JPH04164705A - 部品自動格納搬送機構 - Google Patents

部品自動格納搬送機構

Info

Publication number
JPH04164705A
JPH04164705A JP2293312A JP29331290A JPH04164705A JP H04164705 A JPH04164705 A JP H04164705A JP 2293312 A JP2293312 A JP 2293312A JP 29331290 A JP29331290 A JP 29331290A JP H04164705 A JPH04164705 A JP H04164705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition code
bucket
storage space
code label
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2293312A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Nagasaka
長坂 喜久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2293312A priority Critical patent/JPH04164705A/ja
Publication of JPH04164705A publication Critical patent/JPH04164705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 部品自動搬送機構に関し、 ミス入庫(ミス出庫)あるいはプログラムのロック状態
が発生することを未然に防止できる自動倉庫の部品自動
格納搬送機構を提供することを目的とし、 所定の軌道上を往復する移動台車にバケットを搭載し、
該バケットに付された認識コードラベルの認識コードに
基づいて、制御装置で移動台車を走行させ、前記軌道に
沿って設けられた多数の収納空間のうち目的とする収納
空間の前で停止させた後、移載装置を作動させて前記バ
ケットを移動台車から当該収納空間に移載するように構
成した自動倉庫において、収納空間側に各収納空間を区
分する認識コードを表記した、認識コードラベルを付す
とともに、移動台車に該認識コードラベルを読み取る読
み取りセンサを設けておき、上記バケットの認識コード
と、上記読み取りセンサで読み取った収納空間の認識コ
ードとが一致するか否かを制御装置で判断した後、バケ
ットを収納空間に移載する構成とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動倉庫に関し、特に部品自動搬送機構に関す
るものである。
〔従来の技術〕
一般に、自動倉庫では、例えば第4図に示すように、ま
ず、出納作業台13で作業者が例えば電子部品等の物品
を箱状のバケット5に収納し、バケット5の所定の側面
にその物品と指定する収納空間4とに対応するバーコー
ド等の認識コードを記入した認識コードラベル30a 
(第1図参照)を貼付して入庫コンヘア14に載置され
る。次に、入庫コンベア14の途中で読み取りセンサ2
0aによってバケット5のmthコードラベル30aの
内容(認識コード)を読み取り、制御装置7 (集中制
御部72及び、車載制御部73)がこの認識コードに基
づいて入庫コンベア14、入庫昇降装置15a(15b
)を介して所定の軌道l上を往復する移動台車2にバケ
ット5を搭載する。この状態で制御装置7で移動台車2
を走行させ、前記軌道1に沿って設けられた多数の収納
空間4のうちの目的とする収納空間4の前で停止させた
後、移載装置6を作動させて前記バケット5を移動台車
2から当該収納空間4に移載するように構成している。
制御装置7は、通信系71を介して互いに信号を交信す
る集中制御部72と、各移動台車2に搭載された車載制
御部73とを備え、通信系としては、キャブタイヤケー
ブルを使用することも考えられるが、移動台車2の走行
抵抗を小さくするため、光送受信装置71a・72aを
使用する光通信系を採用している。
移動台車2が停止する位置は、バケット5の所定の位置
に付した認識コードラベル30aを搬送経路の途中に配
置された読み取りセンサ20aによって読み取り、制御
装置7の集中制御部72でこの認識コードに基づいて?
iり出される。そして、集中制御部72で割り出された
位置と現在の移動台車2の位置との距離及び方向を演算
し、演算された距離及び方向に移動台車2を走行させる
走行指令が集中制御部72から通信系71を介して車載
制御部73に伝達され、この走行指令に基づき車載制御
部73が移動台車20走行装置を制御するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の自動倉庫では、上記のように移動台車2の停
止位1は制m装置で演算されるが、実際に停止が正しい
か否かを判断していない。従って、入庫コンヘア14上
を搬送されてきたバケット5の入庫昇降装置15a(1
6a)位置への到着タイミングのずれ、あるいは入庫昇
降装置15a(16a)によって昇降されてきたバケッ
ト5と移動台車2の入庫昇降装置15a (16a>位
置への到着タイミングのずれによってミス入庫が発生し
たり、あるいは二段式の場合にはソフト上の問題により
移動台車2が行く先を迷う、いわゆるプログラムのロッ
ク状態になる。
ミス入庫は当然二重入庫の場合も含んでいるので、移動
台車2に設けられている移載装置6の填傷を発生する。
また、プログラムがロック状態になると移送経路中にあ
るバケット5をすべて入庫コンヘア14の初期位置に戻
す必要があり、多くの手間と時間とが必要になる。
更に、同様の理由でバケット5を出庫する際にもミス出
庫あるいはプログラムのロック状態が発生する。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたもので、ミス入
庫(ミス出庫)あるいはプログラムのロック状態が発生
することを未然に防止できる自動倉庫の部品自動格納搬
送機構を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕 本発明が前提とする自動倉庫は、例えば第4図、第5図
に示すように、所定の軌道1上を往復する移動台車2に
バケット5を搭載し、該バケット5に付された認識コー
ドラベル30aの認識コードに基づいて、制御装置7で
移動台車2を走行させ、前記軌道1に沿って設けられた
多数の収納空間4のうち目的とする収納空間4の前で停
止させた後、移載装置6を作動させて前記バケット5を
移動台車2から当該収納空間4に移載するように構成し
ている。
上記自動倉庫において、本発明は、第1図、第2図に示
すように、収納空間4側に各収納空間4を区分する認識
コードを表記した認識コードラベル30bを付すととも
に、移動台車2に該認識コードラベル30bを読み取る
読み取りセンサ2゜bを設けておき、上記バケット5の
認識コードと、上記読み取りセンサ20bで読み取った
収納空間4の認識コードとが一致するか否かを制御装置
7で判断した後、バケット5を収納空間4に移載する構
成としたものである。
〔作用〕
従来と同様バケット5の収納されるべき収納空間4は、
バケット5に付された認識コードラベル30aの内容(
認識コード)を読み取りセンサ20aで読み取ることに
よって集中制御部72に送信され、ここから車載制御部
73に送信される。
一方、移動台車2に搭載された読み取りセンサ20bは
各収納空間4に付された認識コードラベル30bの内容
(認識コード)を読み取って、該読み取った内容と上記
車載制御部73に送信されてきた内容とを比較し、両者
が一致するときには引き続き移載操作が行われ、一致し
ないときにはエラー表示をするとともに、該当するバケ
ットを返送する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
まず、本発明の一実施例の前提となる自動倉庫を第4図
及び第5図に基づき詳細に説明する。
第4図は自動倉庫の平面図であり、この自動倉庫は、前
後に4列に並べられた格納棚10a〜10’dを有し、
各格納棚10a〜10dは第5図に示すように上下10
段の棚11を備え、各欄11には42個の収納空間4が
設けられる。
また、第1の格納棚10aと第2の格納棚10bとの間
、及び第3の格納棚10cと第4の格納棚10dの間に
それぞれ台車移動空間12a−12bが設けられ、各台
車移動空間12a・12bには格納棚10a〜10dの
各欄11に対応して上下10段の軌道1が設けられる。
各段の軌道1は1対のレール1a・1bを備え、それぞ
れ1台の移動台車2を走行自在に支持している。
この倉庫への物品の入庫は次のようにして行われる。
即ち、格納棚10a−10dの前方に出納作業台13が
設けられ、この出納作業台13で作業者が例えば電子部
品等の物品を箱状のバケット5に収納し、バケット5の
所定の側面にその物品と指定する収納空間4とに対応す
る認識コード(例えばバーコード)を記入した認識コー
ドラベル30aを貼付して入庫コンヘアI4に載置され
る。
入庫コンベア14は格納棚10a〜10dの前方から左
方にわたってL字形に曲がり、格納棚10a〜10dの
左方でL字形に分岐されて、第1の格納棚10aと第3
の格納棚10Cとの左側に設けた入庫昇降装置15a・
15bとに選択的にバケット5を搬入するようにしであ
る。
すなわち、入庫コンヘア14の途中で読み取りセンサ2
0aによってバケット5の認識コードを読み取り、制?
I装置7がこの認識コードに基づいて搬送先を選択し、
この選択に従って入庫コンへ714の動作を制御して、
バケット5を指定された収納空間4がある格納棚10a
−10d側の入庫昇降装置15a (あるいは15b)
まで移送させる。
制御装置7は選択した入庫昇降装置15a (あるいは
15b)を制御して、その入庫昇降装置15a(あるい
は15b)に移送されたバケット5を指定された収納空
間4がある棚11の高さに昇降させる。
この後、制御装置7がその段の移動台車2を軌道1の左
端部で入庫昇降装置15a (あるいは15b)の前側
に移動させて停止させる。
更にこの後、制御装置7が移動台車2に搭載した移載装
置6 (第1図参照)を作動させてバケット5を入庫昇
降装置15a (あるいは15b)から移動台車2に移
載する。
バケット5を移動台車2に移載した後、制御装置7は移
動台車2を走行させて指定された収納空間4の前で停止
させ、その後、再び移載装置6を作動させてバケット5
を移動台車2から指定された収納空間4に移載する。
また、各収納空間4に入庫された物品は次のような手順
で出庫される。
即ち、外部から取り出す物品を指定すると、制御装置7
がその物品に対応する収納空間4を指定し、指定された
収納空間4の前を走る移動台車2をその収納空間4の前
まで移動させて停止させる。
この後、制御装置7は移載装置6を作動させてバケット
5をその収納空間4から移動台車2に載せ替えてから、
移動台車2を軌道1の左端部の出庫昇降装置16a (
あるいは16b)の前まで移動させて停止させ、再び移
載装置6を作動させてバケット5を移動台車2から出庫
昇降装置16a(あるいは16b)に移載する。
制御装置7は、バケット5を受は取った出庫昇降装置1
6a(あるいは16b)を作動させてバケット5を出庫
コンベア17の高さに位置させた後、バケット5を出庫
昇降装置16a (あるいは16b)から出庫コンベア
17に移載させる。
出庫コンベア17は格納棚10a−10dの左方で入庫
コンベア14よりも高く配置され、L字形に合流した後
、右方にL字形に曲がって入庫コンヘア14と出納作業
台13の間に下りて来るように構成しである。従って、
出庫コンヘア17に移載されたバケット5は出納作業台
13の前まで運ばれ、作業者がバケット5の中から所要
数の物品を取り出し、必要に応じてバケット5を再入庫
させることになる。
前記移動台車2には車輪を駆動する走行装置21とバケ
ット5を搭載する荷台22と、上記移載装置6を備えて
いるが、これ等各部の構成は本発明の本旨とするところ
ではないので説明を省略する。
上記入庫に際して、バケット5は該バケット5に付され
た認識コードに対応する収納空間4に正確に入庫される
必要があり、また、出庫に際しては指定された収納空間
4に目的とする位置に入庫されているバケット5を正確
に出庫する必要がある。第1図は本発明の概念図であり
、第2図は本発明の電気系統の概念図であり、更に、第
3図は本発明を実施する手順を示すフロー図である。以
下、これら第1図〜第3図を用いて本発明のバケット搬
送手順を説明する。
まず、従来と同様上記のようにバケット5に付された認
識コードラベル30aを入庫経路に配置された読み取り
センサ20aで読み取るとともに、この読み取りセンサ
20aの出力は制御部7の集中制御部72に伝送され、
該集中制御部72より各軌道Iの端部(第4図上右端)
に設けられた光送受信装置71aに送信する(第3図、
ステップFl)。更に、この光送受信装置71aより移
動台車2に積載された光送受信装置71bに送信され、
車載制御部73に入力される。このとき上記光送受信装
置71aが受信をfiM認しない場合であっても、結果
として車載制御部73がデータを受は取っていれば次の
ステップに移行する(ステップFl:N−ステフプFl
l:Y)が、車載制御部73がデータを受信しない場合
にはエラー表示がなされ(ステップFll :N−F1
2) 、該当するバケット5は入庫昇降装置15a  
(16a)−移動台車2(停止)−出庫昇降装置15b
(16a)を経て返送される(ステップFe)。
車載制御部73では伝送されてきたデータが正しいデー
タか否かを判断しく第3図、ステップF2)、正しいデ
ータであれば移動台車2が軌道l上を目的の収納空間4
の位置まで走行する(ステップF3)。上記ステップF
2の段階で読み取りセンサ20aの読み取りミス、ある
いは通信障害等で正しいデータでないとされたときには
エラー表示され(ステップF21)、前記と同様該当す
るバケット5は返送される(ステップFe)。
一方、各収納棚10a〜10dの収納空間4には、該各
収納空間4に割り当てられた認識コードを表示した認識
コードラベル30bを貼り付けておくとともに、移動台
車2の両側に上記認識コードラベル30bを読み取るた
めの読み取りセンサ20bを備えておく。そして、上記
のように移動台車2が移動して所定の収納空間4の位置
に停止したとき、上記読み取りセンサ20bで認識コー
ドラベル30bの認識コードを読み取って、車載制御部
73に伝送する。車載制御部73では上記集中制御装置
72から伝送されてきた認識コードと、上記読み取りセ
ンサ20bより伝送されてきた認識コードとを比較し、
両者が一致したときに移載装置6を作動させてバケット
5を収納空間4に格納しくステップF4−F5)、その
後移動台車2を次のバケット5に積載するために返送す
るようになっている(ステップF6)6車載制御部73
で比較される2つの認識コードが一致しないときにはエ
ラー表示がなされ(ステップF41)、該当するバケッ
ト5は返送される(ステップFe)。
以上、バケット5を載置する荷台22が一段である場合
についてのみ説明したが、この発明は荷台22が二段で
ある場合(第1図仮想線)にも当然に適用できる。この
とき、読み取りセンサ20bを二段に対応して上下に2
つ設けてもよいし、また下段の読み取りセンサ20bか
ら読み取った値から、上段の収納空間4の認識コードと
演算させてもよい。
以上、入庫時の動作についてのみ説明したが、出庫時の
動作もこれに準じて考えることができる。
但し、出庫時には収納空間4の認識コードはオペレータ
が操作ボードより入力することになり、エラーが発生し
たときには移動台車2を初期位置に戻すことになる。
これによって同一収納空間4へのバケット5のミス入庫
(出庫)、二重入庫されることを防くことができ、特に
二重入庫の場合の移載装置6の損傷を防止することがで
きる。
更に、二段式移動台車を用いた場合に発生するプログラ
ムのロック状態の発生を防止することができることにな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、バケットに貼り付けら
れた認識コードラベルから得られる収納空間の認識コー
ドと、収納空間に貼り付けられた認識コードラベルから
得られる認識コードとが一致した場合にのみ、該収納空
間へのバケットの収納を行っているので、ミス入庫、二
重入庫が発生することがなく、二重入庫に伴う機械的損
傷を防止することができ、また、プログラムのロック状
態を防止することもできる。従って、従続するバケット
の回収の必要もなく、時間の浪費を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念図、第2図は本発明の電気系統の
概念図、第3図は本発明のフロー図、第4図は自動倉庫
の平面概念図、第5図は自動倉庫の側面概念図である。 図中、 1・・・軌道、 2・・・移動台車、 4・・・収納空間、 5・・・バケット、 6・・・移載装置、 7・・・制′4B装置、 20b・・・読み取りセンサ、 30a、30b・・・認識コードラベル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕所定の軌道(1)上を往復する移動台車(2)に
    バケット(5)を搭載し、該バケット(5)に付された
    認識コードラベル(30a)の認識コードに基づいて、
    制御装置(7)で移動台車(2)を走行させ、前記軌道
    (1)に沿って設けられた多数の収納空間(4)のうち
    目的とする収納空間(4)の前で停止させた後、移載装
    置(6)を作動させて前記バケット(5)を移動台車(
    2)から当該収納空間(4)に移載するように構成した
    自動倉庫において、 収納空間(4)側に各収納空間(4)を区分する認識コ
    ードを表記した、認識コードラベル(30b)を付すと
    ともに、移動台車(2)に該認識コードラベル(30b
    )を読み取る読み取りセンサ(20b)を設けておき、
    上記バケット(5)の認識コードと、上記読み取りセン
    サ(20b)で読み取った収納空間(4)の認識コード
    とが一致するか否かを制御装置(7)で判断した後、バ
    ケット(5)を収納空間(4)に移載する構成とした部
    品自動格納搬送機構。
JP2293312A 1990-10-29 1990-10-29 部品自動格納搬送機構 Pending JPH04164705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293312A JPH04164705A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品自動格納搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293312A JPH04164705A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品自動格納搬送機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164705A true JPH04164705A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17793208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293312A Pending JPH04164705A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品自動格納搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004480A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-05 Komatsu Ltd. Dispositif et methode pour commander le deplacement d'un vehicule de transport automatique, methode de manutention automatique d'une cargaison, commande pour manutention de cargaison, bande de guidage de deplacement, dispositif reperant les defaillances de la bande et methode pour reparer cette derniere

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004480A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-05 Komatsu Ltd. Dispositif et methode pour commander le deplacement d'un vehicule de transport automatique, methode de manutention automatique d'une cargaison, commande pour manutention de cargaison, bande de guidage de deplacement, dispositif reperant les defaillances de la bande et methode pour reparer cette derniere

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006025235A1 (ja) 自動倉庫システム
KR20040062137A (ko) 기판 반송 시스템
JPS63212606A (ja) 物品搬送設備
JP2010052878A (ja) ピッキングシステム
JPS6337007A (ja) 物品仕分け設備
JP4895079B2 (ja) 天井走行車システム
JPH04164705A (ja) 部品自動格納搬送機構
JPS61217404A (ja) 自動倉庫システム
JP2007217116A (ja) 倉庫システム
JP2005138957A (ja) 自動倉庫における入出庫管理方法
JPH0873009A (ja) 在庫管理システム
JPS6156158B2 (ja)
JP3443829B2 (ja) ロケーション管理システムとそれに用いる有人フォークリフト
JPH0351873B2 (ja)
KR102522451B1 (ko) 자동화 물류창고시스템
JPH07257707A (ja) 自動倉庫における物品搬出方法
JP3551599B2 (ja) 自動倉庫及び自動倉庫における棚卸し方法
JPH03197267A (ja) 搬送台車
JP7183732B2 (ja) 移載ロボットシステム及び自動倉庫システム
CN114684555A (zh) 物品搬送设备
JP2002002927A (ja) 自動倉庫
JP3024358B2 (ja) ユニット部品移載装置
JP3744693B2 (ja) ワークの搬送順序並び替えシステム
JPH1191907A (ja) 自動倉庫システム
JPS60128102A (ja) 自動倉庫の入出庫方法