JPH04169719A - 自動給湯リモートコントロール装置 - Google Patents

自動給湯リモートコントロール装置

Info

Publication number
JPH04169719A
JPH04169719A JP2294903A JP29490390A JPH04169719A JP H04169719 A JPH04169719 A JP H04169719A JP 2294903 A JP2294903 A JP 2294903A JP 29490390 A JP29490390 A JP 29490390A JP H04169719 A JPH04169719 A JP H04169719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
temperature
hot
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2294903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749865B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nakahara
康博 中原
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Takayuki Minami
南 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2294903A priority Critical patent/JPH0749865B2/ja
Publication of JPH04169719A publication Critical patent/JPH04169719A/ja
Publication of JPH0749865B2 publication Critical patent/JPH0749865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、温水の量と温度を設定して自動給湯する自
動給湯温水器に備える自動給湯リモートコントロール装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の自動給湯リモートコントロール装置(以下
 リモコンという)は、自動給湯する温水の温度は温水
器本体の温水と水とを混合して設定温度の温水とし給湯
していた。また給湯する温水量は給湯時間で設定するか
、温湯槽内の温水量を複数段階の水位によって設定する
ようになっていた。
そして、リモコンには給湯する温湯槽内の温水温度の表
示も温水水位の表示もなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のリモコンでは、温湯槽に供給
する温水の温度および温水量の設定はできても実際の温
湯槽内の温水温度および温水量をモニタできる表示装置
は備えてぃなかったため、給湯時間に注意し、n=浴室
に足を運んて温度と水位を確認する必要があり不便であ
った。特に残り湯があるときや冬期の給湯には高度の注
意を必要とした。
この発明は、上記従来技術の問題点を解消するために成
されたもので、浴室等給湯する場所から離れた台所等に
設置しであるリモコンから、自動給湯する温湯槽内の温
水の到達温度と到達水位を指定して入力設定することが
でき、また浴槽内の温水温度と現在水位のモニタも容易
にできる自動給湯リモートコントロール装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明に係る自動給湯リモートコントロー
ル装置は、温水の量と温度とを設定して自動給湯する自
動給湯温水器に備える自動給湯リモートコントロール装
置であフて、自動給湯する温水の量を温湯槽内の温水の
水位段階により設定する給湯量入力手段と、自動給湯す
る温水の温度を温湯槽内の温水の到達温度により設定す
る給湯温度入力手段と、前記自動給湯設定水位と自動給
湯する温湯槽内の水位とを同一の素子で表示する水位表
示手段と、前記自動給湯設定温度と温湯槽内の温水温度
とを同一の素子て表示する温度表示手段とを備え、前記
水位表示手段は自動給湯設定水位の表示と温湯槽内の水
位の表示とを切り換えるときは前表示を一旦消してから
新表示を行い、前記温度表示手段は自動給湯設定温度の
表示と温湯槽内の温水温度の表示とを切り換えるときは
前表示を一旦消してから新表示を行うことを特徴とする
構成によって前記の目的を達成しようとするものである
〔作 用〕
以上の構成により、温水の量と温度とを設定して自動給
湯する自動給湯温水器に備えて、給湯量入力手段により
自動給湯する温水の量を温湯槽内の温水の水位段階によ
り設定し、給湯温度入力手段により自動給湯する温水の
温度を温湯槽内の温水の到達温度により設定して自動給
湯を実施することができる。
そして、水位表示手段には自動給湯設定水位と自動給湯
する温湯槽内の水位とを同一の素子で表示し、温度表示
手段には自動給湯設定温度と温湯槽内の温水温度とを同
一の素子で表示する。
なお、水位表示手段は自動給湯設定水位の表示と温湯槽
内の水位の表示とを切り換えるときは前表示を一旦消し
てから新表示を行い、前記温度表示手段は自動給湯設定
温度の表示と温湯槽内の温水温度の表示とを切り換える
ときは前表示を一旦消してから新表示を行い、どちらの
表示であるかが判別し易いよう表示を行う。
〔実施例〕
以下、この発明に係る自動給湯リモートコントロール装
置の一実施例を装備した自動給湯温水器について説明す
る。
第1図は、この発明に係る一実施例を装備した自動給湯
温水器の構成例を示す要部ブロック図であり、同図を参
照して構成と動作とを併せて説明する。
温水器本体1は第1の温水器本体1aと第2の温水器本
体1bとよりなり、給水栓2より水道水を取入ね第1の
温水器本体1aの内部下方に給水する。第1の温水器本
体1aが満水状態になると給水は第1の温水器本体1a
の上部から第2の温水器本体1bの下部に入り、第2の
温水器本体1bも満水状態になる。
そして、第1および第2の温水器本体1a。
1bの内部の比較的下部に取付けた電熱ヒータ3a、3
bに通電して温水器本体1a、lb内の給水を加熱し、
設定した温度たとえば88℃あるいは65℃まで沸かし
て温水器本体1a、lb内部に貯溜する。
外部への給湯は第2の温水器本体1bの上部から取出さ
れ、取出された温水の量だけの水道水が自動的に給水栓
2より前記のようにして温水器本体1a、lb内に圧送
されて常に満水状態が保たれる。
温水器本体1a、lbの上部には残湯検出用のセンサ4
a、4bか取付けてあり、温水器本体内の比較的上部の
温水の温度を検出てきるようになっている。また温水器
本体1a、lbの下部には温度制御用のセンサ5a、5
bか取付けてあり、温水器本体内の比較的下部の温水の
温度を検出できるようになっている。
外部への給湯ラインは、温水器本体1て沸かした高温度
の温水を直接給湯する高温湯ライン6が第2の温水器本
体1bから所要の個所に配管される。そして、温水器本
体1で沸かした高温の温水を直接でなく例えば42℃の
一定温度の温水を浴槽等の温湯槽7に供給する自動給湯
ライン13か準備されており、高温湯ライン6からの高
温の温水と給水栓2からの水道水とを混合して所定の温
度の温水を得る混合比率可変の混合バルブ8が備えてあ
り、混合された温水は温水の流入路を開閉する電動弁9
を経由してジスターン10に一旦受は入れられる。ジス
ターン10は混合した温水の温水器本体側への逆流を防
止等のために必要とするもので内部の水位を検知するセ
ンサ14a。
14bか設けである。
そしてジスターン10からは給湯ポンプ11により圧送
し、開度可変の流量調整弁12を経由して自動給湯ライ
ノ13によって温湯槽7等に給湯できるようになってい
る。なおllaはジスターン10からの温水送出路を開
閉する電動弁である。
温湯槽7には、槽内の温水レベル、温水温度を検出する
センサ14が設置しである。
制御装置15は、温水器本体1ての給水の沸きあげ温度
、自動給湯ライン13から給湯する温湯槽7内の温水温
度および同給湯量等の設定と上記の各種弁・バルブ、ポ
ンプ、電熱ヒータ等を制御してその実行、および表示信
号の出力を行う構成となっている。
そして、16はこの発明に係る自動給湯リモートコント
ロール装置の一実施例である主操作リモートコントロー
ル装置てあり、運転制御設定信号、表示信号等を制御装
置15との間で送受信して自動給湯のための主要な運転
入力操作かでき、また表示を行う構成となっている。
更に、前記主操作リモートコントロール装置16から行
う入力設定操作と表示とは別に、浴室等の給湯を受る場
所からも一部操作の人力と表示を行うことのできる現場
リモートコントロール装置17が付属している。なお1
8は制御装置15の制御基板であり演算処理装置(CP
U)および記憶装置か組込んである。
電熱ヒータ3a、3bへの給電設備として、200V商
用電源が引込まれており、計時装置19、積算電力計2
0を経由して接続され制御装置15の制御のもとに時間
計測されなからオン・オフされる。
また制御用にはxoovz源が制御装置15に接続され
ている。そして各センサ・各操作制御部およびリモート
コントロール装置i16,17と制御装置15との間に
は信号伝送路21が接続されて制御用および表示用の電
気信号あるいは光信号等が伝送される構成となっている
上記の構成により、主操作リモートコントロール装置1
6または現場リモートコントロール装置17によって温
水器本体1内の温水温度、温湯槽7に供給する温水の温
度、給湯量の設定をし、制御装置15によって設定値と
各関連のセンサからの情報に基いて自動制御を行い所望
の給湯を実施する。
なお、この実施例では電動弁9によって流入路開閉手段
を構成し、電動弁11aおよび給湯ポンプ11によって
温水送出手段を構成しているが、ジスターンへの温水の
送出と停止、そしてジスターンからの温水の送出と停止
を行なう構成であれば上記構成以外てあってもよい。
そして制御装置15は計時手段を有し、給湯開始および
給湯停止の設定と前記流入路開閉手段と温水送出手段と
流量調整弁12等を制御して給湯の開始と停止および温
水温度等の制御を行う制御手段を構成している。
次に、この自動給湯温水器に装備した一実施例である主
操作リモートコントロール装置16の構成と作用につい
て第2図の正面図を参照して説明する。
22は浴槽等の温湯槽7に自動給湯する温水量を複数段
階の温湯槽7内水位により設定すだめの温水量設定スイ
ッチ、23は同しく自動給湯する温水温度を温湯槽7内
の温水の到達温度を指定して設定入力するための温水温
度設定スイッチ、24は設定入力する温水量および温水
温度を増減する増減スイッチ、25は電気温水器本体1
内の温水の沸き上げ温度を設定する沸き上げ温度設定ス
イッチ、25aは洟き上げ温度が高温度たとえば88℃
に設定されていることを、25bは沸き上げ温度が低温
度たとえば65℃に設定されていることを示す表示手段
であり発光素子たとえば発光ダイオードによって構成さ
れている。
26は温湯槽7内の温水量を複数の水位段階によって示
す水位表示手段であり、この実施例では6個の発光素子
群で水位の段階を示すように構成されている。この水位
表示手段26は自動給湯する温水設定量を温湯槽7内の
到達水位によって示す設定水位表示手段をも兼ねており
、温水量設定スイッチ22および設定人力する温水量を
増減する増減スイッチ24を操作して入力したときは入
力設定した温水量水位を表示し、所定時間たとえば10
秒か軽邊したら自動的に温湯槽7内の温水水位を表示す
る構成となっている。また上記表示を切り換えるときは
前表示を一旦消してから新表示を行い、どちらの表示か
見易いように構成されている。
そして、自動給湯する温水量設定は例えば入浴に適する
深さ、即ちこの実施例では上位置の4個の発光阻止が表
示する水位に限定しであることから上位置4個の発光素
子群は設定水位と現在水位との両方の表示に兼用するよ
うになっており緑色に発光する発光素子である。一方、
下位置2個の発光素子群は現在水位のみの表示に使用す
るようになっており黄色に発光する発光素子で構成しで
ある。
27は温湯槽7に自動給湯を開始するお湯はりスイッチ
てあり、このスイッチ27を操作することにより温湯槽
7内の温水が設定温度になるよう給湯温水の温度を制御
して供給し設定した温湯槽7内の温水水位になったら給
湯は停止する。27aは自動給湯中を示すランプである
28は温湯槽7内の温水の温度が低下したとき等に追加
給湯して設定温度まで上昇させる差し湯スイッチであり
、28aは差し渦中を示すランプである。
29は温水器本体1内にある適温の温水量を示す残り湯
モニターである。30は温水器本体1内の電気ヒータ3
a、3bに通電中であることを示すヒータ通電ランプで
ある。
31は自動給湯温水温度の設定値、温湯槽7中の温水温
度および温水器本体1その他の不具合や故障等を数字、
文字または記号によって表示するデジタル表示手段であ
り、この実施例では7セグメント2桁の発光ダイオード
により構成しである。そして温水温度設定スイッチ23
と設定入力する温度を増減する増減スイッチ24により
入力操作したときは入力設定した自動給湯温度を表示し
、所定時間たとえば10秒が経過したら自動的に温湯槽
7内の温水温度を表示する。また前記表示を切り換える
ときは前表示を一旦消してから新表示を行い、どちらの
表示か見易いように構成しである。
なお、この実施例の主な特做は、上記説明の構成のうち
、浴槽等温湯槽7内に自動給湯する温水量を設定する給
湯量人力手段である温水量設定スイッチ22と設定入力
する温水量を増減する増減スイッチ24、自動給湯する
温水の温度を設定する給湯温度入力手段である温水温度
設定スイッチ23と温水温度を増減する増減スイッチ2
4、そして自動給湯設定水位と自動給湯する温湯槽内の
水位とを表示する水位表示手段である水位表示手段兼設
定水位表示手段26、自動給湯設定温度と温湯槽内の温
水温度とを表示する温度表示手段であるデジタル表示手
段31とを備え、そして水位表示手段兼設定水位表示手
段26およびデジタル表示手段31は表示を切り換える
ときは前表示を一旦消してから新表示を行う構成にある
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、温水の量と温
度とを設定して自動給湯する自動給湯温水器に備えて、 即ち、従来のリモコンと異なり、残り湯があるときや冬
期の給湯にもn=浴室に足を運んで温度と水位を確認す
る必要がなく、浴室等給湯する場所から離れた台所等に
設置しであるリモコンから、自動給湯する温湯槽内の温
水の到達温度と到達水位を指定して入力設定することが
でき、また浴槽内の温水温度と現在水位のモニタも容易
にてき温湯槽内を希望する温度の温水で希望する水位ま
で満たすことが手数を掛けずに安心してできる自動給湯
リモートコントロール装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動給湯リモートコントロール
装置の一実施例を備えた自動給湯温水器の構成例を示す
要部ブロック図、第2図は一実施例である主操作リモー
トコントロール装置の正面図である。 1、(la、lb)・・・・・・温水器本体2・・・・
・・給水栓 3a、3b・・・・・・電気ヒータ 4a、4b−−−・・・残湯検出用のセンサ5a、5b
−−・・・温度制御用のセンサ6・−・−・・高温湯ラ
イン 7・−・・・・温湯槽 8・・・−・・混合バルブ 9・・・・・・電動弁 10・・・・・・ジスターン 11・・・・−・給湯ポンプ 11a=・・・・電動弁 12・・・・・・流量調整弁 13・・・・・・自動給湯ライン 14・・・・・・センサ 14a・−・・・・上位センサ 14b・・・・・・下位センサ 15・・・・・・制御装置 16−・・・・・主操作リモートコントロール装置(自
動給湯リモートコントロール装置)17−・・・・・現
場リモートコントロール装置18・・・・・・制御基板 19−−・−計時装置(受電設備) 20・・・・・・積算電力計(受電設備)21・・・・
・・信号伝送路 22−・・・・・温水量設定スイッチ 23・・・−・温水温度設定スイッチ 24・・・・・・増減スイッチ 25−−・−・沸き上げ温度設定スイッチ26・・・・
・・水位表示手段兼設定水位表示手段27・・・・・・
お温はりスイッチ 28・・・−・差し湯スイッチ 29・・・・・・残り湯モニター 30・・・・・・ヒータ通電ランプ 31・・・−・・デジタル表示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温水の量と温度とを設定して自動給湯する自動給湯温水
    器に備える自動給湯リモートコントロール装置であって
    、自動給湯する温水の量を温湯槽内の温水の水位段階に
    より設定する給湯量入力手段と、自動給湯する温水の温
    度を温湯槽内の温水の到達温度により設定する給湯温度
    入力手段と、前記自動給湯設定水位と自動給湯する温湯
    槽内の水位とを同一の素子で表示する水位表示手段と、
    前記自動給湯設定温度と温湯槽内の温水温度とを同一の
    素子で表示する温度表示手段とを備え、前記水位表示手
    段は自動給湯設定水位の表示と温湯槽内の水位の表示と
    を切り換えるときは前表示を一旦消してから新表示を行
    い、前記温度表示手段は自動給湯設定温度の表示と温湯
    槽内の温水温度の表示とを切り換えるときは前表示を一
    旦消してから新表示を行うことを特徴とする自動給湯リ
    モートコントロール装置。
JP2294903A 1990-10-30 1990-10-30 自動給湯リモートコントロール装置 Expired - Fee Related JPH0749865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294903A JPH0749865B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 自動給湯リモートコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294903A JPH0749865B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 自動給湯リモートコントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169719A true JPH04169719A (ja) 1992-06-17
JPH0749865B2 JPH0749865B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=17813749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294903A Expired - Fee Related JPH0749865B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 自動給湯リモートコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749865B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749865B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107806709A (zh) 一种热水器及其水温调节方法
JPS63306352A (ja) 浴槽装置
CN109416197A (zh) 具有智能锅炉的水加热系统及其方法
CN109028602A (zh) 智能预热控制器的控制方法和智能预热控制器
JP2004144327A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0478900B2 (ja)
JP2005076940A (ja) 貯湯式給湯装置
JPS60164164A (ja) 自動風呂用給湯設備
JPH04169719A (ja) 自動給湯リモートコントロール装置
US20050251906A1 (en) Automatic bathtub filing control system
JPH04169718A (ja) 自動給湯リモートコントロール装置
JPH09192020A (ja) 自動給茶機
JPH04169717A (ja) 自動給湯リモートコントロール装置
JP3959663B2 (ja) 風呂釜
JP2505641B2 (ja) 給湯システム
JP2001304690A (ja) 電気温水器
JP4102780B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH04165223A (ja) 自動給湯装置
JP2002333205A (ja) 浴槽用給湯装置
JP2005061640A (ja) ソーラ給湯装置付き湯制御装置およびソーラ給湯装置付加方法
JP2004361073A (ja) 貯湯槽及び給湯装置
JPH06147643A (ja) 浴槽用給湯装置
JP2589869B2 (ja) 電気温水器
JPH04158126A (ja) 自動給湯装置
JPH01222155A (ja) 設定お湯張り量変更機能を有する自動給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees