JPH0416312A - 成形型の作製方法 - Google Patents

成形型の作製方法

Info

Publication number
JPH0416312A
JPH0416312A JP2118656A JP11865690A JPH0416312A JP H0416312 A JPH0416312 A JP H0416312A JP 2118656 A JP2118656 A JP 2118656A JP 11865690 A JP11865690 A JP 11865690A JP H0416312 A JPH0416312 A JP H0416312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming material
mold
mesh sheet
mold forming
stencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2118656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968555B2 (ja
Inventor
Koichi Uchiyama
耕一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2118656A priority Critical patent/JP2968555B2/ja
Priority to US07/692,388 priority patent/US5244620A/en
Publication of JPH0416312A publication Critical patent/JPH0416312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968555B2 publication Critical patent/JP2968555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • B29C33/405Elastomers, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/08Screen moulding, e.g. forcing the moulding material through a perforated screen on to a moulding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2883/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as mould material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、孔版印刷の原理を応用した樹脂成形に用いる
成形型の製作方法に関するものである。
〔従来の技術〕
成形用の型を作成する場合、従来は彫刻によって原型を
作り、こわを元にして型となる材料で反転形状の型を作
っていた。
〔発明が解決しようとする課題) 前述した従来の方法によれば、彫刻による原型作りにコ
ストがかかることから、少ロット生産は困難とされてい
た。
そこで本発明は、印刷物や手書き等の原稿から孔版を作
成し、この孔版から型を作成する方法を提供することに
より、低コ、ストて迅速に対応てきる型の作成を実現す
ることを[1的としている。
(課題を解決するための手段〕 請求項1記載の成形型の作製方法は、紗の[11J1木
かわているところと塞かれていないところとの差によっ
て画像か形成されるメツシュシートの方の面から他方の
面に、少なくとも所定の条件て流動性をイTする型形成
材料を通過させる工程と、通過させた型形成材料を前記
メツシュシートに保持させた状態て固める工程とをJL
備している。
請求項2記級の成形型の作製方法は、画像か製版された
孔版原紙をメツシュシートの一方の面にI[ね合せる工
程と、少なくとも所定の条件て流動性を4fする型形成
材料を前記孔版原紙を介して前記メツシュシートに充填
する工程と、前記型形成材料の充IJ111に前記孔版
原紙を除去して前記メツシュシートに残された型形成材
料を固める工程と、少なくとも所定の条件で流動性を有
する型形成材料を画像が形成された前記メツシュシート
の方の面から他方の面に通過させる工程と、通過させた
前記型形成材料を前記メツシュシートに保持させた状態
て固める工程とを↓を備している。
請求項3記載の成形型の作製方法は、製版によって所望
の画像に対応した開口部が形成された製版層と謙製版層
を支えるメツシュシートとを有する孔版原紙を用い、少
なくとも所定の条件で流動性を41−する型形成材料を
前記孔版原紙の製版層の開「1部から前記メツシュシー
トに充填する」−程と、充填された11ff記塑形成材
料を固める工程と、mf記梨型形成材料、固まった後に
前記製版層をメツシュシートから除去する工程と、メツ
シュシートのみの箇所からさらに型形成材料を通過させ
るL稈とを其備している。
〔作  用〕
画像を構成する開L1部か形成された部材、例えば穿孔
画像か形成された孔版原紙の開し1部から型形成材料を
押し出せば、立体的な画像を形成することかできる。そ
してこわを固めれば、成形用の型をllることかできる
成形型となる立体的な画像は、孔版原紙と一体に形成し
てもよいし、孔版原紙等を介して、別部材のメツシュシ
ートに形成してもよい。また、立体的な画像を固化した
後、その周囲を型形成材料で埋めつくしてもよい。
(実施例〕 本発明の第1実施例を第1μm〜第5図によって説明す
る。
本実hh例て使用される孔版原紙l(以トー、マスター
1と叶ふ。)は、′!jr、1図中に示すように、製版
層としての感熱フィルム2と、感熱フィルム2を支える
多孔性のスクリーンであるメツシュシト3とを11/1
合せた構成になっている。
まず、このマスター1を製版し、所9(の涼槁の画像に
対応した開[1部を穿孔する。製版のf法としては、サ
ーマルヘッドを用いて直接穿孔を施すか、あるいはマス
ターlの感熱フィルム2側と原稿の画像側とを市ねて蜜
漬させ、メツシュシート3側から光線を照射して感熱フ
ィルム2に原稿の画像に合った穿孔画像を形成すればよ
い。
次に、第1図に示すように、製版された+iη記マスタ
ー1を、感熱フィルム2側を接触面として、マスター!
とは別体のメツシュシートであるグリッドスクリーン4
の上に重ねる。図示はしないか、重ねたマスター1とグ
リッドスクリーン4は、接触面かすわないように所要の
張力をもって適当な張設機構に張設し、中空に保持して
おく。上記張設機構は、一般に用いられているスクリー
ン印刷用の粋を用いてこわを中空に保持して使用するこ
とかてき、又、ロータリースクリーン印刷機の版胴に取
り付けた構造とすることも可能である。
次に、第1図に示すように、張設したマスター1のメツ
シュシート3側に型形成材料5を載せ、該材料5をスキ
ージ6のスキージ操作によって孔版原紙1の開口部から
押し出して、グリ・シトスクリーン4側に移動させる。
押し出された型形成材料5は、孔版画像に忠実に対応し
たパターンてクリットスクリーン4内に充填される。な
お、ここでは、型形成材料5として、所定の条件下て流
動性を有する材料、例えば水分硬化型シリコーン樹脂を
用いた。
次に、第2図に示すように、グリッドスクリーン4から
孔版原紙lを分離させ、クリットスクリーン4に保持さ
れた萌記塑形成材料5を硬化させて原稿画像に対応した
ブロック部7を形成する。
次に、第3図に示すように、ブロック部7か形成された
クリットスクリーン4を所要の張力をもって中空に張設
・保持する。更に必要に応して不必要な部分をテープ1
2てマスキンクする。そして、グリッドスクリーン4の
一方の面に型形成材料5を載せ、スキージ6によって他
方の面へ詠材粗5を移動させる。該材料5はブロック部
7の画像周辺に押し出されるのて、この状態て註型形成
材料5を硬化させれば、原稿の画像に対応した凹型が得
られる。
なお、ここて言う硬化とは、弾性かなくなるという意味
てはなく、実用範囲て外力により弾性変形しても塑性変
形はしなくなることを7−う。
このようにして作られたシリコーン製の成形型は超塑性
を有しているのて、種々の樹脂材料を流し込んて固化・
111tWさせることによって多神類の複製物を作るこ
とがてきる。また、上記ブロック部7による画像はクリ
ットスクリーン4の紗の[]か表面に現れるため、出来
1−かりた複製物表面も(第4 図 紗の目が現わて布の感触か得られる。逆に成形物の表面
を平滑面としたい場合には、流動性の高いシリコーン樹
脂を凹型内にあるいは表面においても薄く流し込んで固
化させれば、平滑な表面の成形物を容易に得ることか出
来る。
第4図は、−ト述のような手順て作成した成形型10の
斜視1′)tlてあり、粋11に張設されたクリットス
クリーン4にr XI XOJの文字か凹型で逆像に形
成されている。rXIXOJの文字の原稿てマスターを
製版し、このマスターを枠11に張設したグリッドスク
リーン4に重ねて型形成材料5をスキージする。こわを
硬化させると、グリッドスクリーン4にはrXIXOJ
の文字の形てブロック部7か形成される。そして、この
ブロック部7か正像て見える側から、該ブロック部7を
囲んてクリッドスクリーン4をテープ12でマスキンク
する。そしてさらにrXIXOJか正像て見える側から
型形成材料5をスキージし、該型形成材料5か前記ブロ
ック部7の厚さよりも高く押出されるように該ブロック
部7の文字部分の周囲を囲を埋めつくせば、第4図のよ
うに「×■×0」の文字か逆像の門へ“1となって形成
される。
そして、この四ヤ遍の粋11内にエポキシ樹脂。
ウレタン樹脂等を流し込んて固め、これを型から取出す
と、rXIXOJの突出11]像か形成された樹脂製の
プレートかjitられる。
ここて、本実施例に用いうるJol+形成材料5には、
まずマスター1の孔やグリッドスクリーン4のブロック
部7の間を通過しうるたけの流動P■か必要である。次
に、孔等から押し出された徨に所定j[′、状を安定的
に保持しうることか必要である。
このような条件を満足する材料としては、力か加えられ
た時のみ流動性を打する所謂チキソトロピック性を持つ
材料、例えば111述したようなシリコーンゴム等の樹
脂質材料をあげることかてきる。水分硬化型のシリコー
ンゴムによって形成された画像は、比較的短時間空気中
に晒しておくたけて空気中の水分を吸収して硬化し、完
全安定状態となってマスター1の画像を忠実に再現した
りψ力のある型を形成する。なお、型形成材料とじて湿
気硬化タイプのシリコーン樹脂又は変性シリコーン樹脂
を用いた場合には、押し出し後に硬化を促進するために
、温湯に浸したり、蒸気をあてるようにしてもよい。こ
こては、硬化時間約50分、タッチフリー約10分、可
使時間約5分。
温水加速硬化約15分に調整した水分硬化シリコーン樹
脂を用いた。
第5図は本実施例に用いられている型形成材料としての
樹脂質材料Aを、スプレッドメータを用いて硬化前、す
なわち孔版原紙の開口部やブロック部7の間を通過させ
る際に必要な硬さを測定したクラブである。縦軸は材料
が消されて広がって行く直径(mm)を表し、横軸は時
間(秒)を対数で表している。
図のような各種樹脂質材料A1〜A4は、いずわも10
秒経過後には、はとんど一定の値を維持していることか
理解できる。
本実施例に用いる樹脂質材料として、Al−A4の特性
を有するものが特に望ましい。これら樹脂質材料A1〜
A4は、第5図のグラフ中の斜C,Dの各線は、前記マ
スター1を用いて行われる孔版印刷において通常用いら
れている孔版インクの数種類を比較参考として測定した
ものである。
このクラブに示されるように、本実施例に用いら打てい
る型形成材料としての′樹脂質材料は、スプレッドメー
タの1分値か19から24の範囲となるように調整され
ており、この範囲か望ましく、より好ましくは1分値が
20から22の範囲である。これらは通常使用されてい
る孔版用インクに比し、硬めて、かつグラフの傾斜から
解るように流動性か非常に小さい。この硬さをイ[シて
いるとマスター1の開口部やクリットスクリーン4のブ
ロック部7の間を通過した後に流れることかなく、自分
の粘性て形状を保持することかてきる。また、スキージ
操作の容易性等を考慮すると、粘度が低く且つ構造粘性
か高い材質が望ましい。
なお、前記第1実施例では、感熱穿孔されるマスター1
を孔版原紙の一例として説明したか、型の画像をIFF
成′1−る開口部を備えた孔版原紙は感熱穿孔式のもの
に限定されず、型形成材料か通過しうる開1−1部か形
成されたフィルム状乃1−薄い板状の部材てあわばよい
次に、本考案の第2実施例を7jS6図及び第7μmに
よって説明する。
本実施例のマスター18は、感熱フィルム2aとメツシ
ュシート3aとが容易に分離できるようになっている。
第6図に示すように、水分硬化型シリコーンをlj、1
1形成材料として所望の画像形状を形成し、こわを硬化
してブロック部7aとした後に感熱フィルム2aを分離
して除去する。そして、第7図に示すように、残された
スクリーン3aに新たな型形成材料5aをのせてスキー
ジ処理することにより、ブロック部7aを除いてこのブ
ロック部7aの側傍に突出した部分9を形成することか
てきる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、孔版原紙に形成した所望の画像パター
ンの開口部から型形成材料を押し出し、こわをII・1
めることによって型を形成するので、所望の原植画像に
対応したう1を安価に11つ迅速に作成できるという効
果があり、従来困難であった成形Qすの少ロット’I−
t&を実現することがてきる。特にトロフィー、楯等の
銘板、パーソナルエンブレムの作成に通し、又、各種テ
ィスプレィ、モデル、模JlilJの作成が個人レヘル
てIIJ能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれ未発fillの
第1実施例の各1.稈を示す断面図、第4【AはfI7
1実施例において作製された成Jfg型の41視図、第
5図は同実施例における型形成材料の硬さを示すクラブ
、第6図及び第7図は、それぞれ本発明の第2実施例の
各工程を示す断面図である。 1.1a・・・孔版原紙(マスター)、2.2a・・・
製版層としての感熱フィルム、3.38・・・製版層を
支える孔版原紙のメツシュシート、 4・・・メツシュシートとじてのグリットスクリ−ン、 5 。 a・・・型形成材料。 特 許 出 願 人 理想科学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紗の目が塞がれているところと塞がれていないとこ
    ろとの差によって画像が形成されるメッシュシートの一
    方の面から他方の面に、少なくとも所定の条件で流動性
    を有する型形成材料を通過させる工程と、 通過させた型形成材料を前記メッシュシートに保持させ
    た状態で固める工程とを具備することを特徴とする成形
    型の作製方法。 2、画像が製版された孔版原紙をメッシュシートの一方
    の面に重ね合わせる工程と、 少なくとも所定の条件で流動性を有する型形成材料を前
    記孔版原紙を介して前記メッシュシートに充填する工程
    と、 前記型形成材料の充填後に前記孔版原紙を除去して前記
    メッシュシートに残された型形成材料を固める工程と、 少なくとも所定の条件で流動性を有する型形成材料を画
    像が形成された前記メッシュシートの一方の面から他方
    の面に通過させる工程と、 通過させた前記型形成材料を前記メッシュシートに保持
    させた状態で固める工程とを具備することを特徴とする
    成形型の作製方法。 3、製版によって所望の画像に対応した開口部が形成さ
    れた製版層と該製版層を支えるメッシュシートとを有す
    る孔版原紙を用い、少なくとも所定の条件で流動付を有
    する型形成材料を、前記孔版原紙の製版層の開口部から
    前記メッシュシートに充填する工程と、 充填された前記型形成材料を固める工程と、前記型形成
    材料が固まった後に前記製版層をメッシュシートから除
    去する工程と、 メッシュシートのみの箇所からさらに型形成材料を通過
    させる工程とを具備することを特徴とする成形型の作製
    方法。
JP2118656A 1990-05-10 1990-05-10 成形型の作製方法 Expired - Fee Related JP2968555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118656A JP2968555B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 成形型の作製方法
US07/692,388 US5244620A (en) 1990-05-10 1991-04-30 Mold forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118656A JP2968555B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 成形型の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416312A true JPH0416312A (ja) 1992-01-21
JP2968555B2 JP2968555B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14741968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118656A Expired - Fee Related JP2968555B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 成形型の作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5244620A (ja)
JP (1) JP2968555B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404807A (en) * 1992-06-09 1995-04-11 Riso Kagaku Corporation Three dimensional image formation process
CN1066620C (zh) * 1992-06-19 2001-06-06 铃木总业株式会社 凹凸成形层及其制造方法
US6228304B1 (en) * 1999-01-28 2001-05-08 Joseph I. Silbergeld Method for producing candles having three dimensional surface designs
US6458305B1 (en) * 2001-05-21 2002-10-01 Chu Hsiao Yun Method for producing colored sculpturesque polyresin model and product produced thereby
US20120088023A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Bmfd Holdings, Llc Method for molding chocolate from three dimensional images

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651079A (en) * 1949-10-12 1953-09-08 Michaelson Jack Process of molding ornamental objects
US2659171A (en) * 1951-08-04 1953-11-17 Burdick Baron Company Advertising sign
US2779269A (en) * 1954-04-08 1957-01-29 Burdick Company Method of making advertising signs
US3267191A (en) * 1961-07-07 1966-08-16 Us Rubber Co Method of forming a rubber sheet having stubs extending from one surface
US3914368A (en) * 1974-04-24 1975-10-21 Combustion Eng Method of making metal reinforced plastic screen
US4324815A (en) * 1978-01-24 1982-04-13 Mitani Electronics Industry Corp. Screen-printing mask and method
US4547406A (en) * 1983-03-17 1985-10-15 Armstrong Joe W Method for printing indicia on porous sheets
US4595543A (en) * 1984-05-25 1986-06-17 Williams Ray D Method of forming photopolymeric molding pattern
US4668521A (en) * 1985-03-04 1987-05-26 Chocolate Pix, Inc. Method of forming an image with photographic likeness on chocolate
US5000089A (en) * 1989-01-17 1991-03-19 Riso Kagaku Corporation Picture forming method, picture thereof and picture forming material

Also Published As

Publication number Publication date
US5244620A (en) 1993-09-14
JP2968555B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778683A (en) Method of forming a multi-color chocolate product
US4668521A (en) Method of forming an image with photographic likeness on chocolate
JPH0396383A (ja) 画像形成装置
JP4704569B2 (ja) パターンドコンクリート表面を作る方法
TW518277B (en) Method for producing an embossing roller from silicone rubber for the continuous embossing of the surface of a thermoplastic film
JPH0416312A (ja) 成形型の作製方法
JPH0857871A (ja) ワックスパターンの製造方法
US6348168B1 (en) Method for preparing pre-inked impression members for marking devices
DK171634B1 (da) Fremgangsmåde og indretning til frembringelse af et stereografisk billed
JP2628764B2 (ja) 画像形成方法及びその画像及び画像形成材料並びに画像形成装置
US6071655A (en) Glazed photo-relief image
ATE140836T1 (de) Verfahren zur herstellung lithographischer druckformen
JPH07257099A (ja) 絵柄模様と凹凸模様とを有する原稿の複製方法および複製物
JPH02276641A (ja) 凸版形成方法及びその凸版及び凸版形成材料並びに凸版形成装置
WO2018018407A1 (zh) 利用光敏聚合物材料制作具纹理的图案的制作方法
JPH1044362A (ja) 賦形シートの製造方法
CN110799901B (zh) 由液体光致聚合物树脂产生凸纹图像的方法
US3994223A (en) Method of fabricating a printing block
KR20020045675A (ko) 핫 스탬핑호일을 이용한 표면인쇄방법
JP3359062B2 (ja) 化粧板用賦形型の製造方法
JP3008081U (ja) 感光性樹脂とゴム基板とからなるゴム版
KR20040076842A (ko) 지재(紙材)를 이용하여 인조석에 무늬를 형성하는 방법 및그 방법으로 제조된 인조석
JPS6359859B2 (ja)
JPS6046019B2 (ja) 化粧合板の製法
JPS6135298A (ja) レリ−フ画像の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees