JPH04159327A - 耐油性ポリアミド樹脂 - Google Patents

耐油性ポリアミド樹脂

Info

Publication number
JPH04159327A
JPH04159327A JP28565490A JP28565490A JPH04159327A JP H04159327 A JPH04159327 A JP H04159327A JP 28565490 A JP28565490 A JP 28565490A JP 28565490 A JP28565490 A JP 28565490A JP H04159327 A JPH04159327 A JP H04159327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
fuel
oil
butyl
hydroxybenzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28565490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suzuki
一 鈴木
Heihachiro Tada
平八郎 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Huels Ltd filed Critical Daicel Huels Ltd
Priority to JP28565490A priority Critical patent/JPH04159327A/ja
Publication of JPH04159327A publication Critical patent/JPH04159327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車燃料輸送用、即ち自動車燃料に接触して
用いられる装置類に適したポリアミド樹脂に関し、更に
詳細にはサワー化した自動車燃料に耐性を有する耐油性
ポリアミド樹脂に関する。
(従来技術および課題) ナイロン11、ナイロン12等のポリアミド樹脂は、耐
油性の良いことから既に自動車燃料チューブ等の燃料輸
送用装置、部品に広く用いられている。
自動車燃料、特にガソリンあるいはガソホール等のガソ
リン系の燃料がサワー化することは広く知られている。
特に近年ツユエルインジェクションシステムの採用、エ
ンジンルーム温度の上昇等により、燃料の温度、圧力、
流量が上昇したことから、燃料がサワー化し易くなり大
きな問題となっている。サワー化した燃料は一般に過酸
化物を含み、特にゴムを激しく侵すだけでなく、有機化
合物全般をも劣化させる。ポリアミド樹脂も例外ではな
く、耐サワー燃料性の改善が望まれていた。
本発明の目的は、サワー燃料に対する耐性の改善された
ポリアミド樹脂を、自動車燃料輸送用途に提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ポリアミド分子にフェノール類が化学結合し
た耐油性ポリアミド樹脂およびこのポリアミド樹脂から
なる自動車燃料輸送装置である。
本発明に述べるフェノール類とは、芳香族環の炭素原子
に直接1つ以上の水酸基が結合した化合物である。本発
明の目的に最も有利なフェノール類は、一般にヒンダー
ドフェノールと呼ばれるフエノール類で、水酸基の結合
した炭素原子の隣の一方又は両方の炭素原子に水素の代
りに大きい基が結合しているフェノール類である。大き
い基としては、例えばメチル基あるいはt−ブチル基等
が例示できる。又別の有利なフェノール類は、ベンゼン
環のパラ位に2個の水酸基を有するフェノール類である
フェノール類は少くとも1つのフェノール性水酸基が残
る形でポリアミドと化学結合し、好ましくは、水酸基以
外の官能基によってポリアミドと化学結合する。この官
能基がアミン又はカルボン酸であると最も有利に化学結
合することができる。
アミン又はカルボン酸を2個以上有するフェノール類は
一般に広く用いられていないため、アミン又はカルボン
酸を1個有するフェノール類が経済的に有利に用いられ
、更にカルボン酸を1個有するフェノール類が最も有利
に利用できる。具体的には、p−ヒドロキシ安息香酸、
8,5−ジ−t−ブチルー4−ヒドロキシ安息香酸、3
.5−ジーを一ブチルー4−ヒドロキシフェニルプロピ
オン酸、3−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチル
−フェニルプロピオン酸、2.5−ヒドロキシ安息香酸
が例示できる。
自動車燃料としては、どのような燃料であっても良いが
、最もサワー化され易い不飽和炭化水素を多く含有する
ガソリンあるいはガソホールに用いると、最も本発明の
ポリアミド樹脂の価値がある。自動車燃料輸送用装置、
部品としては、燃料供給チューブ、戻りチューブ、燃料
ポンプ、燃料フィルター、各種コネクターが例示できる
本発明のポリアミド樹脂はどのように合成しても良いが
、有利には、アミン又はカルボン酸を有するフェノール
類の存在下にポリアミドを重合させることができる。フ
ェノール類が1個のアミン又はカルボン酸を有する場合
は、フェノール類が重合度調節剤として働くため、希望
する重合度によって、重合時のフェノール類の添加量を
調整する。
本発明のポリアミド樹脂は安定剤、可塑剤、顔料、フィ
ラー等を含んだ形で自動車燃料輸送用に用いることがで
きる。また一般のポリアミドの耐サワー燃料性を改良す
るため、本発明のポリアミドを混合して自動車燃料輸送
用に用いることができる。
(発明の効果) 本発明のポリアミド樹脂は、通常の重合方法によって容
易に重合できるので、経済的に有利に製造される。サワ
ー化した燃料に優れた耐性を有するので、自動車燃料輸
送用に好ましく用いられる。
(実施例) 以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 ラウリルラクタム2kg、 8.5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ安息香酸25g、水70gを5pオート
クレーブに仕込み、窒素置換後密閉して280℃で4時
間重合し、約1時間かけて温度を230℃に下げながら
徐々に放圧し、その後窒素を流しながら3時間線合反応
を行った。得られた重合体は0.5%メタクレゾール溶
液の相対粘度が1.80の重合体であった。この重合体
をメタノールによって24時間ソックスレー抽出したが
、メタノール中に3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ安息香酸は抽出されず、これがナイロン12と化学
結合していることが確認された。
この重合体を厚さ1龍のシートにプレス成形し、これか
ら引張用試験片を打ち抜いた。
サワーガソリン試験は次のように行った。^STMFu
el B ()ルエン30vo1%、イソオクタン70
volX)85vo1%とメタノール15vo1%の混
合液に、t−ブチルヒドロパーオキシドを過酸化物濃度
が200 PON (m g当量/I)となるよう添加
し、更ニナフテン酸銅を銅イオンが0.1 ppmとな
るように添加し、これを浸漬液とした。浸漬液と引張試
験片を耐圧ガラス容器に入れ80℃とし、48時間毎に
試験片を取り出すと共に、その度に浸漬液を新しいもの
に交換した。試験片を引張試験し、引張強度と伸度を表
1に示す。
実施例2 ラウリルラクタム2kg、3−メチル−4−ヒドロキシ
−5−1−ブチルフェニルプロピオン酸30g、燐酸2
gをステンレス容器中に仕込み、窒素置換後300℃で
4時間加熱重合して0.5%メタクレゾール溶液の相対
粘度1.85の重合体を得た。この重合体をメタノール
で実施例1と同様にソックスレー抽出したが、3−メチ
ル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニルプロピオ
ン酸は抽出されなかった。
この重合体を実施例1と同様にサワーガソリン試験を行
い、その結果を表1に示す。
実施例3 12−アミノドデカン酸2kgと2.5−ヒドロキシ安
息香酸15gをステンレス容器に仕込み、窒素置換後2
50℃で3時間重合させ、0.5%メタクレゾール溶液
の相対粘度が1.75の重合体を得た。
メタノールによるソックスレー抽出により2.5−ヒド
ロキシ安息香酸は抽出されなかった。
実施例1と同様にサワーガソリン試験を行い、その結果
を表1に示す。
比較例1,2 通常のナイロン12(ダイセルヒュルス(株)製ダイア
ミドL−1801,0,5%メタクレゾール溶液の相対
粘度1.80)およびこれに耐熱安定剤(チバガイギー
社製イルガノックス1010)を1%溶溶融金したポリ
アミド樹脂について、実施例1と同様にサワーガソリン
試験を行い、その結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアミド分子にフェノール類が化学結合した耐油
    性ポリアミド樹脂。 2、請求項1の耐油性ポリアミド樹脂を用いた自動車燃
    料輸送装置。
JP28565490A 1990-10-23 1990-10-23 耐油性ポリアミド樹脂 Pending JPH04159327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28565490A JPH04159327A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 耐油性ポリアミド樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28565490A JPH04159327A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 耐油性ポリアミド樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159327A true JPH04159327A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17694335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28565490A Pending JPH04159327A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 耐油性ポリアミド樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917004A (en) * 1996-07-09 1999-06-29 Ems-Inventa Ag Weather-resistant polyamides and method of their production
JP2022514943A (ja) * 2018-12-26 2022-02-16 浙江大学 半芳香族ポリアミド樹脂及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917004A (en) * 1996-07-09 1999-06-29 Ems-Inventa Ag Weather-resistant polyamides and method of their production
JP2022514943A (ja) * 2018-12-26 2022-02-16 浙江大学 半芳香族ポリアミド樹脂及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818398B2 (ja) 無色透明の非晶質ポリアミドおよびその成形品
US5385986A (en) Adhesive of amine-terminated polyamide and epoxy resin
CN104448810B (zh) 基于部分芳族的共聚酰胺的模塑料
CN104448794B (zh) 基于部分芳族的共聚酰胺的模塑料
KR102330137B1 (ko) 고 Tg 를 갖는 BACT/XT 코폴리아미드로부터 제조된 배리어 구조체
KR102625372B1 (ko) 열가소성 재료를 위한 높은 유리 전이 온도를 갖는 짧은 디아민-기반 반결정질 폴리아미드 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
CN1315912C (zh) 嵌段共聚酰胺及其制备方法
KR940011163B1 (ko) 신규한 코폴리아미드와 그의 제조방법
US4398012A (en) Transparent copolyamide from caprolactam, cyclic diamine and cyclic dicarboxylic acid
JPH04159327A (ja) 耐油性ポリアミド樹脂
US5296557A (en) Two-component curable hot melt compositions
JPS58204021A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US5424371A (en) Adhesive of amine-terminated, piperazine-containing polyamide and epoxy resin
AU705234B2 (en) Composition containing an epoxy resin and a polyketone
US4882414A (en) Polyamide from polymeric fatty acid and long chain dicarboxylic acid
EP1999184B1 (en) Polyamides
JP4108351B2 (ja) ポリアミドおよびフッ素化コポリマーの多層
JP3164166B2 (ja) 燃料輸送用装置
JPS63101419A (ja) 透明性に優れるポリアミド
Miller et al. 9 (10)-Carboxyoctadecylamine and 9 (10)-aminomethyloctadecanoic acid: Synthesis and polymerization to polyamides with lateral substitution
JPH0881554A (ja) ポリアミド樹脂およびその組成物
JP2013237718A (ja) 融着塗料ならびにそれを用いた融着電線およびその製造方法
JPH04304232A (ja) 燃料輸送装置
FR3045640A1 (fr) Structure barriere a base de copolyamide mpmdt/xt de haute tg
JP2021130723A (ja) ポリアミド樹脂及びその製造方法