JPH0415963A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH0415963A
JPH0415963A JP2119024A JP11902490A JPH0415963A JP H0415963 A JPH0415963 A JP H0415963A JP 2119024 A JP2119024 A JP 2119024A JP 11902490 A JP11902490 A JP 11902490A JP H0415963 A JPH0415963 A JP H0415963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base region
solar cell
emitter
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oi
浩之 大井
Yoshio Murakami
義男 村上
Takayuki Shingyouchi
新行内 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2119024A priority Critical patent/JPH0415963A/ja
Publication of JPH0415963A publication Critical patent/JPH0415963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はベース領域で発生する少数キャリアの再結合防
止及び発電領域の拡大を図った太陽電池に関する。
〈従来の技術〉 光起電力効果により光エネルギーを電気エネルギーに変
換する太陽電池は、クリーン且つ無尽蔵な発電システム
としてその利用が積極的に図られている。
第4図に従来の太陽電池の一例を示す。
この太陽電池は、P型半導体(S i)基板の表面に高
濃度のN型拡散層と高濃度のP型拡散領域とを交互に形
成し、P型のベース領域1を形成すると共にN゛型のエ
ミッタ領域2及びP゛型のコレクタ領域3を形成しであ
る。そして、基板の裏面には高濃度の不純物を拡散させ
てP゛型のN(バツクサーフェースフィールト: BS
F)4が設けられており、このBSF4の表面には絶縁
膜(SiO2)5が設けられている。また、基板の表面
側には絶8vX(S i 02) 6を介してA1等か
ら成る電極7.8が設けられており、これら電極7.8
はそれぞれエミッタ領域2、コレクタ領域3に接続され
ている。
この太陽電池によれば、裏面側から光子エネルギーが禁
制帯幅より大きい光hνが照射されると、PN接合部の
光起電力効果で電極7.8間に起電力が生ずる。そして
、この際、BSF4はベース領域1の少数キャリア(こ
の場合、電子)を裏面側へ反射させて界面での再結合を
防止し、発電効率を向上させている。そして、第4図に
示したように電極7.8を共に基板の一面側(表面側)
に設けた形式の太陽電池は、電極の一方を基板の他面側
(裏面側)に設ける形式の太陽電池に較べ、光hνの受
光面積が大きくなり、発電効率が有利である。
〈発明が解決しようとする課題〉 第4図に示したように電極7.8を共に基板の一面側(
表面側)に設けた形式の太陽電池は、電極の一方を基板
の他面側(裏面側)に設ける形式の太陽電池に較へ、光
hνの受光面積が大きくなり、発電効率が有利である。
しかしながら、基板の表面にエミッタ領域2とコレクタ
領域3とが接触して位置することとなるため、これら領
域2.3の近傍のベース領域1に十分な大きさの発電領
域を確保することができず、発電効率の十分な向上が達
成できなかった。また、ベース領域1で発生した少数キ
ャリアを収集するエミッタ領域2がパッシベーション膜
、バッファー層、光反射膜等との界面に位置しているた
め、この界面での少数キャリアの再結合が生じ、この点
からも発電効率の十分な向上が達成できなかった。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、エミッ
タ領域とコレクタ領域との間の発電領域を拡大し、ベー
ス領域の少数キャリアの再結合を防止して、発電効率の
大幅な向上を実現する太陽電池を提供することを目的と
する。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る太陽電池は、一の導電型の半導体から成る
ベース領域に接して、他の導電型の半導体から成るエミ
ッタ領域を形成した太陽電池において、前記エミッタ領
域をベース領域内に埋設したことを特徴とする。
本発明に係る太陽電池は、一の導電型の半導体から成る
ベース領域に接して、同一導電型の半導体から成るコレ
クタ領域を形成した太陽電池において、前記コレクタ領
域をベース領域内に埋設したことを特徴とする。
本発明に係る太陽電池は、一の導電型の半導体から成る
ベース領域に接して、同一導電型の半導体から成るコレ
クタ領域及び他の導電型の半導体から成るエミッタ領域
を形成した太陽電池において、前記コレクタ領域及び前
記エミッタ領域をベース領域内に埋設したことを特徴と
する。
すなわち、本発明ではエミッタ領域とコレクタ領域の両
方若しくはいずれか一方をベース領域内に埋設しである
〈作用〉 エミッタ領域をベース領域内に埋設することにより、ベ
ース領域の少数キャリアのパッシベーション膜とバッフ
ァ層との界面での再結合を抑制して当該少数キャリアの
エミッタ領域での収集効率を高める。また、エミッタ領
域とコレクタ領域の両方若しくはいずれか一方をベース
領域内に埋設することにより、エミッタ領域とコレクタ
領域との間で発電領域となるベース領域の部分を拡大す
る。
〈実施例〉 本発明の太陽電池を実施例に基づいて具体的に説明する
。尚、前述した従来例と同一部分には同一符号を付して
重複する説明は省略する。
第1図には特許請求の範囲第3項に対応する発明の一実
施例に係る太陽電池を示す。
本実施例の太陽電池はP型半導体から成るベース領域】
の内部にN゛型のエミッタ領域2とP゛型のコレクタ領
域3とが埋設してあり、各領域2.3には基板表面に設
けられた電極7.8がコンタクトホール9を通して接続
しである。
このように電極に接続したエミッタ領域2とコレクタ領
域3の埋設は、例えば次のような方法で行うことができ
る。まず、ベース領域1の下層部分となるP型基板1a
の表面部にN゛型のエミッタ領域2とP“型のコレクタ
領域3とを拡散形成し、この上にベース領域1の上層部
分となるP型層】bをエピタキシャル成長させて形成し
、ベース領域1の表面から深さHの位置にエミッタ領域
2とコレクタ領域3とを埋設する。次いで、マスクを施
してエツチングを行ってエミッタ領域2とコレクタ領域
3とに通じるコンタクトホール9を形成し、当該マスク
を除去して絶縁膜6を形成する。
次いて、コンタクトホール9の開口を残して再びマスク
を施し、スパッタエツチングによりコンタクトホール底
部の絶縁膜を除去し、マスクを除去した後に電極7.8
を形成して各領域2.3に接続する。
上記構成の太陽電池によれは、エミッタ領域2がベース
領域1の界面から離れた内部に位置することにより、ベ
ース領域1の少数キャリアの界面での再結合が抑制され
、当該少数キャリアのエミッタ領域2ての収集効率が高
まる。また、エミッタ領域とコレクタ領域がベース領域
1の内部に位置することにより、エミッタ領域2とコレ
クタ領域3との間で発電領域となるベース領域の部分が
拡大する。この結果、総じて発電効率が大幅に向上する
第2図には特許請求の範囲第1項に対応する発明の一実
施例に係る太陽電池を示す。
本実施例の太陽電池はP型半導体から成るベース領域1
の内部にN゛型のエミッタ領域2が埋設してあり、P゛
型のコレクタ領域3はベース領域1の表面部に設けであ
る。
このようなエミッタ領域2の埋設は上記実施例と同様に
して行うことができ、コレクタ領域3はベース領域1の
上層部分となるP型i1bをエピタキシャル成長させて
形成した段階で拡散形成すればよい。
本実施例の構成の太陽電池にあっても、エミッタ領域2
がベース領域1の界面から離れた内部に位置することに
より少数キャリアの界面での再結合が抑制され、これと
共に、エミッタ領域2がベース領域1の内部に位置する
ことによりエミッタ領域2とコレクタ領域3との間で発
電領域となるベース領域の部分が拡大され、総じて発電
効率が大幅に向上する。
第3図には特許請求の範囲第2項に対応する発明の一実
施例に係る太陽電池を示す。
本実施例の太陽電池はP型半導体から成るベース領域l
の内部にP゛型のコレクタ領域3が埋設してあり、N゛
型のエミッタ領域2はベース領域1の表面部に設けであ
る。
このような構造は、上記実施例においてエミッタ領域2
とコレクタ領域3とを逆にすることにより製作すること
ができる。
本実施例の構成の太陽電池では、エミッタ領域2がベー
ス類@】の界面部に位置することから少数キャリアの界
面再結合の抑制効果はあまり期待てきないが、コレクタ
領@3がベース領域1の内部に位置することによりエミ
ッタ領域2とコレクタ領域3との間で発電領域となるベ
ース領域の部分が拡大され、総して発電効率が向上する
ここで、本発明でのエミッタ領域、コレクタ領域の埋め
込み深さHは2μm〜200μmが好ましく、下表に示
すように、この範囲であれば特に大幅な発電効率(光電
変換効率)の向上が得られる。これは、深さHが2μm
より浅いと少数キャリアの界面での消滅が生じ、また、
200μmより深いと少数キャリアが捕獲される前に再
結合してしまい発電効率が低下してしまうためである。
(以下余白) 尚、本発明では、導電型のPN関係を上記の各実施例で
示したものとは逆にしてもよい。
また、本発明は、上記実施例で示したようにエミッタ側
とコレクタ側の画電極を共に基板の一面側に設けた形式
の太陽電池のみならず、電極の一方を基板の他面側に設
ける形式の太陽電池にも適用することができ、同様の効
果が得られる。
〈効果〉 本発明に係る太陽電池によれば、エミッタ領域とコレク
タ領域の両方若しくはいずれか一方をベース領域内に埋
設したため、ベース領域の少数キャリアの界面での再結
合を抑制して少数キャリアのエミッタ領域での収集効率
を高めることができ、また、エミッタ領域とコレクタ領
域との間で発電領域となるベース領域の部分を拡大する
ことができ、発電効率の大幅な向上を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る太陽電池の斜視図、第
2図は本発明の他の一実施例に係る太陽電池の斜視図、
第3図は本発明の更に他の一実施例に係る太陽電池の斜
視図、第4図は従来例に係る太陽電池の斜視図である。 1はベース領域、 1aはベース領域の下層部、 1bはベース領域の上層部、 2はエミッタ領域、 3はコレクタ領域、 7.8は電極である。 第1図 特許出願人  三菱金属株式会社 代理人  弁理士 桑井 清−(外1名)hv 第2図 nν 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一の導電型の半導体から成るベース領域に接して
    、他の導電型の半導体から成るエミッタ領域を形成した
    太陽電池において、前記エミッタ領域をベース領域内に
    埋設したことを特徴とする太陽電池。
  2. (2)一の導電型の半導体から成るベース領域に接して
    、同一導電型の半導体から成るコレクタ領域を形成した
    太陽電池において、前記コレクタ領域をベース領域内に
    埋設したことを特徴とする太陽電池。
  3. (3)一の導電型の半導体から成るベース領域に接して
    、同一導電型の半導体から成るコレクタ領域及び他の導
    電型の半導体から成るエミッタ領域を形成した太陽電池
    において、前記コレクタ領域及び前記エミッタ領域をベ
    ース領域内に埋設したことを特徴とする太陽電池。
JP2119024A 1990-05-09 1990-05-09 太陽電池 Pending JPH0415963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119024A JPH0415963A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119024A JPH0415963A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415963A true JPH0415963A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14751101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119024A Pending JPH0415963A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415963A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643105A (en) * 1996-02-23 1997-07-01 Wilson Sporting Goods Co. Golf club with male hosel and reinforcing sleeve
US5971865A (en) * 1995-01-31 1999-10-26 Wilson Sporting Goods Co. Golf club with oversize shaft
US7893347B2 (en) 2003-10-09 2011-02-22 Helmholtz-Zentrum Berlin Fuer Materialien Und Energie Gmbh Photovoltaic solar cell
JP4880063B1 (ja) * 2010-11-24 2012-02-22 藤倉ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
EP2356689A4 (en) * 2008-11-26 2013-11-20 Microlink Devices Inc SOLAR CELL WITH LOWER SURFACE ORIFICE TO ENGAGE WITH THE TRANSMITTING LAYER

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971865A (en) * 1995-01-31 1999-10-26 Wilson Sporting Goods Co. Golf club with oversize shaft
US5643105A (en) * 1996-02-23 1997-07-01 Wilson Sporting Goods Co. Golf club with male hosel and reinforcing sleeve
US7893347B2 (en) 2003-10-09 2011-02-22 Helmholtz-Zentrum Berlin Fuer Materialien Und Energie Gmbh Photovoltaic solar cell
EP2356689A4 (en) * 2008-11-26 2013-11-20 Microlink Devices Inc SOLAR CELL WITH LOWER SURFACE ORIFICE TO ENGAGE WITH THE TRANSMITTING LAYER
JP4880063B1 (ja) * 2010-11-24 2012-02-22 藤倉ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448743B2 (ja) 前部搭載バイパス・ダイオードを有する太陽電池
JP2003124483A (ja) 光起電力素子
JP4846551B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH02135786A (ja) 太陽電池セル
JPH10117004A (ja) 集光型太陽電池素子
JP2006173381A (ja) 光起電力素子
JP2004039751A (ja) 光起電力素子
JP4945916B2 (ja) 光電変換素子
JP2004071763A (ja) 光起電力素子
JPH0415963A (ja) 太陽電池
JPH0427169A (ja) 太陽電池
JP3206350B2 (ja) 太陽電池
JP2004071828A (ja) 太陽電池
JP3448098B2 (ja) 結晶シリコン太陽電池
JPH03285360A (ja) 太陽電池
JP2005005376A (ja) 光起電力素子
JPH11312814A (ja) 太陽電池素子
JPS5996781A (ja) ホトダイオ−ド
JP2000196114A (ja) 太陽電池
JP3368825B2 (ja) 太陽電池
JPS62205667A (ja) 光電変換素子
JP3294005B2 (ja) 太陽電池
JPS5923572A (ja) 太陽電池
JPH08162656A (ja) 太陽電池
JPH07297444A (ja) 光電変換装置およびその製造方法