JPH0416237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416237Y2
JPH0416237Y2 JP1986122253U JP12225386U JPH0416237Y2 JP H0416237 Y2 JPH0416237 Y2 JP H0416237Y2 JP 1986122253 U JP1986122253 U JP 1986122253U JP 12225386 U JP12225386 U JP 12225386U JP H0416237 Y2 JPH0416237 Y2 JP H0416237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
mounting plate
locking
mounting
prevented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986122253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986122253U priority Critical patent/JPH0416237Y2/ja
Publication of JPS6329786U publication Critical patent/JPS6329786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416237Y2 publication Critical patent/JPH0416237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、光学系の投影パターンにより設定し
た検知エリア内における主として人体等に移動物
体の有無を検知して防犯警報装置の作動や自動開
閉ドアの開閉を制御するための起動スイツチに適
用できる移動物体検知器に関するものである。
〈従来の技術〉 人体等の移動物体を検知して防犯警報装置の作
動や自動開閉ドアの開閉を制御するための起動用
スイツチに利用される移動物体検知器としては、
種々のものが案出され実用化されているが、近年
では、長寿命であつて検知エリアの明確な設定並
びに可変が容易な非接触型のものが多用される傾
向にある。この非接触型のものとしては、検知エ
リアの背景と移動物体との温度差に基づく放射赤
外線エネルギの変動を利用するもの、赤外線を投
射して物体からの反射光の光量変化を検知するも
の、投射した赤外線の物体からの反射光の光量の
絶対量を検知するもの等がある。これらは何れも
光学系により検出系に対し光束を集光する構成と
する点で共通する。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、この種の検知器は、移動物体の検出
範囲である検知エリアが光学系の投影パターンに
より決定され、一方、検知エリアは、取付場所に
応じて必要とする形状が種々異なる。従つて、各
種の取付場所に対応して最適な検知エリアを設定
しようとすれば、投影パターンの異なる数種の光
学系と検出素子とを組合わせた多種類の検知器を
作製しなければならない。このように検知器の種
類が多くなると、製造単価が高くなるだけでな
く、販売流通過程において各機種の見込み在庫を
必要として管理面が煩雑になるとともに、大きな
スペースの保管場所を要し、経済的な損失が大き
い。さらに、これらを設置する場合、取付場所の
状態が予めわからない場合には、多種の検知器を
作業現場に持ちこまなければならない。しかも、
これを設置した後に、設置場所の改造等に起因し
て検知エリアを変更する必要が生じた場合には、
この検知器を取り外して適応する新たな検知器を
取り付けなければならず、不経済的である。
また、投影パターンつまり検知エリアの異なる
光学系のみを適宜選択して交換できる構成とした
ものがあるが、多種の光学系の管理が煩雑である
とともに、設置する時に光学系を取付けなければ
ならない欠点がある。
〈考案の目的〉 本考案は、このような従来の問題点に鑑みなさ
れたもので、簡易な回転操作により投影パターン
の異なる光学系を検出素子に対し赤外線エネルギ
を集光できる所定位置に正確に且つ容易に選択的
に対向させ、且つその位置に固定できるようにし
て検知エリアを取付場所に適応するよう即座に変
更できる移動物体検知器を提供することを目的と
するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案の移動物体検知器は、前記目的を達成す
るために、赤外線検出素子を所定方向に向け配設
した円板状の取付板と、この取付板の外径より僅
かに大きな内径の有底円筒状となつたカバー体と
を備え、このカバー体の側周面部分に複数の取付
窓が形成されているとともに、該各取付窓に、投
影パターンが各々相違する複種類の光学系が個々
に嵌着され、前記カバー体の上面開口部が、略リ
ング状のガイドレール部が2種の係止爪の間に摺
接自在に係合する手段により前記取付板の周端部
に回転自在に嵌め込み係着され、前記取付板の周
端部と前記カバー体の開口縁部とに、前記カバー
体の回転により前記各取付窓の各々の前記光学系
がそれぞれ前記赤外線検出素子に対し赤外線エネ
ルギを集光させる所定位置にそれぞれ位置した時
に各々対向するよう複数対の位置決め片と係止段
部とがそれぞれ配設され、この位置決め片と係止
段部とが対向した時に前記取付板に対し前記カバ
ー体の軸心方向への移動が許容され、前記ガイド
レール部が一方の前記係止片を乗り越えて該係止
片と係合突部との間に位置して抜け止めされ、且
つ位置決め片と係止段部との係合により前記カバ
ー体が前記取付板に対し回り止めされるよう構成
されたことを特徴とするものである。
〈作用〉 略リング状のガイドレール部が2種の係止爪の
間に摺接する状態としてカバー体を取付板に対し
回転自在とし、カバー体を回転させることにより
カバー体の側周面面部分の各取付窓に嵌着された
光学系が、赤外線検出素子に対し赤外線エネルギ
を集光させる位置、つまり自体の焦点に赤外線検
出素子が位置するよう順次対向する。ここで、設
置場所に適合する光学系を選択して赤外線検出素
子に対向させる。この時、位置決め片と係止段部
とを対向させることにより、選択された光学系と
赤外線検出素子とが、光学系の焦点に赤外線検出
素子を位置するよう正確に位置決めされる。その
後に、カバー体を取付板に対し例えば押し込むよ
うに操作すると、位置決め片と係止段部とが係合
してカバー体が取付板に対し回り止めされて光学
系と赤外線検出素子との所定の位置関係が保持さ
れるとともに、ガイドレールが一方の係止片を乗
り越えて該係止片と係合突部との間に位置決めし
てカバー体が取付板に対し抜け止めされる。この
状態で、取付板を、設置場所において赤外線検出
素子を移動物体の検知場所に向けて固定すればよ
い。
〈実施例〉 以下、本考案の好適な一実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、
全体構成の斜視図を示した第1図のように、設置
箇所に固着される固定盤1と、有底円筒状の外観
形状となつたカバー体2と、固定盤1とカバー体
2との間に介在された後述の取付板3とにより構
成されており、これらを以下に順次説明する。
固定盤1は、電源供給線や検出信号出力線等の
各種の配線が施され、螺子等の固定手段により所
定箇所に固着される。
取付板3は、その底面図を示した第4図のよう
にほぼ円板形状になつており、カバー体2との係
合状態における縦断面図を示した第5図および第
6図のように、上面周縁部に配設した複数個の爪
部4により固定盤1に着脱自在に取付けられると
ともに固定盤1の配線部に電気的に接続されるよ
うになつている。そして、周端上面部における4
等分した各位置よりそれぞれ外方に水平に延びる
4個の位置決め片5が突設されているとともに、
隣接する各2個の位置決め片5間における周端部
に、それぞれ2個ずつの爪片6が鉛直方向に連設
されている。この各爪片6には、第5図および第
6図に示すように、それぞれ外方に突出する係合
突部6a、小係止爪6bおよび大係止爪6aが上
方から順次同一間隔で配設されている。さらに、
上面中央部に一対の摘み部7a,7bが形成さ
れ、下面の所定位置には赤外線検出素子8が装設
されている。
カバー体2は、この切断平面を示した第2図お
よび平面を示した第3図並びに第5図および第6
図のように、取付板3の外径より僅かに小さい内
径を有する円形の上部枠体9と下部枠体10とが
等間隔に配列された4本の連結片11で一体に連
結され、これら上部枠体9、下部枠体10および
4本の連結片11で囲繞される四つの取付窓12
が構成されている。この各取付窓12に、投影パ
ターンがそれぞれ異なるフレネルレンズからなる
4種の光学系13a〜13dが嵌め込まれるとと
もに、各光学系13a〜13dの端部に設けたフ
ツク部14がそれぞれ連結片11に掛け止めされ
ている。また、半透明円板からなる被覆板15
が、これの周端から突出したフツク部16を下部
枠体10に掛け止めして取り付けられており、各
光学系13a〜13dを周面部とし、且つ被覆板
15を底板として全体形状が有底円筒状になつて
いる。そして、各連結片11は取付板3の位置決
め片5とほぼ同一の幅に形成されていて、この各
連結片11の内面には位置決め片5を支持するた
めの係止段部17が設けられている。一方、上部
枠体9における各連結片11を除く内周面には、
取付板3の係合突部6aと小係止爪6bとの間隔
または小係止爪6bと大係止爪6cとの間隔より
も僅かに小さな幅のガイドレール部18が一体に
形成されている。
次に、前記実施例の作用について説明する。
この検知器の設置箇所には固定盤1のみを螺子
等により固定する。子の場合、取付板3の赤外線
検出素子8の検出方向に対応するフロント側を設
定すべき検知エリア方向に向け位置決めする。そ
して、取付板3をカバー体2の開口部に挿入する
と、取付板3と大係止爪6cのテーパ面がカバー
体2のガイドレール部18に摺接することによつ
て爪片6がその弾性力で内方に撓み、第6図に示
すように、大係止爪6cと小係止爪6bとの間に
ガイドレール部18が入り込むとともに各位置決
め片5がカバー体2の開口部周端面に当接する。
従つて、この状態において各位置決め片5がカバ
ー体2の開口部周端面に摺接し、且つガイドレー
ル部18により抜け止め状態にガイドされてカバ
ー体2が取付板3に対し回転自在に係着されるか
ら、取付板3の摘み部7a,7bを一方の手で掴
んで他方の手でカバー体2を回転させ、設置場所
に設定すべき検知エリアに対応する投影パターン
を有する光学系13a〜13dを選択し、この光
学系13a〜13dを赤外線検出素子8に対向さ
せるとともに各位置決め片5をそれぞれカバー体
2の連結片11に対向させることにより、前述の
選択された光学系13a〜13dが赤外線検出素
子8に対しそれぞれ赤外線エネルギを集光させる
所定位置、つまり自体の焦点位置に赤外線検出素
子8が正確に位置するよう対向して位置決めされ
る。
この位置決め状態において取付板3をカバー体
2に押し込むと、第5図に示すように、小係止爪
6bがガイドレール部18に抗してこれの下方に
移動し、この小係止爪6bによりカバー体2が脱
落することなく保持されるとともに、各位置決め
片5が係止段部17に当接して支持され、且つカ
バー体2の取付板3に対する回り止めがなされ
る。この状態で取付板3の爪部4により固定盤1
に係着すると、第1図に示すように取付板3およ
びカバー体2が固定盤1に取付けられる。
そして、検知器の設置後に何らかの理由で検知
エリアの変更を必要とする事態が生じた場合、カ
バー体2を回動させて爪部4の固定盤との係合を
解除し、カバー体2および取付板3を固定盤1か
ら取り外す。そして、取付板3の摘み部7a,7
bを一方の手で掴んで他方の手でカバー体2を下
方に引き下げるよう力を加えると、第5図の状態
からカバー体2のガイドレール部18が小係止爪
6bに抗して下動し、且つ大係止爪6cに当接し
て係止し、第6図の状態となる。従つて、前述と
同様にカバー体2を取付板3に対し回転させて新
たに設定する検知エリアに適合する光学系13a
〜13dを選択し、この光学系13a〜13dを
赤外線検出素子8に対し位置決めした後に固定盤
1に再び取付けることにより、ユーザ側において
極めて容易な操作で迅速に検知エリアを変更する
ことができる。
〈考案の効果〉 以上詳述したように本考案の移動物体検知器に
よると、赤外線検出素子を有する取付板に対し回
転自在に係着されたカバー体に、その周面に沿つ
てそれぞれ投影パターンの異なる複数個の光学系
を配設し、カバー体を回転させて各光学系がそれ
ぞれ赤外線検出素子に対し赤外線エネルギを集光
させる所定位置に対向した時のみ位置決め片と係
止段部とが対向して、取付板に対しカバー体の軸
心方向への移動を許容し、位置決め片と係止段部
との係合によりカバー体が取付板に対し回り止め
される構成としたので、単一の機種で種々の検知
エリアに対応できる汎用性を有するから、同一機
種の多量生産によつて製造単価を大幅に低減で
き、販売流通過程が簡素化されて管理面が楽にな
り、大きな経済的効果を得ることができる。
また、機種が少なく検知エリアの変更が容易な
ことによつて、設置作業が格段に容易になるとと
もに、設置後において検知エリアを変更する必要
が生じた場合には、ユーザ側において新たな部品
等を購入することなく、且つ工具を何ら用いるこ
となく回転操作のみで簡単に対処することができ
る利点がある。更に、防犯警報装置に適用した場
合には、各光学系が円状に配設されていることに
より、不法侵入者には何れの光学系により検知エ
リアが設定されているのかが判別できない効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の移動物体検知器の
一実施例を示し、第1図は斜視図、第2図は第1
図の切断平面図、第3図はカバー体の平面図、第
4図は取付板の底面図、第5図および第6図はそ
れぞれ光学系の選択可能状態および選択後の位置
決め状態における縦断面図である。 2……カバー体、3……取付板、5……位置決
め片、6……爪片、6a……係合突部、6b……
小係止爪、6c……大係止爪、8……赤外線検出
素子、12……取付窓、13a〜13d……光学
系、17……係止段部、18……ガイドレール
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 赤外線検出素子を所定方向に向け配設した円板
    状の取付板と、この取付板の外径より僅かに大き
    な内径の有底円筒状となつたカバー体とを備え、
    このカバー体の側周面部分に複数の取付窓が形成
    されているとともに、該各取付窓に、投影パター
    ンが各々相違する複種類の光学系が個々に嵌着さ
    れ、前記カバー体の上面開口部が、略リング状の
    ガイドレール部が2種の係止爪の間に摺動自在に
    係合する手段により前記取付板の周端部に回転自
    在に嵌め込み係着され、前記取付板の周端部と前
    記カバー体の開口縁部とに、前記カバー体の回転
    により前記各取付窓の各々の前記光学系がそれぞ
    れ前記赤外線検出素子に対し赤外線エネルギを集
    光させる所定位置にそれぞれ位置した時に各々対
    向するよう複数対の位置決め片と係止段部とがそ
    れぞれ配設され、この位置決め片と係止段部とが
    対向した時に前記取付板に対し前記カバー体の軸
    心方向への移動が許容され、前記ガイドレール部
    が一方の前記係止片を乗り越えて該係止片と係合
    突部との間に位置して抜け止めされ、且つ位置決
    め片と係止段部との係合により前記カバー体が前
    記取付板に対し回り止めされるよう構成されたこ
    とを特徴とする移動物体検知器。
JP1986122253U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH0416237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122253U JPH0416237Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122253U JPH0416237Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329786U JPS6329786U (ja) 1988-02-26
JPH0416237Y2 true JPH0416237Y2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=31012270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986122253U Expired JPH0416237Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416237Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028124A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社本田電子技研 自動ドア用焦電スイツチ
JPS6054127A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 株式会社本田電子技研 自動ドア用焦電スイッチ
JPS61126434A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 熱線式検知器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028124A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社本田電子技研 自動ドア用焦電スイツチ
JPS6054127A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 株式会社本田電子技研 自動ドア用焦電スイッチ
JPS61126434A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 熱線式検知器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329786U (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411215B1 (en) Optical methods for detecting the position or state of an object
US4604524A (en) Passive infra-red sensor
KR102002803B1 (ko) Uwb 기반 실시간 측위를 이용한 안전 사고 관제 시스템
US5142152A (en) Sliding door sensor
CN101287975A (zh) 低压占位传感器
US5191855A (en) Battery missing indicator
JP3086406B2 (ja) 受動型赤外線式人体検知装置
EP0458983A4 (en) Noncontact profile controller
CA1195752A (en) Ir intrusion detector with beam indicators
US5744786A (en) Automatic cooking apparatus having turntable and infrared temperature sensor
JPH0416237Y2 (ja)
EP0094653B1 (en) Passive infrared intrusion detector
JP2013061273A (ja) 近赤外線及び遠赤外線を用いる物体検知装置
JP2807368B2 (ja) 受動型赤外線式物体検知装置
JPH0516506Y2 (ja)
CN116186514A (zh) 一种一体化装置的控制方法
JPH11167678A (ja) 検知方向可変型の人体検知センサ
JPS6319906Y2 (ja)
JP2863194B2 (ja) 感熱スイッチ
ES1006008Y (es) Cerradura automatica de seguridad con alarma incorporada accionada a distancia mediante infrarrojos.
EP0107663B1 (en) Transom member for a door
JPH0313747Y2 (ja)
JPH0436418Y2 (ja)
JPH0412433Y2 (ja)
JP3607073B2 (ja) レンジフード