JPH0218046A - 滑り止め面材の製造法 - Google Patents

滑り止め面材の製造法

Info

Publication number
JPH0218046A
JPH0218046A JP63167728A JP16772888A JPH0218046A JP H0218046 A JPH0218046 A JP H0218046A JP 63167728 A JP63167728 A JP 63167728A JP 16772888 A JP16772888 A JP 16772888A JP H0218046 A JPH0218046 A JP H0218046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic tile
area
material layer
molded member
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63167728A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yano
岳 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI KAZUTARI
Original Assignee
SUZUKI KAZUTARI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI KAZUTARI filed Critical SUZUKI KAZUTARI
Priority to JP63167728A priority Critical patent/JPH0218046A/ja
Publication of JPH0218046A publication Critical patent/JPH0218046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は滑り止め床材に係り、滑り止め性、耐摩耗性、
耐水性に優れていると共に美観性、デザインに卓越した
床材を提供しようとするものである。
(産業上の利用分野) 歩行面に用いられる無機質滑り止め床材。
(従来の技術) 歩行面に床材を用いることは従来から一般に実施されて
いる。即ちこのような床材としては石材、陶磁器タイル
、セメントテラゾータイル、コンクリート平板などが用
いられている。然しこのような床材においては歩行者が
歩行中に滑ることなどによる事故発生を防止することが
必要で、このため石材では叩き上げ、バーナー焼き上げ
などにより表面を粗面化し、又陶磁器タイルでは粗面焼
き仕上げ、凹凸状仕上げなどの加工をなしたものが採用
されている。
又セメントテラゾータイルやコンクリート平板では特に
滑りを厳禁すべきスロープや階段、ホーム端縁部などに
関し摩擦の大きいゴム成形物をその端面を突出させた状
態にセットして造形し、滑り止め作用を確保するように
している。
(発明が解決しようとする課題) 前記した石材によるものを適切な滑り止め床材とするた
めにはその工数が大で、又必ずしも美観性を有しない。
陶磁器タイルに対する粗面焼き仕上げ、凹凸状成形仕上
げなども加工工数が大で、折角の優れた意匠性、外観な
どを損うことになり、更にはそうした加工によっても有
効な滑り止め作用を期待し得ない。
セメントテラソ゛−タイルやコンクリート平手反などに
ゴム成形物を埋め込んで成形したものは滑り止め性にお
いて優れているとしてもセメント製品としての灰色感覚
しか求められず、意匠性、外観などにおいて劣ったもの
とならざるを得ない。近時においては街路、ホームなど
の美化目的において陶磁器質タイルの採用されることが
多いが、この陶磁器質タイルは高温焼成体であるのに対
しゴムや合成樹脂質の滑り止め材は有機質であることか
ら滑り止め性の要求される部分においては、常温条件で
成形硬化される前記したようなセメント製造形物(セメ
ント質タイルまたは平板)を採用せざるを得す、折角の
美観が損われる。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 上面開口部の面積が下面開口部の面積より小とされた貫
通孔を配設した陶磁器質タイルを焼成し、次いでこの焼
成陶磁器質タイルの各貫通孔に摩擦性成形部体を嵌装し
たものの底面にバッキング材層を添着成形することを特
徴とする滑り止め面材の製造法。
(作用) 陶磁器質タイルを焼成してから摩擦性成形部体を嵌装す
ることにより無機質高温焼成材である陶磁器質タイルに
ゴム質または合成樹脂質のような摩擦性成形部体との結
合が得られる。
前記陶磁器質タイルに上面開口部の面積が下面開口部の
面積より小とされた貫通孔を配設することにより上記し
た摩擦性成形部体をその頂面が適度に突出した状態とし
て簡易に嵌装することができる。又このように嵌装した
ものの底面にバンキング材層を添着形成することによっ
て前記した陶磁器質タイルと摩擦性成形部体とを的確に
結合固定する。
陶磁器質タイルが滑り止め面材として利用されることに
より階段、スロープあるいはホーム端縁部などの滑り止
め材施工域における美観ないし趣味性を向上する。
(実施例) 上記したような本発明によるものの具体的な実施態様を
添附図面に示すものについて説明すると、本発明におい
ては第1工程として第1図または第3図に示すように上
面開口部3の面積S、が下面開口部4の面積S2に対し
、S、<SRの関係を有する貫通孔2を配設した陶磁器
質タイルlを成形焼成する。第1図のものは前記貫通孔
2が断面凸字状をなしたもので、平面的には第2図に示
すように細長い状態とされたものであるが、このような
貫通孔2は別に第3図として示すように円錐形のものと
し、平面的には第4図に示すように点状に配設したもの
としてよい。
上記したような陶磁器質タイル1は公知のようなシリカ
アルミナ系およびシリカマグネシア系材料を調合して成
形したものを焼成して得、この焼成温度は磁器の場合は
1300℃以上、磁器の場合は1100〜1300℃、
陶器にあっては1100℃以下であることは公知の如く
である。
前記したようにして得られた焼成陶磁器質タイル1に対
しては第2工程としてその各貫通孔2に摩擦性成形部体
5を嵌装する。この摩擦性成形部体5としては前記のよ
うな各貫通孔2と略同形状として予め成形されたもので
、ゴム、質あるいは合成樹脂質のようなそれなりの弾性
を有する摩擦性素材を成形したものとすることが好まし
く、これを貫通孔2に圧入することにより第5図に一例
を示すように摩擦性成形部体5の頂面が適度に突出した
状態にセットされる。
上記のように各貫通孔2に摩擦性成形部体5を嵌装した
ものは少くとも摩擦性成形部体5の下面において第3工
程としてバフキング材層6を添着形成して前記成形部体
5を固定化する。即ち第6図はこの状態を示すもので貫
通孔2の深さを摩擦性成形部体5の高さより大として成
形し、これに成形部体5を充填した後の空間部分にパフ
キング材層6が形成されている。なお第5図に示すよう
に貫通孔2に摩擦性成形部体5を嵌装することによりそ
の焼成陶磁器タイル1の下面に貫通孔2の残部空間部分
が存せず、あるいは摩擦性成形部体5の底面がそれなり
にタイルlの底面から突出したような状態をなすものに
おいてはバッキング材層6として現場打ちされたモルタ
ル又はコンクリートを採用することができる。つまり上
記のようにゴム質の如きでそれなりの弾性をもったもの
として成形された摩擦性成形部体5は陶磁器質タイル1
の貫通孔2に対して圧縮状態に充填され殊更に接着剤の
如きを用いることなく装着されて現場打ちモルタル又は
コンクリート層上にセットされるが、勿論貫通孔2また
は成形部体5の何れか一方または双方に接着剤を用いて
接着固定させてもよい。何れにしてもバッキング材層6
が陶磁器質タイル1の背面に接着固定されることにより
摩擦性成形部体5が単に嵌装されただけのものであって
も該タイル1の固着された状態となる。バッキング材層
6としてはセメント類を用いたモルタル、コンクリート
あるいはペーストの外に石ころなどの水硬性物質の混練
物、テープ、金属成形物、合成樹脂成形物その他を用い
ることができる。
なお摩擦性成形部体5としては複数個のものを金属線そ
の他の連結材で相互に連結したものとして準備し、そう
した各成形部体5を夫々の貫通孔2.2.2・・・・・
・・・・に嵌合装着した状態で上記連結材をバッキング
材層6中に埋装硬化させたものとすることができ、この
ようにすることにより上面開口部3と下面開口部4の面
積差が比較的少い場合や摩擦性成形部体5の頂面がタイ
ル1面からそれなりに高く突出したものにおいても靴裏
などによる歩行接触し成形部体5の抜は出しを防止でき
る。何れにしても陶磁器質タイル1と摩擦性成形部体5
とは各別に準備され、その色合い、突出量などを夫々の
施工現場における要請に即応させ、適宜にその組合わせ
関係を変えたものとして高温焼成体である陶磁器質タイ
ルでありながら比較的簡易に目的の滑り止め面材を形成
、提供することが可能である。
前述したような本発明によるもう1つの実施態様は別に
第7図と第8図に示す如くであって、焼成された陶磁器
質タイル1の表面に配設された貫通孔2.2.2・・・
・・・・・・の背面に複数個の貫通孔2.2.2・・・
・・・・・・に股る大型開口部2aを形成したものとし
てよい。即ちこの場合には第8図に示すように各貫通孔
2.2、・・・・・・・・・に摩擦性成形部体5を装嵌
してから大型下面開口部2aに一体的なバッキング材層
6を充填固着することにより目的の滑り止め面材が得ら
れる。
第5図に示したものは第9図に示すように背面に一体の
バッキング材層6を形成して固定し、これを現場打ちモ
ルタルまたはコンクリート上に設定してよい。なお第8
図に示したものは第10図に示すように一部に指標ない
し警告用部体7を用いたものとして形成することができ
る。指標としては方向指示、番号標上、矢印、整列位置
表示などがあり、警告としては進入制限ないし阻止、路
面利用制限表示などがあり、何れにしても指標ないし警
告用部体7は別に準備したものを適宜に選んで組込むこ
とができる。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは特殊な貫通孔を
もった無機質焼成タイルを一旦成形焼成し、次いでこれ
に有機質の摩擦性成形部体を嵌着し、バッキング材層を
形成することにより滑りやすいスロープ面、階段面、ホ
ーム端縁部や歩道などにおける滑り止め面材として陶磁
器製品を提供せしめ、その耐摩耗性、耐水性と共に優れ
た美観性、意匠性を上記のような滑り止め面において発
揮せしめ、石材やセメントテラゾータイルあるいはコン
クリート平板などに求めることのできない卓越した趣味
性を得しめるなどの効果を有しており、工業的にその効
果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は本発明による陶磁器質タイルの1例についての部分的
な断面図、第2図はその平面図、第3図はその別の例に
ついての部分的な断面図、第4図はその全体の平面図、
第5図は第3図のものに摩擦性成形部体を装嵌した状態
の断面図、第6図はその別の状態についての断面図、第
7図と第8図は更に別の実施形態についての断面図で、
第7図は陶磁器質タイルの断面図、第8図はこれに摩擦
性成形部体とバッキング材層を設けたものの断面図、第
9図は第1図のものに摩擦性成形部体とバッキング材層
を設けたものの断面図、第10図は本発明によるもう1
つの実施態様についての断面図である。 然してこれらの図面において、■は陶磁器質タイル、2
は貫通孔、2aはその大型下面開口部、3は上面開口部
、4は下面開口部、5は摩擦性成形部体、6はバッキン
グ材層、7は指標ないし警告用部体を示すものである。 特 許 出 願 人  株式会社勝光山鉱業所発   
 明    者  矢   野       岳人型下
面開口部 第 ! 図 第 図 手続補 正置(1#) 昭和 63r、8. % 許庁長官吉 1)文 毅殿 事件の表示 昭和73年檜   許願第11772ζ 号発明の名 
称 1fyA二灼4Jjfff、のti鑓補正をする者 事件との関係特許出願人 $@(jj$)株式会社A4九山ボq

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上面開口部の面積が下面開口部の面積より小とされ
    た貫通孔を配設した陶磁器質タイルを焼成し、次いでこ
    の焼成陶磁器質タイルの各貫通孔に摩擦性成形部体を嵌
    装したものの底面にバッキング材層を添着成形すること
    を特徴とする滑り止め面材の製造法。 2、バッキング材層を添着成形した単位体とする請求項
    1に記載の滑り止め面材の製造法。 3、現場打ちされたモルタル又はコンクリートをバッキ
    ング材層として添着成形する請求項1に記載の滑り止め
    面材の製造法。
JP63167728A 1988-07-07 1988-07-07 滑り止め面材の製造法 Pending JPH0218046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167728A JPH0218046A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 滑り止め面材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167728A JPH0218046A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 滑り止め面材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218046A true JPH0218046A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15855056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167728A Pending JPH0218046A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 滑り止め面材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218046A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110104434A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 David F. MacNeil Floor tile
US20130071625A1 (en) * 2009-10-30 2013-03-21 Macneil Ip Llc Floor tile with elastomer jacketed bottom support members
US20130095295A1 (en) * 2009-10-30 2013-04-18 Macneil Ip Llc Floor tile with overmold crush pads
US8973328B2 (en) 2013-07-12 2015-03-10 Macneil Ip Llc Floor tile expansion joint
US10543985B2 (en) * 2015-01-19 2020-01-28 Flsmidth A/S Interlocking wear-resistant panel system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110104434A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 David F. MacNeil Floor tile
US20130071625A1 (en) * 2009-10-30 2013-03-21 Macneil Ip Llc Floor tile with elastomer jacketed bottom support members
US20130095295A1 (en) * 2009-10-30 2013-04-18 Macneil Ip Llc Floor tile with overmold crush pads
US8535785B2 (en) * 2009-10-30 2013-09-17 Macneil Ip Llc Floor tile
US8640403B2 (en) * 2009-10-30 2014-02-04 Macneil Ip Llc Floor tile with elastomer jacketed bottom support members
US8973328B2 (en) 2013-07-12 2015-03-10 Macneil Ip Llc Floor tile expansion joint
US10543985B2 (en) * 2015-01-19 2020-01-28 Flsmidth A/S Interlocking wear-resistant panel system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10066343B2 (en) Artificial pavers and methods for manufacturing artificial pavers
US20060227009A1 (en) Truncated safety come warning system
JPH0218046A (ja) 滑り止め面材の製造法
US5479746A (en) Component for the construction of ground-bearing stairways and ramps and components for embodying same
JP3045073U (ja) 舗装用ブロック
KR101944357B1 (ko) 스톤타일
CN205934653U (zh) 园林艺术步行道板
US313221A (en) Composite tiling
US5620278A (en) Tile
KR100753363B1 (ko) 타일 시공용 미끄럼 방지구
KR200171883Y1 (ko) 미끄럼방지기능을 갖는 마감재
US20090169297A1 (en) Truncated safety dome device and method
US2024032A (en) Stairway construction
JP2006200240A (ja) 滑り防止法
JP3089370U (ja) 視覚障害者を主体とした歩行の安全誘導用舗装材。
JP3192723U (ja) 床板材
US20050238426A1 (en) Inlaid paving unit
US1689415A (en) Composite paving block
RU159847U1 (ru) Напольная плитка с противоскользящей поверхностью
US9458577B2 (en) Procedure for construction of pavements and resulting pavement
US1686919A (en) Nonslip floor
JP3065461U (ja) 階段用タイル
RU76661U1 (ru) Закладной противоскользящий шов для лестничных площадок, ступеней, ванных комнат и бассейнов
US1970830A (en) Self-reenforcing and/or antislipping veined object
JPH10252234A (ja) 滑り防止用タイル