JPH04163356A - 液体搬送体及びその製造法 - Google Patents

液体搬送体及びその製造法

Info

Publication number
JPH04163356A
JPH04163356A JP2289938A JP28993890A JPH04163356A JP H04163356 A JPH04163356 A JP H04163356A JP 2289938 A JP2289938 A JP 2289938A JP 28993890 A JP28993890 A JP 28993890A JP H04163356 A JPH04163356 A JP H04163356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
thermoplastic resin
fibers
fiber
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2289938A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ozawa
小澤 敏男
Akira Tsubota
坪田 亜規良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREHA TEC KK
Mazda Motor Corp
Original Assignee
KUREHA TEC KK
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREHA TEC KK, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical KUREHA TEC KK
Priority to JP2289938A priority Critical patent/JPH04163356A/ja
Publication of JPH04163356A publication Critical patent/JPH04163356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水、油等の無機もしくは有機液体の吸液、搬
送体に関する。即ち、本発明は毛細管現象を利用して、
上記液体を吸、(シし、重力に抗して高位置に持ち上げ
たり、横方向に移行させる搬送体及びその製造法を提供
するものてあイク、この搬送体は、ポンプ等の動力を用
いることなく、液体を相当距離に搬送することかできる
のみてなく、液体を効率的に蒸発させる蒸発媒体として
も使用可能である。
具体的用途としては、水耕栽培、灯芯、l・レン材等と
して、あるいは冷凍機、冷凍ショーケース等で発生ずる
凝縮水を大気中に詐散さ仕たり、調湿に用いたりするこ
とができる。また建築の際のコンクリートの養生、コン
クリートマツI・工法等にも有用である。
(従来の技術) 従来、無機もしくは有機液体を搬送するには人力もしく
は各種の動力を用いる必要かあり、搬送経費が不可欠と
なる。この搬送経費を軽減するために本発明者らは、先
に毛細管現象を利用した液体搬送体を特願昭62−72
661として出願した。この発明による液体搬送体は、
液体の吸上げ能力は抜群であるか、欠点は、型付けや所
定の形状に固定することが困難で、そのために枠体等の
支持体に貼付もしくは張架することが必要なことである
(発明か解決しようとする問題点) 本発明は、上記先願の欠点を改良し、液体搬送能力を低
下させることなく、しかも枠体等を使用することなく型
付は等の成形が可能な液体の吸収。
搬送体を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は疎液体性繊維から成る繊維集合体か熱可塑性樹
脂もしくは実質的に熱可塑性の樹脂(以下、総称して熱
可塑性樹脂という)でポーラスに被覆固定され、更に該
樹脂のポーラスな気孔内面が親液体性物質によって掩わ
れていて、液体か該ポーラスな気孔内を毛細管現象によ
って搬送されるような構造を持つことを特徴とする液体
搬送体であり、この液体搬送体を製造するには、疎液体
性繊維から成る繊維重合体に熱可塑性樹脂の溶液もしく
は懸濁液を含浸させ、プレスして一部の該樹脂溶液もし
くは懸濁液を排出、除去し、必要に応して乾燥したのち
、親液加工剤の液を含浸させる。
上記繊維集合体に用いる疎液体性繊維とは、搬送される
液体に対して互いに実質的に化学的もしくは物理化学的
に作用を及はし合わない繊維、即ち、膨潤、溶解、化学
反応等を起こさない繊維の意味であって、具体的には水
に対しては疎水性繊維、例えはポリエステル、ポリアミ
ド、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の繊維か用いられ
、石油等の有機液体に対しては疎油性繊!IL、例えば
綿。
レーヨン、羊毛等の繊維が用いられる。
上記紙に、([は長繊維、短繊維のいずれてあってもよ
く、繊維の太さは0.1〜300Dか好ましく、繊維の
断面形状は円形、異形のいずれてあってもよい。
また疎液体性繊維を並へて一体化した繊維集合体として
は、短繊維もしくは長繊維の不織布、織物9編物、繊維
を一方向に並べた繊維並列体等、いずれであってもよい
が、特に繊維を一方向に並へた繊維並列体、もしくは繊
維の半分以上か一方向に並んだ不織布を、繊維の配列方
向を一方向に揃えるか、一部を他の方向に向けて数層積
層したものが好ましい。この配列方向は、液体を一方向
に搬送する場合には、各層の繊維の配列を一方向に揃え
るのか好適であり、各方向に拡散したい場合には各層の
繊維の配列を異なる方向に向けるのかよい。
これらの繊維集合体は繊維間の隙間を大きく塞かない程
度にバインダーて接着してもよいし、ニードルパンチ、
縫合等によって接合してもよい。
上記繊維集合体に付与する実質的に熱可塑性のポリマー
としては、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリ
オレフィン系ポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル等のビ
ニル系ポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン6、
ナイロン6・6等のポリアミド、天然ゴム、ポリブタジ
ェン、ポリイソプレン、ウレタンゴム等のゴム類等のポ
リマー、もしくはこれらポリマー成分を含むコポリマー
のみでなく、少量の多官能化合物を共重合させることに
よって多少架橋させたポリマーも含まれる。ただし、架
橋の量か多く、熱可塑性を喪失しないことが必要である
熱可塑性を必要とするのは、過熱変形させて所望の形状
、構造に成形可能とするためである。
上記熱可塑性樹脂で繊維集合体を被覆するか、その被覆
は、液体か毛細管現象に′よって移行しうるようにポー
ラスでなければならない。このポー間隙の容積を整えた
のち、繊維集合体に熱可塑性樹脂の溶液もしくは懸濁液
を含浸させ、次いてプレスする。このプレスによって余
剰の熱可塑性樹脂か除去されると共に、除圧によって繊
維集合体熱可塑性樹脂液の含浸は、浸漬、塗布、スプレ
ー等、適宜の方法で差し支えないか、上記樹脂液を繊維
集合体の深部まて含浸さぜることか必要であり、そのた
めには浸漬処理、か好ましい。゛まだ樹脂液の粘度は小
さい方か好ましいが、被覆するのに充分の樹脂量を確保
する必要かあるので適当な濃度を保つことか必要である
含浸後、プレスするか、プレスはローラ加圧。
平板加圧のいずれてもよい。プレス後、除圧するか、こ
の際、繊維集合体は自らの復元力により元に戻り、連続
した気孔を持つポーラス繊維が得られる。
この際の樹脂量は液体搬送体全体の10〜30重量%か
好ましい。樹脂量か少ない場合には、本発明の目的であ
る折曲げ等の加工性か悪くなる。
また樹脂量か多い場合には、毛細管現象による液の移行
か■害され、繊維集合体自体か粗硬となって加工性か低
下する障害か生ずる。
次いて、必要により繊維集合体を乾燥し、更に親液体性
物質を含浸させる。これによって繊維集合体の気孔内の
樹脂被覆表面には更に親液体性物質の被膜か得られる。
」1記親液体性物質は、被処理液体の種類によって異な
るか、例えは水に対しては親水性物質、油に対しては親
油性物質を使用する。しかし、一方で上記被覆樹脂から
容易に脱離するものては耐久性かないために、被覆樹脂
とも親和性のあるものであることか必要である。例えは
樹脂かポリエステル系であって、かつ被処理液体か水の
場合にはポリエチレンオキサイドセクメントを持つポリ
エステル、スルホン酸基等の親水性基を持つポリエステ
ル等、また樹脂かアクリル酸エステル系であって、かつ
被処理液体か水の場合には、アクリル酸系、アクリルア
ミド系の樹脂と若干のすレフイン系架橋剤か用いられる
これらの親液体性物質は、通常、水溶液、水系エマルジ
ョン等として浸漬、スプレー、塗布等の手段によって適
用される。
得られた製品の内部構造は第1図及び第2図の第2図は
第1図の一部を更に拡大した拡大断面図である。三次元
的な網状になった繊維(1)の周囲は、熱可塑性樹脂(
2)によって被覆され、その隙間には、互いに連通した
気孔(3)か存在し、更にこの気孔(3)の内面には親
液体性物質の被膜層(4)が存在する。
この液体搬送体の気孔率は50%以上、垂直吸」1法に
よる吸液率130%以」二、浸漬法による保液率200
%以」二、垂直方向の吸液速度]、0cm15分以上、
吸上最高高さ13cm以上であって、優れた吸液性を示
す。
なお、各データの測定方法は下記の通りである。
気孔率 下記の式より求めた。
W3−Wま たたしW+  :20cmXlOcmの試料の絶乾重量
W2 水飽和試料を直径1rnrn以下の糸又は↑1全
て懸垂したまま常温の水 中で秤量し、該糸又は針金の重量 を差引いた値。
W3 浸漬法により試料に水を吸収させ、常温の空気中
で測定したもの。
垂直吸上法による吸水率 20 cmX I Ocmの試料をタテ方向、ヨコ方向
にそれぞれ採取し、各試料を200±2°Cの水を入れ
た水槽上に試料の下部か水に約IC111浸漬されるよ
うに垂直に立て、該試料か水に浸漬された瞬間から12
0分間後の試料の重量を測定し、この値(W2)と浸漬
前の自重(Wl)とから次式で吸水率を求めた。
垂直吸上法による吸水率(%)− 2−Wl −x100 Wl 浸漬法による保水率 20cmXIOcmの試料をタテ方向、ヨコ方向にそれ
ぞれ採取し、水中に浸漬して3分間後に取り出し、湿っ
た綿布で試料表面の余剰の水率を求めた。
浸漬法による保水率(%)= 次に実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
(実施例) ポリエステル繊維(1,5デニール、25mrn)を実
質的に一方向にコーミングしたウェブを繊維の配列方向
を一方向に揃えて10枚重ね、加圧ローラて加圧したの
ち、これにポリエチレンテレフタレート系樹脂の11.
5重量%水性エマルジョンに浸漬したのち、100%に
絞り、脱液した。次いて140°Cで5分間乾燥、熱処
理したのち、市販ポリエステル系親水加工剤の2重量%
エマルジョンをパッディングし、乾燥して厚さ2 mr
n、  目付740g/m2.気孔率76%のポーラス
な液体搬送体を得た。
後14.8 c mであり、優れた吸水性を示した。こ
の液体搬送体は、120°Cの雰囲気中で折曲げ、変形
し、常温に冷却すれば、その形状を維持し、加工か極め
て容易であり、折曲げ等の加工の際に割れたり、亀裂を
生ずることもない。
(発明の効果) 本発明の液体搬送体は、抜群の吸液性、液体搬送性及び
液体蒸発性を示し、しかも加工性も優れやや過熱して折
曲げ、湾曲等任意の型付けをすれば、その形体かそのま
ま保持、固定され、割れ。
亀裂等を生ずることかない利点を有する。
従って、蒸発装置、吸水材等として任意に形体を整える
ことが可能で、その用途は極めて大きい。
例えば冷蔵庫、冷凍ショーケース等の凝縮水の蒸発、建
築構造物の内部に生ずる結露水、トレン水の搬送、蒸発
、コンクリート工法用布製型枠に利用することによる施
工のスピード化、コンクリートの高強度化、ドレン材、
養液栽培等における液第1図は本発明の液体搬送体とな
るシートの内部構造を示す一部拡大断面図であり、第2
図は第1図の一部を更に拡大した拡大断面図である。
(1)・・・構成繊維、  (2)・・・熱可塑性樹脂
層、(3)・・・気孔、 (4)・・・親液体性物質被膜層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)疎液体性繊維からなる繊維集合体が熱可塑性樹脂
    もしくは実質的に熱可塑性の樹脂で内部までポーラスに
    被覆,固定され、更に該樹脂のポーラスな気孔内面が親
    液体性物質によって掩われていて、液体が該ポーラスな
    気孔内を毛細管現象によって搬送されるような構造を持
    つことを特徴とする液体搬送体。
  2. (2)疎液体性繊維からなる繊維重合体に熱可塑性樹脂
    もしくは実質的に熱可塑性の樹脂の溶液もしくは懸濁液
    を含浸させ、プレスして、該熱可塑性樹脂液の一部を排
    出,除去し、除圧して繊維集合体の復元力によって連通
    したポーラス構造とし、必要に応じて乾燥したのち、親
    液体性物質を含浸させて、該ポーラス構造の内面を親液
    体性物質で掩うことを特徴とする液体搬送体の製造法。
JP2289938A 1990-10-26 1990-10-26 液体搬送体及びその製造法 Pending JPH04163356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289938A JPH04163356A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 液体搬送体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289938A JPH04163356A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 液体搬送体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163356A true JPH04163356A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17749688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289938A Pending JPH04163356A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 液体搬送体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994020801A1 (en) * 1993-03-12 1994-09-15 Mars G.B. Limited Heating/cooling systems
JP2011038209A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Toyobo Co Ltd 揚水性繊維構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994020801A1 (en) * 1993-03-12 1994-09-15 Mars G.B. Limited Heating/cooling systems
JP2011038209A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Toyobo Co Ltd 揚水性繊維構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587154A (en) Oil and grease absorbent rinsable nonwoven fabric
FI116226B (fi) Kuitukangaskomposiitti, sen käyttö ja menetelmä sen valmistamiseksi
US20090222995A1 (en) Bedding Applications for Porous Material
KR930010274A (ko) 수압으로 니들링된 초흡수성 복합 재료의 제조방법
GB1002225A (en) Cellular polymeric sheet material and method of making same
AU2015380326B2 (en) Concrete curing blanket and method
CN100422427C (zh) 填料固着纤维、纤维结构物和纤维成形体以及它们的制造方法
US7264638B2 (en) Polyethylene glycol saturated substrate and method of making
US20160221216A1 (en) Method of curing concrete using a curing blanket
JPH04163356A (ja) 液体搬送体及びその製造法
SU1424724A3 (ru) Абсорбирующее полотно
JPH08188486A (ja) コンクリートの養生方法およびそれに用いる養生シート
EP0225926B1 (en) Liquid absorber
KR100663243B1 (ko) 고성능 복합필터의 제조방법
KR20060081632A (ko) 기능성 부직포 제조방법 및 그 장치
EP1251931B1 (en) Anti-microbial fibrous media
JP3696730B2 (ja) 吸水性不織布
JPH04209860A (ja) 吸液搬送体及びその製造法
JPH047943Y2 (ja)
JP2022536235A (ja) コンクリート養生ブランケットおよび抗菌テキスタイル繊維
JP2019089346A (ja) 吸水性多孔シート
CN111634076A (zh) 一种隔热保温材料
JPH0339516Y2 (ja)
JP2570948Y2 (ja) 加湿機用スケール捕集材
CN213268406U (zh) 一种隔热保温装置