JPH04152933A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPH04152933A
JPH04152933A JP2278895A JP27889590A JPH04152933A JP H04152933 A JPH04152933 A JP H04152933A JP 2278895 A JP2278895 A JP 2278895A JP 27889590 A JP27889590 A JP 27889590A JP H04152933 A JPH04152933 A JP H04152933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cuff
pulse wave
value
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2278895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041936B2 (ja
Inventor
Yoshinori Miyawaki
義徳 宮脇
Osamu Shirasaki
修 白崎
Masashi Fukuyoshi
福良 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2278895A priority Critical patent/JP3041936B2/ja
Publication of JPH04152933A publication Critical patent/JPH04152933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041936B2 publication Critical patent/JP3041936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、振動法式電子血圧計であって、減圧過程に
おいて血圧測定に不要な最高血圧近傍から最大脈波発生
までを急速減圧し、測定時間の短縮化を実現する電子血
圧計に関する。
(ロ)従来の技術 振動法式電子血圧計は、カフと二〇カフを加圧する加圧
ポンプと、カフ圧を減圧する排気弁と、カフ圧を検出す
る圧力センサと、マイクロコンピュータ(MPU)を備
えている。
このMPUは、圧力センサの出力信号により脈波成分を
検出し、この脈波成分より脈波振幅値を算出すると共に
、カフ圧と脈波振幅値より最高血圧(SYS)及び最低
血圧値(DIA)を決定する機能を含んでいる。一般に
、振動法式電子血圧計は、血圧値の決定にしきい値方式
を採用している。測定に際しては、カフを加圧し動脈を
阻血した後、減圧する過程でカフ圧に含まれる脈波振幅
値を検出する。脈波は、カフ圧を微速度で減圧する際に
、血液が流れ始める時点で生ずる動脈の体積変動であり
、この変動がカフに伝わり検出される。この脈波振幅価
は、カフ圧の減少につれて徐々に大きくなり最大値をと
った後、暫時減少傾向を示す曲線(包絡線)を描く。こ
こにおいて、最大脈波振幅値を検出し、前述の脈波振幅
増加過程において、最大脈波振幅値の所定割合であるし
きい(i (例えば最大脈波振幅値の50%)に最も近
い脈波振幅価を検出し、この時点のカフ圧を最高血圧値
と決定する。また、脈波振幅減少過程において、最大脈
波振幅値の所定割合である他のしきい値(例えば最大脈
波振幅値の70%)に最も近い脈波振幅値を検出し、こ
の時点のカフ圧を最低血圧値と決定している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 振動法式電子血圧計は、カフを加圧目標値(最高血圧値
以上の加圧値)まで加圧して動脈を阻血した後、一定の
微速排気(4tm Hg / s )による減圧過程で
カフ圧と脈波情報とを得、二〇カフ圧と脈波情報に基づ
いて血圧を決定するものである。
この血圧測定方式では、測定中、一定の微速排気を続行
するため、測定に時間がかかる。この結果、被測定者は
カフによる長時間の圧迫に耐えねばならず測定に苦痛を
伴う。特に高血圧患者の場合には、カフに大きな圧をか
けた状態から微速排気を続行するため、測定時間が大幅
に長くかかり、腕が痺れる或いは動脈部位に欝血が生じ
る等の不利があった。
この発明は、以上のような課題を解消させ、測定時間が
短時間ですみ、被測定者に与える苦痛を軽減し得る電子
血圧針を提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この目的を達
成させるために、この発明の電子血圧計では、次のよう
な構成としている。
電子血圧計は、カフと、カフを加圧する加圧手段と、カ
フ内圧力を減圧する減圧手段と、前記カフ内の流体圧を
検出する圧力検出手段と、この圧力検出手段の出力信号
中に含まれる脈波成分を検出する脈波成分検出手段と、
この脈波成分検出手段で検出された脈波成分より脈波振
幅値を算出する脈波振幅値算出手段と、この脈波振幅値
算出手段の出力信号及び前記圧力検出手段の出力信号に
基づいて最高血圧値及び最低血圧値を決定する血圧値決
定手段とから成る電子血圧計であって、上記カフを加圧
目標値まで象、速加圧する加圧過程において、カフ圧の
脈波情報を検出する脈波情報検出手段と、この検出した
脈波情報に基づいて最大脈波発生時のカフ圧の推定及び
最高血圧の推定とを行う推定手段と、カフを微速排気す
る減圧過程において、前記推定手段により推定した最高
血圧推定値より所定値を引いたカフ圧点から、最大脈波
発生時のカフ圧に所定値を加えたカフ圧点までを急速減
圧する減圧制御手段を設けたことを特徴としている。
このような構成を有する電子血圧計では、カフ加圧時に
抽出した脈波情報をもとに、最大脈波(脈波ビーク点)
を検出すると共に、最大脈波発生時のカフ圧と最高血圧
とを推定する。そして、カフの微速排気(減圧)過程に
おいて、最高血圧推定値近傍の脈波とカフ圧とを読み込
み、最大脈波の50%の脈波に対応するカフ圧(真正の
最高血圧)を検出する。更に、カフ圧が推定した最高血
圧推定値より所定値(例えば15mmHg)を引いたカ
フ圧点を過ぎると、このカフ圧点から、最大脈波発生時
のカフ圧に所定値(15mmHg)を加えたカフ圧点ま
でを一気に急速減圧する。この期間は、最高血圧(最大
脈波の上昇過程における50%に対応するカフ圧)をす
ぎ、最大脈波に至るまでの本来、血圧測定に不要な期間
である。従って、この期間を一気に急速減圧することで
、測定時間を短縮する。更に、カフ圧が最大脈波発生時
のカフ圧に所定値を加えたカフ圧点にまで減圧された時
、再びカフ微速排気に戻り、最大脈波を抽出すると共に
最低血圧(最大脈波の上陸過程における70%に対応す
るカフ圧)を検出する。
かくして、血圧測定におけるカフ減圧を、一定速度の微
速減圧(例えば4mmHg/s排気)により画一的に行
うのではなく、血圧測定に不要な期間(最高血圧を過ぎ
最大脈波に至るまでの期間)を−気に急速減圧すること
で、測定時間の短縮化を実現し、測定中の圧迫による被
測定者の苦痛が解消できる。
(ホ)実施例 第2図は、この発明に係る電子血圧計の空気系と測定回
路の具体的な一実施例を示すプロ・7り図である。
カフ1には、チューブ1aを介して加圧ポンプ(加圧手
段)2、コントロール弁(排気手段)3及び圧力センサ
4 (圧力検出手段)4が接続しである。コントロール
弁3は、PWM信号にて制御され、完全「閉」から完全
「開」までパルスのDutyを変えることによりアナロ
グ的にコントロールされる。圧力センサ4は、例えばひ
ずみゲージを使用したダイヤフラム変換器、或いは半導
体圧力変換素子等が使用される。前記加圧ポンプ2とコ
ントロール弁3は、後述するCPIJ (セントラルプ
ロセソシングユニット)8によって制御される。圧力セ
ンサ4の出力信号(アナログりは、増幅器5で増幅され
、ローパスフィルタ6を介してA/D変換器7でデジタ
ル値に変換される。
ローパスフィルタ6は、加圧時のポンプノイズを除去す
るためのものであり、加圧過程の脈波を忠実に抽出する
ため、フィルタのカントオフ周波数は10乃至30Hz
に設定しである。CPU8は、A/D変換器7によりデ
ジタル値に変換された圧力センサ4の出力信号を一定周
期で取り込む。また、圧力センサ4の出力信号は、増幅
器5介してローパスフィルタ6に通され、ローパスフィ
ルタ6ではカフ圧信号上に現れる脈波成分を抽出し、こ
の脈波信号(脈波成分)をCPU8が取り込む。
CPU8は、脈波振幅値を算出する機能、得られた脈波
振幅値及びカフ圧値から最低血圧値、最高血圧値を決定
する機能を有する。また、CPU8は、カフ加圧過程に
おいて得られた脈波情報に基づいて、抽出された最大脈
波発生時点のカフ圧及び最高血圧を推定し、これをメモ
リに記憶させる機能を有する。更に、CPU8は推定し
た最高血圧推定値より所定価(15mm)Ig)を引い
た値のカフ圧点から、最大脈波発生時のカフ圧に所定値
(15mmHg)を加えた値のカフ圧点までを急速減圧
させる機能を有している。
また、CPU8には最高血圧値及び最低血圧値を表示器
9に表示させる機能を備えている。
第1図(A)及び第1図(B)は、実施例電子血圧計の
具体的な処理動作を示すフローチャートである。
血圧計の加圧スイッチをONする〔ステ、7ブ(以下r
ST、という)1〕と、加圧ポンプ2が駆動する(Sr
2)。同時に、コントロール弁3が完全[閉Jとされ(
Sr3)、カフェが急、速加圧される。二〇カフ加圧状
況のもとで、カフ圧が読み込まれると共に脈波が抽出さ
れる(Sr1及び5T5)。Sr6では、最大脈波が抽
出されたか否かを判定している。第3図に示すように、
カフェの急速加圧段階において、最大脈波(脈波ピーク
値)が抽出されると、このSr6の判定がYESとなり
、Sr7で最大脈波発生時のカフ圧P1.l’が記憶さ
れる(第3図参照)。そして、引き続きカフ圧が読み込
まれると共に脈波が抽出される(Sr8及び5T9)。
5TIOでは、最高血圧値の推定が完了したか否かを判
定している。
最高血圧値の推定は、最大脈波の上昇過程の50%にお
けるカフ圧に対応する圧として推定される。
この最高血圧推定値Ps’(第3図参照)が推定される
と、5TIOの判定がYESとなり、最高血圧推定値P
s’がメモリに記憶される(STII)。
そして、カフ1が加圧目標値まで加圧された時、加圧ポ
ンプ2の駆動が停止した後(ST12)、カフェの微速
減圧を開始する(ST13)。カフ1の微速排気はコン
トロール弁により4mmHg/s程度の速度に制御され
る。このカフ微速排気状態において、カフ圧が読み込ま
れる(ST14)。
5T15では、現在のカフ圧が最高血圧推定値に所定値
α(15mmHg)を加えた圧(Ps” +α)より低
いか否かを判定している。第3図に示すように、カフ1
が減圧され、カフ圧がこの点以下となったとすると、5
T15の判定がYESとなり、微速排気状態のままカフ
圧の読み込み及び脈波抽出が実行される(ST16及び
5T17)。そして、5T18では、現在のカフ圧が最
高血圧推定値Ps’より所定価o: (15mmHg)
を引いた圧(Ps  −α)より低いか否かを判定して
いる。
仮に、カフ圧がこの点以下にまで減圧されたとすると、
5T1Bの判定がYESとなりカフ1が急速・減圧され
る(ST19)。つまり、カフ1の加圧中に推定した概
略の最高血圧推定値Ps’ の前後(±15mmHg)
範囲のカフ圧と脈波振幅を検出し、真正のPs(最大脈
波の50%の脈波、及びこの脈波に対応するカフ圧)を
検出し、この後にカフ1の急、速排気に移行する。
そして、第1図(B)で示すように、このカフ1の急速
減圧過程においてカフ圧が読み込まれる(ST20)。
Sr11では、カフ圧が最大脈波発生時のカフ圧P。″
に所定値α(15mmHg)を加えた圧(PH“十α)
以下になったが否かを判定している。つまり、カフ圧が
最大脈波が発生する近傍にまで近すいたか否かを判定し
ている。第3図に示すように、カフ圧の圧が(p、’ 
+α)の点まで降下したとすると、Sr11の判定がY
ESとなってコントロール弁3により、ゑ、速減圧を停
止し再びカフ圧が微速排気状態とされる(ST22)。
そして、カフ微速排気状態のもとでカフ圧読み込み及び
脈波抽出が実行され(ST23及びSr14 ) 、最
大脈波A、4が検出される(ST25)。そして、この
A8から所定の演算によりA、(SYS時点の脈波振幅
)が求められ、それが発生したカフ圧(A、4発生より
高カフ圧側)を最高血圧として算出する(ST26)。
更に、A、から所定の演算が施され、AD (DIA時
の脈波振幅)が求められる(ST27)。そして、カフ
圧の読み込み及び脈波抽出が実行される(ST2B及び
Sr19)。5T30では、Sr17で求めたA00発
生のカフ圧PD  (第3図参照)、つまり最低血圧を
記憶したか否かを判定し、最低血圧を記憶したとすると
、このSr30の判定がYESとなって、最高血圧及び
最低血圧を表示器9に表示させた後(Sr3])、カフ
1を急速減圧する(Sr32)。
(へ)発明の効果 この発明では、以上のように、カフ加圧時の脈波情報を
もとに、最大脈波発生時のカフ圧及び最高血圧を推定し
、カフ減圧過程において、最高血圧推定値から所定値を
引いた値のカフ圧点から、最大脈波発生時のカフ圧に所
定値を加えた値のカフ圧点までを2.速排気することと
したから、本来測定ムこ不必要な最高血圧を過ぎたあた
りから最大脈波発生に至るまでの期間を急速減圧できる
。従って、測定の無駄がなくなり測定時間の短縮化を実
現し得ると共に、被測定者に長時間の圧迫による苦痛を
与えることなく測定を実行できる。また、測定時間が短
縮できるから、体動等のノイズの混入確率が減少し、測
定精度の信頼性が向上する等、発明目的を達成した優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、第1図(B)は、実施例電子血圧計の具
体的な処理動作を示すフローチャート、第2図は、実施
例電子血圧計の空気系及び回路構成例を示すブロンク図
、第3図は、実施例電子血圧計による血圧測定の状況を
示すカフ圧と脈波振幅の関係を示す説明図である。 1:カフ、       2:加圧ポンプ、3:コント
ロール弁、  4:圧力センサ、8:CPU。 特許出願人        オムロン株式会社代理人 
    弁理士  中 村 茂 信第 図 (A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カフと、カフを加圧する加圧手段と、カフ内圧力
    を減圧する減圧手段と、前記カフ内の流体圧を検出する
    圧力検出手段と、この圧力検出手段の出力信号中に含ま
    れる脈波成分を検出する脈波成分検出手段と、この脈波
    成分検出手段で検出された脈波成分より脈波振幅値を算
    出する脈波振幅値算出手段と、この脈波振幅値算出手段
    の出力信号及び前記圧力検出手段の出力信号に基づいて
    最高血圧値及び最低血圧値を決定する血圧値決定手段と
    から成る電子血圧計において、 上記カフを加圧目標値まで急速加圧する加圧過程におい
    て、カフ圧の脈波情報を検出する脈波情報検出手段と、
    この検出した脈波情報に基づいて最大脈波発生時のカフ
    圧の推定及び最高血圧の推定とを行う推定手段と、カフ
    を微速排気する減圧過程において、前記推定手段により
    推定した最高血圧推定値より所定値を引いたカフ圧点か
    ら、最大脈波発生時のカフ圧に所定値を加えたカフ圧点
    までを急速減圧する減圧制御手段を設けたことを特徴と
    する電子血圧計。
JP2278895A 1990-10-16 1990-10-16 電子血圧計 Expired - Lifetime JP3041936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278895A JP3041936B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278895A JP3041936B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04152933A true JPH04152933A (ja) 1992-05-26
JP3041936B2 JP3041936B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17603599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278895A Expired - Lifetime JP3041936B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041936B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275214A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Nippon Colin Co Ltd 血圧値推定機能を備えた自動血圧測定装置
US6602200B1 (en) 1999-09-08 2003-08-05 Omron Corporation Electronic blood pressure meter
JP2009273716A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Omron Healthcare Co Ltd 電子血圧計
WO2013046556A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 テルモ株式会社 血圧計
JP2019111037A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 フクダ電子株式会社 血圧計およびその制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275214A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Nippon Colin Co Ltd 血圧値推定機能を備えた自動血圧測定装置
US6602200B1 (en) 1999-09-08 2003-08-05 Omron Corporation Electronic blood pressure meter
JP2009273716A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Omron Healthcare Co Ltd 電子血圧計
WO2013046556A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 テルモ株式会社 血圧計
JPWO2013046556A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 テルモ株式会社 血圧計
JP2019111037A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 フクダ電子株式会社 血圧計およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3041936B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587837B2 (ja) 動脈硬化度評価装置
JP3149873B2 (ja) 電子血圧計
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP2001333888A (ja) 血圧測定装置
JPH0191835A (ja) 電子血圧計
JPS63130043A (ja) 自動血圧計
JPH05165Y2 (ja)
JP2001008909A (ja) 電子血圧計
JPH04152933A (ja) 電子血圧計
JP2772987B2 (ja) 電子血圧計
JP2001309895A (ja) 血圧計
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
JP2842696B2 (ja) 電子血圧計
JP3057933B2 (ja) 電子血圧計
JP2985316B2 (ja) 電子血圧計
JPH0479655B2 (ja)
JP3211132B2 (ja) 電子血圧計
JPS63194639A (ja) 電子血圧計
JP2536471B2 (ja) 電子血圧計
JPH0479654B2 (ja)
JP3015908B2 (ja) 電子血圧計
JP2668964B2 (ja) 電子血圧計
JPS63257529A (ja) 電子血圧計
JPH0332332Y2 (ja)
JPH0480691B2 (ja)