JPH04172186A - 内面溝付き管の製造方法 - Google Patents

内面溝付き管の製造方法

Info

Publication number
JPH04172186A
JPH04172186A JP29794990A JP29794990A JPH04172186A JP H04172186 A JPH04172186 A JP H04172186A JP 29794990 A JP29794990 A JP 29794990A JP 29794990 A JP29794990 A JP 29794990A JP H04172186 A JPH04172186 A JP H04172186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
strip material
grooves
welding
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29794990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930249B2 (ja
Inventor
Ichiro Kimura
一郎 木村
Kazunori Ozaki
尾崎 一憲
Atsushi Miyauchi
淳 宮内
Haruo Kono
幸野 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP29794990A priority Critical patent/JP2930249B2/ja
Publication of JPH04172186A publication Critical patent/JPH04172186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930249B2 publication Critical patent/JP2930249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電縫管方式による内面溝付き管の製造方法に
係わり、特に、溶接部の落ち込み現象および管体内面側
へのビード(溶接痕)突出を防止するたぬの改良に関す
る。
「従来の技術」 この種の内面溝付き管は、例えば空調装置や冷蔵庫等の
熱交換器において、蒸発管や凝縮管等の伝熱管として主
に使用されるものであり、最近では、内面に螺旋状等の
溝を形成したものも広く市販されている。
このように内面に溝を形成した伝熱管では、溝なし伝熱
管に比して次のような利点が得られる。・■ 伝熱管を
凝縮管として使用した場合には、凝縮管内を流れる熱媒
体の蒸気を溝の間の突条部により乱流にし、さらに突条
部を凝縮核として熱媒蒸気の凝縮効果を高め、液化を促
進する。また、凝縮した熱媒液体を、溝内における表面
張力によって効率的に伝熱管の長手方向に流し、還流効
果を増す。
■ 蒸発管として使用した場合には、内面溝のエツジが
気泡を発するたぬの蒸発核となり、沸騰を促進して熱媒
体の気化効率が向上する。まに、溝内における表面張力
によって、熱媒体が伝熱管の長手方向に流れ、伝熱管の
内面に均一に分散される。
内面溝付き管を製造する方法としては、金属管に引き抜
きまたは転造加工を施す方法が一般的であるが、本発明
者らは、これら製造方法よりも生産性が高められる電縫
管方式の採用を検討している。
第4図は、電縫管方式による内面溝付き管の製造方法の
一例を示す図である。この方法ではまず、一定幅で長尺
の金属板条材lを溝形成ロール2および支持ロール3に
より圧延し、その−面に多数の溝を形成する。
各ロール2,3 の詳細を第5図に示す。溝形成ロール
2の外周面には、多数の突条2Aが周方向に対して一定
角度傾斜して形成されており、これら突条2Aにより、
板条材Iの両端部を除く部分の表面には、長手方向に対
して傾斜した多数の溝IAか形成される。
また、溝形成ロール2の両端には、耳部と称される両端
圧延部2Bが一定幅に亙ってそれぞれ設けられており、
第6図に示すように、これら両端圧延部2Bによって、
板条材1の両端には一定幅の平坦部IBがそれぞれ形成
される。これら平坦部IBは、電縫工程における溶接の
安定化を図るためのものである。
次に、溝IAおよび平坦部IBが形成された板条材lは
、第4図に示すようにロール成形装置4に通され、複数
対の成形ロールにより溝形成面を内側にして管状に丸め
られる。丸められた板条材5は電縫装置6に通され、突
き合わされた両側縁部が溶接されて管体7となる。管体
7はさらに縮径装置8に通され、所定の外径まで縮径さ
れて伝熱管9とされる。
「発明が解決しようとする課題」 しかし、上記の製造方法では、第8図に示すように溶接
部7の外面側および内面側の双方に溶けた金属がはみ出
し、突出する溶接痕(溶接ビード)X、Y が生じるこ
とは避けられなかった。
管体7の外面側に形成されるビードXは、溶接後に管体
7の外周面を研削することにより容易Iこ除去できるが
、管体7の内面側に突出したビードYは、このような方
法では除去できず、そのまま製品の内部に残ることにな
る。
この場合、管体7の外面に冷却フィンを固定する際や、
管体7同士を接続するために端部に拡管部を形成する際
などに、管体7の内部に拡管プラグを通して外径を拡大
すると、前記溶接ビードYが拡管プラグにより削り取ら
れ、その一部が管体7の内面に付着する。そしてこれら
付着片が、伝熱管9の使用時に冷媒の流れにより剥離し
、冷媒とともに流れて熱交換器のポンプ等に溜まり、ポ
ンプ詰まり等の支障を生じることがあった。
また、従来の製造方法では、第1θ図に示すように、成
形された伝熱管9の溶接部7Aが内側に凹む現象(以下
、落ち込みと称する)かしばしば生じ、問題となってい
た。
このような落ち込みか生じると、伝熱管9の美観を損な
うだけでなく、前記のように伝熱管9の内部に拡管プラ
グを通して外径を拡大する際には、溶接部7Ajこ応力
が集中して亀裂を生じ、不良品が発生する原因となる。
そこで本発明者らは、前記溶接ビードならびに落ち込み
現象を詳細に検討し、次のような新規な知見を得るに至
った。
■ 従来の製造方法では、成形ロールにより多段階に板
条材Iを丸め、高周波コイルによって板条材1の両端部
IBを加熱溶融した後、第7図に示すように両端部IB
を−はぼ平行に対向させて突き合わせていた。このため
、各端部IBを圧接すると、溶融していた金属Mが外周
側および内周側に押し出され、ビードX、Yを形成する
■ 板条材1の両端部IBを突き合わせる際に、これら
の端面か上記のように平行に衝突すると、第9図に示す
ように両端部IBは曲面状に曲がらず平板状のまま基端
部(イ)から屈曲し、溶接後の管体7の外周面には平坦
部(I B= l B)が生じる。
そして、この管体7を縮径装置8に通すと、第1O図に
示すように前記平坦部(lB+lB)か溶接部7Aを中
心として伝熱管9の内側へ座屈し、落ち込みを生しる。
「課題を解決するための手段」 本発明は上記知見に基づいてなされf二ものであり、板
条材を溝形成ロールで圧延し、この板条材の一面の幅方
向両端部を除く部分に多数の溝を形成するとともに、前
記両端部を相対的に薄肉に圧延する溝形成工程と、 前記溝を形成した板条材を溝形成面を内側にして管状に
成形し、さらに前記両端部の突き合わせ部分を溶接して
管体とする電縫工程とを具備する内面溝付き管の製造方
法において、 前記電縫工程で前記板条材の両端部を突き合わせて溶接
する際に、これら両端部の突き合わせ角度を150〜1
70°に設定したことを特徴とする。
tお、前記溶接に際しては、前記両端部の突き合わせ端
面および外周面のみを溶融し、両端部の内周面を溶融し
ない条件で前記板条材を加熱することか望ましい。
1−作 用」 この内面溝付き管の製造方法では、板条材の両端部を接
合する過程において、板条材の両端部の突き合わせ端面
の溶融層は互いに押し潰されつつ、これら端面のr」で
溶融金属が管体内面側から外面側へと流れる。このため
、溶接ビードは管体の外周側にのみ生じて、内周側には
生じないか、たとえ生じても極く僅かで済む。
また、板条材の両端部は、突き合わせ直後において管体
外周面の設定位置よりも外方に突出しており、突き合わ
せの進行に伴い徐々に内方に変形していくので、この接
合部分が平坦部化することはない。このため、さらにこ
の管体を縮径する際に、突き合わせ部分が内側に折れ曲
かつて落ち込みを生じることがなく、伝熱管の外周面は
ほぼ完全な円周面となる。
「実施例J 以下、本発明に係わる内面溝付き管の製造方法を具体的
に説明する。
第1図は本発明の特徴点である電縫工程を示す断面図で
ある。図中符号Iは内面に多数の溝IAが形成された板
条材1であり、成形装置の肪段部(図示路)によってほ
ぼ管状に丸められ、高周波加熱コイル等の加熱手段によ
って両端部IBが加熱されたうえ、一対の成形ロールR
1,R2によってこれら端部IBを突き合わせた状態に
ある。
本発明の方法では、この突き合わせ状態において、第2
図に示すように板条材lの両端部IBの突き合わせ端面
ICが外周側へ断面V字状に開くようにし、これら端部
の突き合わせ角度αを150〜170°、より好ましく
は155〜165゜に設定することを特徴としている。
突き合わせ角度αが170°より大では管体内周面での
ビード防止効果が不十分となり、従来の問題が解決でき
ない。また15.0°未満では両端部1’Hの溶接が不
完全になって管体の外周面に溝が生じたり、管体を完全
な断面円形に成形できないおそれが生じる。
なお、突き合わせ角度αが上記範囲内であれば、電縫後
に通常の縮径加工を行うことにより、理想的な真円度が
得られることか本発明者らの実験により判明している。
突き合わせ角度αを上記のように設定するには、各成形
ロールRI 、R2の軸線を傾け、これら軸線の間隔が
溶接部側(第1図中上側)で大きくなるようにしてもよ
いし、各軸線は平行のまま、各ロールRI 、R2の溶
接部側の端部の外径を反対側の端部の外径よりも小さく
し、上端間の間隔Wlを下端間の間隔W2よりも大きく
してもよい。また、可能であれば、ロールR1、R2の
断面形状を上側で曲率半径が相対的に大きい円弧状に予
め設定してもよい。
成形ロールR1,R2の前段には前述のように加熱コイ
ル(図示路)等の加熱手段が設けられており、はぼ管状
に丸められた板条材の両端部IBを高周波電流・により
誘導加熱するようになっている。
加熱コイルの形状などは従来の電縫装置と全く同じでよ
い。
本発明者らは、本発明の実施に際して好適な加熱条件も
見出たしている。すなわち、上記突き合わせ角度αの設
定に加えて、この加熱コイルに通電する電流量を制御す
ることにより、第1図に示す突き合わせの瞬間において
、第2図中斜線部分りのように板条材Iの両端部IBの
外周面および突き合わせ端面ICのみを主に溶融させる
ような加熱条件に設定すると、−層管体の内面側に溶融
した金属が流出しにくく、管体内面側のビードが発生し
にくいことが判明している。
このような加熱条件の設定はこれまで試みられたことが
なかったが、本発明者らの実験によると容易に達成しう
ろことが判明している。すなわち、加熱コイルによって
高周波誘導加熱すると、誘導電流が生じて発熱するのは
、表皮効果によって板条材lの両端部IBの表面近傍の
みである。また、両端部IBの内周面に比べれば、両端
部IBの突き合わせ端面および外周面は、加熱コイルに
近い分宛熱量か大きい。したかつて、従来は過剰に電流
を流して内周面まで溶融させてい几条件を改め、内周面
では板条材Iの融点未満、外周面では融点以上となるよ
うに通電量を調整すれはよ0゜より好ましくは、突き合
わせ端面ICにおi−する溶融層りの厚さTを板条材1
の肉厚の20〜30%程度、例えば外径9.52xxの
通常の伝熱管の場合には0070〜0.105mz程度
に設定するとよい。この範囲内であれば、発生する外周
面側のヒートXが少なく、かつ十分な溶接強度を得るこ
とができる。
上記構成からなる内面溝付き管の製造方法によれば、溶
融層りが生じた両端部IBを突き合わせ角度αで突き合
わせると、両端部IBの先端が互いに押し潰されつつ、
溶融金属は内面側から外面側へと流れる。このため、溶
接と一ドは外周側にのみ生じて、内周側には生じないか
、たとえ生しても極く僅かで済む。
また、第2図に示すように、板条材lの両端部IBは突
き合わせ直後において、管体の外周面設定位置よりも外
方に突出し、突き合わせの進行に伴い徐々に内方に変形
していくので、接合完了時に第9図に示したような平坦
部(lB+lB)を生じることがない。
このため、さらにこの管体7を縮径する際に、突き合わ
せ部分(lB+IB)が内側に折れ曲がって落ち込みを
生じることがなく、伝熱管の外周面はほぼ完全な円周面
となる。したがって、伝熱管の美観を高めることができ
るだけでなく、伝熱管の外周に冷却フィンを固定する場
合、あるいは伝熱管の端部にフレア一部分を形成する場
合などに、伝熱管に拡管プラグを通して拡管を行なって
も、溶接部に亀裂が入るおそれがなく、信頼性を大幅に
高められる。
なお、本発明は上記実施例の例に限定されるものではな
く、板条材lや管体7の細部の形状や寸法等は必要に応
じて適宜変更してよい。
また、上記実施例では管体7の内面に螺旋溝を形成して
いたが、溝形成工程を2段階に分けて行い、それぞれ板
条材lの長手方向に対して傾斜角度の異なる2種の溝を
形成することにより、伝熱管の内面に交差溝を形成して
もよい。このような交差溝を形成すると、螺旋溝の場合
に比して伝熱性能が高められる。
「発明の効果J 以上説明したように、本発明の内面溝付き管の製造方法
では、溶融層の生じた板条材の両端部を突き合わせて溶
接する際に、これら両端部の突き合わせ角度を150〜
170°に設定しているので、接合過程において前記両
端部の突き合わせ端面の溶融層は互いに押し潰されつつ
、これら端面の間で溶融金属が管体内面側から外面側へ
と流れる。このため、溶接と一ドは管体の外周側にのみ
生じて、内周側には生じないか、たとえ生じても極く僅
かで済む。
また、板条材の両端部は−突き合わけ直後において管体
外周面の設定位置よりも外方に突出しており、突き合わ
せの進行に伴い徐々に内方に変形していくので、この接
合部分が平坦部化することはない。このため、さらにこ
の管体を縮径する際に、突き合わせ部分か内側に折れ曲
かって落ち込みを生しることがなく、伝熱管の外周面は
ほぼ完全な円周面となる。したがって、伝熱管に拡管プ
ラクを通して拡管を行なっても溶接部に亀裂か入るおそ
れかなく、信頼性を大幅に高められる。
一方、前記電縫工程において、板条材の両端部の外周面
および突き合わせ端面のみを主に溶融させるような加熱
条件に設定した場合には、管体の内面側に溶融した金属
が一層流出しにくく、管体内面側のビートが一層発生し
にくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる内面溝付き管の製造方法の電縫
工程を示す縦断面図、第2図および第3図は本発明の作
用を示す断面図である。 一方、第4図は従来の内面溝付き管の製造方法を示す概
略図、第5図はその溝形成工程を示す縦断面図、第6図
は圧延された板条材の端部の断面図、第7図および第8
図は従来技術の問題点を示す電縫工程の断面図、第9図
および第1O図は他の問題点を説明するための伝熱管の
断面図である。 1 板条材、IA・溝、IB・両端部、IC・突き合わ
せ端面、α・突き合わ仕角度、RI 、R2・成形ロー
ル、D 溶融層、T・溶融層の厚さ、7・管体、 X・外周面の溶接ヒート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板条材を溝形成ロールで圧延し、この板条材の一
    面の幅方向両端部を除く部分に多数の溝を形成するとと
    もに、前記両端部を相対的に薄肉に圧延する溝形成工程
    と、 前記溝を形成した板条材を溝形成面を内側にして管状に
    成形し、さらに前記両端部の突き合わせ部分を溶接して
    管体とする電縫工程とを具備する内面溝付き管の製造方
    法において、 前記電縫工程で前記板条材の両端部を突き合わせて溶接
    する際に、これら両端部の突き合わせ角度を150〜1
    70°に設定したことを特徴とする内面溝付き管の製造
    方法。
  2. (2)前記溶接に際し、前記両端部の突き合わせ端面お
    よび外周面のみを溶融し、両端部の内周面を溶融しない
    条件で前記板条材を加熱することを特徴とする請求項1
    記載の内面溝付き管の製造方法。
JP29794990A 1990-11-02 1990-11-02 内面溝付き管の製造方法 Expired - Lifetime JP2930249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29794990A JP2930249B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 内面溝付き管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29794990A JP2930249B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 内面溝付き管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172186A true JPH04172186A (ja) 1992-06-19
JP2930249B2 JP2930249B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17853176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29794990A Expired - Lifetime JP2930249B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 内面溝付き管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930249B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289586A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Daikin Ind Ltd 内面溝付伝熱管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289586A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Daikin Ind Ltd 内面溝付伝熱管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930249B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686247B2 (ja) 熱交換チューブ
US5730189A (en) Internally and externally enhanced wielded tube
JP3627603B2 (ja) 偏平高さ比0.1以下の鋼管の製造方法
JP2001259733A (ja) 電縫管の製造装置および製造方法
JP2003164909A (ja) 電縫管の製造方法
JPH04172186A (ja) 内面溝付き管の製造方法
US5348213A (en) Method for the manufacture of internally enhanced welded tubing
JPH04172187A (ja) 内面溝付き管の製造方法
JPH1052714A (ja) 内面溝付伝熱管およびその製造方法
JP2577502B2 (ja) 内面溝付き管の製造方法
JP2000346580A (ja) 内面溝付伝熱管、その製造方法および製造装置
JPS6033240B2 (ja) 熱交換用管状体の製造法
JP3122368B2 (ja) 金属管の電縫装置
JPH04157036A (ja) 内面溝付き管の製造方法および製造装置
JP3550776B2 (ja) 薄肉電縫管の溶接方法
JPH01233013A (ja) 伝熱管の製造法
JPS6012220A (ja) 金属チユ−ブの製造方法
JPH03204130A (ja) 熱交換器用偏平管の製造方法
JP3756936B2 (ja) 内面溝付溶接伝熱管とその製造方法
JP3069277B2 (ja) 内面溝付伝熱管およびその製造方法
JP3599515B2 (ja) 溶接管用溝付条およびその製造方法
JP2023530920A (ja) エンボス加工ロール
JP2001087808A (ja) 空調用溝付き電縫管の製造方法およびその溝付き電縫管並びに空調用熱交換器の製造方法。
US20020190094A1 (en) Electro-resistance-welded tube manufacturing apparatus and method
JPH01127112A (ja) 伝熱管及びその製造方法