JPS62189928A - 誘導子形交流発電機の回転子 - Google Patents

誘導子形交流発電機の回転子

Info

Publication number
JPS62189928A
JPS62189928A JP2842386A JP2842386A JPS62189928A JP S62189928 A JPS62189928 A JP S62189928A JP 2842386 A JP2842386 A JP 2842386A JP 2842386 A JP2842386 A JP 2842386A JP S62189928 A JPS62189928 A JP S62189928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
magnetic
rotor
core
pole core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2842386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kitamura
裕 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2842386A priority Critical patent/JPS62189928A/ja
Publication of JPS62189928A publication Critical patent/JPS62189928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一方側の磁極鉄心と他方側の磁極鉄心とか
ら磁極爪部が円周方向に対し交互に出された、誘導子形
交流発電機の回転子に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の回転子を用いた交流発電機は第5図に断
面図で示すようになっていた。1は回転軸で、プーリ2
が固着されている。3は回転軸1に固着された回転子で
、第6図及び第7図に断面図及び外周部展開図で示すよ
うに構成されている。
4け回転子鉄心、5は一方の磁極鉄心で、複数の磁極爪
部5aが円周方向に対し間隔をあけ軸方向に出されてい
る。6は磁極爪部5aの内周に固着された非磁性の支持
環、7はこの支持環6に固着された他方の磁極鉄心で、
複数の融除爪部7aが円周方向に対し間隔をあけ、上記
磁極爪部5aとは交互に軸方向に出されている。
第5図に返り、8は回転子鉄心4及び他方の磁極鉄心7
にエアギャップを介し配設された固定の励磁側鉄心、9
はこの鉄心8に保持された励磁コイル、1o  は固定
子鉄心で、スロットに固定子コイル11を保持している
。12は軸受14 を介し回転軸lを支持し、かつ、固
定子鉄心lOを結合支持する前ブラケットで、冷却風の
出口穴12aが設けられている。13は固定子鉄心10
を結合支持する後ブラケットで、軸受15 を介し回転
軸1を支持するとともに、鉄心8を固着支持しており、
冷却風の入口穴13aが設けられている。16は固定子
コイル11による交流電力を直流電力に変換する整流器
、17  は端子電圧を所定に調整する電圧調整器、1
8は回転軸lに固定されたファンである。
上記従来装置において、原動機の回転によりベルトを介
し回転軸1が回転される。こね5により、固定子コイル
11 に誘起された交流電圧は整流器16 により直流
に整流され、励磁コイル9に通電されるとともに負荷に
供給される。電圧調整器17は励磁電流を制御し出力電
圧を一定に調整する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の誘導子形交流発電機の回転子では、
回転軸1に固着された一方の磁極鉄心5に他方の磁極鉄
心7f、双方の磁極爪部5aと7bを交互に間隔をあけ
て結合支持するのに、双方の爪部の内周に支持環6をは
め、リベット、硬ろう付け、ミグ溶接、ティグ溶接など
で結合していた。
このように支持環6を介した結合では、多くの工程や面
倒な工作を要し、高価になるという問題点があった。ま
た、磁極爪部5a、7a の磁路断面積を確保するため
に支持環6の断面積が制約され、支持環6の機械的強度
が十分にとれず、特に高速回転が困難となる問題点があ
った。
この発明はこのような問題点を解決するためになされた
もので、回転子に固着された一方の磁極鉄心に他方の磁
極鉄心が、交互に配された双方の各磁極爪部で機械的強
度が犬きぐ一体的に結合され、製作が容易で生産性の高
い誘導子形交流発電機の回転子を得ることを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる誘導子形交流発電機の回転子は、回転
子に固着された一方の磁極鉄心の各磁極爪部と、これら
に交互に配された他方の磁極鉄心の各磁極爪部との間を
非磁性結合部材で埋め、双方を一体に結合したものであ
る。
〔作用〕
一方の磁極鉄心に他方の磁極鉄心が、双方の各爪部間を
埋めた非磁性結合部材により円筒状に一体的に結合され
、機械的強度の高い回転子が形成される。
〔実施例〕
第1図及び第2図は、この発明による回転子の断面図及
び斜視図である。20  は回転子、回転軸1には回転
子鉄心4と一方の磁極鉄心21が固着されている。この
磁極鉄心21には複数の磁極爪部21aが円周方向に間
隔をあけて出されており、各爪部21aの内方には切込
み部21bが設けられている。22  は磁極鉄心21
 とは異極にされる他方の磁極鉄心で、複数の磁極爪部
22aが円周方向に間隔をあけ、爪部21aとは交互に
配されており、各爪部22aの下方には切込み部22b
が設けられている。
23は双方の各磁極爪部21a、22a間を埋込んだ非
磁性結合部材で、アルミニウム、合成樹脂又は強化合成
樹脂などが用いられ、双方を円筒状に一体的に強度高く
結合する。双方の磁極爪部21a。
22aには切込み部211) 、 22bが設けられて
あり、双方の軸方向結合を強固にしている。
第3図はこの発明の他の実施例を示す回転子の断面図で
ある。回転子24 の磁極鉄心21 の各磁極爪部21
aの下方には突起部21cが設けられ、他方の磁極鉄心
22の各磁極爪部22aの下方には突起部22cが設け
られ、非磁性結合部材23の埋込みによる双方の軸方向
結合を強固にしている。
この発明の異なる他の実施例を第4図に示す。
回転子25  の一方の磁極鉄心21 の外端部には、
切欠き部21clが設けられており、他方の磁極鉄心2
2 の外端部には切欠き部22dが設けられている。
これらの各切欠部21(1、22dにも非磁性結合部材
22 が連続して充てんされ、双方を強固に結合する。
なお、双方の磁極鉄心21 、22 の非磁性結合部材
22による結合強化の他の手段として、磁極爪部21a
 、 22aの先端側面に突部又は切込み部による抜は
止めを設けてもよい。
また、上記実施例では磁極鉄心21は回転子鉄心4とは
別個にしであるが、双方を一体にしてもよい0 さらに、非磁性結合部材により回転子の端面から突出す
る羽根を一体に形成することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回転軸に固着された
一方の磁極鉄心の各磁極爪部と、これと交互に配された
他方の磁極鉄心の各磁極爪部間を非磁性結合部材で埋め
、双方を一体に結合したので、次のような効果がある。
(1)  双方の各磁極爪部間のすき間が非磁性結合部
材で埋められ、全体として円筒状に形成され、回転によ
る遠心力に対(〜機械的強度が犬となるとともに、円筒
状であるので風を切る騒音が低減される。
(2)  双方の磁極爪部の内周部は、従来のものは支
持環6とのはめ合いのため機械加工を要していたが、こ
の発明の回転イでtま、支持環はなくそのための機械加
工は要しない。
(3)製作が容易で、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による誘導子形交流発電機
の回転子を示す縦断面図及び斜視図、第3図及び第4図
はこの発明の他のそれぞね、異なる実施例を示す回転子
の縦断面図、第5図は従来の回転子を用いた誘導子形交
流発電機の縦断面図、第6図及び?X7図は第5図の回
転子の縦断面図及び外周部展開図である。 1・・・回転q]11.2o・・・回転子、21・・・
一方の磁極鉄心、21a・・・磁極爪部、22・・・他
方の磁極鉄心、22a−VB ’に爪部、21b、22
11−・切込み部、21c、22C・・・突起部、21
a 、 22J・・・切欠き部、23・・・非磁性結合
部材 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円周方向に間隔をあけて複数の磁極爪部が軸方向
    に出されており、回転軸に固着された一方の磁極鉄心、
    この一方の磁極鉄心に対応し、上記各磁極爪部に円周方
    向に交互に配された複数の爪部が軸方向に出された他方
    の磁極鉄心、及び上記双方の各磁極爪部間を埋め一体的
    に結合した非磁性結合部材を備えたことを特徴とする誘
    導子形交流発電機の回転子。
  2. (2)双方の各磁極爪部の内方に切込み部を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の誘導子形交流
    発電機の回転子。
  3. (3)双方の各磁極爪部の内方に突出部を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の誘導子形交流発
    電機の回転子。
  4. (4)双方の磁極鉄心の外端部にそれぞれ切欠き部を設
    け、それらの各切欠き部を非磁性結合部材で連続して埋
    めてあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    誘導子形交流発電機の回転子。
JP2842386A 1986-02-12 1986-02-12 誘導子形交流発電機の回転子 Pending JPS62189928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2842386A JPS62189928A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘導子形交流発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2842386A JPS62189928A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘導子形交流発電機の回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189928A true JPS62189928A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12248247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2842386A Pending JPS62189928A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誘導子形交流発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189928A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325003A (en) * 1992-11-23 1994-06-28 Ford Motor Company Molded rotor assembly for an alternator and method for making the same
US5329199A (en) * 1992-11-23 1994-07-12 Ford Motor Company Rotor assembly with molded fans and method for making the same
JPH0652373U (ja) * 1992-12-14 1994-07-15 日興電機工業株式会社 ブラシレス交流発電機
JP2003516104A (ja) * 1999-12-04 2003-05-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
EP1443627A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Delphi Technologies, Inc. Generator with air deflector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325003A (en) * 1992-11-23 1994-06-28 Ford Motor Company Molded rotor assembly for an alternator and method for making the same
US5329199A (en) * 1992-11-23 1994-07-12 Ford Motor Company Rotor assembly with molded fans and method for making the same
JPH0652373U (ja) * 1992-12-14 1994-07-15 日興電機工業株式会社 ブラシレス交流発電機
JP2003516104A (ja) * 1999-12-04 2003-05-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
EP1443627A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Delphi Technologies, Inc. Generator with air deflector
EP1443627A3 (en) * 2003-01-29 2005-11-30 Delphi Technologies, Inc. Generator with air deflector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791241B2 (en) Permanent magnet type three-phase AC generator
US7423357B2 (en) Electric rotating machine
US6628031B2 (en) Harmonic-frequency synchronous machine with flux concentration
US7211922B2 (en) Rotor for rotating electric machine
KR20020076319A (ko) 자동차용 교류발전기
US20060076842A1 (en) Motor rotor
JPH0998556A (ja) 車両用交流発電機
JPH06511132A (ja) ダイナモ電気機械の固定子支持配列構成
KR20060044394A (ko) 브러시리스 dc 모터
CN104702072B (zh) 旋转电机
CN101569076A (zh) 用于多相旋转电机的定子、包括该定子的多相旋转电机和制造该定子的方法
JPH10309048A (ja) 電動機のステータ及びその製造方法
KR910006289B1 (ko) 솔레노이드 형 발전기
JPS62189928A (ja) 誘導子形交流発電機の回転子
WO2005124967A1 (en) Electric machine of the axial flux type
JP2008148398A (ja) 車両用交流発電機及び回転電機
JP2005536175A (ja) 電気機械用の回転子
JP2009213257A (ja) 回転電機
MXPA04011782A (es) Alternador dotado de un estator con entradas torcidas.
JP2002291216A (ja) 単極回転電気機械
JP2001211607A (ja) 突極型回転子および発電機
JPH01318532A (ja) ブラシレス交流発電機の回転子
JP2019193527A (ja) 回転電機
US10923970B2 (en) Rotary electric machine having magnetic flux supplied from a field coil
JP5478619B2 (ja) 回転電機