JPH04170475A - 油中水滴型エマルジョンインク - Google Patents

油中水滴型エマルジョンインク

Info

Publication number
JPH04170475A
JPH04170475A JP2297681A JP29768190A JPH04170475A JP H04170475 A JPH04170475 A JP H04170475A JP 2297681 A JP2297681 A JP 2297681A JP 29768190 A JP29768190 A JP 29768190A JP H04170475 A JPH04170475 A JP H04170475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
phase component
emulsifier
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ota
等 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2297681A priority Critical patent/JPH04170475A/ja
Publication of JPH04170475A publication Critical patent/JPH04170475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は油中水滴型エマルジョンインクに関し、更に詳
しくは主として汎用記録紙対応を目的とするインクジェ
ット用インクとしての油中水滴型エマルジョンインクに
関する。
[従来の技術] 今までにインクジェットプリンタに使用されてきている
インクには大きく分けて水性インクと油性インクがある
水性インクは水性染料を使用しているため色彩が豊富で
、なおかつ染料濃度をそれほど高くせずとも比較的溝い
印字温度が得られる利点を有しでいる。しかし市販の汎
用記録紙にはインクの不規則な滲みを防止するために「
サイジング」と呼ばれる処理が施されているので、イン
クの乾燥速度が遅くなって未乾燥インクによる掠れや印
字物の汚れが起こる等の問題を有している。従って印刷
時には特別なインクジェット用紙を用いる必要があり、
取扱いが非常に不便であった。
この問題を克服するために、紙上で瞬時に乾燥するイン
クジェット用インクとしてオレイン酸を含む油性インク
が特開昭57−170966号公報に提案されている。
このインクは高速乾燥特性や印字品質が紙質によってほ
とんど変わらない等の利点を有している。
また油中水滴型エマルジョンインクとして、特開平1−
254783号公報や特開昭63−193976号公報
等に新聞や書籍用の凸版印刷またはフレキソ印刷に使用
されるインクが提案されている。これらは従来凸版印刷
またはフレキソ印刷に使用されてきた油性インクに見出
されている、印刷時にインクの一部が粒状化して空気中
に飛散する現象いわゆる「ミスティング現象」を抑える
ために、また油性インク中のビヒクルや鉱物油が紙中に
浸透して裏面に画像が透き通る現象いわゆる「裏抜け」
「ストライクスルー現象」を抑えるために開発されたも
のである。
[発明が解決しようとする課題] しかし前記オレイン酸を含む油性インクは、紙に対して
著しく滲むため印字温度が高くならす高印字品質が得ら
れない、また油性インクに使用される油性染料は水性染
料と比較して耐光性に乏しいため印字物の保存中にイン
クの退色や変色を引き起こす、また更に比較的印字特性
のよいインクでも室温での粘度が30mPa・s以上に
なるため、発熱装置を設けた特別なインクジェットプリ
ンタを用いて約50℃〜60℃の温度範囲にして粘度を
下げて使用する必要がある等種々の問題点を有している
また従来技術の油中水滴型エマルジョンインクは、前述
した印刷方法の性格上および今までの問題を解決する点
からインクの粘度−を10Pa・S以上にする必要があ
るが、この粘度ではインクジェットヘッドのノズルから
インクを吐出させ印字する事が出来ない、また着色剤と
して顔料を使用しているためインクジェットヘッドの目
詰まりを引き起こすおそれがある等種々の問題点を有し
ている。
そこで本発明はこのような問題を解決するもので、その
目的とするところは、市販の汎用記録紙に対して紙質に
関係なく高印字品質の印字が得られ、かつ紙に対して乾
燥速度を速くして未乾燥インクによる掠れや印字物の汚
れ等をなくし、また水性染料を使用する事によりインク
ジェットヘッドの目詰まりを防止して耐摩擦性のよい印
字物が得られ、更にインクジェットプリンタでも使用出
来るように粘度を低くした、油中水滴型エマルジョンイ
ンクを提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、少なくとも非水性有機溶剤を主成分とする油
相成分及び水と水性染料を主成分とする水相成分及び乳
化剤より構成されている油中水滴型エマルジョンインク
に於いて、20℃に於ける粘度が30mPa・s以下の
範囲である事を特徴とする油中水滴型エマルジョンイン
クである。
[作用] 本発明インクを用いた時に発現する、汎用記録紙に対す
る印字品質向上のぶ理は以下のようであるものと考察さ
れる。
本発明のエマルジョンインクは、前記油相成分中に前記
水相成分がミセルとなって乳化あるいは分散している。
これを紙に付着させると、前記油相成分は前記水相成分
より紙に対する浸透性が高くまた一般的に表面張力が小
さいので、最初に紙に透明に拡散及び浸透をしていく。
その上へ前記水相成分から成るミセルが凝集して、ちょ
うど油の上に水が乗っているような状態になり紙への浸
透が抑えられるため、インクの滲みや裏抜は等が起こら
ずに乾燥及び定着をする。従って印字品質が向上する。
更にインクの粘度とインクジェットプリンタに於ける印
字安定性との関係は以下のようである。
インクジェットプリンタはインクに物理的な力を加えて
ノズルから飛び8させるという印刷方法の性格上、イン
クの粘度を出来るだけ低くする事が印字安定性の点及び
高速印刷を達成する点で望ましい。その範囲は、20℃
に於けるインクの粘度が30mPa・s以下であり、好
ましくは15mPa・s以下である。この範囲を越える
と、インクジェットヘッドのノズルからのインク吐出性
が悪くなり印刷時に印字されない部分、いわゆる「ドツ
ト抜け」が起こる、またインクを吐出した後のメニスカ
スの戻りが遅くなるため印字速度を遅くせざるを得なく
なる、更にインクの紙上での乾燥速度が遅くなり未乾燥
インクによる掠れや印字物の汚れを引き起こす傾向にあ
る等種々の問題を引き起こす傾向にある。
[実施例コ 本発明を個々の成分及び組成に基づいて説明する。
前記油相成分の主成分であg非水性有機溶剤とは、石油
等の鉱物油類、飽和あるいは不飽和脂肪族更には芳香族
化合物等の炭化水素類またはこれらのハロゲン化物、合
成あるいは天然油脂類またはこれらの変成物、高級アル
コール類等の総称である。これらは水に不溶あるいは離
溶なものであれば特に制限されず、また必要に応じて単
独のみならず二種類以上組み合わせて使用する事も可能
であるが、引火点が60″C以上のものが印字中及び保
存時の安全性の点から好ましい。更に蒸気圧が水のそれ
と比較して同等かそれ以下のものが、上述した汎用記録
紙に対する印字品質向上の点及びインクの保存安定性の
点等で満足のいく結果を得られる傾向にある。反対に蒸
気圧が水のそれと比較して高いと、インク成分中の前記
油相成分の紙上での乾燥が速いために前記水相成分の凝
集が起こり難くなって印字品質が劣化してしまう、また
インクの保存中に組成が変化して均一な印字状態を保て
ない等の問題が出てくる傾向にある。
前言己水相成分の主成分は水と水性染料であるが、必要
に応じてエチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、グリセリン等の水溶性有機溶
剤を含有していてもよい。これらを加えるとエマルジョ
ンインクの乳化安定性やヘッドの目詰まり防止性等が更
に向上する傾向にあるが、加え過ぎるとインクが増粘し
過ぎて取扱いに種々支障が起こる、また前記水相成分の
紙に対する浸透性が過剰となり滲みを引き起こして印字
品質が劣化する等悪影響を及ぼす傾向にある。
また更に保護コロイド剤として高分子や樹脂を使用する
事も出来る。詳しくは、 ポリビニルアルコール(PVA)、 ポリビニルピロリドン(PVP)、 ポリビニルホルマール(PVF)、 ポリ酢酸ビニル(PVAc) 等のビニル系高分子化合物あるいは他の単量体との共重
合化合物、 アラビアゴム、 ゼラチン、 セルロース類 等の天然樹脂類、あるいはその他の合成高分子や合成樹
脂等がある。これらは必要に応じて単独のみならず二種
類以上組み合わせて使用する事も出来る。また乳化剤と
しても使用する事が高分子や樹脂の種類によっては可能
である。
前記乳化剤は陽イオン、陰イオン、非イオン、両性イオ
ン系乳化剤のうち何れを使用してもよいし、必要に応じ
て単独のみならず二種類以上混合して使用する事も可能
である。但しエマルジョンを作製する上で重要かつ有用
である公知の概念に乳化剤中の親水基と親油基の両者の
釣合いを表すr HL B J ()lydrophi
le−Lipophile Ba1ance)かあるが
、一般に油中水滴型エマルジョンを作製するにはHLB
値が3〜10の範囲の乳化剤を使用する必要がある事が
よぐ知られている。乳化剤として詳しくは、 ノニオン E−206、K−204、 N5−202、N5−204゜5、 l5−204.5、L−2、S−2, 0−2、LP−2OR,MP−3OR。
PP−4OR,5P−6OR1 OP−8OR1OP−83RAT (以上、日本油脂■製)、 リポノックス NC−10、NC−20、NC−38、QC−10、Q
C−20、 QC−30C、 ドバノックス 2 3 C−C123D、 レオノール 5C−30、 レオックス LC−38、LC−40、TC−35、カデナックス G5−90、Go−90、DO3(B)、5o−80,
5o−800゜ o−83 (以上、ライオン■製)、 Newcol   ’ 561H1562,560H1 1203,1204,150,170,180,20,
40,60,80, 3−80,704、 Sanimal 55HX、55LX、55PL (以上、日本乳化剤■製)、 ノイゲン EA50、EA80.EA73、 ET80E、ETlooE。
ET120E、ET140E、 ET97、ET107、ET127、 ET147、ET157、ET167、ES99、ES
129、ES149、 エパン 710、 ソルゲン 30.40.90.S−39−H2 S−49−H (以上、第一工業製薬■製) 等がある。
更に乳化安定性を高めかつインクの乾燥速度を一層速く
する意味で、油相成分と水相成分との間の界面張力を低
くする界面活性剤を前記乳化剤と別個に用いる事も可能
である。その界面活性剤は陽イオン、陰イオン、非イオ
ン、両性イオン系のうち何れも使用してよいし必要に応
じて単独のみならず二種類以上混合して使用する事も可
能であるが、加え過ぎると前記水相成分の界面張力低下
に起因する紙に対する浸透性が過剰となり、インクの滲
みや裏抜けを引き起こして印字品質が劣化する等悪影響
を及ぼす傾向にある。界面活性剤として詳しくは、 サーフイノール CT−136、SE、440、TG、 82.104.104E、104H1 104A、PCl465.485、 (以上、Air Products and Chem
icals inc、製)、フロラード FC−1700 (以上、住人スリーエム■製) 等がある。
前記水性染料には、水に可溶な直接染料及び酸性染料及
び塩基性染料等が用いられる。詳しくは、C,1,ダイ
レクトブラック 19、22、28、 154、 168、C,L  ダ
イレクトイエロー 12.26.86.87.130. 142、 C,L  ダイレクトレッド 9.13.17.23、 C,1,ダイレクトブルー フ8.86.199、 C,1,アラシドブラック 52.172.208、 C,1,アラシドイエロー 23.25、 C,1,アラシドレッド 52.254.289、 C,1,アラシドブルー 9.254、 C,1,フードブラック 等がある。
前記水性染料の添加量は固体換算で、前記油相成分と前
君己水相成分から成る組成物100重1部中に0. 1
〜10重量部、好ましくは1〜5重量部であり、この範
囲を越えると充分な印字温度が得られなかったり、乳化
しなかったりしてインクには不適当になる傾向にある。
その他、酸化防止剤、防かび剤、防腐剤、また水性染料
の耐光性向上のための紫外線吸収剤等を前述した成分以
外に適宜添加する事が可能である。
本発明を具体的な実施例に基づき、更に詳細に説明する
。以下に本発明の実施例と比較例の組成と調製方法を示
すが、ここに示す実施例が本発明を限定するものではな
い。以下の実施例と比較例中に示した数字は、特に断わ
りのない限り重量部を表わす。
実」乳化」2 〈油相成分〉 ケロシン              40.0リン酸
トリーn−ブチル       40.。
〈水相成分〉 C,L  ダイレクトブラック 168  3.4純水
                16.6〈乳化剤〉 Newcol  80         40.0く界
面活性剤〉 サーフイノール 465         1.0上記
組成物中、まず最初に油相成分をそれぞれ所定の分量で
混合し、それに乳化剤と界面活性剤を溶解させた。そこ
へ水相成分を加え、ホモミキサーを用いて5000rp
m、−時間の条件で調製し、インク1を得た。以上の操
作は温度20〜25℃、湿度50〜60%の条件下で行
なった。
支1■ユ く油相成分〉 ケロシン               40.0リン
酸トリーn−ブチル       40,0く水相成分
〉 C,1,フードブラック 23.4 純水                16.6く乳化
剤〉 ノニオン NS−204,515,0 上記組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し
、インク2を得た。
実i例」− く油相成分〉 ケロシン              40.0リン酸
トリーn−ブチル       40.0く水相成分〉 C,1,アラシドブラック 172   3.4純水 
               16.6グリセリン 
            2. 0〈乳化剤〉 Newcol  80         30.0上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク3を得た。
実1目辻土 く油相成分〉 ケロシン              80.0く水相
成分〉 C,1,ダイレクトブラック 19   4.5純水 
               15.5く乳化剤〉 リポノックス NC−3830,0 上記組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し
、インク4を得た。
支m く油相成分〉 2−オクタノン           10.0リン酸
トリーn−ブチル       50.0く水相成分〉 C,1,ダイレクトブラック 168 8゜0純水  
              31.O〈乳化剤〉 ノイゲン EA70          30.0く界
面活性剤〉 サーフィノール 485         1.5上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク5を得た。
支1■1 く油相成分〉 n−ドデカン               5. 0
ケロシン              50.○〈水相
成分〉 C,1,アラシドブラック 208   9.OC,1
,アラシドブルー 254    0.5純水    
            35.5く乳化剤〉 Saminal  55LX       25.O3
aminal  55PL        5.0上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク6を得た。
比」辷例」2 く油相成分〉 ケロシン               60.0〈水
相成分〉 C,1,ダイレクトブラック 28  10.5純水 
               29.5グリセリン 
             5.0〈界面活性剤〉 Newcol  60         30.0上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク7を得た。このインクでは、グリセリンを多く加え
る事により粘度を上げた。
L較■ス く油相成分〉 リン酸トリーn−ブチル       80.0く水相
成分〉 C,1,アラシドブラック 208   3.4純水 
               16.6く乳化剤〉 Newcol  80         10.0上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク8を得た。このインクでは、乳化剤量を減らして粘
度を下げた。
L絞■1 〈油相成分〉 ケロシン               60.0〈水
相成分〉 C,1,ダイレクトブラック 19   1.5純水 
               38,5く乳化剤〉 ノイゲン EA70         30.0〈界面
活性剤〉 サーフィノール 4B5         5.0上記
組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、イ
ンク9を得た。このインクでは、界面活性剤量を多くし
た。
L校団1 く油相成分〉 ケロシン              80.0く水相
成分〉 C,1,ダイレクトブラック 154  0.1純水 
               19.9く乳化剤〉 Newcol  80          30.0上
記組成物を実施例1と同様な操作及び条件下で調製し、
インク10を得た。このインクでは、水性染料量を減ら
した。
またオレイン酸を含む油性インクを特開昭57−170
966号公報に示されている組成に基づき、公報に示さ
れている方法で調製した。その組成を以下に示す。
オレイン   む゛ イン オレイン酸              33.2ニグ
ロシン              6.On−メチル
ピロリドン         60.0カルコキノリン
イエロー        0.8前述の組成及び方法で
調製したインクを以下め方法で評価及び検討した。
L化皮定屯 各インクの乳化安定性は50°Cの恒温槽中で一ケ月間
静置する事により評価した。それらの評価で、油相成分
と水性成分の分離が全く認められなかったものを■、一
部認められるが再分散性のよいものをOl一部認められ
かつ再分散性のあまりよくないものを△、全熱乳化しな
いものを×とした。
粘1冷覧定 各インクの粘度はB型粘度計を使用する事により測定し
た。但しインク10については水性染料の析出及び沈降
が起きたため粘度測定を行なわなかった。
イン  ゛   −・ マイクロシリンジを用いてインクを1μm測り取り、こ
れを紙に付着させてインクの滲みを観察した。評価は、
油相成分が透明に拡散し水相成分の凝集が起こっている
ものをO2油相成分が透明に拡散しているが水相成分の
滲みが一部認められるものを○、油相成分にわずかに染
料が析出しているものを△、油相成分と水相成分の区別
がつかないものを×とした。なおこの試験で使用した紙
はXEROX  Pである。
順l藤ユ丈及r 各インクを1μm測り取り紙に付着させて乾燥させた後
、ガーゼで擦って耐摩擦性を検討した。
評価は、インクの擦れによる汚れが全く認められないも
のを@、認められるものをXとした。なおこの試験で使
用した紙はインクの滲みの検討に使用したものと同じで
ある。
イン ジェットブ1ン によるイン の   ζ各イン
クを用いてインクジェットプリンタで印字出来るかどう
か検討した。評価は、長時間連続して均一にインクが吐
出して印字されているものをO1初期的には均一に吐出
しているが長時間使用していると飛行曲がり等により一
部印字に漬液が比るものを○、初期から飛行曲がり等に
より一部印字に濡液が出るものを△、ドツト抜けが生じ
ているものを×とした。
【11皿辺11 インクジェットプリンタで印字出来たインクについて、
ベタ印字に於けるインクの乾燥時間を測定した。評価は
印字物をガーゼで擦り、未乾燥インクによる掠れ等が起
こらなくなる時間を測定する事により行なった。なおこ
の測定に使用した紙はRICOPY  6200である
匪n差I インクジエットブリ−ンタによる印字を行い印字品質を
検討した。評価は、インクの滲みがなくエツジがシャー
プなものをO1水相成分にのみ滲みが一部見られるもの
を○、油相成分中にインクの滲みが一部見られるものを
△、滲みが著しいものを×とした。なおこの試験に使用
した印字用紙は、XEROX  P。
XEROX  R1 Co n q u e r o r。
やまゆり、 RICOPY  6200、 Canon  Dry。
xFROX 10シリーズ 3R54、XEROX  
4024用 3R721である。
阻3賓1度414定 インクジェットプリンタで印字を行い、ベタ印刷におけ
る印字濃度(OD値)をデンシトメーターを用いる事に
より測定した。使用した紙は印字品質の検討に用いたも
のと同じにした。評価は、全ての紙においてOD値が1
.4以上であるものを■、紙質によって1.3〜1.4
のものがあるものを○、紙質によって1.3以下のもの
があるものを△、全ての紙において1.3以下であるも
のを×とした。
、 による ′。  −いの =・ インクジェットプリンタで印字を行い紙質の違いによる
印字品質を検討した。使用した紙は印字品質の検討に用
いたものと同じにした。評価は、紙質の違いによる変化
が拡大してもほとんど認められないものを■、目視では
わからないが拡大すると紙質によって多少滲みの見られ
るものがあるものを○、目視でも紙質によって多少滲み
の見られるものがあるものを△、目視でどの紙にでも滲
みが明瞭に見られるものを×とした。
以上の方法で検討したインクの諸物性の結果を第1表に
示す。
第1表 インク1及びインク2は粘度がインクジェット用インク
として適当であり、乳化安定性及び耐摩擦性がよく、印
字物の乾燥速度も速かった。更に紙質による印字品質の
差がなく、全体的な印字品質や印字濃度も良好であった
インク3は乳化安定性がやや悪かったが再分散性がよく
、実用上問題はなかった。そして粘度も適当で、紙質に
関係なく印字品質や印字濃度及び耐摩擦性も良好で、印
字物の乾燥速度も速かった。
インク4は乳化安定性がやや悪く粘度もやや高めなので
、長時間使用しているとインクの吐出がやや不安定にな
ってきた。また滲みが多少見られたが、実用する上で問
題になるほどではなかった。
インク5及びインク6は水相成分、特に水性染料が多い
ため乳化安定性がやや悪く、乳化剤の量も多めなので滲
みが多少見られたが、実用に耐える範囲であった。また
粘度が高めなのでインクの乾燥速度がやや遅く、インク
の吐出安定性がやや悪かった。
以上実施例に対して、インク7は乳化安定性はよかった
が、粘度が高いためインクの吐出安定性が悪く印字出来
なかった。
インク8は乳化安定性が悪く、プリンタで印字中インク
の分離を起こし印字品質が劣化した。
インク9は乳化剤とは別個に加えた界面活性剤が多いた
め滲みが発生し、更にインクの裏抜けが起こるという欠
点を有していた。
インク10は染料の大部分と乳化剤が反応して凝集し沈
降してしまい、インクジェットプリンタで印字出来なか
った。
更にオレイン酸を含む油性インクは乾燥速度が速く、紙
質による印字品質の差がほとんどない等の利点を有して
いたが、染料の滲みが見られ印字濃度も低いという欠点
を有していた。
[発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば、少なくとも非水性
有機溶剤を主成分とする油相成分及び水と水性染料を主
成分とする水相成分及び乳化剤より構成されている油中
水滴型エマルジョンインクに於いて、20℃に於ける粘
度が30mPa−s以下の範囲である事を特徴とする油
中水滴型エマルジョンインクを使用する事により、市販
の汎用記録紙に対して紙質に関係なく高印字品質の印字
が得られ、かつ紙に対して乾燥速度が速いため未乾燥イ
ンクによる掠れや印字物の汚れ等がなく、また水性染料
を使用しているためインクジェットヘッドの目詰まりを
引き起こさず耐摩擦性のよい印字物が得られ、更に粘度
が低いためインクジェットプリンタに使用出来るという
卓越した効果を有するものである。
また本発明インクはインクジェットプリンタに限らず、
インク吸蔵体から毛細管現象によってインクをペン先に
流出させて筆記する事等にも使用する事、並びに複写機
、ファックス、プリンタ等の画像形成装置に広く使用す
る事が可能である。
以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 他1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも非水性有機溶剤を主成分とする油相成
    分及び水と水性染料を主成分とする水相成分及び乳化剤
    より構成されている油中水滴型エマルジョンインクに於
    いて、 20℃に於ける粘度が30mPa・s以下の範囲である
    事を特徴とする油中水滴型エマルジョンインク。
  2. (2)前記水性染料の添加量が前記油相成分と前記水相
    成分から成る組成物100重量部中に面体換算で0.1
    〜10重量部である事を特徴とする請求項1に記載の油
    中水滴型エマルジョンインク。
JP2297681A 1990-11-02 1990-11-02 油中水滴型エマルジョンインク Pending JPH04170475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297681A JPH04170475A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 油中水滴型エマルジョンインク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297681A JPH04170475A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 油中水滴型エマルジョンインク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170475A true JPH04170475A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17849769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297681A Pending JPH04170475A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 油中水滴型エマルジョンインク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170475A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649401A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷用エマルションインキ
EP0661356A1 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Riso Kagaku Corporation Stencil printing emulsion ink
JP2005531330A (ja) * 2002-06-26 2005-10-20 マーズ インコーポレイテッド 食用被印刷物にインクジェット印刷するための食用インク
JP2006056931A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Tohoku Ricoh Co Ltd インクジェット用エマルションインク、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
WO2011070961A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社ミマキエンジニアリング インク
JP2012122047A (ja) * 2010-11-19 2012-06-28 Riso Kagaku Corp インクジェット用油中水(w/o)型エマルションインキ
US8394185B2 (en) 2009-01-22 2013-03-12 Riso Kagaku Corporation Non-aqueous inkjet ink
JPWO2016052053A1 (ja) * 2014-09-29 2017-08-31 富士フイルム株式会社 ゲル粒子、インク組成物及びその製造方法、感光性組成物、並びに画像形成方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649401A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷用エマルションインキ
EP0661356A1 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Riso Kagaku Corporation Stencil printing emulsion ink
JP2005531330A (ja) * 2002-06-26 2005-10-20 マーズ インコーポレイテッド 食用被印刷物にインクジェット印刷するための食用インク
JP2006056931A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Tohoku Ricoh Co Ltd インクジェット用エマルションインク、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US8394185B2 (en) 2009-01-22 2013-03-12 Riso Kagaku Corporation Non-aqueous inkjet ink
WO2011070961A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社ミマキエンジニアリング インク
CN102652158A (zh) * 2009-12-10 2012-08-29 株式会社御牧工程
US8835532B2 (en) 2009-12-10 2014-09-16 Mimaki Engineering Co., Ltd. Ink
JP2012122047A (ja) * 2010-11-19 2012-06-28 Riso Kagaku Corp インクジェット用油中水(w/o)型エマルションインキ
JPWO2016052053A1 (ja) * 2014-09-29 2017-08-31 富士フイルム株式会社 ゲル粒子、インク組成物及びその製造方法、感光性組成物、並びに画像形成方法
US10428231B2 (en) 2014-09-29 2019-10-01 Fujifilm Corporation Gel particles, ink composition and production method thereof, photosensitive composition, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60309640T2 (de) Verfahren für den Tintenstrahldruck und Systeme mit verbesserter Bildhaltbarkeit
JP3016131B2 (ja) 水性相変化インク組成物及びそのプリント方法
US5382283A (en) Ink containing propylene oxide/ethylene oxide block copolymers for ink jet recording
JP3453399B2 (ja) サーマルインクジェット記録方法
JP3180619B2 (ja) 相変化型水性インク組成物
EP0735120A2 (en) A jet ink composition
JPH09255904A (ja) 水性インク及びインクジェット記録方法
JP2010525130A (ja) 低減されたタックを有する黄色印刷インキ組成物
JPH01170672A (ja) 記録液及びそれを用いた画像形成方法
DE60118349T2 (de) Wasserbeständige tintenempfangsbeschichtungen für tintenstrahldruckmaterialien und beschichtungsverfahren damit
JP5463130B2 (ja) インク
JPH04170475A (ja) 油中水滴型エマルジョンインク
US9802412B2 (en) Image recording method and set
JP3011087B2 (ja) インク組成物及び画像記録方法
JP2002285048A (ja) インクジェット記録用インク
JPS6045667B2 (ja) 記録液
JPH04183762A (ja) 油中水滴型エマルジョンインク
JP2002053784A (ja) 記録用インク
JP3120347B2 (ja) 水性記録用インク組成物を用いた記録方法
JPH11236523A (ja) 画像形成用インク及びこれを用いた画像形成方法
JP2001207089A (ja) インクジェット記録用水性顔料インキ
JPS6045668B2 (ja) 記録液
JP3262568B2 (ja) 水性記録用インク組成物を用いた記録方法
JPH0819359B2 (ja) インクジェット用記録液及び該記録液を用いたインクジェット記録方法
JPH0229471A (ja) インク組成物