JPH04163525A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04163525A
JPH04163525A JP2291258A JP29125890A JPH04163525A JP H04163525 A JPH04163525 A JP H04163525A JP 2291258 A JP2291258 A JP 2291258A JP 29125890 A JP29125890 A JP 29125890A JP H04163525 A JPH04163525 A JP H04163525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
liquid crystal
diffuse plate
assembling
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Seki
賢一 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2291258A priority Critical patent/JPH04163525A/ja
Publication of JPH04163525A publication Critical patent/JPH04163525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶パネルをバックライトユニット(以下バ
ックライトと呼ぶ)上に配置組立てするのに作業性の良
い液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にバックライトを有する液晶表示装置は第3図に示
すようにCFLI、反射板2、導光体3、拡散板4で構
成されるバックライト上に、液晶パネルを適度な間隔を
スペーサー等で確保して液晶パネルを配設方法が知られ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記の従来技術では、液晶パネルと拡散板の間
にゴミが進入して不良となったり、拡散板上に液晶パネ
ルを直接載置した場合、鏡面の拡散板4と液晶パネル5
の間で光の干渉によるニュートンリングが発生するため
液晶表示装置の薄を化が困難であるという問題点を有し
ていた。そこで、本発明の目的は、上記問題点を改善す
るとともに、部品点数の削減により組立工数の低減もは
かれる液晶表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は、表面に粗面処理が施こされた
拡散板の粗面上に液晶パネルを直接載置したことを特徴
とする液晶表示装置。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の液晶表示装置の概略斜視図で
ある。バックライトはCFLL、反射板2、導光体3、
マット処理された拡散板4(その他の粗面となる表面処
理でも可)、バックライト筐体10より構成され、拡散
板4の表面とバックライト筐体10のパネル搭載面は同
一面上にある。
組立てに際しては、液晶駆動素子8、基板9を取付けた
液晶パネルを、バックライトの拡散板4の上に直接置き
、基板9をバックライトの反対面へ折り込み、ケース7
をかぶせて組立てる。
また、第2図には、直下をバックライトに本発明を用い
た実施例の簡単な断面図を示す。CFL1バックライト
筐体10およびマット処理を施した拡散板4から構成さ
れるバックライト上に、液晶駆動素子8、一基板9を取
付けた液晶パネルを直接載置し、ケース7をかぶせて組
立てる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は、バックライトの拡散板表面にマッ
ト処理等の粗面となる表面処理を施す事により、液晶パ
ネルを直接拡散板上に組み込めるため、パネル−拡敷板
間にゴミが進入する事が防げ、又、スペーサーが不要と
なるため薄型化が可能となり、部品点数が減るため組立
てが容易となり、コストが低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるサイドライト型バック
ライトを用いた液晶表示装置の要部構成図。 第2図は同じく本発明の他の実施例による直下型バック
ライトを用いた液晶表示装置の1例を示す断面図。 第3図は従来の液晶表示装置の断面図である。 1・・・・・・ CFL 2・・・・・・ 反射板 3・・・・・・ 拡散板(アクリル樹脂)4・・・・・
・ 拡散板(マット処理したポリカーボネート) 5・・・・・・ 液晶パネル 6・・・・・・ スペーサー 7・・・・・・ ケース 8・・・・・・ 液晶駆動素子 9・・・・・・ 基板 10・・・・・・ バックライト筐体(ポリカーボネー
ト)第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に粗面処理が施こされた拡散板の粗面上に液晶パネ
    ルを直接載置したことを特徴とする液晶表示装置。
JP2291258A 1990-10-29 1990-10-29 液晶表示装置 Pending JPH04163525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291258A JPH04163525A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291258A JPH04163525A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163525A true JPH04163525A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17766540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291258A Pending JPH04163525A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41306E1 (en) 1994-04-13 2010-05-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having rubber bushes for receiving ends of a fluorescent tube and enabling connection of lamp cables thereat
CN110536570A (zh) * 2019-08-26 2019-12-03 联想(北京)有限公司 电子设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41306E1 (en) 1994-04-13 2010-05-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having rubber bushes for receiving ends of a fluorescent tube and enabling connection of lamp cables thereat
USRE41305E1 (en) 1994-04-13 2010-05-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having a mold case and rubber bushes for receiving ends of a fluorescent tube enabling connection of lamp cables thereat
CN110536570A (zh) * 2019-08-26 2019-12-03 联想(北京)有限公司 电子设备
US11330723B2 (en) 2019-08-26 2022-05-10 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016175A (en) Liquid crystal display
US5654779A (en) Liquid crystal display device having a removable holding member for the light source
US6373537B2 (en) Computer having liquid crystal display between frames attached at the edges
JP4481977B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005196084A (ja) 筐体及び該筐体を備える表示装置
JPH04163525A (ja) 液晶表示装置
JPH07114025A (ja) 液晶表示装置
KR19980076534A (ko) 액정표시장치
JPH1026939A (ja) 平面表示装置
KR100381084B1 (ko) 플랫 패널 디스플레이 모듈과 그것을 구비하는 표시 유니트
JP2840376B2 (ja) 液晶表示装置
WO2020135696A1 (zh) 一种显示模组及显示设备
JPH03175427A (ja) 液晶表示装置
JPH0229621A (ja) 表示装置
CN213122507U (zh) 一种互动显示装置
JP2999369B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11109398A (ja) 液晶表示装置
JPS60143422U (ja) 液晶遮光装置
CN217306060U (zh) 一种led显示屏框架组件、箱体及led显示屏
JPS587355Y2 (ja) 携帯時計用電池蓋取付構造
JPH0239211U (ja)
JPH0260000B2 (ja)
JPH08278511A (ja) 回路基板を有する装置および液晶表示装置
JPS6326624A (ja) 液晶表示装置
JPS5990983U (ja) 液晶表示装置