JPH0417136A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0417136A
JPH0417136A JP2119936A JP11993690A JPH0417136A JP H0417136 A JPH0417136 A JP H0417136A JP 2119936 A JP2119936 A JP 2119936A JP 11993690 A JP11993690 A JP 11993690A JP H0417136 A JPH0417136 A JP H0417136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive layer
preformat
sector
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119936A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Taguchi
元久 田口
Tatsuya Fukami
達也 深見
Kazuo Hajima
一夫 羽島
Kazuhiko Tsutsumi
和彦 堤
Yoshiyuki Nakagi
義幸 中木
Takashi Tokunaga
隆志 徳永
Yoshio Fujii
善夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2119936A priority Critical patent/JPH0417136A/ja
Publication of JPH0417136A publication Critical patent/JPH0417136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、光ディスク、特に光ビームにより記録・再
生を行うことができる光ディスクに関するものである。
[従来の技術] 従来、2枚の透明基板のそれぞれ一方の面上に記録層を
設け、かつ記録層を互いに対向させて2枚の透明基板を
サンドイッチ状に貼り合わせた光ディスクが知られてい
る。また、このような光ディスつては、ホットメルト接
着剤が接着層として多く用いられている。
このポット、メルト接着剤は、融点が比較的高いものと
低いものとに分けられる。これらのうち、高融点のもの
は、塗布する際に、その熱により透明基板に反りや歪み
が生じるため、光ディスクに使用するのは困難であった
。一方、低融点のものでは、光ディスクの使用条件が高
温になると、接着強度が下がるため、2枚の基板にずれ
や剥離が生じてしまうという欠点があった。
そこで、最近、低融点のホットメルト接着剤でありなが
ら、大気中の水分を取り込むことにより硬化し、再加熱
しても容易に溶融しない湿気硬化形ボットメルト接着剤
が開発された。この接着剤を用いることにより、接着時
に基板に反りや歪みが生じるのが防止されるとともに、
高温で接着強度が下がるのも防止される。
ところが、湿気硬化形ポットメルト接着剤を基板全面に
塗布すると、中央部の接着剤に水分がなかなか供給され
ないため、全体を硬化させるのにはかなりの時間がかか
ってしまう。このため、2枚の基板の内外周のみに接着
層を設け、半径方向中間部に内部空間を介在させ、かつ
内部空間を外気に連通ずる空気通路を接着層に設けたエ
アサンドイッチ構造としたものが用いられている。しか
し、この構造てけ、接着剤を短時間で硬化させられるも
のの、光デイスク全体としての機械的強度が弱くなって
しまうという欠点があった。
そこで、例えば特開昭62−239444号公報には、
第6図に示すような一体物のスペーサ(」)の両面に湿
気硬化形ボッ1ヘメルト接着剤を塗゛布して基板を接着
するものが示されている。この方法により、硬化時間を
短縮させられるとともに、機械的強度を向上させること
もてきる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成された従来の光ディスクにおいては、
基板、スペーサ(1)、基板の順で接着を2度行わなけ
ればならないため、接着に手間がかかり、またスペーサ
(1)に高い寸法精度が要求されるのて、コストが高く
なるなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題
としてなされたものであり、スペーサを用いることなく
、接着層の硬化時間を短縮できるとともに、十分な機械
的強度にすることができ、これにより接着に手間がかか
らず、かつコスI・を抑えることができる光ディスクを
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る光ディスクは、湿気硬化形ボットメルト
接着剤からなる接着層を、透明基板の外周部、内周部及
びプリフォーマット部に沿って設けるとともに、互いに
対向するセクター部の間に内部空間を形成し、かつ各内
部空間を外気に連通ずる空気通路を接着層に設けたもの
である。
[作用] ゛の発明においては、透明基板の外周部、内周部及びプ
リフォーマット部に沿って接着層を設けることにより、
スペーサを用いることなく、十分な機械的強度を得る。
「実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による光ディスクを示す平
面図、第2図は第1図のIr−Ir線に沿う矢視断面図
、第3図は第1図のI[I−IIT線に沿う矢視断面図
、第4図は第1図のIV−IV線に沿う矢視断面図であ
る。
図において、この光ディスクは、それぞれ半径方向へ延
びる6木の直線状のプリフォーマット部(2a)と、各
ブリフォーマツ1一部(2a)間の扇形の部分に設りら
れている記録・再生用のセクター部(21))とが、そ
れぞれ一方の面上に設けられている2枚の透明基板(2
)を、セクター部(2b)を互いに対向させるように、
接着層(3)を介して貼り会わせてなっている。接着層
(3)は、湿気硬化形ボッI・メルト接着剤からなって
おり、透明基板(2)の外周部、内周部及びプリフォー
マット部(2a)に沿って介在している。
また、互いに対向するセクター部(2b)の間には、内
部空間(4)が形成されており、接着層(3)には、こ
の内部空間(4)を外気に連通するための空気通路(5
)がそれぞれ内外周に設けられている。
上記のように構成された光ティスフにおいては、接着層
(3)に湿気硬化形ホラ1〜メルト接着剤を用いたので
、高温での十分な接着強度を得ることができる。また、
接着層(3)を透明基板(2)の外周部、内周部及びプ
リフォーマット部(2a)に沿って設けたのて、全面に
設けるものに比べて硬化時間を短縮できる。また、プリ
フォーマット部(2a)上の接着層(3)が半径方向へ
延びる架橋部分となるため、内外周部のみに設ける場り
に比べて、機械的強度を十分に高めることができる。
さらに、従来例のようなスペーサ(1)を用いていない
なめ、接着作業は一同でよく、接着に手間がかからない
とともに、コス)〜を抑えることもできる。さらにまた
、空気通路く5)を設けたことにより、内部空間(4)
の内外て圧力差が生しることもない。
まl二従来の全面接着のものては、記録時のレーザ光の
熱が接着剤から拡散しやすく、熱源を有効利用できなか
ったが、上記実施例のものでは、記録されない透明基板
(2)の内外周部上やプリフォーマット部〈2a)上に
接着層(3)が設けられているとともに、記録・再生用
のセクター部(21J)の間には内部空間(4)が設け
られているため、熱源を有効利用することができる。ま
た、腐食しやすいプリフォーマツ1へ部(2a)を接着
層(3)で被うことにより、全体としての耐食性が向上
する。
次に、上記のような光ディスクの製造方法の一例を説明
する。第5図は接着層(3)を塗布する際に用いるパタ
ーン基板(6)を示す平面図であり、図において平板状
のパターン基板(6)には、図の斜線に示すようなパタ
ーン(7)に沿って孔が設りられている。上記のような
光ディスクを製造する場合、ます、プリフォーマット部
(2a)及びセクター部(2b)が設けられた2枚の透
明基板く2)のうちの一方の上に、パターン基板(6)
をセットする。このとき、パターン(7)のプリフォー
マツ1〜部(21))に対応する部分(7a)を、透明
基板(2)のプリフォーマツI・部(211)に正確に
一致させる。そして、このパターン基板(6)の上から
、ロールコータ等を用いて湿気硬化形ボッI−メル1へ
接着剤を塗布する。
二の後、パターン基板(6)を外し、もう一方の透明基
板(2)をプリフォーマツ1〜部<21+)の位置を一
致させるようにして重ね音わせる。そして、プレス機に
よってプレス加工するとともに、接着剤を完全に硬化さ
せる。
このような方法により製造することにより、上記実施例
の光ディスクを容易に製造できる。また。
パターン基板(6)は、テフロン製の薄板等を用いれば
、接着剤から容易に剥がすことができ、か−)繰り遅し
使用することができる。
なお、セクター部(211>は、例えば追記形光ディス
ク用無機材料(Te−3e等)、非晶質及び結晶質の相
変化を利用した記録膜、有機色素、フォトクロミック、
及び光磁気記録膜なと、種々の光メモリ材料を用いるこ
とができる。
また、セクター部(21〕)の種類に応じてプリフォー
マット部(2a)やセクター部(211)の上に保護コ
ーI・層を設けてもよい。
さらに、プリフォーマツI・部(2a)の数は6本に限
定されるものではなく、その数によっては一部のプリフ
ォーマツ1〜部(2u)たけに沿って接着層(3)を設
けてもよい。
さらにまた、上記実施例では内周部及び外周部の両方の
接着層(3)にそれぞれ空気通路(5)を設(−)なか
、内部空間く4)を外気に連通できれば、内外周のいず
れか一方だけに設けるなどしてもよい。
また、内周部及び外周部の接着層(3)の幅は、特に限
定されないが、セクター部(21+)の記録部に重なら
ないように設けるのか好ましい。
さらに、透明基板(2)は、例えは一般に用いられてい
る講(」きのポリカーボネー1〜基板なと、種々のもの
を用いることがてきる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の光ディスクは、湿気硬
化形ボッI−メル1へ接着剤からなる接着層を、透明基
板の外周部、内周部及びプリフォーマット部に沿って設
りるとともに、互いに対向するセクター部の間に内部空
間を形成し、か−)空気通路を設けたので、スペーサを
用いることなく、十分な機械的強度にすることができる
とともに、接着層の硬化時間を短縮てき、これにより接
着が1回でよくなり、接着に手間かかからず、かつスペ
ーサを省略したため、コスI・を抑えることができるな
どの硬化を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第2Faは
第1図のn−n線に沿う矢視断面図、第3図は第1図の
■−■線に沿う矢視断面図、第4図は第1図のIV−R
’線に沿う矢視断面図、第5図は第1図の光ディスクに
接着剤を塗布するためのパターン基板を示す平面図、第
6図は従来の光ディスクの一例に用いられるスペーサを
示す平面図である。 図において、(2)は透明基板、(2a)はプリフォー
マット部、(213)はセクター部、(3)は接着層、
(4)は内部空間、(5)は空気通路である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半径方向へ延びる複数のプリフォーマット部と、各前記
    プリフォーマット部間に設けられている記録・再生用の
    セクター部とが、それぞれ一方の面上に設けられている
    2枚の透明基板を、前記セクター部を互いに対向させる
    ように、湿気硬化形ホットメルト接着剤からなる接着層
    を介して貼り合わせてなる光ディスクにおいて、前記接
    着層が、前記透明基板の外周部、内周部及び前記プリフ
    ォーマット部に沿って設けられているとともに、互いに
    対向する前記セクター部の間に内部空間が形成されてお
    り、かつ各前記内部空間を外気に連通する空気通路が前
    記接着層に設けられていることを特徴とする光ディスク
JP2119936A 1990-05-11 1990-05-11 光ディスク Pending JPH0417136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119936A JPH0417136A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119936A JPH0417136A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417136A true JPH0417136A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14773837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119936A Pending JPH0417136A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236288B2 (ja)
KR101096348B1 (ko) 광학 기록 매체 및 그 제조 방법
JPH0417136A (ja) 光ディスク
KR20070083942A (ko) 광디스크의 제조 방법 및 광디스크
JPH09161318A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JP2006351057A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS61217944A (ja) 情報記録デイスク
JPH10188365A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法
JPS62222447A (ja) 光学的記録デイスク
JPH01109549A (ja) 光ディスク
JP2533182B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPS6159642A (ja) 光デイスク記録媒体
JPS61217945A (ja) 情報記録ディスクの接着方法
JPS6154055A (ja) 光デイスク
JPS62164240A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPS62239444A (ja) 光学的記録媒体
JPH0432041A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH08315430A (ja) ディスク基板の製造方法及びそのディスク基板
JPH02177145A (ja) 光記録媒体
EP1355303A1 (en) Method for producing optical disc and optical disc produced by that method
JPS62223832A (ja) 光デイスク及びその製造方法
JPH01224946A (ja) 通気型光ディスク
JPH02244435A (ja) 光情報記録媒体とその製法
JPS5940340A (ja) 情報記録担体の製造方法
JPH0991760A (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法