拡張システムの構成を示すブロックダイアグ
ラムであり、1−1.1−2゜2−1. 2−2. 2
−3. 2−4. 3゜4−1.4−2は前実施例と同
様の構造を持つ機能フロラつてあり、5は無線間もしく
は、無線−有線網間ての呼の制御を行なう回線制御回路
である。
ラムであり、1−1.1−2゜2−1. 2−2. 2
−3. 2−4. 3゜4−1.4−2は前実施例と同
様の構造を持つ機能フロラつてあり、5は無線間もしく
は、無線−有線網間ての呼の制御を行なう回線制御回路
である。
初期同期捕捉は初期同期回路1−1.1−2により行な
い、一方、初期同期捕捉後の同期保持は同期保持回路2
−1〜2−4により行なう。すなわち、チャネル数に応
した数の同期保持回路2−1〜2−4を設け、初期同期
回路1−1.l−2は複数のチャネルで兼用したちので
ある。
い、一方、初期同期捕捉後の同期保持は同期保持回路2
−1〜2−4により行なう。すなわち、チャネル数に応
した数の同期保持回路2−1〜2−4を設け、初期同期
回路1−1.l−2は複数のチャネルで兼用したちので
ある。
ここで、例えば、初期同期回路1−1か同期捕捉動作を
行なっている時に、第3図示の同期システムに収容され
た局から発呼要求かあった場合、回線制御回路5はまず
送信回路(図示せず)より着呼要求を出力させ、次に制
御回路3に対して、初期同期回路1の空きかあるかどう
かを問い合わせる。これに対し、制御回路3は、もし、
初期同期回路1−2か空き状態であれば、空き信号を出
力する。又、若し空きか無く、同回路が同期捕捉動作中
てあれば、前実施例で示す同期タイマーのタイムアウト
か近い方の初期同期回路lを知らせる。
行なっている時に、第3図示の同期システムに収容され
た局から発呼要求かあった場合、回線制御回路5はまず
送信回路(図示せず)より着呼要求を出力させ、次に制
御回路3に対して、初期同期回路1の空きかあるかどう
かを問い合わせる。これに対し、制御回路3は、もし、
初期同期回路1−2か空き状態であれば、空き信号を出
力する。又、若し空きか無く、同回路が同期捕捉動作中
てあれば、前実施例で示す同期タイマーのタイムアウト
か近い方の初期同期回路lを知らせる。
初期同期回路1−2か空いている場合、制御回路3は同
期保持回路2の空いている回路及び該回路!−2に対し
て、着呼通信局に割り当てられた符号番号の発生指示を
行ない、前述の同期捕捉、保持動作を行なわせる。又、
初期同期回路1−2が空いていない場合は、同回路1−
1.l−2のうちどちらかが空いた時点で前述同様の動
作を行なう。
期保持回路2の空いている回路及び該回路!−2に対し
て、着呼通信局に割り当てられた符号番号の発生指示を
行ない、前述の同期捕捉、保持動作を行なわせる。又、
初期同期回路1−2が空いていない場合は、同回路1−
1.l−2のうちどちらかが空いた時点で前述同様の動
作を行なう。
また、前述着呼要求が有線回線てはなく、無 −線通信
局からのものであった場合は、着呼要求と回線制御回路
5か認識した時点て、着呼要求の宛先通信局に送信回路
より着呼要求を出力させた後に同様の動作へ移行する。
局からのものであった場合は、着呼要求と回線制御回路
5か認識した時点て、着呼要求の宛先通信局に送信回路
より着呼要求を出力させた後に同様の動作へ移行する。
もし、通信局に対して、優先順位を付けるのてあれば、
制御回路3にあらかじめ、優先順位制御を組み込む。
制御回路3にあらかじめ、優先順位制御を組み込む。
[発明の効果コ
以上説明したように、初期同期回路の他に、通信中の同
期保持用として、複数の独立した同時回路を用いて、こ
の間の制御デジタル回路て行なう事により、複数チャネ
ルの初期同期が高速に、最少規模の回路構成て行なう事
が可能となる。なおかつ、チャネル選択かデジタル回路
により行なう本か可能となるので、チャネルによる優先
順位を付ける等の付加価値を付ける事か容易に行なえ、
又制御手順の変更が簡略化され、アプリケーションにあ
わせた柔軟なシステム構成か可能となるなどの効果かあ
る。
期保持用として、複数の独立した同時回路を用いて、こ
の間の制御デジタル回路て行なう事により、複数チャネ
ルの初期同期が高速に、最少規模の回路構成て行なう事
が可能となる。なおかつ、チャネル選択かデジタル回路
により行なう本か可能となるので、チャネルによる優先
順位を付ける等の付加価値を付ける事か容易に行なえ、
又制御手順の変更が簡略化され、アプリケーションにあ
わせた柔軟なシステム構成か可能となるなどの効果かあ
る。
第1図は本発明を実施した同期捕捉保持回路、第2図は
実施例の制御回路の動作を示したフローチャート図、第
3図は他の実施例のシステム構成例である。 lは初期同期回路、 2は同期保持回路、 3は制御回路、 4はクロックを切り換える為のマルチプレクサである。 字3 図
実施例の制御回路の動作を示したフローチャート図、第
3図は他の実施例のシステム構成例である。 lは初期同期回路、 2は同期保持回路、 3は制御回路、 4はクロックを切り換える為のマルチプレクサである。 字3 図
Claims (1)
- 初期同期捕捉手段と、複数の同期保持手段を有し、上記
初期同期捕捉手段を上記複数の同期保持手段において兼
用することを特徴とするスペクトラム拡散信号受信装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30177690A JP2783669B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30177690A JP2783669B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04172729A true JPH04172729A (ja) | 1992-06-19 |
JP2783669B2 JP2783669B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=17901034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30177690A Expired - Fee Related JP2783669B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2783669B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925808A (ja) * | 1972-07-05 | 1974-03-07 |
-
1990
- 1990-11-06 JP JP30177690A patent/JP2783669B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925808A (ja) * | 1972-07-05 | 1974-03-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2783669B2 (ja) | 1998-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2713331B2 (ja) | ホップ・クロック同期方法 | |
EP0776556B1 (en) | Synchronous multipoint-to-point cdma communication system | |
US7120132B2 (en) | Apparatus and method for synchronization of uplink synchronous transmission scheme in a CDMA communication system | |
US10374736B2 (en) | Slave device, serial communications system, and communication method for serial communications system | |
US20120079310A1 (en) | Communication system, communication interface, and synchronization method | |
JP2002016575A (ja) | 移動体電気通信網内の少なくとも1つの移動局を修正同期チャンネル構造に同期させる方法 | |
US7016316B2 (en) | Synchronous TDD system | |
US4776012A (en) | Method of jumping composite PN codes | |
US4712212A (en) | Terminal control device for reference station in TDMA satellite communication system | |
JP2007165998A (ja) | 移動無線システム及び移動無線制御方法 | |
JP3302615B2 (ja) | 無線基地局 | |
CN111953441B (zh) | 一种同步方法及设备 | |
JPH04172729A (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
JPH07177126A (ja) | 多重通信装置 | |
JPH10190664A (ja) | パケット通信装置 | |
JPH07193859A (ja) | 移動通信における基地局間tdmaフレーム同期方式 | |
JPH10145848A (ja) | Tdma移動体通信の基地局間フレーム同期方法 | |
JPH08163002A (ja) | スペクトル拡散通信受信機 | |
JPH05235833A (ja) | 基地局間位相同期方法 | |
KR100866209B1 (ko) | 비동기 이동통신 시스템에서 기지국과 무선망 제어기간의연결 프레임 번호 결정 방법 | |
JPH04115733A (ja) | 同期通信システム | |
JP3498282B2 (ja) | ディジタルコードレス電話装置の接続装置 | |
JPS58141047A (ja) | 伝送装置 | |
JPH08228171A (ja) | 同期通信システム | |
JPH02117238A (ja) | ブロードキャスト伝送方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |