JPH04167681A - ビューファインダ - Google Patents

ビューファインダ

Info

Publication number
JPH04167681A
JPH04167681A JP2290368A JP29036890A JPH04167681A JP H04167681 A JPH04167681 A JP H04167681A JP 2290368 A JP2290368 A JP 2290368A JP 29036890 A JP29036890 A JP 29036890A JP H04167681 A JPH04167681 A JP H04167681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
display device
light intensity
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290368A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Katsumoto
勝本 徹
Norio Koyama
紀男 小山
Kayano Hashimoto
橋本 かやの
Satoshi Yamamoto
聡 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2290368A priority Critical patent/JPH04167681A/ja
Publication of JPH04167681A publication Critical patent/JPH04167681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 :産業上の利用分野り 本発明は、例えば、カメラ一体型VTR、ビデオカメラ
に適用して好適な電子式のビューファインダに関する。
二発明の概要り 本発明は、例えば、カメラ一体型VTR,ビデオカメラ
に適用して好適な電子式のビューファインダにおいて、
撮像信号による画像が表示される表示器と、この表示器
からの光が入力され、この人力された光の強度に応じた
光強度信号を出力する光センサと、この光強度信号に応
じた動作信号を出力する信号処理回路とを有し、上記表
示器からの光の強度が動作信号に基づき制御されるよう
にしたことにより、表示器の表示面における輝度が、常
に、一定の輝度として得られるようにしたものである。
口従来の技術: 従来から、カメラ一体型VTR,ビデオカメラ等におい
ては電子式のビューファインダが採用されている。採用
の主な理由は対物レンズおよび撮像デバイス等によって
光電変換された像(ビデオテープ等の記録媒体に記録さ
れる信号による画像)を直接見ることができるので、ピ
ント合わせが正確にできることと、撮像デバイス等の特
性も含んだ、いわゆる画づくりが正しくできる等の利点
を有することである。
このビューファインダ用の表示器としては、モノクロま
たはカラーのCRT (ブラウン管)またはLCD (
液晶表示器)等が採用されている。この場合、CRT、
LCD等の表示面上の輝度は、予約、見やすいとされる
所定の輝度に設定されている。
[発明が解決しようとする課題 しかしながら、CRT、LCD等の表示器は、周囲温度
の変化、電源投入後の通電時間、および累積通電時間(
寿命特性に関連)等により、表示面における輝度が変化
する場合があり、輝度が変化した場合にはその画面が見
すらくなり、目が疲れ易くなるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、表示器
の表示面における輝度が、常に、一定の輝度として得ら
れるビューファインダを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明ピユーファインダは、例えば、第1図および第2
図に示すように、撮像信号による画像が表示される表示
器(1)と、この表示器(1)かちの光りが人力され、
この入力された光りの強度に応じた光強度信号S1を出
力する光センサ(12)と、この光強1文信号Slに応
じた動作信号S2を出力する信号処理回路(28)とを
有し、表示器(1)からの光の強度が動作信号S2に基
づき制御されるようにしたものである。
二作用1 本発明によれば、光センサ(12)を用′5)で表示器
(1)からの光りの光強度に応じた光強度信号Slを出
力し、信号処理回路(28)によりこの光強度信号Sl
に応じた動作信号S2を出力して、この動作信号S2に
基づき表示器(1)を駆動しているので、いわゆるフィ
ードバック作用により表示器(1)の輝度が、常j=、
一定の輝度として得られる。
[実施例] 以下、本発明ビニ−ファインダの一実施例について第1
図および第2図を参照して説明する。なお、以下の実施
例におけるビューファインダは図示しない対物レンズお
よび撮像デバイス等を有するビデオカメラに適用されて
いるものとする。
第2図において、(1)はLCD (液晶表示器)であ
り、このLCD(1)は撮像信号によるカラー画像の表
示が可能であり、かつ平板形状を有している。このLC
D(1)における画像を表示する表示面(2)の背面部
には平板状のバックライト(4)が一体的に装着されて
いる。このバックライト(4)としては直管蛍光灯を用
いたものでもよく、平面蛍光灯を用いたものでもよい。
平面蛍光灯を用いたほうが反射板、拡散板等が不要にな
るのでより薄く、したがってビューファインダ自体の奥
行きを短くすることができるので好ましい。
この場合、LCD(1)の表示面(2)の前方には点線
で囲まれた光路(5)を介して凹レンズ(6)と凸レン
ズ(7)とからなる接眼レンズ(8)が配置されている
。光路(5)を確保するのは表示面(2)に表示された
像の拡大のためと撮影者に合わせて接眼レンズ(8)に
関連する視度等を調整するた袷である。
そして、この光路(5)の周囲部分と、ビューファイン
ダの筐体(9)の内側面fl (9A)との間の空間部
、言′咥換えれば、表示面(2)と接眼レンズ(8)と
の間の光路(5)を遮ることのな−)部分(非光路部分
)に、回路部品が装着された基板(10)、(11) 
(以下、回路基板という)が配置されている。
回路基板(10)、 (11)に装着される回路部品と
しては、フラ7)型のIC,チップ部品等のいわゆる表
面実装型の回路部品が好ましい。回路基板(10)、 
(11)の厚みを薄くできるからであり、したがって、
筐体(9)の外径、すなわち、ビューファインダの外形
を小さくすることができるからである。また、回路基板
(11)のLCD(1)側には表示面(2)から出力さ
れる光路(5)外の光りが入力される光センサ(12)
が取り付けられている。
筐体(9)の前面部にはアイカップ(13)が一体的に
取り付けられている。このアイカップ(13)と筐体(
9)との接合部分には図示しない視度調整リングがはめ
込まれ、アイカップ(13)に目を密着させながらこの
視度調整リングを調節することにより接眼レンズ(8)
が図示しない移動機構により光路(5)の方向へに移動
されて視度が調節できるようにされている。
回路基板(10)、 (11)には、光センサ(12)
以外に、第1図に示すように、バッテリ (図示せず)
からの直流電圧をバックライト(4)用の交流のパルス
信号P1に変換するDC/ACインバータ(21)と、
LCD(1)等の他のブロックを動作させるのに必要な
直流電圧を発生するためのDC/DCC/式−タ(22
)とが搭載されている。
また、図示しない撮像デバイスを有する信号処理回路よ
り出力されるビデオ信号あるいはYC信号(輝度信号と
色信号)をRGB信号にデコードするとともに、C,シ
ンク信号(コンポジットシンク、信号)を出力するデコ
ーダ(24)と、C,シンク信号に基づいてクロック信
号を発生するタイミングジェネレータ(25)と、上述
のRGB信号とクロック信号とに応じてLCD(1)を
動作するための画信号とクロック信号とを発生するLC
Dコントローラ(26)とが搭載されている。この場合
、LCDコントローラ(26)から出力される画信号の
振幅は電子ポリニーム(27)により調整されてLCD
(1)に供給される。なお、C、シンク信号はDC/A
Cインバータ(21)にも供給されている。LCD(1
)上の画面走査とパルス信号P1とが同時に出力されな
いようにしてLCD(1)の表示面(2)にノイズが現
れないようにするためである。
光センサ(12)はLCD(1)の表示面(2)から出
力される光りの光強度に応じた光強度信号S1を出力す
る。この光強度信号S1は信号処理回路(28)に供給
され、信号′処理回路(28)は、この光強度信号S1
に応じた動作信号S2を電子ポリニーム(27)に供給
する。この信号処理回路(28)はA/D変換器(29
)とマイクロコンピュータ(30)とD/A変換器(3
1)とを備えている。ここで、マイクロコンピュータ(
30)には、入力される光強度信号S1の大きさに応じ
て、電子ボリューム(27)の減衰量を制御するたtの
変換テーブルが予め格納されている。
実際上、この変換テーブルは人の目の特性に合わせて作
成されており、光センサ(12)に入力される光りの光
強度が大きくなると減衰量が大きくなるような動作信号
S2を出力するデータが格納されたテーブルである。言
い換えれば、光強度信号Sl、したがって表示面(2)
から出力される光りの強度を一定値にするためのテーブ
ルである。なお、マイクロコンピュータ(30)にはこ
の電子ポリニーム(27)の減衰量を所定の値に初期設
定するためのデータが予め供給されている。
したがって、本実施例によれば、LCD(1)の、周囲
温度の変化、電源投入後の通電時間、および累積通電時
間(寿命特性に関連)等により、表示面(2)における
輝度が変化した場合において、表示面(2)から出力さ
れ光センサ(12)に入力される光りの光量がこの輝度
に応じて変化することになるので、光強度信号S1の値
が光りの光量に応じて変化することになる。この場合、
マイクロ−コンピ二−タ(30)は変換テーブルを参照
してこの光強度信号S1に応じた動作信号S2を出力す
る。この動作信号S2により電子ボリューム(27)の
減衰量が制御されて、LCDコントローラ(26)から
出力される画信号の振幅が調整されることでLCD(1
)のコントラストが変化する。この動作によりLCD(
1)の表示面(2)から出力される光りの光量が制御さ
れる。結局、信号処理回路(28)の動作により、光強
度信号S1の値が一定値、したがって、表示面(2)に
おける輝度が一定になるようにフィードバック制御がお
こなわれることにより、画面は、常に、見易い明るさに
保持されることになり、目が疲れるということがなくな
る。
第3図は本発明の他の実施例の構成を示すものである。
この第3図例においては、第1図例に比較して、電子ボ
リューム(27)が省略されるとともに、信号処理回路
(28)から出力される動作信号S3がDC/ACイン
バータ(21)に供給される構成に変更されている。こ
の場合、マイクロコンピュータ(30)の変換テーブル
は、入力される光強度信号S1の大きさに応じて、DC
/ACC/式−”夕(21)から出力されるパルス信号
P1のパルス幅PWを制御するための変換テーブルに変
更される。実際上、この変換テーブルは人の目の特性に
合わせて作成されており、光センサ(12)に人力され
る光りの光強度が大きくなる土パルス幅P1νが狭くな
る(バックライト(4)から出力される光の光量が低下
する)ような動作信号S2を出力するデータが格納され
たテーブルである。
したがって、この第3図例によれば、表示面(2)から
出力される光りの光強度に応じた光強度信号S1が光セ
ンサ(12)から出力され、信号処理回路(28)によ
り、この光強度信号S1に応じた動作信号S3を出力し
て、この動作信号S3に基づきLCD(1)のバックラ
イト(4)を駆動しているので、LCD(1)の表示面
(2)における輝度がフィードバック作用により、光り
の光強度が予約窓tられた一定の強度となる輝度に自動
的に調整される。
なお、この第3図例においては、光センサ(12)から
の光強度信号Slに応じてバックライト(4)に供給さ
れるパルス信号P1のパルス幅Pη□を制御することに
よりL CD (1)の表示面(2)における輝度が一
定になるように制御しているが、パルス信号P1のパル
ス振幅PH(第3図参照)を制御して輝度を制御するよ
うにしてもよい。
また、上述の第1図例および第3図例において、表示面
(2)の輝度の調整は所定の調整ボタンを操作したとき
に行うようにし、この調整ボタンが押された際に、表示
面(2)が全面白色等の動きのない一定輝度の明るさを
有するようにして調整してもよい。
また、上述の第1図例および第3図例における信号処理
回路(28)はデジタル信号の処理により動作信号32
.S3を出力するようにしているが、比較器を用いてア
ナログ信号の処理により行うことも可能である。
なお、上述の第1図例および第3図例においては、表示
器としてカラー表示可能なLCD(1)を採用したビュ
ーファインダについて説明したが表示器としてはカラー
表示のLCD(1)に限らずモノクロのLCDまたはカ
ラーもしくはモノクロのCRT (ブラウン管)でもよ
<、CRTを用いた場合には、表示面(管面)からの光
の光強度に応じて、例えば、CRTのグリッド電圧を調
整して、表示面(管面)の輝度を一定にするようにすれ
ばよい。
また、ビューファインダにおいては、電気信号を光信号
に変換する部分において、比較的電力消費が大きいので
、上述のように制御することにより、ビューファインダ
全体としてのバッテリによる動作時間が一般的に長くな
り、結局、表示器自体の寿命に至るまでの時間が長くな
るという利点が得られる。
また、本発明は上述の実施例に限らず本発明の要旨を逸
脱することなく種々の構成を採り得ることはもちろんで
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、光センサを用い
て表示面から出力される光の強度に応じた光強度信号を
出力し、信号処理回路によりこの光強度信号に応じた動
作信号を出力して、この動作信号に基づき表示器を駆動
するようにしているので、表示器における輝度が、常に
、自動的に一定になるという効果が得られる。
したがって、このビューファインダを見る操作者は、ど
のような使用条件でも一定の明るさで表示面を見ること
ができるので、きわめて見やすく、目が疲れることがな
し−という利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビューファインダの一実施例の構
成を示すブロフク図、第2図は本発明によるビューファ
インダの機械的な構成を示す側面概略断面図、第3図は
本発明によるビューファインダの他の実施例の構成を示
すブD 7り図である。 (1)はLCD、(2)は表示面、(4)はハックライ
) 、(12)は光センサ、(21)はDC/ACコン
バータ、(28)は信号処理回路、Lは光、Slは光強
度信号、S2.S3は動作信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像信号による画像が表示される表示器と、この表示器
    からの光が入力され、この入力された光の強度に応じた
    光強度信号を出力する光センサと、 この光強度信号に応じた動作信号を出力する信号処理回
    路とを有し、 上記表示器からの光の強度が上記動作信号に基づき制御
    されるようにしたことを特徴とするビューファインダ。
JP2290368A 1990-10-26 1990-10-26 ビューファインダ Pending JPH04167681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290368A JPH04167681A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ビューファインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290368A JPH04167681A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ビューファインダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167681A true JPH04167681A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17755127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290368A Pending JPH04167681A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 ビューファインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340592A (ja) 高輝度立体用lcdプロジェクタ駆動方法
EP1207689A1 (en) Head-mounted video display
JP5144006B2 (ja) 表示スクリーンを備えるカメラ
US6933977B2 (en) Image pickup apparatus having auto-centering function
KR102036204B1 (ko) 휴대형 이동통신 단말기의 자기 영상 촬영장치 및 그 제어 방법
JP3386082B2 (ja) 撮影装置におけるビューファインダー
JPH04167681A (ja) ビューファインダ
KR100408221B1 (ko) 투영가능 피사체 뷰파인더를 생성하기 위한 방법 및 장치
JPH04167679A (ja) ビューファインダ
JP3257791B2 (ja) ビデオカメラ
JPH04167682A (ja) ビューファインダ
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH0823461A (ja) ビデオカメラ
JP3003203B2 (ja) ビューファインダ
US20030053805A1 (en) Lens information display apparatus
JP2800987B2 (ja) ビデオカメラ装置及び投写型表示装置
JP3389632B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH07333552A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPS5969040A (ja) 内視鏡
JP3709407B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH11164180A (ja) カメラ一体型映像記録装置
JPH04167680A (ja) ビューファインダ
KR950007862B1 (ko) 캠코더의 뷰파인더/프로젝터 장치
KR970056959A (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH04252572A (ja) 投射兼用型ビューファインダ