JPH04158907A - 管の連続式紋り圧延機 - Google Patents

管の連続式紋り圧延機

Info

Publication number
JPH04158907A
JPH04158907A JP28330890A JP28330890A JPH04158907A JP H04158907 A JPH04158907 A JP H04158907A JP 28330890 A JP28330890 A JP 28330890A JP 28330890 A JP28330890 A JP 28330890A JP H04158907 A JPH04158907 A JP H04158907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
tube
groove bottom
stands
caliber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28330890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Asao Narimoto
成本 朝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28330890A priority Critical patent/JPH04158907A/ja
Publication of JPH04158907A publication Critical patent/JPH04158907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3−11発明の目的 a、産業上の利用分野 本発明は、ストレッチレデューサ等の管の連続式絞り圧
延機に関する。
b、従来の技術 一般に、管の製造工程においては、最終的に所要の外径
に仕上げるために最終外径よりも大きな母管をサイザー
又はストレッチレデューサて圧延している。尚、サイザ
ー及びストレッチレデューサを総称して管の絞り圧延機
と称し、両者はほぼ同様の構成であるため以下ストレッ
チレデューサにて説明する。
ストレッチレデューサは第2図に示されるように一般に
3個の花形ロール4.4・・・より構成されたロールス
タンドか連続的に20〜30基配列された圧延機であり
、各スタンドのロール4.4・・・の各々の回転数は独
立に制御される。30一ル式のストレッチレデューサに
おいては、第3図(A)、(B)、(C)に示されるよ
うに、隣接するスタンドのロール軸かパスラインを軸に
して互いに60度ずつ回転させて配設され、ロール花形
溝底中央部分と花形エツジ部分か交互に管外面に接触す
るようになっている。20一ル式ストレッチレデューサ
においては隣接するスタンドのロール−がパスラインを
軸にして互いに90度ずつ回転させて配設される。
C1発明か解決しようとする課題 然しなから、上記従来の花形を配置したストレッチレデ
ューサを用いると素管2の内面形状か真円にならない場
合が生しるという欠点があった。その理由は、素管2の
円周方向位置によって圧延開始から終了まての変形履歴
が規則的に異なるからである。即ち、第i番目のスタン
ドてロール孔形溝底中央部に位置した素管2の部位は第
(i+1)番目のスタンドでロール花形エツジ部に位置
し、以下第(i+2)番目のスタンドではロール孔形溝
底中央部、第(i+3)番目のスタンドてはロール花形
エツジ部と交互にそのロールとの接触位置か規則的に変
化する。そのため、30一ル方式のストレッチレデュー
サにおいては3軸性偏肉が20一ル方式のストレッチレ
デューサにおいては2軸性偏肉が多く観察される。
そこて従来より、これらの偏肉を防止するため種々の方
法か考案されている。例を挙げると、特開昭[1O−1
06605では、素管のパスラインに垂直な平面に対し
軸方向か所要傾斜角を有するロールを配設した管の絞り
圧延機が提案されている。然しなから、これを実現する
場合にはスタンド内の駆動機構か非常に複雑となり、メ
ンテナンスやロール交換などのオフライン作業面で多く
の問題の出てくることが予想される。また、素管に最適
な回転を与え上記偏肉の発生を防止するためには傾斜角
度の最適化、制御方案の確立等解決すべき点か多く残さ
れている。また、特開昭60−247404では、ロー
ル花形形状をパスラインを中心に左右非対称に形成した
ロールを配置し素管に3軸或いは2軸の対称性偏肉か現
われることを防止する方法か示されているが、個々のロ
ールについて片側のフランジ部分か通常の花形ロールに
比べて径大かつ鋭角形状となっているため、ロールエツ
ジ疵の多発、ロールエツジ部の破損が懸念される。更に
、フランジ径か大きくなるため従来のスタンド間隔ては
セツティングか困難である、ロールの花形切削加工か複
雑化するなどの問題点も残されている。
本発明は上述の欠点を解消するために提案されたちのて
、ストレッチレデューサ等の管の連続式絞り圧延機にお
いて、簡素な構成により、内面形状の優れた管を製造す
ることかてきる管の連続式絞り圧延機を提供することを
目的とする。
3−20発明の構成 a3発明の前提知見 まず、本発明が成立するための前提知見について説明す
る。
第2図にストレッチレデューサの圧延状態を模式的に示
す、各スタンドは3個の花形ロール4.4・・・により
構成され、3個のロール軸は互いに60度の角度をなし
て正三角形を形成するように配置されている。
第3図(B)は第3図(A)のC−C線及びE−E線断
面図、第3図(C)は第3図(A)のD−D線及びF−
F線断面図である。つまり、第3図(B)と(C)は隣
接するスタンドを示し、これを比較すれば明らかなよう
に隣接するスタンド間てはパスラインを軸にしてロール
軸は互いに60度ずつ回転して配設される。
スタンドは素管2の径と仕上がり管6Aの径との比によ
り通常10〜30基が連続的に配設される。
その場合も互いに隣接するスタンド間ではロール軸をパ
スラインを軸にして互いに60度ずつ回転して配設され
ることは同様である。即ち、任意の第i番目のスタンド
について、その前後の第(i−1)及び第(i+1)番
目スタンドはそれぞれ第i番目のスタンドに対してロー
ル軸配列をパスラインを軸にして60度回転させて配設
してあり、第(i−1)及び第(i+1)番目のスタン
ドではロール軸配列は全く同様となっている。
一般に、圧延スタンドの後段には外径を仕上げる目的か
ら真円カリバーが用いらているが、それ以外のスタンド
では最大6〜8%の縮管を行なフても管の噛み込み性、
管の外表面性状が悪影響を受けないよう、第4図に模式
的に示したような若干のオーパリティ−を持たせたカリ
バーロールが使用されている。図中の破線が真円状態を
表わしており、圧延パスライン7とロール孔形溝底中央
部8の距離aと圧延パスライン7とロールエツジ部9の
距l1lbがa<bとなるように連続的に加工されてい
る。そのため、レデューサ圧延時の縮径ひずみの円周方
向分布は均一にはならず、第5図に模式的に示したよう
にロール孔形溝底中央部て最大、ロールエツジ部て最小
となっている。このカリバー形状を溝底強圧下型カリバ
ーと称する。
さて、このような規則的なロール4.4・・・の配列中
を圧延されて出てきた仕上がり管6Aの円周方向の1点
に着目してその変形履歴を追ってみると、例えば第1番
目のスタンドでロール孔形溝底中央部に位置した素管2
の部位は、次に第(1+1)番目のスタンドではロール
エツジ部を通過し、更に第(i+2)番目のスタンドで
はロール溝底中央部を通過する。このように、素管2の
円周方向の任意の1点は、圧延中規則的に2スタンド毎
にロール4.4の同じ部位と接触していく。
素管2の変形履歴は素管2の円周方向位置により異なる
が、 120度ピッチで全く同様の変形履歴を経ること
になる。
例えば、冷間引抜き加工のように材料か円周方向に均一
なひすみ状態にあれば、上記変形履歴の影響は無く断面
偏肉は生しないか、ストレッチレデューサでは上述の如
く円周方向に不均一なひずみを受けながら縮管加工か進
んでいくため、第6図(A)に模式的に示すように円周
方向に60度のピッチをもった対称性を有する断面偏肉
状態の仕上かり管となる。
対称性偏肉の典型である管内面角張り状況と圧延スタン
ドとの関係を詳細に調査したところ、第7図に示すよう
に縮管率か1%以上のスタンドて内面の角張り状況か顕
著となっていることか分かる。これは、縮管率か大きい
程カリバーロールのオーパリティ−を大きくする必要か
あることか主原因であると考えられる。
以上説明したように、従来のストレッチレデューサで素
管2を絞り圧延した場合には、ロールスタンドをそのロ
ール軸がパスラインを軸にして規則的に回転して配設し
てあり、その中を素管2か円周方向に不均一なひずみを
受けながら圧延されるため仕上がり管6Aの断面に規則
的な対称性偏肉か現われる。
51課題を解決するための手段 本発明は、以上の知見に基づいて成立するもので、管の
連続式絞り圧延機において、縮管率かロール孔形溝底中
央部とロールエツジ部との中間で最大となるようなデザ
インのカリバーを有するロールスタンド1基を、縮管率
がロール孔形溝底中央部で最大となりロールエツジ部で
最小となるようなデザインのカリバーを有するロールス
タンド2基と直列に組み合わせて1セットのロール群を
構成し、複数セットのそれらロール群を縮管率1%以上
のスタンドに順次配設するようにし、仕上がり管の断面
に規則的な対称性偏肉が現われることを防止するもので
ある。
C0発明の具体的構成 本発明の具体的構成を以下に説明する。
第1図は、本発明によるストレッチレデューサを構成す
る溝底軽圧下型カリバーの一例を表わしたものである。
この溝底軽圧下型カリバーは、ロール孔形溝底中央部8
とロールエツジ部9の中間部て縮管率か最大となるよう
デザインされている。図中の破線は真円状態を表わして
おり、圧延パスライン7とロール孔形溝底中央部8の距
離a、圧延パスライン7とロールエツジ9の距離b、圧
延パスライン7とロール花形溝底中央部8〜ロールエツ
ジ部9間の任意の少なくとも1点での距111Cの間に
、c<a<b、c<b<a。
c<a=bのいずれかの関係か成り立つようにロールプ
ロフィールは決定される。ロール孔形溝底中央部8とロ
ールエツジ部9が連続的に結ばれており、それらの中央
部て縮管率か最大となる条件が満足されていれば、曲率
半径の大小及び正負はそれぞれのケースに応じて適宜選
択可能である。第1図は、c<a=bとなる関係式が、
ロール孔形溝底中央部8からロールエツジ部9のあらゆ
る位置と、圧延パスライン7との間で成り立つ例である
0本発明によるカリバーロールを使用することにより、
第8図にあるように縮径ひずみは、ロール孔形溝底中央
部、ロールエツジ部と比較しその中間領域て最大となる
ような状態が実現される。
本発明によるストレッチレデューサにおいて、スタンド
配列は、上述の溝底軽圧下型カリバーを持つロールスタ
ンド1基と第4図に示した溝底強圧下型カリバーを持つ
ロールスタンド2基を、それぞれ、ロール軸配列をパス
ラインを軸にして60度回転させて直列に配設させるの
を基本としている。溝底強圧下型ロールを組み込んだス
タンド2基と溝底軽圧下型ロールを組み込んだスタンド
1基をこの順序で配設したストレッチレデューサで圧延
した時の円周方向縮管ひずみを第9図に示すが、本発明
を適用することにより素管2が当該3スタンドを通過し
た時点での累積円周方向縮管ひすみ分布は著しく改善さ
れることが認められる。
本発明では、このような3つのスタンドを1セットとし
、縮管率1%以上のスタンドに順次配設していくことに
より、内面角張りに起因した偏肉状態が改善される。尚
、溝底強圧下型ロールスタンド2基と溝底軽圧下型ロー
ルスタンド1基をセットとして配列していく限りにおい
ては、その順序は問わない。
d、実施例 本発明の効果を確認するため、表1に示すスケジュール
にてストレッチレデューサ圧延を行なった。各スタンド
のカリバーロール配列を表2に示す。本実施例ては、2
種類の溝底軽圧下型カリバーロール配列を取り上げてい
る。尚、表2中、従来ロールとは第4図に示した溝底強
圧下型カリバーを有するロールである。
表2中に仕上かり管の内面角張り度を併記した。従来法
では4.0%もあった仕上かり管の内面角張りは本発明
法を適用することにより 1.0%以下に抑えられてお
り、その効果は著しい、尚、溝底軽圧下型カリバーロー
ルを使用した場合でも本発明の配役によらない比較例で
は、内面角張りの改善効果は少ない、仕上がり管6の断
面を第6図に示す。従来の圧延では仕上がり管6Aの断
面には六角形状の角張りか見られるか、本実施例て圧延
された仕上がり管6Bの断面は詳細に観察すれば十三角
形状に近いか、はぼ真円て寸法精度に優れていることは
一目瞭然である。
3−31発明の効果 本発明は、以上説明したように、縮管率がロール孔形溝
底中央部とロールエツジ部の中間て最大となるようなデ
ザインの溝底軽圧下型カリバー形状を有するロールスタ
ンド1基を溝底強圧下型カリバーロールスタンド2基と
任意の順序で直列に組み合わせ、それらを縮管率1%以
上のスタンドに順次配設しているため、管円周方向の肉
厚分布に規則的対称性か現われず、仕上がり管の内面が
ほぼ真円にかつ寸法精度が高く仕上げられるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による溝底軽圧下型ロール花形形状を示
す模式図、第2図はストレッチレデューサによる圧延状
態を示す模式図、第3図(A)はストレッチレデューサ
のロール配置状態を示す模式図、第3図(B)はストレ
ッチレデューサにおける第3図(A)のC−C線及びE
−E線に沿う断面図、第3図(C)はストレッチレデュ
ーサにおける第3図(A)のD−D線及びF−F線に沿
う断面図、第4図は従来の溝底強圧下型ロール花形形状
を示す模式図、第5図は従来の溝底強圧下型カリバーロ
ールによる縮管ひずみの円周方向分布を示す線図、第6
図(A)は従来のストレッチレデューサによる仕上がり
管を示す断面図、第6図(B)は本発明のストレッチレ
デューサによる仕上かり管を示す断面図、第7図は従来
のストレッチレデューサによる内面角張り発生状況を示
す線図、第8図は本発明の溝底軽圧下型カリバーロール
による圧縮ひずみの円周方向分布を示す線区、第9図は
本発明によるストレッチレデューサの累積縮管ひずみを
示す線図である。 2      :素管 4.4A、4B:ロール 6A、6B  :仕上がり管 7      :圧延バスライン 8      :ロール孔形溝底中央部9      
 :ロールエッシ部 代理人 弁理士  塩 川 修 治 第1図 第2図 第3図 (A) (B)    (C) 第4図 第5図 市 第6図 (A)           CB)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管の連続式絞り圧延機において、縮管率がロール
    孔形溝底中央部とロールエッジ部との中間で最大となる
    ようなデザインのカリバーを有するロールスタンド1基
    を、縮管率がロール孔形溝底中央部で最大となりロール
    エッジ部で最小となるようなデザインのカリバーを有す
    るロールスタンド2基と直列に組み合わせて1セットの
    ロール群を構成し、複数セットのそれらロール群を縮管
    率1%以上のスタンドに順次配設したことを特徴とする
    管の連続式絞り圧延機。
JP28330890A 1990-10-23 1990-10-23 管の連続式紋り圧延機 Pending JPH04158907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28330890A JPH04158907A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 管の連続式紋り圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28330890A JPH04158907A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 管の連続式紋り圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158907A true JPH04158907A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17663776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28330890A Pending JPH04158907A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 管の連続式紋り圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070574A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 管の絞り圧延装置及び絞り圧延装置用ロール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070574A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 管の絞り圧延装置及び絞り圧延装置用ロール
JPWO2005070574A1 (ja) * 2004-01-21 2007-09-06 住友金属工業株式会社 管の絞り圧延装置及び絞り圧延装置用ロール
JP4647501B2 (ja) * 2004-01-21 2011-03-09 住友金属工業株式会社 管の絞り圧延装置及び絞り圧延装置用ロール
US8166789B2 (en) 2004-01-21 2012-05-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Pipe or tube reducing mill and roll for reducing mill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416134A (en) Process for manufacturing seamless metal tubes
US4409810A (en) Process for manufacturing seamless metal tubes
US2207245A (en) Drawing tube
GB2081152A (en) Process for Manufacturing Seamless Metal Tubes
JPH04158907A (ja) 管の連続式紋り圧延機
JPS60247404A (ja) 管の連続式絞り圧延機
JP2821323B2 (ja) 継目無し鋼管の製法及びそれに用いるマンドレルミル
JPH08187502A (ja) 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル
JPS60106605A (ja) 管の連続式絞り圧延機
JP2812213B2 (ja) 管圧延方法
JPS63286220A (ja) 電縫管の製造方法
JPH0716616A (ja) 鋼管の絞り圧延方法
JPS6087907A (ja) 鋼管の連続圧延機
JPH0857506A (ja) マンドレルミル
JPH0586287B2 (ja)
JPH0747410A (ja) 管の連続延伸圧延装置
JP4231449B2 (ja) 金属管の絞り圧延方法およびその装置
JP2776238B2 (ja) 3ロールレデューサのロール運用方法
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
SU1382558A1 (ru) Способ раскатки колец
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPS62279008A (ja) 円管の3ロ−ル絞り圧延方法
JPS58119409A (ja) 管の連続延伸圧延方法
US1830278A (en) Rolling mill
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法