JPH0416815A - 3段切替え光スイッチ - Google Patents

3段切替え光スイッチ

Info

Publication number
JPH0416815A
JPH0416815A JP11976390A JP11976390A JPH0416815A JP H0416815 A JPH0416815 A JP H0416815A JP 11976390 A JP11976390 A JP 11976390A JP 11976390 A JP11976390 A JP 11976390A JP H0416815 A JPH0416815 A JP H0416815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
pin
main
sub
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11976390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ota
寿彦 太田
Takashi Shigematsu
孝 繁松
Masao Ishikawa
石川 雅勇
Atsushi Yamakawa
淳 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11976390A priority Critical patent/JPH0416815A/ja
Publication of JPH0416815A publication Critical patent/JPH0416815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光フアイバ線路の光路切替えに用いる光スィ
ッチに係り、特に3段階に光路切替えが可能な光スィッ
チに関するものである。
〔従来技術〕
従来、光フアイバ線路の光路切替えに用いる光スィッチ
として図−11(a)(b)のような光スィッチが公知
である(特開昭63−85522号公報)。
この光スィッチは、端面を突き合わせて配置される第一
のフェルール11と第二の7エルール12を有している
。第一のフェルール11は平行な2本のピン穴13を有
し、第二のフェルール12もそれに対応する平行な2本
のピン穴14を有しており、対応するピン穴13.14
には両フェルール11.12に跨がるように基準ピン1
5が挿入されている。第一のフェルール11のピン穴1
3は基準ピン15が隙間なく嵌合するサイズに形成され
てあり、第二のフェルール12のピン穴14は、そのフ
ェルール12が基準ピン15に対し一定のピッチPだけ
横移動できるように断面形状が横長に形成されている。
第一のフェルール11の2本のピン穴13の間には例え
ば4心テープ心1!16の4本の光ファイバ17a〜1
7dが端面を露出させて固定されており、第二のフェル
ール12の2本のピン穴14の間には例えば2心テープ
心線18の2本の光ファイバ19a、 19bが端面を
露出させて固定されている。
いま第一のフェルール11が固定されていて、第二のフ
ェルール12が横移動可能になっているものとすると(
この逆でも可)、同図(a)に示すように第二のフェル
ール12に矢印六方向の力を加えた状態では、第二のフ
ェルール12の2本の光ファイバ19a、19bは第一
のフェルール12の片側2本の光ファイバ17a、17
bと光路がつながる。その後、同図ら)に示すように第
二のフェルール12に矢印B方向の力を加えると、それ
が撹移動し、そのフェルール12の光ファイバ19a、
19bは第一のフェルール12の反対側の2本の光ファ
イバ17c、17dと光路がつながる。
この光スィッチは以上のようにして光路の切替えを行う
ものである。
〔課題〕
この種の光スィッチは構造が単純であるたと、比較的製
造が容易でコストが安いという利点があるが、第一のフ
ェルールと第二のフェルールが二つの突き合わせ位置で
しか対向できないため、段階の切替えしか行えず、用途
が限られるという問題があった。
〔課題の解決手段〕
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑み、三段
階の切替えが可能な光スィッチを提供するもので、その
構成は、 端面を互いに突き合わせて配置される第一および第二の
フェルールと、2本の主基準ピンと、2本の副基準ピン
とを備え、 第一および第二のフェルールはそれぞれ所定の間隔で平
行に形成された2本の主ピン穴と、これと別の位置に所
定の間隔で平行に形成された2本の副ピン穴とを有して
いて、主ピン穴には前記主基準ピンが、副ピン穴には前
記副基準ピンが、それぞれ第一および第二のフェルール
に跨がるように挿通されており、 前記主ピン穴は主基準ピンが軸線方向にのみ移動可能に
形成されており、前記副ピン穴は一方のフェルール側で
は副基準ピンがその位置に位置決めされるように形成さ
れ、他方のフェルール側では副基準ピンが中心位置から
両側に一定のピッチだけ横移動できるように横長に形成
されており、第一および第二のフェルールの一方には前
記室のピッチの1/n(η=正の整数)のピッチで2本
以上の光ファイバが固定されており、他方にはその一部
または全部と相対するように1本以上の光ファイバが固
定されている、 ことを特徴とするものである。
〔作用〕
この光スィッチは、第一のフェルールと第二のフェルー
ルが次の三位室で相対することができる。
■ 主基準ピンが両フェルールの主ピン穴に跨がって挿
入されることにより定まる第一の突き合わせ位置。
■ 主基準ピンが少なくとも一方のフェルールから引き
抜かれた状態で、横長の副ピン穴の一方の内側面が副基
準ピンに押し付けられることにより定まる第二の突き合
わせ位置。
■ 主基準ピンが■と同じ状態で、横長の副ピン穴の他
方の内側面が副基準ピンに押し付けられることにより定
まる第三の突き合わせ位置。
したがってこの光スィッチは三段階の光路切替えが可能
である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
図−1(a)〜(C)は本発すの一実施例を示す。この
光スィッチは、端面を互いに突き合わせて配置される第
一フェルール21および第二のフェルール22と、2本
の主基準ピン23a、23bと、2本の副基準ピン24
a、24bとを備えている。
第一および第二のフェルール2L 22はそれぞれ所定
の間隔で平行に形成された2本の主ピン穴25a、25
b、26a、26bと、これとは別の位置に所定の間隔
で平行に形成された2本の副ピン穴27a127b、2
8a、28bとを有している。主ピン穴25a126a
と25b、26bには前記主基準ピン23aと23bが
、副ピン穴27a、28aと27b、28bには前記副
基準ピン24aと24bが、それぞれ第一および第二の
フェルール21.22に跨がるように挿通されている。
主ピン穴25a、26aと25b、26bは主基準ピン
23a、23bが軸線方向にのみ移動できるように形成
されている。また片側の副ピン穴27a、28aは第二
のフェルール22側では副基準ピン24aがその位置に
位置決めされるように形成され、第一のフェルール21
側では副基準ピン24aが中心位置から両側に一定のピ
ッチPだけ横移動できるように横長に形成されている。
また反対側の副ピン穴27b、28bは第一のフェルー
ル21側では副基準ピン24bがその位置に位置決めさ
れるように形成され、第二のフェルール22側では副基
準ピン24bが中心位置から両側に一定のピッチPだけ
横移動できるように横長に形成されている。
第一のフェルール21には3本の光ファイバ29a〜2
9cが前託一定のピッチPと同じピッチで固定されてお
り、第二のフェルール22にはそれと相対するように3
本の光ファイバ30a〜30cが固定されている。
光ファイバ29a〜29cと光ファイバ30a〜30c
の位置関係は、図−1(a)に示すように主基準ピン2
3a、23bが両フェルール21.22に跨がって挿入
されているときに、光ファイバ29aと30a、29b
と30b、29cと30cの光軸が一致するようになっ
ている。
この状態から例えば同図ら)に示すように、第一のフェ
ルール21を固定しておいて、主基準ピン23a、23
bを第二のフェルール22から引き抜いた後、第二のフ
ェルール22を矢印入方向に押すと、第二のフェルール
22は所定のピッチPだけ横移動し、横長の副ピン穴2
7a、28bの一方の内側面が副基準ピン24a、24
bに押し付けられて、その位置に位置決めされる。この
状態では光ファイバ29a129bと光ファイバ30b
、30cが接続され、他は接続されないことになる。
また同図(b)の状態から同図(C)に示すように、第
二のフェルール22を矢印B方向に押すと、第二のフェ
ルール22は所定のピッチPの2倍だけ横移動し、横長
の副ピン穴27a、28bの他方の内側面が副基準ピン
24a、24bに押し付けられて、その位置に位置決め
される。この状態では光ファイバ29b、29cと光フ
ァイバ30a、30aが接続され、他は接続されないこ
とになる。
同図(a)の状態から同図(C)の状態に切り替えるこ
とも可能である。
本発明の光スィッチは以上のようにして3段階の光路切
替えが行えるものである。
図−2は前記第一および第二のフェルールの駆動系統を
含めた光スィッチの全体構成を示す。
第一のフェルール21は支持台31に固定支持されてお
り、第二のフェルール22はコイルばね32の反発力に
より、その端面を第一のフェルール21の端面に軽く押
し付けられている。なお29.30は3本の光ファイバ
を内蔵するテープ心線である。
主基準ピン23a、23bはその後端を可動ブロック3
3に支持され、可動ブロック33は第一のソレノイド3
4により縦方向に前進、後退するようになっている。ま
た第二のフェルール22の両側には押しピン35.36
が設置され、これらの押しピン35.36は第二、第三
のソレノイド37.38によって横方向に前進、後退す
るようになっている。
図−2では主基準ピン23a、23bが両フェルール2
1.22に跨がって挿入されており、図−1(a〕と同
じ状態にある。この状態から第一のソレノイド34を後
退駆動して主基準ピン23a、23bを第二のフェルー
ル22から引き抜いた後、第二のソレノイド37を前進
駆動すると、第二のフェルール22が横移動し、図−1
(b)の状態になる。また、その状態から第二のソレノ
イド37を後退駆動すると共に、第三のソレノイド38
を前進駆動すると、第二のフェルール22が反対方向に
横移動し、図−1(c)の状態となる。
次に本発明の光スィッチに用いられるフェルールの具体
例を図−3を参照して説明する。ここでは前記第一のフ
ェルール21を説明するが、第二のフェルール22もこ
れと実質的に同じ構造である。
このフェルール21は、基板41と、その上に接着固定
される蓋板42とから構成されている。基板41は上面
中央部に3本の光ファイバ用V溝43a〜43Cを形成
し、その両側にそれと平行に主基準ピン用V溝44a、
44bを形成し、さらにその両側にそれと平行に副基準
ピン用の台形溝45aとV溝45bを形成しただもので
ある。基板41には、■溝43に3本の光ファイバを装
着した後、その上に蓋板42が接着固定される。これに
より3本の光ファイバが定位置に固定され、またV溝4
4が主ピン穴25a、25bを構成し、台形溝45aと
V溝45bが副ピン穴27a、27bを構成することに
なる。
基板41は、特に高い寸法精度が要求されるたと、例え
ばセラミックや超硬合金の超精密研削加工等により形成
することが好ましい。
図−4は本発明の光スィッチに用いられるフェルールの
他の例を示す。このフェルール21は、基板41の中央
部に楕円形(長方形等でも可)の横長の穴を形成し、そ
の中にエンジニアリング樹脂などの高精度樹脂47を充
填するときに成形ピンにより光フアイバ挿入孔48a〜
48cおよび主ピン穴25a、25bを形成したもので
ある。基板410両側に台形溝45aとV溝45bを形
成し、その上に蓋板42a、42bを接着固定すること
により、副ピン穴27a、27bを形成した点は図−3
の実施例と同様である。
図−5は本発明の光スィッチに用いられるフェルールの
さらに他の例を示す。このフェルール21はエンジニア
リング樹脂などの硬質、高精度樹脂のモールド成形によ
り、光フアイバ挿入孔48a〜48c1主ピン穴25a
、25b、副ピン穴27a、27bを形成したものであ
る。
図−6は本発明に係る光スィッチの他の実施例を示す。
この光スィッチは、第一のフェルール2]の副ピン穴2
7a、27bが両方とも副基準ピン24aを位置決袷す
る穴となっており、第二のフェルール21の副ピン穴2
13a、28bが両方とも横長の穴となっている点で図
−1の光スィッチと異なっている。それ以外は図−1の
光スィッチと同じである。
このような構造にしても同じ3段切替えが可能である。
図−7〜I!1−10はそれぞれ本発Vに係る光スィッ
チの切替えパターンの他の例を示す。各図の(a)〜(
C)は図−1の(a)〜(C)の状態に対応している。
図−7では第一のフェルール21に6本の光ファイバ2
9a〜29fを第二のフェルール22の移動ピッチPの
172のピッチで固定し、第二のフェルール22に2本
の光ファイバ30a、30bを同じピンチで固定しであ
る。このようにすると同図(a)〜(C)に示すように
2対6の光ファイバの光路切替えを3段階で行うことが
できる。
これと同じ方式で例えば第一のフェルールに9本の光フ
ァイバをフェルール移動ピッチPの173のピッチで固
定し、第二のフェルールに3本の光ファイバを同じビγ
テで固定すれば、3対9の光ファイバの光路切替えを3
段階で行うことができる。
図−8では第一および第二のフェルール21.22にそ
れぞれ5本の光ファイバ29a〜29f、30a〜30
fをフェルール横移動ピッチPと同じピッチで固定し、
同図(a)〜(C)に示すように6対日の切替えを3段
階で行うようにしたものである。
図−9では第一および第二のフェルール2]、22にそ
れぞれ2本の光ファイバ29a、29b、30a、30
bをフェルール横移動ピッチPと同じピッチで固定し、
同図(11)〜(C)に示すように2対2の切替えを3
段階で行うようにしたものである。
図−】Dでは第一のフェルール21に2本の光ファイバ
29a、29bをフェルールの横移動ピッチPと同じピ
ッチで固定し、第二のフェルール22に1本の光ファイ
バ30を固定し、1対(2+無接続)の切替えを3段階
で行うようにしたものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、単純な動作で迅速
に光ファイバの光路を3段階に切り替えられる光スィッ
チを得ることができ、従来より複雑な光路の切替えを安
価な光スィッチで簡単に行えるという顕著な効果がある
【図面の簡単な説明】
図−1(a)〜(C)は本発明の一実施例に係る光スィ
ッチの切替えパターンを示す説明図、図−2は上記光ス
ィッチの駆動系統を含めた全体構成を示す乎面図、図−
3ないし図−5はそれぞれ本発明の光スィッチに用いら
れるフェルールを示す斜視図、図−6は本発明の他の実
施例に係る光スィッチを示す説明図、図−7(a) 〜
(C)、図−8(a) 〜(C)、図9(a)〜(C)
および図−10(a)〜(C)はそれぞれ本発明に係る
光スィッチの切替えパターンの他の例を示す説明図、図
−11(a)(b)は従来の光スィッチの切替えパター
ンを示す説明図である。 21:第一のフェルール 22:第二のフェルール23
a、23b:主基準ピン 24a、 24b :副基準ピン 25a、25b、26a、26b :主ピン穴27a、
 27b  28a、 28b :副ピン穴29a〜2
9c、30a〜30c:光ファイバ図−3 図−6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端面を互いに突き合わせて配置される第一および第二の
    フェルールと、2本の主基準ピンと、2本の副基準ピン
    とを備え、 第一および第二のフェルールはそれぞれ所定の間隔で平
    行に形成された2本の主ピン穴と、これと別の位置に所
    定の間隔で平行に形成された2本の副ピン穴とを有して
    いて、主ピン穴には前記主基準ピンが、副ピン穴には前
    記副基準ピンが、それぞれ第一および第二のフェルール
    に跨がるように挿通されており、 前記主ピン穴は主基準ピンが軸線方向にのみ移動可能に
    形成されており、前記副ピン穴は一方のフェルール側で
    は副基準ピンがその位置に位置決めされるように形成さ
    れ、他方のフェルール側では副基準ピンが中心位置から
    両側に一定のピッチだけ横移動できるように横長に形成
    されており、第一および第二のフェルールの一方には前
    記一定のピッチの1/n(n=正の整数)のピッチで2
    本以上の光ファイバが固定されており、他方にはその一
    部または全部と相対するように1本以上の光ファイバが
    固定されている、 ことを特徴とする3段切替え光スイッチ。
JP11976390A 1990-05-11 1990-05-11 3段切替え光スイッチ Pending JPH0416815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976390A JPH0416815A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 3段切替え光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976390A JPH0416815A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 3段切替え光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416815A true JPH0416815A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14769578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11976390A Pending JPH0416815A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 3段切替え光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140458A (ja) * 2005-11-23 2007-06-07 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置アレイ基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140458A (ja) * 2005-11-23 2007-06-07 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置アレイ基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185825A (en) Optical switching connector
EP0423497B1 (en) Optical-fiber aligning member and method of forming the member
JPH05127047A (ja) 光フアイバー装置及びその製造方法
GB2299684A (en) Optical waveguide-fibre array assembly
EP0530927B1 (en) Optical switch
JPH0416815A (ja) 3段切替え光スイッチ
AU641017B2 (en) Optical switching connector
US6827499B2 (en) Method of manufacturing two-dimensional optical connector component
JPH03293604A (ja) 4段切替え光スイッチ
US4557555A (en) Switch for optical light waveguides
JPS63249816A (ja) 光フアイバの切替装置
JP2969597B2 (ja) 3段切替え光スイッチ
CA2052331A1 (en) Optical switching connector
KR100335016B1 (ko) 플라스틱자석을이용한다심광커넥터페룰및그제조방법
JP3740261B2 (ja) 光スイッチ
JPH0743453B2 (ja) 光ファイバ融着接続用セラミック台
JPH068913U (ja) 光学素子結合構造
JP2935442B2 (ja) 多心マトリクス光ファイバスイッチ
JPH09230158A (ja) 光ファイバの配列構造
JP2835163B2 (ja) 3段切替え光スイッチ
JPH0199016A (ja) 光ファイバスイッチ
JPS6154205B2 (ja)
JPH0527186A (ja) 光スイツチ
JP3565430B2 (ja) 溝付きブロックおよびその製造方法
JP3718542B2 (ja) 光スイッチ