JPH0415780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415780Y2
JPH0415780Y2 JP1985128472U JP12847285U JPH0415780Y2 JP H0415780 Y2 JPH0415780 Y2 JP H0415780Y2 JP 1985128472 U JP1985128472 U JP 1985128472U JP 12847285 U JP12847285 U JP 12847285U JP H0415780 Y2 JPH0415780 Y2 JP H0415780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
layer
block
synthetic resin
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985128472U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985128472U priority Critical patent/JPH0415780Y2/ja
Publication of JPS6238918U publication Critical patent/JPS6238918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415780Y2 publication Critical patent/JPH0415780Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本案は、道路用ブロツク特に視覚障害者の歩行
誘導に好適な道路用ブロツクに関する。〔従来の
技術〕 視覚障害者の歩行時の誘導、案内又は警告表示
を目的としたいわゆる点字ブロツクは歩道、横断
道、駅のプラツトホーム、階段などに広く用いら
れている。この点字ブロツクは表面に種々の形状
の突縁を付したコンクリートブロツクからなり、
歩行面に一定の配列で敷設することにより視覚障
害者が携行する杖の先端でブロツクの突縁を感知
させ、あるいは履物からの感触によつてこれを感
知させるものである。点字ブロツクによれば、歩
行面に敷設された点字ブロツクと他の平板状のブ
ロツクとを表面形状の相違によつて明確に識別す
ることができる。また点字ブロツクの表面には弱
視力障害者が視覚による識別を容易にするため、
着色(特に黄色)されている場合が多い。従来こ
の点字ブロツクは、片面に凹凸を有する金型を用
い、この金型内にコンクリートを充填して固型化
し得られたブロツクの表面に適宜着色を施すこと
によつて製造されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
したがつて従来の点字ブロツクを製造するに
は、型面に複雑な凹凸形状を有する金型を使用し
なければならず、又道路上を敷設した場合に視覚
障害者に、その点字ブロツクを他の平板状の道路
ブロツクから区別させるためには、点字ブロツク
表面に他の平板状道路用ブロツクから明瞭に識別
できる程度の段差を有する凹凸を付さなければな
らない。このことは視覚障害者の歩行安全対策と
しては極めて有効ではあるが、反面歩行面に極端
な凹凸が付されること自体、歩行の妨げになるこ
とは否定できない。例えば、老人、四肢障害者そ
の他特別の事情や状況にある者などにとつて点字
ブロツクの存在が安全歩行の妨げとなる場合があ
り、不測の事態の発生する危険が考えられる。本
案の目的は、合成樹脂成形品の形状を有効に利用
してブロツクの成形を容易ならしめ、かつフエラ
イトの有する磁気特性を利用した道路用ブロツク
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本案による道路用ブ
ロツクにおいては、合成樹脂カバーと、ベース層
と、磁性体層とからなる道路用ブロツクであつ
て、 合成樹脂カバーは、上面が平坦な無底の箱型を
なすものであり、 ベース層は、コンクリートを基材するブロツク
であり、 磁性体層は、セメント組織にフエライト粒子を
混合分散させた層であり、 磁性体層を上層、ベース層下層としてその積層
体は、合成樹脂カバー内に充填され、カバーの箱
型形状を象つてベースと一体に固形化されたもの
である。
(作用) 無底箱型のカバー内に、磁性体層を上層、ベー
ス層を下層としてその積層体がカバーと一体に固
形化され、磁性体層は、ベース層に保型され、上
面及び側面カバーに覆われて欠け、割れ、摩耗か
ら保護される。カバーの上面は、平坦面のため、
歩行の妨げにならない。履物、杖などに組込まれ
た磁気センサは、カバーの上面を通して磁性体層
に形成される磁界を検知する。
〔実施例〕
以下本案の実施例を図によつて説明する。
第1図Aにおいて、本案の道路用ブロツクは、
ベース層1と、磁性体層2からなる二層の積層体
を、合成樹脂成形体による無底箱型のカバー3内
に充填したものである。ベース層1は、いわゆる
コンクリート層であり、セメントに砂利および骨
材を加え、適量の水で混練して固形化したもので
ある。このベース層1の構成材料は、一般の道路
用コンクリートブロツクと何等異なるものではな
い。磁性体層2は、セメントを結合剤に用いてフ
エライト粒子P,P…を固形化したものである。
磁性体層2はベース層1の表面に積層形成され、
その組織の全体にわたりフエライト粒子P,P…
が均一に散在している。尚、結合剤としてセメン
トの代りにエポキシ樹脂や不飽和ポリエステル樹
脂などを用いるのは自由である。合成樹脂カバー
3は、不飽和ポリエステル樹脂を用いて無底の箱
型に形成加工したものである。その平坦な上面に
は、適宜凹凸を賦型し全体を黄色あるいは白色に
形成する。
カバー3には第1図Bに示すように予じめその
内部に穴あき補強板5および三角形の板4をリブ
状に設け、カバー3内に充填した材料を補強板5
の穴をとうして結合することにより、ベース層、
フエライト層とカバー3の一体性を向上し、接着
不良による剥離などの不都合を防ぐことができ、
またブロツクの強度を向上させることができる。
本案ブロツクは、あらかじめ所定形状に形成加
工したカバー3内にまず磁性体層形成材料の一定
量を投入して型押しを行い続いてベース層形状材
料を投入して型押しを行い両層1,2をカバー3
内で固形化することによつて得られる。本案にお
いて、カバー3の上面側には、磁性体層2を形成
することが必要である。カバー3の上面が凹凸に
賦型されているときにはその凹凸内に充填されて
固形化し、その裏面がベース層によつて裏付され
た状態で、カバーによつて設定された形状に固形
化される。本案のブロツクの表面には必ずしも従
来の点字ブロツクのように触覚によつて、検知し
うる程度の大きな凹凸を付す必要はないが、フエ
ライトの有する磁性を検知するためには、そのフ
エライト層に突端部が形成されていることが望ま
しい。このために、装飾模様、材料あるいは滑り
止め程度の凹凸をカバーに付して、この内部にフ
エライト磁性体層の成形材料を注入充填する。勿
論従来の点字ブロツクと同称の凹凸縁を形成する
のは、自由である。
第2図及び第3図に本案のブロツクの敷設例を
示す。第2図は歩道の敷石に用いた例を、第3図
は横断路の白線及び停止線に用いた例を示してい
るが、駅舎の階段やプラツトホームの床面などに
敷設する場合にあつても全く同じである。本案ブ
ロツク6は第2図に示すようにカバーの被覆面を
上向きとして予め設定した配列、組み合わせにし
たがつて、本来あるべきコンクリートブロツク7
の代わりにはめこみ、これを誘導用、位置表示用
あるいは警告表示用として他のコンクリートブロ
ツク7と同一平面に設置する。これによつて本案
ブロツク6のカバー3に施された着色(例えば黄
色)の色彩の標示ラインLが路面に一定の幅で形
成されることとなるが、視覚障害者に対してはこ
のラインLを磁気的に感知させる。すなわち、視
覚障害者m及びwには磁気センサーを組み込んだ
履物sを着用させ、あるいは磁気センサーを内蔵
した杖bを携行させることにより、本案ブロツク
の周囲に形成される磁界を検知し、この検知信号
を音又は振動に変換して聴覚又は触覚を通して感
得させるものである。視覚障害者m及びwはその
振動又は音をたよりにラインLに沿つて間違いな
く進行し、又歩行に注意を要する横断路の手前の
ラインL1を識別できる。又、第3図に示すよう
にカバーを白色の代わりに横断路の路面に埋め込
み、横断路表示8、停止線9などを形成すること
によつて盲人信号の誘導に従い、前記と同様に視
覚障害者を安全に横断させることができる。
〔考案の効果〕 以上のように本案ブロツクは、あらかじめ無底
箱型に賦型した合成樹脂カバー内に磁性体層とベ
ース層との形成材料を充填して固形化すればよい
ために極めて容易に製造することができ、又ベー
ス層と磁性体層との積層体表面を合成樹脂カバー
にて覆うため、この合成樹脂カバーに、任意の色
彩の成型材料(カラーペレツト)、成型用シート
状物を使用することにより必要な色調を外面に表
すことができる。特に、そのカバーの材質に不飽
和ポリエステル等の耐候性、耐摩耗性ならびに表
面平滑性に優れた材質を選定することにより、内
部の磁性体層を有効に保護するとともに、視覚障
害者の携行する杖の滑りをよくし、又カバーを通
して内部の磁性体層の磁気を容易に感得させるこ
とができる。したがつて、本案によるときには、
大量生産に適し、道路用ブロツクとして耐久性、
耐候性に優れさらにカバーを凹凸に賦型すること
によつてこの内部に注入された磁性体層の磁気感
知を容易に行い、視覚障害者の歩行安全を図るこ
とができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本案の一実施例を示す、一部断面斜
視図、Bは穴あき補強板及び三角形の補強板で補
強した合成樹脂カバーの一部断面斜視図、第2
図、第3図は施工例を示す図である。 1……ベース層、2……磁性体層、3……合成
樹脂カバー、4……三角形の補強板、5……穴あ
き補強板、6……本案ブロツク、7……コンクリ
ートブロツク、8……横断路標示、9……停止線
標示、P……フエライト粒子、s……磁気センサ
ーを組み込んだ履物、b……磁気センサーを内蔵
した杖、m,w……視覚障害者、L,L1……標
示ライン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 合成樹脂カバーと、ベース層と、磁性体層とか
    らなる道路用ブロツクであつて、 合成樹脂カバーは、上面が平坦な無底の箱型をな
    すものであり、 ベース層は、コンクリートを基材するブロツク
    であり、 磁性体層は、セメント組織にフエライト粒子を
    混合分散させた層であり、 磁性体層を上層、ベース層下層としてその積層
    体は、合成樹脂カバー内に充填され、カバーの箱
    型形状を象つてベースと一体に固形化されたもの
    であることを特徴とする道路用ブロツク。
JP1985128472U 1985-08-23 1985-08-23 Expired JPH0415780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985128472U JPH0415780Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985128472U JPH0415780Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238918U JPS6238918U (ja) 1987-03-07
JPH0415780Y2 true JPH0415780Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=31024174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985128472U Expired JPH0415780Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415780Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106562A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Fujita Corp Magnetic cement concrete body
JPS5924016A (ja) * 1982-08-02 1984-02-07 フジタ工業株式会社 磁性表示体を埋設したプレキヤストコンクリ−ト部材
JPS6019805A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 東北化工株式会社 フエライト製点字ブロツクとその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106562A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Fujita Corp Magnetic cement concrete body
JPS5924016A (ja) * 1982-08-02 1984-02-07 フジタ工業株式会社 磁性表示体を埋設したプレキヤストコンクリ−ト部材
JPS6019805A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 東北化工株式会社 フエライト製点字ブロツクとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238918U (ja) 1987-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302049A (en) Mobility guide tile for visually handicapped
US8439596B1 (en) Textured tile system and installation method
US7142095B1 (en) Detectable warning system
CA2266177C (en) Method for applying guidelines for visually handicapped persons, and a mould adapted for the application of the method
US20030037720A1 (en) Tactile identification and direction guidance system and method
JP4153008B2 (ja) 路面ブロックの製造方法
JPH0415780Y2 (ja)
WO2001057341A1 (en) Detectable warning and wayfinding system for persons with disabilities
US2033028A (en) Pavement curb
JPS636243Y2 (ja)
JP2004332469A (ja) 視覚障害者誘導用ブロックおよびその製造方法
JPH0355642Y2 (ja)
JPS5924016A (ja) 磁性表示体を埋設したプレキヤストコンクリ−ト部材
JPH0949202A (ja) 化粧板
JP3009462U (ja) 視覚障害者用床材
JP2001271315A (ja) 視覚障害者用多色点字タイル及び点字ブロック又は歩行誘導体
JPS603161Y2 (ja) 鉄筐
JP3016532U (ja) 舗道用ブロック
JP2006161524A (ja) 横断歩道における視覚障害者用誘導帯
JP3485386B2 (ja) 歩行者用敷板ブロック
JPH0218046A (ja) 滑り止め面材の製造法
JPH0444702Y2 (ja)
JPS6266913U (ja)
JP3047035U (ja) 路盤表装材
JPH0716770Y2 (ja) 化粧蓋