JPH04164358A - 入出力ピン付き厚膜印刷基板 - Google Patents

入出力ピン付き厚膜印刷基板

Info

Publication number
JPH04164358A
JPH04164358A JP2291558A JP29155890A JPH04164358A JP H04164358 A JPH04164358 A JP H04164358A JP 2291558 A JP2291558 A JP 2291558A JP 29155890 A JP29155890 A JP 29155890A JP H04164358 A JPH04164358 A JP H04164358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
pins
conductor
thick film
output pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiatsu Yamashita
山下 芳温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2291558A priority Critical patent/JPH04164358A/ja
Publication of JPH04164358A publication Critical patent/JPH04164358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混成集積回路用の厚膜印刷基板に関し、特に入
出力電気信号接続ピンの取り付けられる入出力ピン付き
厚膜印刷基板に関する。
〔従来の技術〕
近年、コンピュータシステム等の装置自体の軽薄短小化
、高速化および低コスト化に対応して、ICやLSIを
搭載する回路基板としての厚膜印刷基板も、増々高密度
化、小型化されてきている。このような高密度実装基板
ではLSIの集積度の増加とともに、ゲート数が大幅に
増し、これに比例して基板外部と電気的に接−続するた
めの入出力端子数も極めて多くなっている。そのため、
入出力端子を基板裏面に金属製入出力ピンで形成する技
術が開発されている。
この厚膜印刷基板に入出力ピンを取り付ける技術として
は、従来は例えばアルミナ基板において銀ろう、金−錫
ろう等を用いて、コバールまたは4.2アロイ等による
材質の入出力ピンをカーボン治具により取り付けていた
第2図は従来の入出力ピンの取り付は方法の一例を説明
するためのカーボン治具の断面図である。このカーボン
治具により、入出力ピンの取付は方法は、まず、セラミ
ック基板2におけるパラジウム、銀−白金、銅等で製作
されたスルーホール導体3を850℃前後の温度で焼成
する。次に、このスルーホール導体3にスクリーン印刷
法のろう材6のついたコバールまたは4.270イの入
出力ピン7をカーボン治具1a及び1bの間に挿入し、
導体パッド4と金属めっきされた入出力ピン7の位置合
わせをしたのち、カーボン治具1cを被せ、各ピンごと
に荷重5を掛ける。次に、カーボン治具ごと炉等に収納
し、熱処理する。ここで、導体パッドの接合させる、ろ
う材6には金−錫合金が、才な、入出力ピン7にはカポ
ールを用いたものが使用されている。
第3図は入出力ピンを基板に取付けた状態を示す断面図
である。この図では、熱処理後、カーボン治具から取り
外した入出力ピン7の結合しているセラミック基板2を
示している。金−錫ろう6の組成は一般にはA u 8
0 w t%−S n 20 w t%の共晶合金が使
われており、融点は280℃。
ろう付は処理温度は420℃前後である。また、金−錫
ろうの酸化を防ぐために窒素の中性雰囲気中で処理され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来方法では、ろう付は処理に際し、カーボン治具
を使用しているが、カーボン治具の寸法誤差、セラミッ
ク基板の寸法誤差、導体パッド4の印刷精度等により、
入出力ピン7と導体パッド4の間で若干の位置ずれを生
ずることがある。この位置ずれにより入出力ピン7に与
えられる機械的応力が導体パッド4のエッチ部に片寄っ
て加えられ、導体パッドのエツジ部が剥がれ、入出力ピ
ンの接着強度が低下させるという問題がある。
本発明の目的は、かかる問題を解消する入出力ピン付き
厚膜印刷基板を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入出力ピン付き厚膜印刷基板は、導電パッドの
周縁部を覆う誘電体無機部材、 pAえば、誘電体ガラ
スを設けることを特徴としている。
また、本発明による入出力ピン付き厚膜印刷基板の製造
方法は、配線導体及び導電パッドを基板上にスクリーン
印刷法で形成し、これらを焼成した後、前記導電パッド
の周縁部を覆う誘電体無機部材をスクリーン印刷法で形
成することを特徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例を示す入出カピン付き厚膜印刷基板
の断面図である。この実施例については説明し易いよう
に装置過程に従って説明する。まず、例えば、96%ア
ルミナセラミック基板2上にスクリーン印刷法により、
配線導体及びスルーホール導体3を印刷し、焼成する。
ここで、導体材料としては金、銀、銀−パラジウム。
銀−白金、ニッケル、銅等があり、用途に応じて使い分
けることができる。
次に、このスルーホール導体3上に同様の方法を用いて
導体パッド4を形成する。この導体パッド材料も導体材
料と同じく種々使用することができるが、本実施例では
比較的接着強度の強い銀−白金を使用した。
次に、導体パッドのエッチ部の剥がれを防止するなめ、
例えば、誘電体ガラスである補強部材8を同様アスクリ
ーン印刷法により形成し、焼成する。
次に、従来例と同機に金−錫ろう材6のついたカバール
製人出方ピン7をカーボン治具を用いて導体パッド4上
にろう付けし、入出力ピン付き厚膜印刷基板を得る。こ
のように、導電パッド4のエツジ部を被覆する補強部材
8を設けることによって、エツジ部が剥れることがなく
なった。tな、この補強部′N8が入出力ピン7の位置
ずれを補圧するといっな利点もある。
第4図は従来方法によりろう付けした人出方ピンの接着
強度の分布を示すグラフ、第5図は本発明の実施例にお
ける方法によりろう付けした入出力ピンの接着強度分布
を示すグラフである。ちなみに、従来の方法と本発明に
よる方法で入出力ピンを取付け、その接着度を調べたと
ころ、従来方法に比べ取り付けた多数のピンが極めて均
一な強度をもち、しかも十分高い値を示すという結果を
得ることが出来た。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入出力ピンガろう付けさ
れる導体パッドのエツジ部の周囲を覆う誘電体ガラスを
設けることにより、入出力ピンと導体パッドとの位置ず
れを防止するとともに導体パッドのエツジ部を保護する
ことが出来るので、入出力ピンの接着強度がより高い、
信頼性のある入出力ピン付き厚膜印刷基板が得られると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す入出力ピン付き厚膜
印刷基板の断面図、第2図は従来の人出カピンの取付は
方法の一例を説明するためのカーボン治具の断面図、第
3図は入出力ピンを基板に取付けな状態を示す断面図、
第4図は従来方法によりろう付けした入出力ピンの接着
強度の分布を示すグラフ、第5図は本発明の実施例にお
ける方法によりろう付けした入出力ピンの接着強度の分
布を示すグラフである。 la、lb、lc・・・カーボン治具、2・・・アルミ
ナセラミック基板、3・・・スルーホール導体、4・・
・導体パッド、5・・・荷重、6・・・ろう材、7・・
・入出力ピン、8・・・補強部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に配線導体及び導電パットが形成されるとと
    もに前記導電パッドに取付けられる入出力ピンを有する
    入出力ピン付き厚膜印刷基板において、前記導電パッド
    の周縁部を覆う誘電体無機部材を設けることを特徴とす
    る入出力ピン付き厚膜印刷基板。 2、前記誘電体無機部材が誘電体ガラスであることを特
    徴とする請求項1記載の入出力ピン付き厚膜印刷基板。 3、前記配線導体及び前記導電パッドをスクリーン印刷
    法で形成し、焼成後、前記導電パッドの周縁部を覆う前
    記誘電体無機部材をスクリーン印刷法で形成することを
    特徴とする入出力ピン付き厚膜印刷基板の製造方法。
JP2291558A 1990-10-29 1990-10-29 入出力ピン付き厚膜印刷基板 Pending JPH04164358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291558A JPH04164358A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 入出力ピン付き厚膜印刷基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291558A JPH04164358A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 入出力ピン付き厚膜印刷基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164358A true JPH04164358A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17770476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291558A Pending JPH04164358A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 入出力ピン付き厚膜印刷基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442134A (en) * 1992-08-20 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Lead structure of semiconductor device
US5731066A (en) * 1994-10-25 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Electronic circuit device
US7847393B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pins for a package substrate
CN111446063A (zh) * 2020-04-09 2020-07-24 王国义 一种片状电感器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442134A (en) * 1992-08-20 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Lead structure of semiconductor device
US5731066A (en) * 1994-10-25 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Electronic circuit device
US7847393B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pins for a package substrate
US7902659B2 (en) 1998-12-16 2011-03-08 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pin and package substrate
US8035214B1 (en) 1998-12-16 2011-10-11 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pin for package substance
US8110917B2 (en) 1998-12-16 2012-02-07 Ibiden Co., Ltd. Package substrate with a conductive connecting pin
US8536696B2 (en) 1998-12-16 2013-09-17 Ibiden Co., Ltd. Conductive pin attached to package substrate
CN111446063A (zh) * 2020-04-09 2020-07-24 王国义 一种片状电感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872261A (en) Method of and apparatus for surface mounting electronic components onto a printed wiring board
US5747877A (en) Semiconductor chip package with enhanced thermal conductivity
US5367435A (en) Electronic package structure and method of making same
JPH10256315A (ja) 半導体チップ付着パッドおよび形成方法
JPH0567869A (ja) 電装部品接合方法並びにモジユール及び多層基板
JP3113089B2 (ja) 配線基板
US6285554B1 (en) Method and an arrangement for the electrical contact of components
JPH04164358A (ja) 入出力ピン付き厚膜印刷基板
US4965700A (en) Thin film package for mixed bonding of chips
JPH0338737B2 (ja)
US6281437B1 (en) Method of forming an electrical connection between a conductive member having a dual thickness substrate and a conductor and electronic package including said connection
US6407927B1 (en) Method and structure to increase reliability of input/output connections in electrical devices
JP2643074B2 (ja) 電気的接続構造
JPH02163950A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPS63283051A (ja) 混成集積回路装置用基板
JP2692522B2 (ja) パッケージモジュール基板
JPS63284890A (ja) 電子部品の実装方法
JPH02121360A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH05259221A (ja) 電子部品搭載装置
JPH01158793A (ja) チップ部品取付装置
EP0375954B1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JP2779849B2 (ja) フィルムキャリア
WO2002023963A2 (en) Method and apparatus for surface mounting electrical devices
JPH0750477A (ja) 回路配線基板
JPH0335586A (ja) 混成集積回路部品の構造