JPH04167721A - マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法 - Google Patents

マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法

Info

Publication number
JPH04167721A
JPH04167721A JP2294016A JP29401690A JPH04167721A JP H04167721 A JPH04167721 A JP H04167721A JP 2294016 A JP2294016 A JP 2294016A JP 29401690 A JP29401690 A JP 29401690A JP H04167721 A JPH04167721 A JP H04167721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mca
data
sets
channel
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294016A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Ishii
良知 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2294016A priority Critical patent/JPH04167721A/ja
Publication of JPH04167721A publication Critical patent/JPH04167721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、小電力コードレス電話機等に使用されるマル
チチャンネルアクセス方式による通信システムにおける
ランダムデータ抽出方法に関する。
[従来の技術] 従来、小電力コードレス電話機のように、互いに対をな
す固定装置(親機)と移動装置(子機)とからなる通信
システムにおいて、複数のセットに複数の通話チャンネ
ル(コードレス電話では87チヤンネル)を割り当て、
任意のセットの通話開始時に1つの空きチャンネルを選
択して通話を行うマルチチャンネルアクセス(MCA)
方式が使用されている。
このMCA方式において、通話チャンネルの空き判定開
始位置をランダム化して各セット毎に記憶される空きチ
ャンネル情報を分散させ、これにより近接した電話同士
で混信しないようにしてチャンネルの使用効率の向上を
図ることが知られている(例えば、特開昭59−957
38号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述のようにランダムに選ぶための元のデー
タはランダム発生機によっているが、近接した電話同士
が同一のメーカの同一の機種であると、ランタム発生機
も同一のものとなるため、電源を入れた時(パワーオン
時)は同じような動作を行い易く、発生ずるランダムデ
ータも同一となってしまう可能性が大きい。従って、2
台以上の電話が同時的に同一の通話チャンネルを選ぼう
とすると、どちらか一方は別のチャンネルを選び直す行
程に入り、そのため、親機と子機が繋がるのに時間かか
かるといった弊害が生じる。
本発明は、上記の問題を解消するもので、ランダム発生
機に与える初期データとして、受信したノイズ信号を使
用することにより、パワーオン時に同一データが抽出さ
れるのを防止し、迅速なMCA処理が可能となるランダ
ムデータ抽出方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するなめに本発明は、互いに対をなす固
定装置と移動装置からなる複数のセットに複数の通話チ
ャンネルを割り当て、任意のセットの通話開始時に1つ
の空きチャンネルを選択して通話を行うマルチチャンネ
ルアクセス方式による通信システムにおいて、通話チャ
ンネルの空き判定をランダム化して行うための初期デー
タとして、受信したノイズ信号を用いるようにしたラン
ダムデータ抽出方法である。
[作用] 上記構成により、マルチチャンネルアクセス方式におい
て、受信したノイズ信号が、ランタム化して通話チャン
ネルの空き判定を行うための初期データとして使用され
る。ノイズ信号には同一のものは有り得にくいので、異
なったデータとなる。
[実施例] 以下、本発明方法が実施される無線通信システム例につ
いて図面を参照して説明する。
第1図は本実施例によるコードレス電話システムの構成
を示す。同システムは、局線1に接続された制御装置2
と、互いに対をなす複数の接続装置(固定装置であって
親機)3及びコードレス電話機(移動装置であって子機
)4からなる複数のセットからなる。これらのセット間
には、制御チャンネル(Cch)と、複数の通話チャン
ネル(s  ch)を割り当て、任意のセットの通話開
始時に1つの空きチャンネルを選択して通話を行うマル
チチャンネルアクセス(MCA>方式を適用している。
第2図は同システムにおける親機のブロック構成を示す
。この親機は、子機に対して制御信号及び通話信号の送
受を行う送信機11及び受信it2と、局線13に接続
するハイブリッド回路14と、送受信チャンネルを指定
するシンセサイザ15と、受信機12の受信出力から受
信通話チャンネルが空であるかどうかを判定する空き判
定回路16と、受信したノイズ信号を取り込む入力回路
17と、MCA処理を含め全体を制御する制御回路18
とから構成されている。
次に、本機のパワーオン時の制御回路18によるMCA
処理動作について第3図のフローチャートを参照して説
明する。
パワーオンされると、MCAの初期設定が行われ(SI
)、PLLによる初期データをセットしくS2)、受信
データを入力する(S3)。このデータは受信されるノ
イズ信号であって、でたらめなデータとなっている。次
に、上記の受信データが有効チャンネルデータかを判定
しくS4)、有効でなければ有効チャンネルデータを演
算して(S5)、MCA処理を行う〈S6)。次いで、
空きチャンネルをセットしたかを判定しくS7)、セッ
トされれば、不図示の次の処理に進む。
ちなみに、従来のMCA処理を第4図により説明すると
、初期設定(311)の後、MCAランダム設定(31
2)、MCA処理を行い(813)、空きチャンネルの
セットを行う<314>。このようにランダム設定を行
っても、近接したセットが同一機種の場合、同じタイミ
ングで複数のセットが動作しようとした場合に、同一チ
ャンネルをアクセスし易いため、MCA処理に時間がか
かることが多い。これに対して、本発明では、ランダム
データとしてノイズを用いているので、同じタイミング
でMCA処理を行おうとした場合に、互いに異なったチ
ャンネネルをアクセスする可能性が高く、従来のような
弊害を発生する虞は低減される。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、マルチチャンネルアクセ
ス処理を行う際のランダム発生機に与える初期データと
して、受信したノイズ信号を使用するようにしているの
で、近接して同一のセラ1−が存在していても、同一デ
ータを抽出することが低減され、従って、迅速なMCA
処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するシステム例を示すブロッ
ク構成図、第2図は同システムにおける接続装置のブロ
ック構成図、第3図は本発明方法の動作の一例を示すフ
ローチャート、第4図は従来の方法の動作を示すフロー
チャートである。 3・・・接続装置(固定装置)、4・・・コードレス電
話機(移動装置)、18・・・制御回路、17・・・ノ
イズ入力回路。 出願人     株式会社船井電機研究所代理人   
  弁理士 板 谷 康 夫第3図 POWERON 初期設定 5I PLL初期データセット S2 受信データ入力   S3 ES 有効chテデー ? N。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに対をなす固定装置と移動装置からなる複数
    のセットに複数の通話チャンネルを割り当て、任意のセ
    ットの通話開始時に1つの空きチャンネルを選択して通
    話を行うマルチチャンネルアクセス方式による通信シス
    テムにおいて、 通話チャンネルの空き判定をランダム化して行うための
    初期データとして、受信したノイズ信号を用いるように
    したことを特徴とするマルチチャンネルアクセス方式に
    よる通信システムにおけるランダムデータ抽出方法。
JP2294016A 1990-10-30 1990-10-30 マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法 Pending JPH04167721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294016A JPH04167721A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294016A JPH04167721A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167721A true JPH04167721A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17802165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294016A Pending JPH04167721A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167721A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239733A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Iwatsu Electric Co Ltd コードレス電話における無線チャネルランダムアクセス方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239733A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Iwatsu Electric Co Ltd コードレス電話における無線チャネルランダムアクセス方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699409A (en) Cordless telephone system for providing set-up communications between subsidiary units through a master unit
CN100403756C (zh) 移动电话的快速拨号方法
GB2295944A (en) Connecting digital cordless phones capable of direct mode communication
JP3166796B2 (ja) コードレス電話
JPH04167721A (ja) マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるランダムデータ抽出方法
US5926766A (en) Cordless telephone with division of channels into groups of channels
CN111491278B (zh) 一种通过蓝牙设备播放音频的方法及终端
JPS60136436A (ja) 無線電話システム
JPH11145921A (ja) Tdma方式の無線通信装置における同期方法
JP2512213Y2 (ja) コ―ドレスブランチ電話機
JP2773697B2 (ja) コードレス電話装置
KR0184470B1 (ko) 이동 무선전화기의 발신 통화 방법
JPH08168077A (ja) 簡易型携帯電話装置及びその通信方式
JPH048047A (ja) コードレス電話器
JP2928960B2 (ja) マルチチャンネルアクセス方式による通信システムにおけるチャンネル選択方法
KR0156863B1 (ko) 확산대역통신방식을 이용하는 무선전화기의 호처리 방법
JP3221992B2 (ja) ディジタル無線電話装置
KR100566997B1 (ko) 디이시티 시스템의 단말기능 및 베이스기능 겸용 무선장치
JPH0753345Y2 (ja) 無線電話装置
JP2567755B2 (ja) 無線電話機の通話チャンネル設定方法
JP3187312B2 (ja) 移動体通信機
JP4190927B2 (ja) 基地局装置および端末装置ならびにそれらを利用した通信システム
JP2929446B2 (ja) デジタルコードレス電話機
CN118075840A (zh) 蓝牙连接方法、装置、设备、存储介质及产品
JP2868484B2 (ja) デジタル・コードレス電話端末