JPH04168268A - スパッタリング方法 - Google Patents

スパッタリング方法

Info

Publication number
JPH04168268A
JPH04168268A JP29470190A JP29470190A JPH04168268A JP H04168268 A JPH04168268 A JP H04168268A JP 29470190 A JP29470190 A JP 29470190A JP 29470190 A JP29470190 A JP 29470190A JP H04168268 A JPH04168268 A JP H04168268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
target
dummy
deposit area
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29470190A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Nagashima
長島 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29470190A priority Critical patent/JPH04168268A/ja
Publication of JPH04168268A publication Critical patent/JPH04168268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 スパッタリング方法に関し、 連続処理の妨げとなる装置ダウンタイムの軽減と、成膜
品質の清浄度向上とを図ることができるスパッタリング
方法を提供することを目的とし、ダミースパッタリング
で得られるターゲットデポジットエリアが本番スパッタ
リングで得られるターゲットデポジットエリアよりも小
さくなるように、かつ大気圧に開放することなく真空中
でターゲット表面をダミースパッタリングするように構
成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は、スパッタリング方法に係り、詳しくは、半導
体産業等に広(利用されている薄膜形成方法のうち、マ
グネトロンスパッタリング方法を用いて、異物、ピンホ
ールの少ないより清浄な膜を得ることができるスパッタ
リング方法に関する。
近年、半導体産業では、SiやGaAs等の化合物等の
ウェーハや石英ガラス基板上に例えば、A!、Cr、M
o/S t、S ioz等の薄膜を数百人〜数μmの厚
みで形成させる工程が、半導体の特性や歩留りに大きく
作用している。
この薄膜形成手段として、マグネトロンスパッタリング
方法が広く用いられており、清浄な膜を形成させるため
に、種々な手段が用いられている。
(従来の技術〕 第2図(a)〜(C)は従来のマグネトロンスパッタリ
ング方法を説明する図であり、第2図(a)は従来例の
本番スパッタリング時のターゲットを示す平面図、第2
図(b)は従来例のダミースパッタリング時のターゲッ
トを示す平面図、第2図(c)は従来例の本番、ダミー
スパッタリング時のターゲットを示す断面図である。第
2図において、31はマグネット、32はマグネット3
1内に形成された鉄芯、33はマグネット31及び鉄芯
32上に形成されたCu等からなるハソキングプレート
、34はバッキングプレート33上に形成されたカソー
ド電極として機能し得るCr等からなるターゲット、3
5はエロージョンエリア、36はデポジットエリアであ
る。
従来のマグネトロンスパッタリング方法では、第2図に
示すように、カソード電極として機能し得るターゲット
下に、マグネット31(含む電磁石)が複数(−船釣に
は、6〜8本)配置されている。
そのスパッタリング原理は、ターゲット34側にDC−
400〜−600v程度の電圧を印加し、対極となる基
板側を接地電位とし、Ar等のガスを導入してターゲッ
ト34と基板間で放電させる。次いで、DCマイナスに
なっているターゲット34にAr゛等を衝突させてター
ゲット34からCrをスパッタし、このCrを基板上に
堆積させるというものである。
このスパッタリング方法では、中心部がS極で周辺部が
N極のマグネット31を配置しているため、磁場の中に
プラズマが閉じ込められ、プラズマ密度が非常に高くな
っているターゲット34周辺部が極部的に強くスパッタ
されて凹んでいるエロージョンエリア35が発生する一
方、ターゲット34の中央部や外周部の一部にスパッタ
リングされた物質が堆積されるデポジットエリア36が
発生する。
そして、スパッタリング頻度が増えると、スパッタリン
グで減っていくエロージョンエリア35とデポジットエ
リア36の境界が出来るが、その境界ははっきりとして
境目がなく、スパッタリングと堆積が同時に発生してい
る領域でもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した従来のスパッタリング方法では
、デポジットエリア36の堆積物がある厚みに達すると
、スパッタリング時の発熱で剥落して、チャンバー内に
飛散し清浄な成膜を得る妨げとなっているという問題が
あった。
特に、エローシランエリア35とデポジットエリア36
境界付近は常にあやふやな状態であり、堆積物の飛散が
発生し易くなっており、清浄な成膜の妨げとなっている
上記したデポジットエリア36の堆積物飛散を防ぐ従来
の手段として、定期的なターゲットクリーニングが挙げ
られるが、最近の装置は膜質の安定化と生産性向上のた
めロードロックタイプが普及しており、クリーニングの
ためにスパッタリングルームを大気圧に開放すると、再
度真空にするために長時間を要する等、生産性の向上に
支障がでて歩留りが低下してしまうという問題があった
また、ターゲットクリーニング後は膜質の安定化のため
、長時間のダミースパッタリングを必要とし、長時間の
ダミースパッタリングを行うと、ターゲット34のエロ
ージョンエリア35とデポジットエリア36の境界付近
が再び汚れて堆積物の飛散が発生し易くなって、折角の
クリーニング効果も半減してしまうという問題があった
なお、本番スパッタリングとダミースパッタリングとは
同しスパッタ条件で行っていたため、第2図(a)、(
b)に示す如く、本番スパッタリングでのデポジットエ
リア36とダミースパッタリングでのデポジットエリア
36とは略同じ面積であった。
そこで、本発明では、連続処理の妨げとなる装置ダウン
タイムの軽減と、成膜品質の清浄度向上とを図ることが
できるスパッタリング方法を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるスパッタリング方法は上記目的達成のため
、ダミースパッタリングで得られるターゲットデポジッ
トエリアが本番スパッタリングで得られるターゲットデ
ポジットエリアよりも小さくなるように、かつ大気圧に
開放することなく真空中でターゲット表面をダミースパ
ッタリングするものである。
〔作用〕
ターゲ・ントデポジ・ントエリアは、スバ・ンタリング
条件によってその領域を小さくしたり大きくしたりして
変化させることが可能である。本発明は、この性質を利
用して本番スパッタリング条件と異なる条件を基板と基
板間に設け(ダミースパッタリング)、ターゲット表面
をダミースパッタリングする。そして、本発明でのダミ
ースパッタリング条件は、本番スパッタリングで得られ
るデポジットエリアよりも小さいデポジットエリアが得
られる条件を設定する。ダミースパッタリングで得られ
るデポジットエリアを小さくするスパッタリング条件は
、通常の条件のうち、チャンバー内のガス圧力を下げる
ことによって行うことができる他、同一ガス圧力の場合
は、スパッタリングパワーを上げることによっても実現
することができる。
すなわち、本発明では、ダミースパッタリングで得られ
るターゲットデポジットエリアが本番スパッタリングで
得られるターゲットデポジットエリアよりも小さくなる
ように、かつ大気圧に開放することなく真空中でターゲ
ット表面をダミースパッタリングするようにしたため、
従来のダミースパッタリングで得られるターゲットデポ
ジットエリアよりも小さいデポジットエリアが得られ、
本番スパッタリングで汚れている特にデポジットエリア
とエロージョンエリアの境界付近がリフレッシュされる
[実施例] 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るスパッタリング方法の一実施例を
説明する図であり、第1図(a)は一実施例の本番スパ
ッタリング時のターゲットを示す平面図、第1図(b)
は一実施例のダミースパッタリング時のターゲットを示
す平面図、第1図(C)は一実施例の本番スパッタリン
グ時のターゲットを示す断面図である。第1図において
、1はマグネット、2はマグネット1内に形成された鉄
芯、3はマグネット1及び鉄芯2上に形成されたCu等
からなるバッキングプレート、4はバッキングプレート
3上に形成されたカソード電極として機能し得るCr等
からなるターゲット、5aハ本番スパッタリング時での
エロージョンエ+J 7.5bはダミースパッタリング
時でのエロージョンエリア、6aは本番スパッタリング
時でのデポジットエリア、6bはダミースパッタリング
時でのデポジットエリアである。
次に、そのスパッタリング方法について説明する。
ここでのマグネトロンスパッタリング方法も従来と同様
、第1図に示すように、カソード電極として機能し得る
ターゲット4下に、マグネット1(含む電磁石)が6〜
8本程度配置されている。
ここでのスパッリング原理も従来と同様、ターゲット4
側ニD C−400〜−600V程度の電圧を印加し、
対極となる基板側を接地電位とし、Ar等のガスを導入
してターゲット4と基板間で放電させる。次いで、DC
マイナスになっているターゲット4にAr”等を衝突さ
せて、ターゲット4からCrをスパッタし、このCrを
基板上に堆積させるというものである。
まず、本発明の実施例として、ホトマスク用のブランク
ス生産に用いるCrスパッタリングに応用し、下記表1
に示す如くスパッタリング条件で本番スパッタリングと
ダミースパッタリングを行った。
(布置、以下余白) 表   1 なお、ここでは、上記条件のうち、ターゲット電流を一
定に制御しているため、ダミースパッタリングのガス圧
力を下げると、ターゲット電圧が自動的に上昇している
(定電流制御方式)。
すなわち、本実施例では、第1図に示すように、−ダミ
ースパッタリングで得られるターゲットデポジットエリ
ア6bが本番スパッタリングで得られるターゲットデポ
ジットエリア6aよりも小さくなるように、かつ大気圧
に開放することなく真空中でターゲット表面をダミース
パッタリングするようにしたため、従来のダミースパッ
タリングで得られるターゲットデポジットエリアよりも
小・さいデポジットエリアが得られ、本番スパッタリン
グで汚れている特にデポジットエリアとエローシランエ
リアの境界付近をリフレッシュすることができる。この
ため、連続処理の妨げとなる装置ダウンタイムの軽減と
成膜品質の清浄度向上を図ることができる。
次に、本発明と従来の場合のピンホール(ph)密度と
連続処理枚数を調べ、本発明の効果を確認した(表2)
表   2 (※ターゲットクリーニング−真空引きダミースパッタ
リングに要する時間は約8時間)表2から判るように、
本発明では2000枚から3000枚まで連続処理でき
るようになり、しかもピンホール密度も0.004から
0.002 と小さ(なり、得られる膜の品質を向上さ
せること力くできる。
(効果〕 本発明によれば、連続処理の妨げとなる装置ダウンタイ
ムの軽減と、成膜品質の清浄度向上とを図ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例のスバ・ンタリンク゛方法を説明する
図、 第2図は従来例のスノぐンタリンク゛方法を説明する図
である。 4・・・・・・ターゲ・ント、 5a、5b・・・・・・エロージョンエフノア、6a、
6b・・・・・・デポジ・ントエリア。 本番スパッタリング              ダミ
ースパッタリング(a)              
       (b)(c) 従来例のスパッタリング方法を説明する図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ダミースパッタリングで得られるターゲットデポジッ
    トエリアが本番スパッタリングで得られるターゲットデ
    ポジットエリアよりも小さくなるように、かつ大気圧に
    開放することなく真空中でターゲット表面をダミースパ
    ッタリングすることを特徴とするスパッタリング方法。
JP29470190A 1990-10-31 1990-10-31 スパッタリング方法 Pending JPH04168268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29470190A JPH04168268A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 スパッタリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29470190A JPH04168268A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 スパッタリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168268A true JPH04168268A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17811185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29470190A Pending JPH04168268A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 スパッタリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093996A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社アルバック スパッタリング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093996A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社アルバック スパッタリング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190516B1 (en) High magnetic flux sputter targets with varied magnetic permeability in selected regions
US5772858A (en) Method and apparatus for cleaning a target in a sputtering source
US5558749A (en) Magnetron sputtering apparatus and method
JP4344019B2 (ja) イオン化スパッタ方法
US6589398B1 (en) Pasting method for eliminating flaking during nitride sputtering
US6117281A (en) Magnetron sputtering target for reduced contamination
JPH04168268A (ja) スパッタリング方法
JPH03122274A (ja) 薄膜製造方法および装置
JPS59173265A (ja) スパツタ装置
JPH04301074A (ja) スパッタリング用ターゲット
JPS61246368A (ja) 金属膜の堆積方法
JPH04288826A (ja) 基板上に層を設ける方法およびこれに使用するスパッタリング装置
JPH10204614A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
GB2342927A (en) Sputtering
JPH08269705A (ja) スパッタリング装置
JPS61235562A (ja) マグネトロンスパツタ装置
US8361283B2 (en) Method and apparatus for cleaning a target of a sputtering apparatus
JPS6350465A (ja) スパツタリング装置
JPH027870Y2 (ja)
JPS63247361A (ja) スパツタリング装置
JPH08264447A (ja) マグネトロンスパッタ成膜装置
JPH08203828A (ja) スパッタリング方法およびその装置
JPS63153266A (ja) スパツタ装置
JPH0681146A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPH07268618A (ja) マグネトロンスパッタターゲットのクリーニング機構