JPH041577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041577B2
JPH041577B2 JP60184034A JP18403485A JPH041577B2 JP H041577 B2 JPH041577 B2 JP H041577B2 JP 60184034 A JP60184034 A JP 60184034A JP 18403485 A JP18403485 A JP 18403485A JP H041577 B2 JPH041577 B2 JP H041577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
electron beam
claw
irradiation
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60184034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248239A (ja
Inventor
Hitoshi Ogawa
Soichi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18403485A priority Critical patent/JPS6248239A/ja
Publication of JPS6248239A publication Critical patent/JPS6248239A/ja
Publication of JPH041577B2 publication Critical patent/JPH041577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、誘導子型交流発電機の回転子の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
まず、従来の発電機を第3図の断面図に示す。
図において、1はプーリ、2はこのプーリ1に連
結されている軸、3はこの軸2に固定さている回
転子である。回転子3において、3aは第1爪
部、3bは第2爪部、3cは非磁性リング、3d
はコアである。4はブラケツトフロント、5はブ
ラケツトリヤで、これらは共に軸受6,7を介し
て軸2を回転可能に支承している。8はブラケツ
トリヤ5にコア9を介して固定された励磁コイ
ル、10はブラケツトフロント4とブラケツトリ
ヤ5との間に固定されているステータで、10a
はステータコイルである。11はブラケツトリヤ
5に固定されそしてステータコイル10aに接続
された整流器、12はブラケツトリヤ5に固定さ
れそして励磁コイル8に接続されたレギユレー
タ、13はプーリ1と共に軸2に固定されて回転
するフアンである。
いま、図示しない原動機からベルトによりプー
リ1が回転駆動され、これにより軸2に固定され
た回転子3が回転する。この回転子3の第1爪部
3aと第2爪部3bは励磁コイル8より互いに異
極性に例示される誘導子であり、交互に位置する
ごとく対向配置され、その爪間は非磁性リング3
cで結合固定される。
励磁コイル8により発生した磁界を回転子3が
回転して横切ることにより、ステータコイル10
aに誘起起電力が生じる。この優起起電力は三相
交流であるので、整流器11により直流に全波整
流され、そしてバツテリーや電気負荷に供給され
る。レギユレータ12はステータコイル10aに
誘起された起電力を一定の電圧に保つために、励
磁コイル8に流れる電流を制御する。ブラケツト
フロント4とブラケツトリヤ5は発電機の外枠を
構成すると共に、これが原動機に取り付けられ固
定される。フアン13はプーリ1と共に回転し、
発電機内部を冷却する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来周知の誘導子型回転子において、爪部と非
磁性リングを結合固定する手段として、リベツ
ト、ろう付、MAGやTIG溶接などが用いられて
いるが、何れの手段も多くの工数や煩雑な工程を
必要とし、コスト高になる欠点があつた。このた
め、溶接部に安定した深い溶け込み深さが得ら
れ、かつ熱歪が少なく、生産性の高い電子ビーム
溶接の検討が進められてきた。
本発明の先行技術は、特公昭49−1724号および
特公昭52−7123号の公報に記載されているが、こ
れらは何れも誘導子爪部の外径方向から中心の非
磁性リングに向つて電子ビームを照射しているの
で、次の欠点があつた。
ステータ10と爪部の外周との間に形成され
る空隙部(通常その大きさは0.4〜0.5mm)に電
子ビームを照射するので、溶接ビードが生じ、
しかもその盛り上がり高さは0.8〜1.0mm(本発
明者等の実験による)となり、その上このビー
ドの硬度は高いので、特殊な工具による切削工
程を必要とし、生産性が低下する欠点がある。
また、爪部外周に凹部を設け、その凹部に沿つ
て電子ビームを照射する場合には、溶接ビード
の問題は解決されるが、凹部によるステータを
爪部外周との空隙が部分的に大きくなるので、
磁気特性が悪くなり、出力の低下を招く欠点が
ある。
磁気回路中に電子ビームの溶け込みが入るの
で、組織が変化して磁気特性が低下し、出力の
低下を招く欠点がある。
爪部と非磁性リングとの結合部が爪部の中心
側にあるため、電子ビームが爪部の厚さを通過
して接合部に至るまで余分なエネルギーを必要
とする。
この発明は上記のような問題を解決するために
なされたもので、電子ビームの照射を軸方向から
行うことにより、爪部と非磁性リングとを接合す
る事を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、2つの誘導子の結合時に爪部と非
磁性リングの合わせ面を、爪部の先端部側から軸
方向に沿つて電子ビームを当てて溶接結合するよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明は、上記のように構成したので、接合
部は磁気回路に関係がないため、出力性能に悪影
響を与えず、生産性の高い誘導子型発電機の回転
子が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図により説明
する。第1図は電子ビームの照射方を矢印で示
し、そして溶け込み状態を示す。なお、第1図は
第3図の要部のみを示したもので、他の部分は従
来のものと同様である。本発明においては、爪部
3aまたは3bと非磁性リング3cとの合わせ面
に、爪部の先端部側から軸方向に沿つて直接電子
ビームを照射するため、次のような利点がある。
溶接部を直接目視確認できるので、接合状態
が安定し、信頼性が高い。
溶接ビードの切削や爪部外周の凹部などの加
工が不要である。
溶接部が磁気回路に関係なく、出力に影響を
与えない。
同一試料により本発明による軸方向の照射と、
前記先行技術による外径方向の照射でそれぞれの
出力を測定したところ、軸方向の照射は外径方向
の照射に比べて最大で5.7%出力が向上した。こ
のことは、外径方向の照射が磁気特性に影響を与
えていることを示すものである。
接合部に直接電子ビームを照射するので、エ
ネルギーロスがない。
また、第2図aおよびbに示した要部の展開平
面図および一部断面図を参照して、同一試料で接
合面積を同一とした場合の照射データは次の通り
である。
(a) 従来の外径方向照射の場合、60kV、55mA
×1回照射(A1=15mm、B1=1mmで接合面積
は15mm2) (b) 本発明による軸方向照射の場合、60kV、12
mA×2回照射(A1=10mm、B1=1.5mmで接合
面積は15mm2) となり、軸方向の場合は従来の外径方法に比べて
半分以下のエネルギーで良いことが実験で確認さ
れている。
また、接合部の強度を上げるためには、溶接部
の面積を大きくすれば良いが、電子ビームの特性
上ビームを集束して照射するので、溶け込み深さ
を深くすることは容易であるが、溶け込み幅
(B1)を広くすることは困難である。よつて、先
願の外径方向の照射で接合部の強度を上げるに
は、照射本数を増す必要がある。
例えば、接合面積を15mm2→30mm2に増加させた場
合、 (a) 従来の外径方向の場合、60kV、55mA×2
回照射(A1=110mA(A1=15mm、B1=1mm×
2で接合面積は30mm2) (b) 本発明による軸方向の場合、60kV、18mA
×2回照射=36mA(A2=10mm、B1=3mmで接
合面積は30mm2) となり、従来の方法に比べて本発明による方法で
は1/3以下のエネルギーで実施することが可能と
なり、従来の外径方向の照射のように照射本数が
増すことことによる磁気特性への影響がない。し
たがつて、本発明による軸方向の照射の場合に
は、少ないエネルギーの増加で接合部の強度を極
めて容易に向上させることできるという利点があ
る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、爪部と非磁性
リングの合わせ面に、爪部の先端部側から軸方向
に沿つて電子ビームを照射し溶接するようにした
ので、磁気特性に影響なく、エネルギーロスもな
く、また、接合強度も大きく安定していることか
ら、信頼性も高く、極めて生産性の良い回転子が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による回転子の要
部断面図、第2図aおよびbは本発明と従来例を
示した要部の展開平面図および一部断面図、第3
図は従来の発電機の断面図である。 図中、1はプーリ、2は軸、3は回転子、3
a,3bは爪部、3cは非磁性リング、3dはコ
ア、4はブラケツトフロント、5はブラケツトリ
ヤ、6,7は軸受け、8は励磁コイル、9はコ
ア、10はステータ、10aはステータコイル、
11は整流器、12はレギユレータ、13はフア
ンである。なお、各図中同一符号は同一または相
当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 励磁コイルにより互いに異極性に励磁される
    2つの誘導子の爪部が対向して交互に配置され、
    それらの爪部間を非磁性リングで連結して形成さ
    れる誘導子型交流発電機の回転子の製造方法にお
    いて、前記2つの誘導子の結合時に、前記爪部と
    非磁性リングの合わせ面を、爪部の先端部側から
    軸方向に沿つて電子ビームを当てて溶接結合する
    ことを特徴とする誘導子型交流発電機の回転子の
    製造方法。
JP18403485A 1985-08-23 1985-08-23 誘導子型交流発電機の回転子の製造方法 Granted JPS6248239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18403485A JPS6248239A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 誘導子型交流発電機の回転子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18403485A JPS6248239A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 誘導子型交流発電機の回転子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248239A JPS6248239A (ja) 1987-03-02
JPH041577B2 true JPH041577B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=16146201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18403485A Granted JPS6248239A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 誘導子型交流発電機の回転子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219617A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893905A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485215U (ja) * 1971-06-04 1973-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893905A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219617A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248239A (ja) 1987-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002119003A (ja) 回転電機の固定子とその製造方法
US6477761B1 (en) Production method for an AC generator stator core for a vehicle
KR20000062170A (ko) 차량용 교류발전기의 고정자 코어 및 차량용 교류발전기의고정자 코어의 제조방법
US20120049687A1 (en) Solid phase welding of aluminum-based rotors for induction electric motors
US8115362B2 (en) Rotating electric machine having fusion bonded stator core blocks
JP2936944B2 (ja) 誘導子型交流発電機の回転子の製造方法
US8429810B2 (en) Method of manufacturing rotor for dynamoelectric machine
JP2007181396A (ja) 車両用交流発電機
US20220416630A1 (en) Method for manufacturing stator of rotating electrical machine, stator of rotating electrical machine, and rotating electrical machine
JPH041577B2 (ja)
JP2005536175A (ja) 電気機械用の回転子
WO2002049190A1 (en) Composite stator
US20170033636A1 (en) Rotating electric machine and method of manufacturing same
JPH08331813A (ja) 回転電機の回転子の製造方法
JP5324088B2 (ja) 多相誘導電動機のかご形回転子及びその製造方法
JPH10234160A (ja) 回転電機の回転子の接合方法、及びこの接合方法に用いる溶接装置、及び前記接合方法により接合された回転電機の回転子
EP0651494A2 (en) Alternator rotor and manufacturing method thereof
US20020153803A1 (en) Electrical machine
JPH09117119A (ja) かご形回転子およびその製造方法
JP4305978B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP2010051052A (ja) 車両用回転電機
JP3294956B2 (ja) 回転電機の界磁コイル装置とその製造方法
JPS62189928A (ja) 誘導子形交流発電機の回転子
US10840787B2 (en) Rotating electric machine
JPH07131946A (ja) オルタネータ用ロータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term