JPH04162092A - アウトラインフォントの文字発生方式 - Google Patents

アウトラインフォントの文字発生方式

Info

Publication number
JPH04162092A
JPH04162092A JP2288010A JP28801090A JPH04162092A JP H04162092 A JPH04162092 A JP H04162092A JP 2288010 A JP2288010 A JP 2288010A JP 28801090 A JP28801090 A JP 28801090A JP H04162092 A JPH04162092 A JP H04162092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
movable direction
character
coordinate value
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2288010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985275B2 (ja
Inventor
Nobuhide Hayashi
林 宣秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2288010A priority Critical patent/JP2985275B2/ja
Publication of JPH04162092A publication Critical patent/JPH04162092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985275B2 publication Critical patent/JP2985275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータから紙の上やデイスプレィに文
字を出力する際に必要なディジタルの文字発生方式に関
し、特に少量のデータで自由な大きさの文字を出力する
ことのできるアウトラインフォントと呼ばれる文字の発
生方式に関する。
〔従来の技術〕
ディジタルの文字発生方式としては、その文字を構成す
る画素の白黒に対応する1、0のビット列をデータとし
て持ち、これをそのまま出力するいわゆるビットマツプ
フォントか最も多く用いられているが、色々な大きさの
文字を出力するためにはその大きさ毎に別々のデータが
必要になりメモリの負担が大きい。このためビットマツ
プフォントに替わって、文字の輪郭線上の代表点の座標
をデータとして持ち、このデータに出力したい文字の大
きさから定まる係数を掛けた値に対して補間計算を行な
って輪郭を求めた後、囲まれた領域を塗潰すことによっ
てビットマツプフォントに相当するデータを得るアウト
ラインフォントとよばれる方式が用いられることかある
〔発明が解決しようとする課題〕
アウトラインフォントによれば出力したい文字の大きさ
毎にデータを持つ必要はないけれども、輪郭上の代表点
間の相対的な位置関係は固定されているので、文字を構
成する線の太さを変えて出力することはできず、太さの
異なる文字はそのようにデザインされたデータを別に用
意してこのデータを用いて出力する必要がある。そのた
め、すべての文字について異なる太さの文字をデザイン
することは大きな負担となるばかりでなく、データ量も
おおくなることからメモリに対しても負担が大きい。
そこで本発明はこのような問題を解決するもので、一種
類の文字データから線の太さの異なる文字を発生するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の文字発生方式は、文字の輪郭上の代表点を表現
する一連の座標値のデータに一対−に対応する移動可能
方向データを合わせ持ち、補間計算を行なう前に該移動
可能方向データに従って代表点の座標を変更することを
特徴とする。
〔実 施 例〕 以下に本発明の詳細を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第一の実施例における移動可能方向デ
ータを表す。矢印の先に数字がかかれているのは、この
数字かどの方向への移動を表すかを模式的に表している
。すなわち実際に装置内に記憶しておくべきものは、こ
の数字のるである。
第2図は本発明におけるデータの並びの例であって、ア
ラ)・ラインフォントを発生さぜるために必要な座標デ
ータに、第1図のように定義された移動可能方向データ
を付加したものである。]行の4個のデータで1つの点
を表現していて、最初のアルフォヘットの記号は点と点
の間を補間するときに、直線で結ふ゛のか曲線で結ぶの
かを区別するためのフラグである。例えばSならば文字
の最初の点を、Lならば直線、Cならば曲線、Tならば
直線と曲線との境目を表す。次に並んだ2つの数字はそ
れぞれX座標とX座標の値である。最後の数字か第1図
で意味を定義した移動可能方向データである。このよう
な4種類のデータからなる組が文字の輪郭上の代表点の
数たけ記憶されていて、これらの座標から点と点との間
を補間計算して文字を発生するわけであるが、補間計算
をする前に移動可能方向データを考慮しながらある一定
の数値をX座標やX座標に加えたり引いたりする。
文字の縦線の太さを増やしたいというときには、代表点
の位置を左右に動かすことで実現できるので、移動可能
方向データとして1と2と8のデータか付加されている
座標値についてはX座標を増やし、4と5と6のデータ
が付加されている座標値についてはX座標を減らした後
に補間計算を行なう。
第3図はこのようX方向の移動によって文字の輪郭が変
化する様子を表した図である。点線で表しているのが代
表点の元の位置での補間によって発生する輪郭があり、
実線が本発明の手段を用いて代表点の位置を移動した後
に補間して発生した輪郭である。第2図の〕5と〕6の
代表点が第3図の三角で表した15aと16aの点てあ
って、これを移動した点がそれぞれ1.5bと1.6b
である。この場合は第2図の11.12、]3、]4の
それぞれの代表点は、移動可能方向データか3と7であ
るのてX座標の移動には影響されず、第3図11a、]
、 2 a、13a、14aて表すように動いていない
次に文字の横線を太くしたいときを説明すると、第4図
に示したように移動可能方向データか2と3と4の代表
点はX座標を増やし、移動可能方向データが6と7と8
の代表点はX座標を減らすことで点の位置を移動する。
なおこの実施例では座標の原点を文字の左下に設定して
おり、右方向がXの正の方向で上方向がyの正の方向で
ある。この結果、第4図の] ]、a、12aの点は下
に移動しそれぞれ1. ]、 b、、 1.2 bとな
り、13a、14aの点は上に移動しそれぞれ’4.3
b、”14bhなっている。このとき15aと168の
点は移動可能データか】であるのて■方向の移動の影響
(J受けない。
第5図は、本発明の第二の実施例におけるデータの並び
の例であって、第2図に示した第一の実施例におけるデ
ータに加えて、各代表点の移動量をあらかしめ決められ
た量に対する比率で与えたものである。すなわち17.
18.19.20の代表点は移動の際に、あらかしめ定
められた移動量の80%だ1プ動かし、21は60%、
22は70%、そして23はあらかじめ定められた移動
量たけ動かすことを示している。これによって代表点ご
とに移動方向たけてなく移動量も設定するので、文字の
中で同し縦線、横線でも異なる太さの文字を発生できる
ことになる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、太さの異なる文字を
発生するために別のデータを用意することなく一絹のデ
ータから様々な線の太さの文字を発生させることかでき
、非常に少ないデータ量でバラエティに富んた文字を供
することか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる移動可能方向データの定義を表
す図。 第2図は本発明の第一の実施例における文字発生用デー
タの並びの一部分を抜き出した図。 第3図は本発明の第一の実施例における代表点の横移動
の結果発生される輪郭を表す図。 第4図は本発明の第一の実施例における代表点の縦移動
の結果発生される輪郭を表す図。 第5図は本発明の第二の実施例における文字発生用デー
タの並びの一部分を抜き出した図。 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第1図 第2図 第3図 第4図 = 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字の輪郭上の代表点を表現する一連の座標値のデータ
    から補間計算を行ない輪郭を求めたうえで、必要に応じ
    て輪郭によって囲まれた領域を塗潰して文字を発生する
    アウトラインフォント発生方式において、前記座標値デ
    ータには一対一に対応する移動可能方向データを合わせ
    持ち、補間計算を行なう前に該移動可能方向データに従
    って代表点の座標を変更することを特徴とする文字発生
    方式。
JP2288010A 1990-10-25 1990-10-25 アウトラインフォントの文字発生方式 Expired - Fee Related JP2985275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288010A JP2985275B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 アウトラインフォントの文字発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288010A JP2985275B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 アウトラインフォントの文字発生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162092A true JPH04162092A (ja) 1992-06-05
JP2985275B2 JP2985275B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17724639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2288010A Expired - Fee Related JP2985275B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 アウトラインフォントの文字発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985275B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096310A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippon Joho Kagaku Kk 文字発生方法および文字発生装置
US6944823B2 (en) 1992-11-30 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Outline forming apparatus and method using inputted weight information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944823B2 (en) 1992-11-30 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Outline forming apparatus and method using inputted weight information
JPH096310A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippon Joho Kagaku Kk 文字発生方法および文字発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985275B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324419A (ja) 複合文書処理装置
JPH01174463A (ja) ドットパターン補正方法
JPH04162092A (ja) アウトラインフォントの文字発生方式
JPH02232690A (ja) データ変換装置
JPS6365151B2 (ja)
JPH0452475B2 (ja)
JP3146771B2 (ja) フォントラスタライズ装置およびその方法
JP2806679B2 (ja) 文字発生装置
JP2910101B2 (ja) ベクトル・フォント・データの構成点補正装置
JP3215179B2 (ja) アウトラインフォントのヒンティング方法
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JPH0683313A (ja) 輪郭線補正方法
JP3004993B2 (ja) 画像処理装置
JPH0315193B2 (ja)
JPH04218094A (ja) アウトラインフォント処理装置
KR100273334B1 (ko) 캐드 시스템의 벡터 폰트 구현방법
JPS60242492A (ja) 文字発生装置
JPH02134686A (ja) 文字パターン変倍装置
JPH032978A (ja) 図面管理方法及び装置
JPH02158799A (ja) パターン発生装置
JPH03278190A (ja) 多角形塗りつぶし方式
JPS6392993A (ja) 塗りつぶし回路
JPH01209152A (ja) 文字発生方法
JPH04168488A (ja) 文字発生装置
JPH0321991A (ja) パターン発生方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees