JPH04161665A - クラック注入装置 - Google Patents
クラック注入装置Info
- Publication number
- JPH04161665A JPH04161665A JP28888690A JP28888690A JPH04161665A JP H04161665 A JPH04161665 A JP H04161665A JP 28888690 A JP28888690 A JP 28888690A JP 28888690 A JP28888690 A JP 28888690A JP H04161665 A JPH04161665 A JP H04161665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- valve body
- crack
- pipe
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 151
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 151
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、訃ンネルなどの地下コンクリート構造物に発
生したクラックに対する止水のためのクラック注入装置
に関する。
生したクラックに対する止水のためのクラック注入装置
に関する。
たとえば、道路トンネル、地下鉄、地下通路などの地下
コンクリート構造物は、一般に地下水位以下に構築され
るのが普通であるため、古い地下構造物の維持管理上の
問題として地下水による漏水の問題がある。
コンクリート構造物は、一般に地下水位以下に構築され
るのが普通であるため、古い地下構造物の維持管理上の
問題として地下水による漏水の問題がある。
この漏水は、地下構造物のコンクリート部材に発生した
クラック等によるものであり、クラックの発生原因とし
ては、過大応力の他、コンクリートの中性化、アルカリ
骨材反応、地下水中の酸の影響による劣化または地震等
による異常発生外力などを挙げることができる。
クラック等によるものであり、クラックの発生原因とし
ては、過大応力の他、コンクリートの中性化、アルカリ
骨材反応、地下水中の酸の影響による劣化または地震等
による異常発生外力などを挙げることができる。
クラックの発生は、コンクリート構造物設計・施工時に
おいて、発生応力の低減、あるいはコンクリート配合等
に対する配慮により、ある程度は防止することはできる
が、完全にその発生を防止できない。そのため、有効な
りラック補修工法が望まれる。
おいて、発生応力の低減、あるいはコンクリート配合等
に対する配慮により、ある程度は防止することはできる
が、完全にその発生を防止できない。そのため、有効な
りラック補修工法が望まれる。
従来、コンクリート構造物のクラック補修工法としては
、主にコンクリート部材の裏込め材部分に止水剤を注入
する裏込め注入工法とコンクリート部材の表側から直接
クラックへ止水剤を注入するクラック注入工法とがある
が、本発明は後者のクラック注入工法を対象としてなさ
れたものである。
、主にコンクリート部材の裏込め材部分に止水剤を注入
する裏込め注入工法とコンクリート部材の表側から直接
クラックへ止水剤を注入するクラック注入工法とがある
が、本発明は後者のクラック注入工法を対象としてなさ
れたものである。
前記クラック注入工法には、第6図に示されるように、
クラックCに沿って、■カット50を施し、注入パイプ
51を所定の間隔をおいて取付け、急結セメントなどか
らなる止水セメント52等によりシールした後、この注
入パイプ51より止水剤を注入する方法(Vカット注入
方式)や第7図および第8図に示されるようにクラック
C部分にコンクリートドリルなどにより止水剤注入用の
小孔りを形成し、この小孔りに注入管55.56を挿入
し、止水剤の注入を行う方法(注入管方式)などがある
。なお、第7図の場合は、注入管55と孔壁との隙間部
分を、注入管先端側の外周面に包着させたパッカースリ
ーブ57を、その後方に遊挿された押管58を介して作
動ナツト59により押し出して、注入管径方向に膨張さ
せて液密性を確保しており、第8図は注入孔りの孔口部
に急結セメントなどを充填して液密性を確保している。
クラックCに沿って、■カット50を施し、注入パイプ
51を所定の間隔をおいて取付け、急結セメントなどか
らなる止水セメント52等によりシールした後、この注
入パイプ51より止水剤を注入する方法(Vカット注入
方式)や第7図および第8図に示されるようにクラック
C部分にコンクリートドリルなどにより止水剤注入用の
小孔りを形成し、この小孔りに注入管55.56を挿入
し、止水剤の注入を行う方法(注入管方式)などがある
。なお、第7図の場合は、注入管55と孔壁との隙間部
分を、注入管先端側の外周面に包着させたパッカースリ
ーブ57を、その後方に遊挿された押管58を介して作
動ナツト59により押し出して、注入管径方向に膨張さ
せて液密性を確保しており、第8図は注入孔りの孔口部
に急結セメントなどを充填して液密性を確保している。
前述のクラック注入工法においては、クラックへの止水
用注入剤を中断した時、注入パイプや注入管から吐出さ
れた注入剤が注入パイプや注入管の内部に逆流する現象
が問題となる。従来、前記Vカット注入方式の場合には
、注入パイプを折曲げて針金などで締付け、注入路を遮
断するなどの方法によって注入剤の逆流を防止していた
。また、前記注入管方式の場合には、注入管に逆流防止
用のバルブなどを設けて対処していた。
用注入剤を中断した時、注入パイプや注入管から吐出さ
れた注入剤が注入パイプや注入管の内部に逆流する現象
が問題となる。従来、前記Vカット注入方式の場合には
、注入パイプを折曲げて針金などで締付け、注入路を遮
断するなどの方法によって注入剤の逆流を防止していた
。また、前記注入管方式の場合には、注入管に逆流防止
用のバルブなどを設けて対処していた。
しかしながら、従来方式の場合には、その作業に手間と
時間を要し、注入作業が遅滞する。また、注入管自体が
高価なものとなり、不経済となるなどの問題点があった
。したがって、簡易構造により、止水剤の注入を中断し
た時、止水剤の逆流を防止できれば、注入作業が効率化
でき経済的となる。また、前記注入管に逆流防止用のバ
ルブを設ける場合には、バルブから吐出部までの注入管
内に注入剤が滞留するため、この滞留した注入剤の硬化
による管路の閉塞の問題がある。
時間を要し、注入作業が遅滞する。また、注入管自体が
高価なものとなり、不経済となるなどの問題点があった
。したがって、簡易構造により、止水剤の注入を中断し
た時、止水剤の逆流を防止できれば、注入作業が効率化
でき経済的となる。また、前記注入管に逆流防止用のバ
ルブを設ける場合には、バルブから吐出部までの注入管
内に注入剤が滞留するため、この滞留した注入剤の硬化
による管路の閉塞の問題がある。
そこで本発明の主たる課題は、クラック注入管において
、注入を中断した時、注入剤の逆流を防止するとともに
、注入剤の硬化による注入管の閉塞を防止し得るクラッ
ク注入装置を提供するものである。
、注入を中断した時、注入剤の逆流を防止するとともに
、注入剤の硬化による注入管の閉塞を防止し得るクラッ
ク注入装置を提供するものである。
前記課題は、構造物のクラックに連通して形成された注
入孔中に注入管を挿入し、この注入管を介して注入剤を
クラック中に注入してその止水を図るクラック注入装置
において、 前記注入管先端の注入剤吐出部に注入方向流れのみを許
容する弁体を設けたことで解決できる。
入孔中に注入管を挿入し、この注入管を介して注入剤を
クラック中に注入してその止水を図るクラック注入装置
において、 前記注入管先端の注入剤吐出部に注入方向流れのみを許
容する弁体を設けたことで解決できる。
本発明においては、注入管先端の注入剤吐出部に注入方
向流れのみを許容する弁体を設けることで、注入の際に
問題となる注入剤の逆流を防止することができ、注入作
業の効率が向上し経済的となる。また、前記弁体は注入
剤吐出部に設けられているため、注入剤の硬化による管
路の閉塞を防止できる。
向流れのみを許容する弁体を設けることで、注入の際に
問題となる注入剤の逆流を防止することができ、注入作
業の効率が向上し経済的となる。また、前記弁体は注入
剤吐出部に設けられているため、注入剤の硬化による管
路の閉塞を防止できる。
以下、本発明を具体例に基づき詳説する。
第1図〜第5図は本発明に係る注入管の具体例を示す。
先ず第1図に示される第1具体例において、注入管1先
端側の外周面には、膨張復元性のある可撓性材料、たと
えばゴム製のスリーブパッカー2が包着されており、そ
の基端側には押管3が遊挿され、さらに前記押管3の基
端側には、作動ナツト4が注入管1のネジ部に螺合され
ている。
端側の外周面には、膨張復元性のある可撓性材料、たと
えばゴム製のスリーブパッカー2が包着されており、そ
の基端側には押管3が遊挿され、さらに前記押管3の基
端側には、作動ナツト4が注入管1のネジ部に螺合され
ている。
前記注入管1の先端においては、注入管側壁に形成され
た注入剤吐出孔1aを包着して、本発明にいう弁体を構
成する、可撓性ゴムなどからなるスリーブ弁体5が設け
られ、前記注入剤吐出孔18部の注入管1の外周面形状
は、先端に向かい若干先絞りのテーパー状に仕上げられ
ている。本第1具体例のように、吐出孔18部がテーパ
ー状に形成され、その外周にスリーブ弁体5を包着した
場合には、注入剤吐出孔1aが設けられている部分の径
は、注入孔りの径よりも小さく、注入孔りとの間にクリ
アランスが取れ、この部分に包着される前記スリーブ弁
体5が膨張するのに支障がなくなる。また、スリーブ弁
体5の円周応力が注入管1の先端側より基端側の方が大
となるため、前記吐出孔1aより吐出された注入剤Gは
、弁体5を内側から外側へ押し、注入管lの外周面と弁
体5の内面との間隙を通って抵抗の小さい方向、すなわ
ち注入管先端側へと導流される。注入剤Gの吐出圧力を
減すると弁体5は復元して吐出孔1aを外側から閉塞し
、吐出された注入剤が注入管内に逆流することを防止す
る。なお、本第1具体例においては、吐出孔1aを一つ
としたが、複数設けてもよい。
た注入剤吐出孔1aを包着して、本発明にいう弁体を構
成する、可撓性ゴムなどからなるスリーブ弁体5が設け
られ、前記注入剤吐出孔18部の注入管1の外周面形状
は、先端に向かい若干先絞りのテーパー状に仕上げられ
ている。本第1具体例のように、吐出孔18部がテーパ
ー状に形成され、その外周にスリーブ弁体5を包着した
場合には、注入剤吐出孔1aが設けられている部分の径
は、注入孔りの径よりも小さく、注入孔りとの間にクリ
アランスが取れ、この部分に包着される前記スリーブ弁
体5が膨張するのに支障がなくなる。また、スリーブ弁
体5の円周応力が注入管1の先端側より基端側の方が大
となるため、前記吐出孔1aより吐出された注入剤Gは
、弁体5を内側から外側へ押し、注入管lの外周面と弁
体5の内面との間隙を通って抵抗の小さい方向、すなわ
ち注入管先端側へと導流される。注入剤Gの吐出圧力を
減すると弁体5は復元して吐出孔1aを外側から閉塞し
、吐出された注入剤が注入管内に逆流することを防止す
る。なお、本第1具体例においては、吐出孔1aを一つ
としたが、複数設けてもよい。
クラック注入に際しては、先ずコンクリート部材Wにク
ラックCが発生しているとき、クラックCまたはその近
傍にクラックCに連通ずるように、ハンマードリルなど
によりコンクリート部材Wにこれを貫通することな(前
面から削孔して注入孔りを形成する。
ラックCが発生しているとき、クラックCまたはその近
傍にクラックCに連通ずるように、ハンマードリルなど
によりコンクリート部材Wにこれを貫通することな(前
面から削孔して注入孔りを形成する。
次に、本発明に係る注入管1を前記注入孔りへ挿入し、
作動ナツト4を周方向に回転させ先端方向に螺進させて
押管3を注入管先端側に押込み、パッカースリーブ2を
径方向に膨張させて、その外面を注入孔りの内壁に密着
させて液密性を確保した後、作動ナツト4の固定ボルト
4aにより前記作動ナツト4を固定する。
作動ナツト4を周方向に回転させ先端方向に螺進させて
押管3を注入管先端側に押込み、パッカースリーブ2を
径方向に膨張させて、その外面を注入孔りの内壁に密着
させて液密性を確保した後、作動ナツト4の固定ボルト
4aにより前記作動ナツト4を固定する。
注入管1のかかる段取作業が終了したならば、注入剤G
の注入を行い、注入剤Gの硬化を待って、注入管Iを引
き抜き、適宜の充填材料を用いて注入孔りを充填してク
ラック注入を完了する。
の注入を行い、注入剤Gの硬化を待って、注入管Iを引
き抜き、適宜の充填材料を用いて注入孔りを充填してク
ラック注入を完了する。
なお、本第1具体例は一液性注入剤Gの場合の注入管1
を示したが、たとえば注入管1内に内管を設け、2液性
注入剤の注入も行うこともできる。
を示したが、たとえば注入管1内に内管を設け、2液性
注入剤の注入も行うこともできる。
次に、他の具体例について詳述する。
第2図(a)は、注入管としては最も簡易構造の注入管
6を用いた例である。本第2具体例においては、注入管
6に対し、合成ゴムなどの可撓性材料からなるドーナッ
ツ状のパック体7を貫通状態に装着し、注入孔りへの挿
入時に、このパック体7の一部を注入孔りに押込み液密
性を確保するようにしている。本第2具体例における弁
体は注入管6の先端端面に形成された注入剤吐出孔6a
を包囲する、可撓性ゴムなどからなる袋状弁体8とした
例である。前記袋状弁体8は、たとえば第2図(b)に
示されるように、先端の口先8aに向けである程度まで
吐出孔8bを絞込むとともに、口先8a部を偏平状態に
潰し、吐出孔8bを閉塞状態としたものである。したが
って、口先8aの吐出孔8bは無応力状態、すなわち無
注入時においては閉塞状態を維持しており、−旦注入が
開始されれば、その注入圧によって口先8aが径方向に
膨張し、注入剤の吐出を可能としているため、注入剤の
注入を中断した時には、前記吐出孔8bが閉口し、注入
剤の逆流を防止できる。
6を用いた例である。本第2具体例においては、注入管
6に対し、合成ゴムなどの可撓性材料からなるドーナッ
ツ状のパック体7を貫通状態に装着し、注入孔りへの挿
入時に、このパック体7の一部を注入孔りに押込み液密
性を確保するようにしている。本第2具体例における弁
体は注入管6の先端端面に形成された注入剤吐出孔6a
を包囲する、可撓性ゴムなどからなる袋状弁体8とした
例である。前記袋状弁体8は、たとえば第2図(b)に
示されるように、先端の口先8aに向けである程度まで
吐出孔8bを絞込むとともに、口先8a部を偏平状態に
潰し、吐出孔8bを閉塞状態としたものである。したが
って、口先8aの吐出孔8bは無応力状態、すなわち無
注入時においては閉塞状態を維持しており、−旦注入が
開始されれば、その注入圧によって口先8aが径方向に
膨張し、注入剤の吐出を可能としているため、注入剤の
注入を中断した時には、前記吐出孔8bが閉口し、注入
剤の逆流を防止できる。
第3図は、第2図に示されるパック体7を使用し、弁体
としてはスリーブ弁体1oとした例について示す。第4
図は液密性は従来例と同様に、急結セメントなどにより
確保することとし、注入管11の先端部の管径を小さく
してスリーブ弁体10を設けた例について示す。さらに
第5図(alは注入管12の先端面を開口とするととも
に、この端面を包囲する注入剤吐出用ピンホール孔13
a付のゴム膜13を設けた例を示す。前記ゴム膜13の
ピンホール孔13aは極小径とし、第5図(b)に示さ
れるように、注入剤の注入時には、注入剤吐出圧力によ
って前記ゴム膜13が膨張し、鎖線で示されるように前
記ピンホール孔13aが拡孔し注入剤の吐出を可能とす
るが、注入剤の吐出を中断すれば、前記ピンホール孔1
3aは元の状態に復元するため、注入剤の逆流を防止す
ることができる。
としてはスリーブ弁体1oとした例について示す。第4
図は液密性は従来例と同様に、急結セメントなどにより
確保することとし、注入管11の先端部の管径を小さく
してスリーブ弁体10を設けた例について示す。さらに
第5図(alは注入管12の先端面を開口とするととも
に、この端面を包囲する注入剤吐出用ピンホール孔13
a付のゴム膜13を設けた例を示す。前記ゴム膜13の
ピンホール孔13aは極小径とし、第5図(b)に示さ
れるように、注入剤の注入時には、注入剤吐出圧力によ
って前記ゴム膜13が膨張し、鎖線で示されるように前
記ピンホール孔13aが拡孔し注入剤の吐出を可能とす
るが、注入剤の吐出を中断すれば、前記ピンホール孔1
3aは元の状態に復元するため、注入剤の逆流を防止す
ることができる。
以上のように、本発明においては、逆流防止用の弁体を
注入剤吐出孔出口の出側、場合によっては出口そのもの
に設けるため、注入管内に注入剤が滞留しないため、注
入剤の硬化による注入管内の閉塞を防止できる。
注入剤吐出孔出口の出側、場合によっては出口そのもの
に設けるため、注入管内に注入剤が滞留しないため、注
入剤の硬化による注入管内の閉塞を防止できる。
以上、詳説のとおり、本発明によれば、注入管の注入剤
吐出孔部位に注入方向流れのみを許容する弁体を備える
ため、注入を中断しても注入剤の逆流および注入剤の硬
化による注入管の閉塞を防止できるため、注入作業が効
率化する。
吐出孔部位に注入方向流れのみを許容する弁体を備える
ため、注入を中断しても注入剤の逆流および注入剤の硬
化による注入管の閉塞を防止できるため、注入作業が効
率化する。
第1図は本発明に係るクラック注入装置の第1具体例の
縦断面図、第2図(a)(b)、第3図、第4図、第5
図(a)(b)は本発明に係るクラック注入装置の他の
具体例を示す図、第6図〜第8図は従来のクラック注入
装置を説明するための図である。 l・・・注入管、2・・・スリーブパッカー、3・・・
押管、4・・・作動ナツト、5・・・スリーブ弁体、7
・・・パック体、8・・・袋状弁体、W・・・コンクリ
ート部材、G・・・注入剤 第3図 第4図
縦断面図、第2図(a)(b)、第3図、第4図、第5
図(a)(b)は本発明に係るクラック注入装置の他の
具体例を示す図、第6図〜第8図は従来のクラック注入
装置を説明するための図である。 l・・・注入管、2・・・スリーブパッカー、3・・・
押管、4・・・作動ナツト、5・・・スリーブ弁体、7
・・・パック体、8・・・袋状弁体、W・・・コンクリ
ート部材、G・・・注入剤 第3図 第4図
Claims (4)
- (1)構造物のクラックに連通して形成された注入孔中
に注入管を挿入し、この注入管を介して注入剤をクラッ
ク中に注入してその止水を図るクラック注入装置におい
て、 前記注入管先端の注入剤吐出部に注入方向流れのみを許
容する弁体を設けたことを特徴とするクラック注入装置
。 - (2)弁体は注入管側壁に形成された注入剤吐出孔部を
包着する可撓性スリーブ弁体である請求項1記載のクラ
ック注入装置。 - (3)弁体は注入管先端面に形成された注入剤吐出孔部
を包囲する可撓性袋状弁体である請求項1記載のクラッ
ク注入装置。 - (4)弁体は注入管先端部に形成された注入剤吐出孔を
包囲する注入用ピンホールを有する可撓性膜材である請
求項1記載のクラック注入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28888690A JPH04161665A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | クラック注入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28888690A JPH04161665A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | クラック注入装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04161665A true JPH04161665A (ja) | 1992-06-05 |
Family
ID=17736048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28888690A Pending JPH04161665A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | クラック注入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04161665A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150987A (ja) * | 2013-04-12 | 2013-08-08 | Japan Enviro Chemicals Ltd | 薬液吐出装置および薬液吐出方法 |
-
1990
- 1990-10-26 JP JP28888690A patent/JPH04161665A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150987A (ja) * | 2013-04-12 | 2013-08-08 | Japan Enviro Chemicals Ltd | 薬液吐出装置および薬液吐出方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6286226A (ja) | 組込部材を矢板を通して水圧を受けた地中に設置するための方法とこの方法を実施するための装置 | |
AU653030B2 (en) | Drilling pipe | |
JP3046548B2 (ja) | 定着材注入方法 | |
TW381137B (en) | Sealing construction method combined with freezing construction method for concrete underground structure and the sealing means employing the same | |
JPH04161665A (ja) | クラック注入装置 | |
JPH10184297A (ja) | ロックボルトの施工方法 | |
JP3515175B2 (ja) | トンネルセグメントに於けるモルタル注入逆止弁 | |
JPH06113438A (ja) | ケーブル等の管路の止水方法と構造 | |
KR200211157Y1 (ko) | 지중관체 보수장치 | |
KR100837854B1 (ko) | 노즐을 이용한 보수공법 및 보수용 노즐 | |
KR20010001259A (ko) | 콘크리트 구조물의 방수공법 | |
JP2954307B2 (ja) | クラック注入装置 | |
JPH04161667A (ja) | クラック注入装置 | |
JP2020125653A (ja) | 口元管及びそれを用いた工法 | |
KR102697689B1 (ko) | 맨홀 보수공법 | |
JP5037276B2 (ja) | アースアンカー工法およびこのアースアンカー工法に用いる止水装置 | |
JP3434267B2 (ja) | 基礎構造物の補修材注入用打込ボルト及び補修方法 | |
KR20190105735A (ko) | 소일 네일 장치 및 이를 이용한 소일네일링 공법 | |
CN112523508B (zh) | 预制混凝土剪力墙底部连通腔爆浆的应急处理方法 | |
JPH0995943A (ja) | 鋼管柱列土留壁におけるア−スアンカの施工方法 | |
JP2007070896A (ja) | 止水構造 | |
JP2660321B2 (ja) | マンホールへの止水継手の取付方法 | |
JP3125052B2 (ja) | クラック注入補助具 | |
JP3909271B2 (ja) | 流体注入部材及びそれに用いられる連結部材 | |
JP2004190238A (ja) | 鋼管継手部の止水材注入方法 |