JPH04170482A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04170482A
JPH04170482A JP2298108A JP29810890A JPH04170482A JP H04170482 A JPH04170482 A JP H04170482A JP 2298108 A JP2298108 A JP 2298108A JP 29810890 A JP29810890 A JP 29810890A JP H04170482 A JPH04170482 A JP H04170482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl ether
resin composition
weight
ether
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298108A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kasa
加佐 利章
Toru Ozaki
透 尾崎
Hiroshi Igarashi
浩史 五十嵐
Nobushige Numa
伸茂 奴間
Motoshi Yabuta
薮田 元志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2298108A priority Critical patent/JPH04170482A/ja
Publication of JPH04170482A publication Critical patent/JPH04170482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硬化性樹脂組成物に関する。
(従来の技術及びその課B) 従来、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アク
リル酸のヒドロキシアルキルエステルを単量体成分とす
る水酸基含有重合体にアミノ樹脂又はポリイソシアネー
ト化合物の硬化剤を配合してなる硬化性樹脂組成物が知
られている。
しかしながら該樹脂組成物から形成される硬化物は水、
酸、アルカリなどの加水分解を促進する物質に対して不
安定なため耐水性、耐酸性、耐候性などの物性が劣ると
いう欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記問題点を克服した硬化性樹脂組成物を
得るために、鋭意研究を重ねてきた。その結果、従来の
アミノ樹脂、ポリイソシアネート化合物などの硬化剤で
架橋できる水酸基含有重合体としてヒドロキシアルキル
ビニルエーテル及び/又はヒドロキシアリルエーテルを
必須単量体成分として含有する重合体を用いると硬化物
の耐水性、耐薬品性、耐候性などの物性が向上すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は(A)ヒドロキシアルキルビニルエーテ
ル及び/又はヒドロキシアルキルアリルエーテルを必須
単量体成分として含有する水酸基含有基体樹脂(以下、
このものを「水酸基含有樹脂」と略す。)及び(B)ア
ミノ樹脂、ポリイソシアネート化合物及びブロック化ポ
リイソシアネート化合物から選ばれる少なくとも1種の
硬化剤(以下、これらのものを「硬化剤」と略す。)を
含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物に関する。
本発明で用いる水酸基含有樹脂は、ヒドロキシアルキル
ビニルエーテル及び/又はヒドロキシアルキルアリルエ
ーテル(以下、これらを「ヒドロキシ不飽和モノマー」
と略すことがある。)とその他のラジカル性不飽和モノ
マーとの共重合体を用いるのが望ましい。
ヒドロキシアルキルビニルエーテルとしては、−数式C
HI =CH−0R,(式中、R1はC,、HtnOH
,nは2〜6の整数を示す。)で表わされるものである
。Cl1H211としては、例えば−Ct H4−1−
C−Hs−1−C4H,−などが挙げられる。ヒドロキ
シアルキルビニルエーテルの好ましい具体例としてはヒ
ドロキシブチルビニルエーテルがある。
ヒドロキシアルキルアリルエーテルとしては、−数式C
HJ = CH−CH−−OR* [式中、R1は−(
C*H40+−H,−(C,H60+、Hlmは1〜6
の整数を示す、)で表わされるものである。ヒドロキシ
アルキルアリルエーテルの好ましい具体例としてはエチ
レングリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノアリルエーテル、トリエチレングリコールアリ
ルエーテルなどがある。
また、上2ヒドロキシ不飽和モノマーと組合わせて使用
できるその他のラジカル重合性不飽和モノマーとしては
、 例えばエチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル
、i−プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル
、tert−ブチルビニルエーテル、ペンチルビニルエ
ーテル、ヘキシルビニルエーテル、i−ヘキシルビニル
エーテル、オクチルビニルエーテル、4−メチル−1−
ペンチルビニルエーテル等の鎖状アルキルビニルエーテ
ル類、シクロペンチルビニルエーテル、シクロヘキシル
ビニルエーテル等のシクロアルキルビニルエーテル類、
フェニルビニルエーテル、0−1m−1p−トリビニル
エーテル等のアリールビニルエーテル類、ベンジルビニ
ルエーテル、フェネチルビニルエーテル等のアラルキル
ビニルエーテル類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オク
チル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸
イソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキ
シル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリル等
のアクリル酸又はメタクリル酸のC8〜1.アルキルエ
ステル;アリルアクリレート、アリルメタクリレート等
のアクリル酸又はメタクリル酸のC8〜6アルケニルエ
ステル:アリルオキシエチルアクリレート、アリルオキ
シメタクリレート等のアクリル酸又はメタクリル酸の0
8〜,6アルケニルオキシアルキルエステル類、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−クロル
スチレンなどのビニル芳香族モノマー類、ブタジェン、
イソプレン、クロロブレンなどのポリオレフィン系−モ
ノマー類及びアクリロニトリル、メタクリロニトリル、
メチルイソプロペニルケトン、酢酸ビニル、ベオバモノ
マ−(シェル化学製品)、ビニルプロピオネート、ビニ
ルビバレート、アクロレイン、メタクリレート等が挙げ
られる。
上2その他のラジカル性不飽和モノマーとしては、ポリ
マーガラス転移温度Tg (Polymer Hand
Book 5econd Edition、 Chem
ical Abstract 1960(54) 51
51H)が約20℃以上のものを必須成分として含有す
ることが望ましい、該不飽和モノマーとしては、例えば
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸オクチル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸te
rt−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル[tert
−ブチル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ス
チレン等が挙げられる。これらのモノマーを用いると硬
度、耐汚染性などに優れた硬化物が得られるという利点
がある。該好ましいモノマーは、水酸基含有樹脂中にモ
ノマー成分として約60重量%以上、好ましくは約70
〜90重量%の範囲で配合するのが望ましい。
上記水酸基含有樹脂は、1分子中に平均2個以上の水酸
基を有し、且つ数平均分子量が3.000〜200,0
00.好ましくは5.000〜80,000のものが望
ましい。水酸基が平均2個より少ないと硬化性(ゲル分
率)が低下するので好ましくない。水酸基の数は、耐候
性、耐水性等の観点から、平均400個以下であること
が好ましい。数平均分子量が3,000未満では物性(
耐衝撃性)、耐候性等が劣る傾向があり、一方200,
000を上回ると他の成分との相溶性が低下し、仕上り
外観(光沢、平滑性等)、耐候性等に優れた硬化物が得
られないのであまり好ましくない。
また、上記水酸基含有樹脂はカルボキシル基を有するこ
とができる。該カルボキシル基は、アミノ樹脂との硬化
系において触媒として作用し焼付は温度が低下できると
いう利点がある。また、該カルボキシル基は例えばアク
リル酸、メタクリル酸、(無水)マレイン酸等のカルボ
キシル基含有ラジカル重合性不飽和上ツマ−を千ツマー
成分とすることにより樹脂中に導入できる。
本発明で用いる硬化剤は、従来から公知のものが特に制
限なしに使用できる。具体的には下記したものが挙げら
れる。
アミノ樹脂としては、メラミン、尿素、ベンゾグアナミ
ン、アセトグアナミン、ステログアナミン、スピログア
ナミン、ジシアンジアミド等のアミノ成分とアルデヒド
との反応によって得られるメチロール化アミノ樹脂があ
げられる。アルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、バ
ラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ペン疋アルデ
ヒド等がある。また、このメチロール化アミン樹脂を適
当なアルコールによってエーテル化したものも使用でき
、エーテル化に用いられるアルコールの例としではメチ
ルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコ
ール、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール
、i−ブチルアルコール、2−エチルブタノール、2−
エチルヘキサノールなどがあげられる。
ポリイソシアネート化合物としては、例えばヘキサメチ
レンジイソシアネートもしくはトリメチルへキサメチレ
ンジイソシアネートの如き脂肪族ジイソシアネート類を
水素添加キシリレンジイソシアネートもしくはイソホロ
ンジイソシアネートの如き環状脂肪族ジイソシアネート
類ニトリレンジイソシアネートもしくは4,4′−ジフ
ェニルメタンジイソシアネートの如き芳香族ジイソシア
ネート類の如き有機ジイソシアネートそれ自体、または
これらの各有機ジイソシアネートと多価アルコール、低
分子量ポリエステル樹脂もしくは水等との付加物、ある
いは上記した如き各有機ジイソシアネート同志の重合体
、更にはイソシアヌレート・ビウレット体等が挙げられ
るが、それらの代表的な市販品の例として「パーノック
D−550、−750、−800、DN−950、−9
70、−980もしくは15−455J  [以上、大
日本インキ化学工業■製品]、「デスモジュールL、N
HL、ILもしくはN3390J[西ドイツ国バイエル
社製品〕、「タケネートD−102、−202、−11
ONもしくは一123NJ  [武田薬品工業■製品]
、「コロネートL、HL、EHもしくは203J  [
日本ポリウレタン工業■製品]または「デュラネート2
4A−90CXJ  [無化成工業■製品]などが挙げ
られる。
上記した中でも、耐候性に優れた硬化物が得られること
から、好ましくは脂肪族ポリイソシアネート及び環状脂
肪族ポリイソシアネート、更に好ましくは環状脂肪族ポ
リイソシアネートを用いることが望ましい。
ブロック化ポリイソシアネート化合物としては前記ポリ
イソシアネート化合物の遊離インシアネート基の一部も
しくは全部をブロック化剤でブロック化した化合物が使
用できる。
ブロック化剤としては、たとえばフェノール系、ラクタ
ム系、活性メチレン系、アルコール系、メルカプタン系
、酸アミド系、イミド系、アミン系、イミダゾール系、
尿素系、カルバミン酸塩系、イミン系、オキシム系、あ
るいは亜硫酸塩系などのブロック化剤がいずれも使用さ
れつるが、硬化性が良く、変色の少ない硬化物が得られ
ることからとりわけラクタム系、アルコール系、オキシ
ム系のブロック剤が有利に使用される。
これらの好ましいブロック化剤の具体例としては、例え
ばε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチ
ロラクタム、β−プロピオラクタムなどのラクタム系、
メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブ
チルアルコール、t−ブチルアルコールなどのアルコー
ル系、ホルムアミドキシム、アセトアルドキシム、アセ
トキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオ
キシム、ベンゾフェノンオキシム、シクロヘキサンオキ
シムなどのラクタム系が好適に挙げられる。
本発明樹脂組成物は、前記水酸基含有樹脂及び前記硬化
剤の総合計量で水酸基含有樹脂90〜50重量%、好ま
しくは80〜60重量%、硬化剤10〜50重量%、好
ましくは20〜40重量%の範囲で配合するのが望まし
い。両者の比率がこの範囲からはずれると硬化物の耐水
性、耐候性、機械的性質が低下するのであまり好ましく
ない。
本発明樹脂組成物は、必要に応じて有機溶剤に溶解させ
て使用できる。      −有機溶剤としては、樹脂
組成物の硬化速度の点からは、沸点が150℃程度以下
のものが好ましいが、これに限定されるものではない。
好ましい有機溶剤としては、例えばトルエン、キシレン
等の炭化水素系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル等のエステル系溶剤、ジオキサン、エチレングリコー
ルジエチルエーテル等のエーテル系溶剤、ブタノール、
プロパツール等のアルコール系溶剤等を挙げることがで
きる。これらの溶剤は、単独又は適宜混合して用いるこ
とができる。
また、本発明樹脂組成物に、必要に応じて、水酸基/ア
ミノ基の硬化触媒、例えばドデシルベンゼンスルホン酸
などの有機酸及びブロック化ポリイソシアネート化合物
の解離触媒、例えばジブチルスズジアセテート、ジブチ
ルスズジアセテートなどの有機スズ化合物が配合できる
本発明樹脂組成物には、必要に応じて、紫外線、吸収剤
、酸化防止剤、光安定剤、無機顔料、有機顔料等を配合
できる。無機顔料としては、酸化物系(二酸化チタン、
ベンガラ、酸化クロム等)、水酸化物系(アルミナホワ
イト等)、硫酸塩系(沈降性硫酸バリウム等)、炭酸塩
系(沈降性炭酸カルシウム系等)、硫酸塩系(クレー等
)、炭素系(カーボンブラック等)、金属粉(アルミニ
ウム粉、ブロンズ粉、亜鉛末等)が挙げられる。また有
機顔料としては、アゾ系(レーキレッド、ファーストエ
ロー等)、フタロシアニン系(フタロシアニンブルー等
)が挙げられる。
本発明樹脂組成物は塗料、接着剤、インキ等に好適に使
用できる。被塗物としては鉄板、プラスチック素材、木
材等、従来塗料が塗られているあらゆるものに塗装する
ことができる。
本発明樹脂組成物を塗料として使用する場合には耐候性
、耐薬品性、耐水性、機械的性質が高度に要求される自
動車用上塗り塗料、自動車用補修用塗料として特に好適
に使用できる。該上塗り塗料としては、例えばソリッド
カラー、メタリックカラー/クリヤー系(2コート・1
ベーク、2コート・2ベーク、3コート・1ベーク、3
コート・2ベーク等)に使用できる。中でも好ましくは
耐水性、耐酸性、耐候性に優れた性質を示すことからメ
タリックカラーのクリヤーとして用いるのが望ましい。
[作用及び発明の効果] 本発明樹脂組成物は、特に水酸基含有樹脂中の水酸基が
ヒドロキシアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキ
ルアリルエーテルに由来するエーテル基を介して重合体
主鎖に導入されているので、従来のエステル基を介して
導入されたものよりも水、酸、アルカリなどの加水分解
を促進する物質に対して安定であり耐水性、耐酸性、耐
候性などの物性に優れた被膜が形成できる。
実施例 以下、実施例によって本発明の詳細な説明する。
硬化性樹脂組成物1 1分子中に水酸基を平均30個有する数平均分子量30
.000にビニルエーテル重合体(単量体成分として、
ヒドロキシブチルビニルエーテル20重量%、n−ブチ
ルアクリレート40重量%、メチルメタアクリレート3
9重量%、アクリル酸1重量%)100重量部をキシレ
ンとn−ブタノールの等量混合物に溶解混合した固形分
50重量%ビニルエーテル重合体溶液200重量部に、
硬化剤 01 (ニーパン20SE−60、商標名、三
井東圧化学社製、メラミン樹脂、以下同様の意味を示す
。)70重量部、BYK−300(商標名、BYケミカ
ル社製、シリコン系添加剤、以下同様の意味を示す。)
0.2重量部を配合し、更にスワゾール#1000 (
商標名、丸善石油社製)でフォードカップ#420秒に
なるまで希釈して硬化性樹脂組成物1を得た。
硬化性樹脂組成物2 1分子中に水酸基を平均30個有する数平均分子量30
,000アクリルポリオール[2−ヒドロキシエチルア
クリレート/n−ブチルメタクリレート/スチレン/ア
クリル酸=20/49/30/l (重量部%)]をキ
キシンとn−ブタノールの等量混合物に溶解混合した固
形分50重量%アクリルポリオール溶液200重量部に
、硬化剤(*117Q重量部及びBYK−3000,2
重量部を配合し、更にシェルゾール#1000 (商標
名、シェル化学石油■、有機溶剤)でフォードカップ#
420秒になるまで希釈して硬化性樹脂組成物2を得た
実施例1 化成処理したタル鋼板にエポキシ樹脂系カチオン*S塗
料を塗装しく25P)、170℃で30分加熱硬化させ
て得た・―・試験板に、オイルフリーポリエステル樹脂
/メラミン樹脂(商標、ルーガベークAM、関西ペイン
ト■社製)系中塗り塗料を塗装しく40Pm)、140
℃で30分間焼付けて硬化して塗装用基材を得た0次に
該基材の上にマジクロンベースコート(シルバー)(商
標名、関西ペイント■社製、アクリルメラミン樹脂系)
を塗装しくx5P)、次いで前記硬化性樹脂組成物1を
スプレー塗装しく40P)セッテング後140℃−30
分間焼付けた。比較品は硬化性樹脂組成物2を用いた。
結果は表−1に示した。
表−1 塗面状態:塗面状態の異常(ツヤボケ、チヂミ、ワレ、
ハガレ等)の有無を調べた。
耐水性;試験片を温水(60℃)に120日間浸漬し、
その後塗面状態の異常(ブリスター、ツヤボケ等)の有
無を調べた。
耐酸性:試験片を40%H,So、水溶液(40℃)中
に8時間浸漬し、塗膜外観(ツヤボケ、膨潤等)を観察
した。
耐候性:ザQパネル社製のQUV式ウェザ−メーター(
紫外線蛍光ランプrNo、QFs−40、UV−BJ 
、波長域320〜2 B On+++)を用いて温度4
0〜70℃で照射(15分)と結露(15分)というサ
イクルを2,000時間繰返した後塗膜劣化の程度を観
察した。
耐衝撃性:デュポン衝撃試験器を用い、局″、500g
のおもりを塗面に落下せしめ、塗膜のワレ、ハガレのな
い最大落下距離(cm)を調べた。
着色組成物1〜3 前記固形分50重量%ビニルエーテル重合体溶液200
重量部にCR−93(商標名、石原産業■社製、二酸化
チタン)を配合(アクリルポリオール及び下記硬・化剤
の固形分総合計100重量部に対して70重量部配合し
た。)し分散を行なって白色のベース組成物を得た。次
に該白色ベース組成物に表−2に示す配合で硬化剤及び
触媒を配合し、スワゾール#1500 (商標名、丸善
石油社製、有機溶剤)とイソブタノールの等量混合物で
フォードカップ#4で20秒になるまで希釈して着色組
成物1〜3のものを得た。
着色組成物4〜6 前記着色組成物において、ビニルエーテル重合体溶液に
代えてアクリルポリオール溶液を用いた以外は該着色組
成物と同様の配合及び方法で着色組成物4〜6のものを
用いた。
実施例2 実施例1で用いた塗装用基材に、上記着色組成物1〜3
を塗装しく40P)、次いでセツテング後140℃−3
0分間焼付けを行なった。比較品は着色組成物4〜6を
用いた。結果は表−3に示した。其方法及び評価は実施
例1と同じである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ヒドロキシアルキルビニルエーテル及び/
    又はヒドロキシアルキルアリルエーテルを必須単量体成
    分として含有する水酸基含有基体樹脂及び (B)アミノ樹脂、ポリイソシアネート化合物及びブロ
    ック化ポリイソシアネート化合物から選ばれる少なくと
    も1種の硬化剤 を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。
JP2298108A 1990-11-02 1990-11-02 硬化性樹脂組成物 Pending JPH04170482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298108A JPH04170482A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298108A JPH04170482A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170482A true JPH04170482A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17855267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298108A Pending JPH04170482A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2840122A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Curable composition comprising hydroxyl functionalized polyvinyl ether
WO2021029362A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 大阪有機化学工業株式会社 新規導電材焼成温度低下剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2840122A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Curable composition comprising hydroxyl functionalized polyvinyl ether
WO2021029362A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 大阪有機化学工業株式会社 新規導電材焼成温度低下剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045040B1 (en) Powder coating composition for automotive topcoat and the coated article
US5354834A (en) Polyisocyanate curing agent, and coating composition and adhesive composition employing the same
US4525521A (en) Coating composition of an acrylic polymer having amino ester groups and a glycidyl acrylic polymer
JP3329049B2 (ja) 自動車用上塗塗料のクリヤーコート用熱硬化被覆組成物
JP2515081B2 (ja) クリア―フィルム形成性液状架橋性組成物
JP2001501986A (ja) ヒドロキシ官能価アクリル樹脂によるハイソリッドおよび粉末塗料
JPH0925456A (ja) カルバミン酸エステル添加剤を含む硬化性塗料組成物
JPH0312269A (ja) 塗膜の形成方法
JP2004346321A (ja) バインダー組成物
US5514755A (en) Coating compositions comprising isobornyl methacrylate and 4-hydroxybutyl acrylate
US5969048A (en) Colored coating composition
WO1999054417A1 (fr) Compositions de resine pour revetements
JP2000119590A (ja) 上塗り塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
NZ211699A (en) Coating composition having as binder an acrylic amino ester polymer and an acrylic polymer having pendent ethylenically unsaturated groups
JPH026583B2 (ja)
JP3929515B2 (ja) 低温硬化および良好な耐腐食性のために高Tgアクリル性重合体を含むコーティング組成物
KR20010061957A (ko) 페인트 조성물
US6284846B1 (en) Stable powder coating compositions
JPH04170482A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2741379B2 (ja) クリヤーコート用塗料
JP2766491B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH0454708B2 (ja)
JP2000160120A (ja) 上塗塗料用組成物
JP2001081393A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物およびそれを用いてなる塗装物
JPH09296149A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物、及びそれを用いてなる塗装物