JPH0416872A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH0416872A JPH0416872A JP2118593A JP11859390A JPH0416872A JP H0416872 A JPH0416872 A JP H0416872A JP 2118593 A JP2118593 A JP 2118593A JP 11859390 A JP11859390 A JP 11859390A JP H0416872 A JPH0416872 A JP H0416872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner cartridge
- toner
- main body
- cover
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 abstract description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は電子写真記録装置においてトナーカートリッジ
交換方式を採用した現像装置に関する。
交換方式を採用した現像装置に関する。
(従来の技術)
複写機、ファクシミリ装置、レーザプリンタなどに使用
される電子写真記録装置は、感光ドラムの周囲にその回
転方向の順に帯電装置、露出装置1.現像装置、転写装
置および定着装置を配設し、感光ドラムを回転して帯電
装置によりドラム表面を帯電し、次いで露光装置により
ドラム表面を露光して潜像を形成し、次いで現像装置に
よりドラム表面にトナーを供給してトナー像を形成し、
次いで転写装置によりドラム表面のトナー像を記録紙に
転写し、さらに定着装置により記録紙上のトナー像を定
着して記録を行うものである。
される電子写真記録装置は、感光ドラムの周囲にその回
転方向の順に帯電装置、露出装置1.現像装置、転写装
置および定着装置を配設し、感光ドラムを回転して帯電
装置によりドラム表面を帯電し、次いで露光装置により
ドラム表面を露光して潜像を形成し、次いで現像装置に
よりドラム表面にトナーを供給してトナー像を形成し、
次いで転写装置によりドラム表面のトナー像を記録紙に
転写し、さらに定着装置により記録紙上のトナー像を定
着して記録を行うものである。
しかして、この電子写真記録装置に設けた現像装置は、
装置本体の内部にトナーを溜めて装置本体から感光ドラ
ムにトナーを供給するものであり、且つトナーの使用に
伴い装置本体内部のトナーが減少した場合に装置本体内
部にトナーを補給するものである。現像装置の装置本体
にトナーを供給する方式のひとつには、トナーを収容し
たトナーカートリッジを装置本体に装填し、トナーカー
トリッジからトナーを放出して装置本体内部に供給し、
装置本体内部が空になった時には、使用済みのトナーカ
ートリッジを装置本体から取り外して未使用のトナーカ
ートリッジを装置本体に装填するトナーカートリッジ交
換方式がある。
装置本体の内部にトナーを溜めて装置本体から感光ドラ
ムにトナーを供給するものであり、且つトナーの使用に
伴い装置本体内部のトナーが減少した場合に装置本体内
部にトナーを補給するものである。現像装置の装置本体
にトナーを供給する方式のひとつには、トナーを収容し
たトナーカートリッジを装置本体に装填し、トナーカー
トリッジからトナーを放出して装置本体内部に供給し、
装置本体内部が空になった時には、使用済みのトナーカ
ートリッジを装置本体から取り外して未使用のトナーカ
ートリッジを装置本体に装填するトナーカートリッジ交
換方式がある。
このトナーカートリッジ交換方式を採用した現像装置は
次に述べる構成をなしている。装置本体は上面部にトナ
ー受け口を設けており、トナーカートリッジは下面部に
トナー放出口を設けている。
次に述べる構成をなしている。装置本体は上面部にトナ
ー受け口を設けており、トナーカートリッジは下面部に
トナー放出口を設けている。
トナーカートリッジのトナー放出口はシールテープを貼
付けて封止することにより、トナーカートリッジに収容
したトナーがトナー放出口からこぼれないようにしてい
る。そして、トナーカートリッジを、トナー放出口をト
ナー受け口に合わせて装置本体に装填し、シールテープ
の末端を引いてトナーカートリッジに貼り付けられてい
るシールテープを剥離してトナーカートリッジと装置本
体との間の隙間から外部に引き出して、トナーカートリ
ッジのトナー放出口を開放する。トナーカートリッジの
内部に収容しであるトナーが、トナー放出口から放出さ
れてトナー受け口を介して装置本体の内部に供給される
。装置本体内部のトナーが不足して補給が必要となった
場合に、装置本体に装填しである使用済みのトナーカー
トリッジを取り外して未使用のトナーカートリッジを装
置本体に装填する。
付けて封止することにより、トナーカートリッジに収容
したトナーがトナー放出口からこぼれないようにしてい
る。そして、トナーカートリッジを、トナー放出口をト
ナー受け口に合わせて装置本体に装填し、シールテープ
の末端を引いてトナーカートリッジに貼り付けられてい
るシールテープを剥離してトナーカートリッジと装置本
体との間の隙間から外部に引き出して、トナーカートリ
ッジのトナー放出口を開放する。トナーカートリッジの
内部に収容しであるトナーが、トナー放出口から放出さ
れてトナー受け口を介して装置本体の内部に供給される
。装置本体内部のトナーが不足して補給が必要となった
場合に、装置本体に装填しである使用済みのトナーカー
トリッジを取り外して未使用のトナーカートリッジを装
置本体に装填する。
このようなトナーカートリッジ交換方式によれば、トナ
ーカートリッジに収容したトナーを外部にこぼすことな
く装置本体内部に補給することができ、トナーの飛散に
よる汚損を伴わずにトナー補給作業を行える利点がある
。
ーカートリッジに収容したトナーを外部にこぼすことな
く装置本体内部に補給することができ、トナーの飛散に
よる汚損を伴わずにトナー補給作業を行える利点がある
。
しかし、実際には従来のトナーカートリッジ交換方式を
採用した現像装置においては、トナーカートリッジの交
換を行うために、装置本体からトナーカートリッジを取
り外す時にトナーカートリッジからトナーが外部にこぼ
れ出ることがあるという問題が生じている。
採用した現像装置においては、トナーカートリッジの交
換を行うために、装置本体からトナーカートリッジを取
り外す時にトナーカートリッジからトナーが外部にこぼ
れ出ることがあるという問題が生じている。
すなわち、使用済みのトナーカートリッジを交換する時
には、トナー放出口を開放したままトナーカートリッジ
を装置本体から取り外すことになる。従って、装置本体
に装填しであるトナーカートリッジを装置本体から取り
外すと、その振動によりトナーカートリッジの内壁面に
付着しているトナーが内壁面から離れて落下してトナー
放出口から外部にこぼれ出る。そして、トナーが外部に
こぼれ出て、現像装置を設けた電子写真記録装置の内部
または外部に落下して汚し、あるいは作業者に付着して
汚すことがある。
には、トナー放出口を開放したままトナーカートリッジ
を装置本体から取り外すことになる。従って、装置本体
に装填しであるトナーカートリッジを装置本体から取り
外すと、その振動によりトナーカートリッジの内壁面に
付着しているトナーが内壁面から離れて落下してトナー
放出口から外部にこぼれ出る。そして、トナーが外部に
こぼれ出て、現像装置を設けた電子写真記録装置の内部
または外部に落下して汚し、あるいは作業者に付着して
汚すことがある。
そこで、このような問題を解決するために、トナーカー
トリッジ交換方式の現像装置では、装置本体に装填した
トナーカートリッジを該装置本体から取り外す時に前記
装置本体から取り外されるトナーカートリッジを受けて
トナーカートリッジのトナー放出口を封止するカバーを
設けることが提案されている。
トリッジ交換方式の現像装置では、装置本体に装填した
トナーカートリッジを該装置本体から取り外す時に前記
装置本体から取り外されるトナーカートリッジを受けて
トナーカートリッジのトナー放出口を封止するカバーを
設けることが提案されている。
すなわち、装置本体に装填したトナーカートリッジを装
置本体から取り外す時に、カバーを装置本体に対してト
ナーカートリッジ取り出し方向前側に配置しておき、装
置本体から取り出したトナーカートリッジをそのままカ
バ〜に載せてトナー放出口を封止することにより、トナ
ーカートリッジの内壁面に付着したトナーがトナー放出
口から外部にこぼれ出ることを防止できる。
置本体から取り外す時に、カバーを装置本体に対してト
ナーカートリッジ取り出し方向前側に配置しておき、装
置本体から取り出したトナーカートリッジをそのままカ
バ〜に載せてトナー放出口を封止することにより、トナ
ーカートリッジの内壁面に付着したトナーがトナー放出
口から外部にこぼれ出ることを防止できる。
ここで、カバーを備えたトナーカートリッジ交換方式の
現像装置について図面を説明する。
現像装置について図面を説明する。
第6図ないし第14図に示す現像装置は、トナー受け口
を形成した装置本体の上面部に、下面部にトナー放出口
を形成したトナーカートリッジをスライド自在に装填す
る型式の現像装置を対象にしている。そして、この現像
装置は電子写真記録装置における現像部に設けられる。
を形成した装置本体の上面部に、下面部にトナー放出口
を形成したトナーカートリッジをスライド自在に装填す
る型式の現像装置を対象にしている。そして、この現像
装置は電子写真記録装置における現像部に設けられる。
図中1は現像装置の装置本体、2はトナーカートリッジ
、3はカバーであり、これらはいずれも合成樹脂で成形
されている。
、3はカバーであり、これらはいずれも合成樹脂で成形
されている。
装置本体1は第6図および第7図に示すように横長のホ
ッパ形をなすもので、上面部には横長のトナー受け口1
aが形成され、このトナー受け口1aの両方の側縁には
トナーカートリッジ2をスライド自在に支持するために
長さ方向に沿って水平なガイドレール4.4が形成しで
ある。装置本体1の上面部一端にはガイドレール4.4
に挾まれたトナーカートリッジ挿脱口が形成され、他端
にはストッパ5が形成されている。トナー挿脱口の近傍
部では一方のガイドレール4を外側にずらし、ずらした
ガイドレール4の部分の内側に突起6が形成されている
。装置本体1の下面部には図示しないトナー供給口が形
成されている。
ッパ形をなすもので、上面部には横長のトナー受け口1
aが形成され、このトナー受け口1aの両方の側縁には
トナーカートリッジ2をスライド自在に支持するために
長さ方向に沿って水平なガイドレール4.4が形成しで
ある。装置本体1の上面部一端にはガイドレール4.4
に挾まれたトナーカートリッジ挿脱口が形成され、他端
にはストッパ5が形成されている。トナー挿脱口の近傍
部では一方のガイドレール4を外側にずらし、ずらした
ガイドレール4の部分の内側に突起6が形成されている
。装置本体1の下面部には図示しないトナー供給口が形
成されている。
第8図および第9図に示すようにトナーカートリッジ2
は横長のケース形をなすもので、その下面部には横長の
トナー放出口2aが形成してあり、このトナー放出口2
aの周囲全体にはフランジ7が形成されている。このト
ナーカートリッジ2の内部にはトナーが充填され、トナ
ー放出口2aはトナーカートリッジ2の下面部に接着し
ているシールテープ(図示せず)で覆れていて内部に充
填したトナーが外部にこぼれ出ないようになっている。
は横長のケース形をなすもので、その下面部には横長の
トナー放出口2aが形成してあり、このトナー放出口2
aの周囲全体にはフランジ7が形成されている。このト
ナーカートリッジ2の内部にはトナーが充填され、トナ
ー放出口2aはトナーカートリッジ2の下面部に接着し
ているシールテープ(図示せず)で覆れていて内部に充
填したトナーが外部にこぼれ出ないようになっている。
トナーカートリッジ2の一端は装置本体1の上面部にト
ナーカートリッジ挿脱口から装填する時の挿入始端とさ
れており、他端は挿入終端とされている。このトナーカ
ートリッジ2の挿入終端の一側部(装置本体1のガイド
レール4の幅拡大部)には、外側に向けて緩やかに傾斜
しながら延出する弾性爪8が形成され、この弾性爪8の
外側面には装置本体1のトナーカートリッジ挿脱口の突
起6に係脱可能に係合する凹部9が形成されている。
ナーカートリッジ挿脱口から装填する時の挿入始端とさ
れており、他端は挿入終端とされている。このトナーカ
ートリッジ2の挿入終端の一側部(装置本体1のガイド
レール4の幅拡大部)には、外側に向けて緩やかに傾斜
しながら延出する弾性爪8が形成され、この弾性爪8の
外側面には装置本体1のトナーカートリッジ挿脱口の突
起6に係脱可能に係合する凹部9が形成されている。
なお、トナーカートリッジ2の挿入終端のフランジ7の
上面にはレバー10が起倒可能に枢支して設けである。
上面にはレバー10が起倒可能に枢支して設けである。
このレバー10は、トナーカートリッジ2を装置本体1
を装填した時に起立すると、トナーカートリッジ2の枢
支部に形成した突部が装置本体1のガイドレール4に当
り、トナーカートリッジ2のフランジ7を下方に向けて
押圧してその下面を装置本体1のトーナ受入れ口1aを
囲む縁部の上面に圧接するものである。
を装填した時に起立すると、トナーカートリッジ2の枢
支部に形成した突部が装置本体1のガイドレール4に当
り、トナーカートリッジ2のフランジ7を下方に向けて
押圧してその下面を装置本体1のトーナ受入れ口1aを
囲む縁部の上面に圧接するものである。
カバー3は第10図に示すようにトナーカートリッジ2
を受けるために必要な長さおよび幅を有する細長い板材
をなすもので、トナーカートリッジ2のトナー放出口2
aを含むトナーカートリッジ2の下面郡全体を覆う底面
部3aを有し、この底面部3aの長さ方向(トナーカー
トリッジ移動方向)に沿う両方の側縁にはトナーカート
リッジ2のフランジ7の両側縁部をスライド自在に支持
するために側壁11aおよび上壁11bからなる鉤形を
なすガイドレール11.11が長さ方向に沿って形成し
である。このカバー3の一端はトナーカートリッジを受
入れる受入れ始端とされ、他端は受入れ終端とされてお
り、一方のガイドレール11の受入れ始端には屈曲部1
1cが形成され、受入れ終端の中央にはストッパ12が
形成されている。
を受けるために必要な長さおよび幅を有する細長い板材
をなすもので、トナーカートリッジ2のトナー放出口2
aを含むトナーカートリッジ2の下面郡全体を覆う底面
部3aを有し、この底面部3aの長さ方向(トナーカー
トリッジ移動方向)に沿う両方の側縁にはトナーカート
リッジ2のフランジ7の両側縁部をスライド自在に支持
するために側壁11aおよび上壁11bからなる鉤形を
なすガイドレール11.11が長さ方向に沿って形成し
である。このカバー3の一端はトナーカートリッジを受
入れる受入れ始端とされ、他端は受入れ終端とされてお
り、一方のガイドレール11の受入れ始端には屈曲部1
1cが形成され、受入れ終端の中央にはストッパ12が
形成されている。
このように構成した現像装置の作用について説明する。
まず、トナーカートリッジ2を装置本体1に装填する。
第6図および第7図に示すようにトナーカートリッジ2
の向きを挿入始端がトナーカートリッジ挿脱口と向き合
うように設定してフランジ7をガイドレール4.4に組
合わせ、トナーカートリッジ2を装置本体1の上面部に
載せてトナーカートリッジ挿脱口からガイドレール4,
4に沿って装置本体1の他端に向けてスライドさせる。
の向きを挿入始端がトナーカートリッジ挿脱口と向き合
うように設定してフランジ7をガイドレール4.4に組
合わせ、トナーカートリッジ2を装置本体1の上面部に
載せてトナーカートリッジ挿脱口からガイドレール4,
4に沿って装置本体1の他端に向けてスライドさせる。
トナーカートリッジ2の挿入始端が装置本体1のストッ
パ5に衝突した時点で、トナーカートリッジ2のスライ
ドを停止すると、トナーカートリッジ2.のトナー放出
口2aが装置本体1のトナー受け口1aと合致する。
パ5に衝突した時点で、トナーカートリッジ2のスライ
ドを停止すると、トナーカートリッジ2.のトナー放出
口2aが装置本体1のトナー受け口1aと合致する。
なお、第7図に示すようにトナーカートリッジ2の挿入
終端に設けた弾性爪8が装置本体1のトナーカートリッ
ジ挿脱口における一方のガイドレール4の拡大幅部の内
側面に圧接し、弾性爪8の凹部9が下部紙ガイドレール
4に形成した突起6に係合する。
終端に設けた弾性爪8が装置本体1のトナーカートリッ
ジ挿脱口における一方のガイドレール4の拡大幅部の内
側面に圧接し、弾性爪8の凹部9が下部紙ガイドレール
4に形成した突起6に係合する。
次いで、トナーカートリッジ2のトナー放出口2aを覆
うシールテープ(図示せず)をトナーカートリッジ2か
ら剥がして装置本体1の内部がらトナーカートリッジ2
と装置本体1との隙間を通して外部に引き出すことによ
り、トナーカートリッジ2のトナー放出口2aの全体を
開放する。
うシールテープ(図示せず)をトナーカートリッジ2か
ら剥がして装置本体1の内部がらトナーカートリッジ2
と装置本体1との隙間を通して外部に引き出すことによ
り、トナーカートリッジ2のトナー放出口2aの全体を
開放する。
これによりトナーカートリッジ2の内部に充填されたト
ナーがトナー放出口2aから放出されてトナー受け口1
aを通り装置本体1の内部に供給される。
ナーがトナー放出口2aから放出されてトナー受け口1
aを通り装置本体1の内部に供給される。
なお、前述したようにトナーカートリッジ2に設けたレ
バー10を起立回動じて、トナーカートリッジ2のフラ
ンジ7を装置本体1のトナー受入れ口1aの縁面に圧接
し、トナーカートリッジ2のフランジ7と装置本体1の
トナー受入れ口1aの縁面との間からトナーが外部にも
れ出ることを防止する。
バー10を起立回動じて、トナーカートリッジ2のフラ
ンジ7を装置本体1のトナー受入れ口1aの縁面に圧接
し、トナーカートリッジ2のフランジ7と装置本体1の
トナー受入れ口1aの縁面との間からトナーが外部にも
れ出ることを防止する。
そして、装置本体1の内部に供給されたトナーは、装置
本体1のトナー供給口1aから感光体ドラムに供給付着
される。感光体ドラムへのトナー付着により装置本体1
の内部に溜めてあったトナーが減少して装置本体1への
トナーの補給が必要になった場合には、装置本体1に装
填しである使用済みのトナーカートリッジ2を装置本体
1から取り外して未使用の新しいトナーカートリッジ2
を代りに装填する。
本体1のトナー供給口1aから感光体ドラムに供給付着
される。感光体ドラムへのトナー付着により装置本体1
の内部に溜めてあったトナーが減少して装置本体1への
トナーの補給が必要になった場合には、装置本体1に装
填しである使用済みのトナーカートリッジ2を装置本体
1から取り外して未使用の新しいトナーカートリッジ2
を代りに装填する。
この作業は、まず、第11図に示すように装置本体1の
上面部におけるトナーカートリッジ挿脱口の外側に装置
本体1の長さ方向に沿ってカバー3を配置し、このカバ
ー3のトナーカートリッジ受入れ端を装置本体1の上面
部におけるトナーカートリッジ挿脱口に向き合せる。起
立してあったレバー10を倒伏回動してトナーカートリ
ッジ2のフランジ7の装置本体1に対する押圧を解除す
る。なお、カバー3のガイドレール11の受入れ端に形
成した屈曲部11cと装置本体1のガイドレール4の拡
大幅部とを同じ側部に位置させる。
上面部におけるトナーカートリッジ挿脱口の外側に装置
本体1の長さ方向に沿ってカバー3を配置し、このカバ
ー3のトナーカートリッジ受入れ端を装置本体1の上面
部におけるトナーカートリッジ挿脱口に向き合せる。起
立してあったレバー10を倒伏回動してトナーカートリ
ッジ2のフランジ7の装置本体1に対する押圧を解除す
る。なお、カバー3のガイドレール11の受入れ端に形
成した屈曲部11cと装置本体1のガイドレール4の拡
大幅部とを同じ側部に位置させる。
そして、第12図に示すようにカバー3を装置本体1の
トナーカートリッジ挿脱口に向けて前進させ、カバー3
のガイドレール11の受入れ端に形成した屈曲部lie
を、装置本体1のガイドレール4の拡大幅部とこれに圧
接しているトナーカートリッジ2の弾性爪8との間に挿
入して、トナーカートリッジ2の弾性爪8をトナーカー
トリッジ2の幅方向中央部に向けて弾性変形させて、弾
性爪8に形成した四部9とこのガイドレール4に形成し
た突起6との係合を解除する。
トナーカートリッジ挿脱口に向けて前進させ、カバー3
のガイドレール11の受入れ端に形成した屈曲部lie
を、装置本体1のガイドレール4の拡大幅部とこれに圧
接しているトナーカートリッジ2の弾性爪8との間に挿
入して、トナーカートリッジ2の弾性爪8をトナーカー
トリッジ2の幅方向中央部に向けて弾性変形させて、弾
性爪8に形成した四部9とこのガイドレール4に形成し
た突起6との係合を解除する。
その後、第13図に示すように装置本体1の上面部に装
填してあったトナーカートリッジ2をトナーカートリッ
ジ挿脱口から外側に向けて引き出す。トナーカートリッ
ジ2はフランジ5を装置本体1のガイドレール4.4に
沿って外側にむけて移動して引出される。トナーカート
リッジ挿脱口から装置本体1の外側に引き出されたトナ
ーカートリッジ2はトナーカートリッジ挿脱口に近接し
ているカバー3のトナーカートリッジ受入れ端から底面
部3aに載り、フランジ7の両側の側縁がカバー3のガ
イドレール11.11に係合する。
填してあったトナーカートリッジ2をトナーカートリッ
ジ挿脱口から外側に向けて引き出す。トナーカートリッ
ジ2はフランジ5を装置本体1のガイドレール4.4に
沿って外側にむけて移動して引出される。トナーカート
リッジ挿脱口から装置本体1の外側に引き出されたトナ
ーカートリッジ2はトナーカートリッジ挿脱口に近接し
ているカバー3のトナーカートリッジ受入れ端から底面
部3aに載り、フランジ7の両側の側縁がカバー3のガ
イドレール11.11に係合する。
そして、第14図に示すようにトナーカートリッジ2を
ガイドレール11.11に沿って底面部3a上をスライ
ドさせる。トナーカートリッジ2のフランジ7の端縁が
カバー3の他端に形成したストッパ12に当たるまでト
ナーカートリッジ2をスライドさせる。これによりトナ
ーカートリッジ2の全体がカバー3の底面部3aに載り
、この底面部3aがトナーカートリッジ2を受けてトナ
ーカートリッジ2のトナー放出口1aの全面を覆うこと
になる。カバー3はガイドレール11゜11とフランジ
7との係合によりトナーカートリッジ2に保持される。
ガイドレール11.11に沿って底面部3a上をスライ
ドさせる。トナーカートリッジ2のフランジ7の端縁が
カバー3の他端に形成したストッパ12に当たるまでト
ナーカートリッジ2をスライドさせる。これによりトナ
ーカートリッジ2の全体がカバー3の底面部3aに載り
、この底面部3aがトナーカートリッジ2を受けてトナ
ーカートリッジ2のトナー放出口1aの全面を覆うこと
になる。カバー3はガイドレール11゜11とフランジ
7との係合によりトナーカートリッジ2に保持される。
このようにすればトナーカートリッジ3を装置本体1か
ら取出す際に、トナーカートリッジ2の内壁面に残存し
て付着したトナーが内壁面から離れてもカバー3に遮ら
れてトナー放出口2aから外側に落下することがない。
ら取出す際に、トナーカートリッジ2の内壁面に残存し
て付着したトナーが内壁面から離れてもカバー3に遮ら
れてトナー放出口2aから外側に落下することがない。
このため、トナーカートリッジ2を装置本体1から取り
出す際に、トナーカートリッジ2の内壁面に付着したト
ナーがトナー放出口2aから外側にこぼれ出て、現像装
置を設けた電子写真記録装置の内側および外側と作業者
を汚すことがない。そして、取出した使用済みのトナー
カートリッジ2とカバー3は廃棄場所まで運んで廃棄す
る。この場合もトナーカートリッジ2からトナーがこぼ
れ出ることがなく、トナーにより周囲を汚すことを防止
できる。
出す際に、トナーカートリッジ2の内壁面に付着したト
ナーがトナー放出口2aから外側にこぼれ出て、現像装
置を設けた電子写真記録装置の内側および外側と作業者
を汚すことがない。そして、取出した使用済みのトナー
カートリッジ2とカバー3は廃棄場所まで運んで廃棄す
る。この場合もトナーカートリッジ2からトナーがこぼ
れ出ることがなく、トナーにより周囲を汚すことを防止
できる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このようにカバー3を備えた現像装置に
は次に述べる課題がある。
は次に述べる課題がある。
すなわち、カバー3のトナーカートリッジ受入れ終端に
はストッパ12が形成されているが、トナーカートリッ
ジ受入れ始端はトナーカートリッジ2を挿脱するために
ストッパを形成していない。
はストッパ12が形成されているが、トナーカートリッ
ジ受入れ始端はトナーカートリッジ2を挿脱するために
ストッパを形成していない。
このため、装置本体1から取り外したトナーカートリッ
ジ2をカバー3で受け止めた状態において、カバー3を
トナーカートリッジ受入れ始端が下側となるように傾斜
させると、トナーカートリッジ2がカバー3の受け面3
a上を下側に向けて摺動してずり下がり、ずり下がった
分だけトナーカートリッジ2のトナー放出口2aがカバ
ー3の受け面3aから外れて開放される。そうするとト
ナーカートリッジ2のトナー放出口2aやカートリッジ
内部に残留付着したトナーが落下したり、作業者などに
付着して周囲を汚すことがあった。
ジ2をカバー3で受け止めた状態において、カバー3を
トナーカートリッジ受入れ始端が下側となるように傾斜
させると、トナーカートリッジ2がカバー3の受け面3
a上を下側に向けて摺動してずり下がり、ずり下がった
分だけトナーカートリッジ2のトナー放出口2aがカバ
ー3の受け面3aから外れて開放される。そうするとト
ナーカートリッジ2のトナー放出口2aやカートリッジ
内部に残留付着したトナーが落下したり、作業者などに
付着して周囲を汚すことがあった。
本発明は前記事情に基いてなされたもので、カバーを使
用してトナーカートリッジを装置本体から取出した後に
、トナーカートリッジがカバーから抜は落ちないように
した現像装置を提供することを目的とする。
用してトナーカートリッジを装置本体から取出した後に
、トナーカートリッジがカバーから抜は落ちないように
した現像装置を提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
前記目的を達成するために本発明の現像装置は、トナー
受け口を有しこのトナー受け口から受けたトナーを溜め
て感光体に供給する装置本体と、トナー放出口を有し且
つ前記装置本体に着脱自在に装填されて内部に充填され
たトナーをトナー放出口から前記トナー受け口を通して
前記装置本体の内部に放出するトナーカートリッジと、
前記装置本体に装填した前記トナーカートリッジを該装
置本体から取り外す時に前記装置本体から取り外される
前記トナーカートリッジをスライド自在に受けて前記ト
ナー放出口を封止するカバーとを具備し、前記トナーカ
ートリッジと前記カバーには、前記カバーが前記トナー
カートリッジのトナー放出口全体を封止した位置にある
時に、相互に係脱可能に係合する係合部が夫々形成され
ていることを特徴とするものである。
受け口を有しこのトナー受け口から受けたトナーを溜め
て感光体に供給する装置本体と、トナー放出口を有し且
つ前記装置本体に着脱自在に装填されて内部に充填され
たトナーをトナー放出口から前記トナー受け口を通して
前記装置本体の内部に放出するトナーカートリッジと、
前記装置本体に装填した前記トナーカートリッジを該装
置本体から取り外す時に前記装置本体から取り外される
前記トナーカートリッジをスライド自在に受けて前記ト
ナー放出口を封止するカバーとを具備し、前記トナーカ
ートリッジと前記カバーには、前記カバーが前記トナー
カートリッジのトナー放出口全体を封止した位置にある
時に、相互に係脱可能に係合する係合部が夫々形成され
ていることを特徴とするものである。
(作 用)
装置本体から取り外したトナーカートリッジをカバーで
受け、トナーカートリッジのトナー放出口全体をカバー
で閉じると、カバーに形成した係合部とトナーカートリ
ッジに形成した係合部が係合するので、トナーカートリ
ッジをカバーニ固定して、トナーカートリッジがカバー
からずれてトナー放出口が開放されることを防止できる
。
受け、トナーカートリッジのトナー放出口全体をカバー
で閉じると、カバーに形成した係合部とトナーカートリ
ッジに形成した係合部が係合するので、トナーカートリ
ッジをカバーニ固定して、トナーカートリッジがカバー
からずれてトナー放出口が開放されることを防止できる
。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明の現像装置の一実施例について第1図ないし第5
図を参照して説明する。
図を参照して説明する。
この実施例は前述した従来例の構成と関連するもので、
第1図ないし第5図において第7図ないし第17図と同
じ部分は同じ符号を付して説明を省略する。すなわち、
図中1は装置本体、2はトナーカートリッジ、3はカバ
ーである。
第1図ないし第5図において第7図ないし第17図と同
じ部分は同じ符号を付して説明を省略する。すなわち、
図中1は装置本体、2はトナーカートリッジ、3はカバ
ーである。
この実施例では、第1図ないし第3図に示すようにトナ
ーカートリッジ2において、カバー3がトナーカートリ
ッジ2のトナー放出口2aの全体を封止した位置にある
時にカバー3に形成した係合部に係合するために設ける
係合部として、トナカートリッジ2を装置本体1に固定
するために設けた弾性爪8を使用する。
ーカートリッジ2において、カバー3がトナーカートリ
ッジ2のトナー放出口2aの全体を封止した位置にある
時にカバー3に形成した係合部に係合するために設ける
係合部として、トナカートリッジ2を装置本体1に固定
するために設けた弾性爪8を使用する。
カバー3においては、第5図に示すように一方のガイド
レール11(屈曲部11cを形成したガリッジ2を受け
た時にトナーカートリッジ2に設けた弾性爪8の先端と
対向する位置に、係合部として係合孔13が形成されて
いる。この係合孔13はトナーカートリッジ2に設けた
弾性爪8の先端が係脱可能に係合できる形状および大き
さを有するものである。
レール11(屈曲部11cを形成したガリッジ2を受け
た時にトナーカートリッジ2に設けた弾性爪8の先端と
対向する位置に、係合部として係合孔13が形成されて
いる。この係合孔13はトナーカートリッジ2に設けた
弾性爪8の先端が係脱可能に係合できる形状および大き
さを有するものである。
このようにトナーカートリッジ2とカバー3に夫々係合
部を設けた現像装置において、装置本体1からトナーカ
ートリッジ2を取外す動作について説明する。
部を設けた現像装置において、装置本体1からトナーカ
ートリッジ2を取外す動作について説明する。
ム
第7図に示すように装置本体1の上面部におけるトナー
カートリッジ挿脱口の外側に装置本体1の長さ方向に沿
ってカバー3を配置し、このカバー3のトナーカートリ
ッジ受入れ端を装置本体1の上面部におけるトナーカー
トリッジ挿脱口に向き合せる。なお、レバー10を倒伏
回動してトナーカートリッジ2のフランジ7の装置本体
1に対する押圧を解除する。
カートリッジ挿脱口の外側に装置本体1の長さ方向に沿
ってカバー3を配置し、このカバー3のトナーカートリ
ッジ受入れ端を装置本体1の上面部におけるトナーカー
トリッジ挿脱口に向き合せる。なお、レバー10を倒伏
回動してトナーカートリッジ2のフランジ7の装置本体
1に対する押圧を解除する。
第3図に示すようにカバー3を装置本体1のトナーカー
トリッジ挿脱口に向けて前進させ、カバー3のガイドレ
ール1゛1の屈曲部11cを、装置本体1のガイドレー
ル4の拡大幅部とトナーカートリッジ2の弾性爪8との
間に挿入して、弾性爪8の凹部9とガイドレール4の突
起6との係合を解除する。
トリッジ挿脱口に向けて前進させ、カバー3のガイドレ
ール1゛1の屈曲部11cを、装置本体1のガイドレー
ル4の拡大幅部とトナーカートリッジ2の弾性爪8との
間に挿入して、弾性爪8の凹部9とガイドレール4の突
起6との係合を解除する。
第4図に示すようにトナーカートリッジ2を装置本体1
のガイドレール4,4に沿ってトナーカートリッジ挿脱
口から外側に向けて引き出す。引き出されたトナーカー
トリッジ2はカバー3のトナーカートリッジ受入れ端か
ら底面部3aに載り、フランジ7の両側の側縁がカバー
3のガイドレール11.11に係合する。また、トナー
カートリッジ2の弾性爪8は一方のガイドレール8の内
部に入り、爪の先端がガイドレール11の側壁11aに
接触する。
のガイドレール4,4に沿ってトナーカートリッジ挿脱
口から外側に向けて引き出す。引き出されたトナーカー
トリッジ2はカバー3のトナーカートリッジ受入れ端か
ら底面部3aに載り、フランジ7の両側の側縁がカバー
3のガイドレール11.11に係合する。また、トナー
カートリッジ2の弾性爪8は一方のガイドレール8の内
部に入り、爪の先端がガイドレール11の側壁11aに
接触する。
第1図に示すようにトナーカートリッジ2をガイドレー
ル11.11に沿って底面部3a上をス移動する。トナ
ーカートリッジ2のフランジ7の端縁がカバー3の受入
れ終端に形成したストッパ12に当たるまでトナーカー
トリッジ2をスライドさせる。この時点でトナーカート
リッジ2の全体がカバー3の底面部3aに載り、この底
面部3aがトナーカートリッジ2を受けてトナーカート
リッジ2のトナー放出口2aの全面を覆う。ま形成した
係合孔13に入り込み弾性力で係合する。
ル11.11に沿って底面部3a上をス移動する。トナ
ーカートリッジ2のフランジ7の端縁がカバー3の受入
れ終端に形成したストッパ12に当たるまでトナーカー
トリッジ2をスライドさせる。この時点でトナーカート
リッジ2の全体がカバー3の底面部3aに載り、この底
面部3aがトナーカートリッジ2を受けてトナーカート
リッジ2のトナー放出口2aの全面を覆う。ま形成した
係合孔13に入り込み弾性力で係合する。
このため、トナーカートリッジ2はカバー3に固定され
カバー3から外れる方向に向けてスライドして移動する
ことがない。
カバー3から外れる方向に向けてスライドして移動する
ことがない。
従って、装置本体1から取り外したトナーカートリッジ
2をカバー3で受け止めた状態において、カバー3をト
ナーカートリッジ受入れ始端が下側となるように傾斜さ
せても、トナーカートリッジ2がカバー3の底面面3a
上を下側に向けて摺動して、トナーカートリッジ2のト
ナー放出口2aが開放されてトナーが落下したり、周囲
に付着することがない。これによりトナーカートリッジ
2とカバー3との組合せが容易となる。
2をカバー3で受け止めた状態において、カバー3をト
ナーカートリッジ受入れ始端が下側となるように傾斜さ
せても、トナーカートリッジ2がカバー3の底面面3a
上を下側に向けて摺動して、トナーカートリッジ2のト
ナー放出口2aが開放されてトナーが落下したり、周囲
に付着することがない。これによりトナーカートリッジ
2とカバー3との組合せが容易となる。
なお、トナーカートリッジ2とカバー3に形成する係合
部は実施例に示すものにされず、要はカバーが前記トナ
ーカートリッジのトナー放出口全体を封止した位置にあ
る時に、相互に係脱可能に係合するものであれば良い。
部は実施例に示すものにされず、要はカバーが前記トナ
ーカートリッジのトナー放出口全体を封止した位置にあ
る時に、相互に係脱可能に係合するものであれば良い。
例えばトナーカートリッジ2に形成する係合部は弾性爪
とは別個に形成することも可能である。また、係合部を
形成する位置も限定されない。
とは別個に形成することも可能である。また、係合部を
形成する位置も限定されない。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の現像装置によれば、トナー
カートリッジおよびカバーに、カバーがトナーカートリ
ッジのトナー放出口全体を封止した位置にある時に、相
互に係脱可能に係合する係合部を形成しているので、装
置本体から取り外したトナーカートリッジをカバーで受
け、トナーカートリッジのトナー放出口全体をカバーで
閉しると、カバーに形成した係合部とトナーカートリッ
ジに形成した係合部が係合し、トナーカートリッジをカ
バーに固定してトナーカートリッジがカバーからずれて
トナー放出口が開放されることを防止でき、トナー放出
口からトナーが出て周囲の環境を汚損することがない。
カートリッジおよびカバーに、カバーがトナーカートリ
ッジのトナー放出口全体を封止した位置にある時に、相
互に係脱可能に係合する係合部を形成しているので、装
置本体から取り外したトナーカートリッジをカバーで受
け、トナーカートリッジのトナー放出口全体をカバーで
閉しると、カバーに形成した係合部とトナーカートリッ
ジに形成した係合部が係合し、トナーカートリッジをカ
バーに固定してトナーカートリッジがカバーからずれて
トナー放出口が開放されることを防止でき、トナー放出
口からトナーが出て周囲の環境を汚損することがない。
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示し、第1図
ないし第4図は装置本体から取出すトナーカートリッジ
をカバーで受ける動作を示す図、第5図はカバーを示す
図、第6図および第7図は装置本体にトナーカートリッ
ジを装填した状態を示す図、第8図および第9図はトナ
ーカートリッジを示す図、第10図ないし第14図は従
来例を示し、第10図はカバーを示す図、第11図ない
し第14図は装置本体から取出すトナーカートリッジを
カバーで受ける動作を示す図である。 1・・・装置本体、2・・・トナーカートリッジ、3・
・・カバー 8・・・弾性爪、13・・・係合孔。
ないし第4図は装置本体から取出すトナーカートリッジ
をカバーで受ける動作を示す図、第5図はカバーを示す
図、第6図および第7図は装置本体にトナーカートリッ
ジを装填した状態を示す図、第8図および第9図はトナ
ーカートリッジを示す図、第10図ないし第14図は従
来例を示し、第10図はカバーを示す図、第11図ない
し第14図は装置本体から取出すトナーカートリッジを
カバーで受ける動作を示す図である。 1・・・装置本体、2・・・トナーカートリッジ、3・
・・カバー 8・・・弾性爪、13・・・係合孔。
Claims (1)
- トナー受け口を有しこのトナー受け口から受けたトナー
を溜めて感光体に供給する装置本体と、トナー放出口を
有し且つ前記装置本体に着脱自在に装填されて内部に充
填されたトナーをトナー放出口から前記トナー受け口を
通して前記装置本体の内部に放出するトナーカートリッ
ジと、前記装置本体に装填した前記トナーカートリッジ
を該装置本体から取り外す時に該トナーカートリッジを
スライド自在に受けて前記トナー放出口を封止するカバ
ーとを具備し、前記トナーカートリッジと前記カバーに
は、前記カバーが前記トナーカートリッジのトナー放出
口全体を封止した位置にある時に、相互に係脱可能に係
合する係合部が夫々形成されていることを特徴とする現
像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2118593A JP2926879B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2118593A JP2926879B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0416872A true JPH0416872A (ja) | 1992-01-21 |
JP2926879B2 JP2926879B2 (ja) | 1999-07-28 |
Family
ID=14740424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2118593A Expired - Fee Related JP2926879B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2926879B2 (ja) |
-
1990
- 1990-05-10 JP JP2118593A patent/JP2926879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2926879B2 (ja) | 1999-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0514168B1 (en) | Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted | |
EP0843233B1 (en) | Toner supply cartridge and image forming apparatus | |
EP0999480B1 (en) | Developer container | |
JP2887046B2 (ja) | トナー補給装置とそれに使用されるトナーカートリッジ | |
US5040025A (en) | Toner cartridge for an image forming apparatus | |
EP0235732B1 (en) | Toner replenishing device | |
EP0418824B1 (en) | Developing device | |
JP2004258472A (ja) | トナー補給装置 | |
US20090022522A1 (en) | Toner cartridge and mechanism of installing and removing the same | |
US5434656A (en) | Apparatus for supplying developer and toner in electrophotographic imaging | |
JPH0416872A (ja) | 現像装置 | |
JP2952260B2 (ja) | 容器装置 | |
JP2862284B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3143495B2 (ja) | 現像剤補給装置と現像剤補充容器 | |
JPH09106162A (ja) | トナー補給装置 | |
JP2831047B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0611964A (ja) | 現像剤補給装置及び該現像剤補給装置を備えた画像形成装置 | |
JPH103208A (ja) | トナー補給装置 | |
JPH11194699A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH05197286A (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JPH07175398A (ja) | トナーカートリッジ及びトナー補給機構及びトナー補給方法及び画像形成装置 | |
JP2004054280A (ja) | 現像剤補給装置 | |
KR970001197B1 (ko) | 현상제 보충기구 | |
JPH07175310A (ja) | トナーカートリッジと該トナーカートリッジを用いたトナー補給装置 | |
JPS63318579A (ja) | 現像剤補給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |