JPH04152834A - テープ状製剤の架設方法 - Google Patents

テープ状製剤の架設方法

Info

Publication number
JPH04152834A
JPH04152834A JP28071490A JP28071490A JPH04152834A JP H04152834 A JPH04152834 A JP H04152834A JP 28071490 A JP28071490 A JP 28071490A JP 28071490 A JP28071490 A JP 28071490A JP H04152834 A JPH04152834 A JP H04152834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
preparation
pharmaceutical preparation
field
insect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28071490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saiga
健 雜賀
Giichi Musa
義一 撫佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP28071490A priority Critical patent/JPH04152834A/ja
Publication of JPH04152834A publication Critical patent/JPH04152834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はテープ状製剤を架設する方法に関する。
〈従来の技術〉 従来から、環境汚染を起こさずに害虫を防除する方法と
して、昆虫のフェロモンを徐放する製剤を防除すべき場
所に設置し、製剤中のフェロモンを大気中に放散させる
ことによって、目的の昆虫を誘引して捕獲、殺虫するマ
ストラッピング法や、雄が雌を感知して配偶行動をとる
ことを撹乱する交信撹乱法などが知られている。
例えば、特公昭57−34973号公報には茶害虫を防
除するために、フェロモンを含有させたテープ状製剤を
茶畑の畝に沿って茶樹水内頂部に配置し、茶畑にフェロ
モン雰囲気を形成する交信撹乱法が提案されている。ま
た、野菜畑についてはコナガ交信撹乱用チューブ製剤が
提案されている(「植物防疫」43巻、6号、1989
年)。
このチューブ製剤はフェロモン含有チューブと針金とを
2連チユーブ構造としたものであり、比較的重いもので
ある。さらに、特開昭63−207339号公報には、
上記と同様なチューブ製剤を設置するに際し、圃場の外
周部に防風手段を設けて、フェロモン放出を軽減する方
法も提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 通常、上記テープ状製剤は長尺状のものを使用し、特に
コナガが食害するキャベツやハクサイなどのアブラ菜科
野菜では畝の上方にテープ状製剤を架設するので、強風
に曝されてテープ状製剤が切断してしまうことがある。
従って、本発明は強風下に曝されても切断されないテー
プ状製剤の架設方法を堤供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記目的を達成するために検討を重ねた
結果、テープ状製剤を架設するに際して風の抵抗をでき
るだけ少な(するために捩じりを加えればテープ状製剤
の切断がなくなり、上記課題が解決できることを見い出
した。
即ち、本発明のテープ状製剤の架設方法は、昆虫の交信
攪乱用気化性化合物を含有してなるテープ状製剤を架設
するに際し、捩じりを加えることを特徴とするものであ
る。
本発明の架設方法に用いるテープ状製剤は、昆虫の交信
攪乱用気化性化合物を含有してなるものであって、交信
攪乱用気化性化合物としては性フエロモン、性フエロモ
ン様物質、フェロモンミミソクスなどの通常用いられる
化合物が挙げられる。
例えば、Z−11−へキサデセニルアセテート、Z−1
1−ヘキサデセナール、Z−11−ヘキサデセノール、
Z−9−テトラデセニルアセテート、Z−9−ヘキサデ
セナール、Z−13−オクタデセナールなどが挙げられ
る。
このような交信攪乱用気化性化合物はポリ酢酸ビニル、
ポリエチレン、ポリエステル、エチレン/酢酸ビニル共
重合体などの保持基材と混合し、ポリエチレンテレフタ
レートなどのプラスチック製支持体の片面に塗布、もし
くはプラスチック製支持体間に挟持してテープ状製剤と
することができる。
上記テープ状製剤は畑の畝などの昆虫を防除すべき箇所
に架設するが、テープ状製剤1m当り0゜2〜4回、好
ましくは0.5〜2回程度捩じり加えることが望ましい
(捩しり状態は第1図参照)。
捩じり回数が少なすぎると強風時の風の抵抗が大きくな
って切断し易くなり、また回数が多すぎるとテープ状製
剤の捩じり部の回転流動性が低下、即ち、テープ製剤が
風によって回転しにくくなるので、風による抵抗が大き
くなり切断しやすくなる。なお、テープ状製剤の架設に
際して支柱を設けて、支柱間にテープ状製剤を架設する
が、第2図に示すように支柱は通常、3〜25m程度の
間隔にて複数本を設置する。
また、テープ状製剤の架設二こおいては風の抵抗を少な
くし、かつ製剤中の交信攪乱用気化性化合物の放散効果
を最大限に発揮するには地上0.1〜300 cm、好
ましくは0.3〜100 cmの位置に架設することが
好ましい。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明のテープ状製剤の架設方法によれ
ば捩じりを加えて架設しているので、架設後に強風に曝
されても風の抵抗を極力減少させることかでき、切断さ
れることがな(なるという効果を奏するものである。
また、アブラ菜科野菜などを栽培する畑の畝に架設する
場合、テープ状製剤を作物に接しないように作物の上方
に架設することによって、作物に損傷を与えず、かつ作
物は確実に交信攪乱用気化性物質の雰囲気に囲まれ、長
期間に亘って交信撹乱効果を発揮できるものである。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を示し、さらに具体的に説明する
実施例1 Z−11−ヘキサデセニルアセテート1重量部、Z−1
1−ヘキサデモナール1重量部、エチレン/酢酸ビニル
共重合体6重量部の混合物を、2枚のポリエチレンテレ
フタレートフィルム(厚さ25μm)の間にYつ50μ
m厚Sこて層状に形成してl cm幅のコナガの交信攪
乱用テープ状製剤を作製した。
上記にて作製したテープ状製剤を50mx l QOm
のキャベツ畑に以上のように架設した。
キャベツ畑の敵沿いに5m間隔、数量に5m間陽間隔柱
を立て、畝に沿って地上約50cm!こ100m長のテ
ープ状製剤を支柱に同定しながら11本架設した。この
際に支柱間の捩しれを5回(1回/m)とした。
対照例1 上記実施例1にて架設した畑から約10Or+Jlfれ
た5 0 m X 100 mのキャベツ畑には、テー
プ状製剤を架設せず、無処理区とした。
上記実施例1および対照例1の畑の中央部に、コナガ用
フェロモンを誘引餌として用いた粘着トラップを各2個
ずつ設置し、テープ状製剤架設後2カ月間に捕獲される
虫数を比較したところ、対照例の畑では1152匹のコ
ナガが捕獲され、実施例の畑では僅か53匹であり、明
らかな交信撹乱効果が確認された。なお、実施例1にて
架設したテープ状製剤は2力月経過後も切断されなかっ
た。期間中、最大風速は15m/秒であった。
比較例1 疾じれを加えなかった以外は、実施例1と同様にしてテ
ープ状製剤を架設した。この製剤は最大風速15m/秒
の強風時に100m長の11本金子が切断された。
実施例2 Z−9−へキサアセナール1重量部、Z−13オクタデ
セナ一ル1重量部、z−11−ヘキサアセナール8重量
部、熱可塑性ポリエステル樹脂50重量部の混合物を、
2枚のポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ25
μm)の間に約70μm厚にて層状に形成してl cm
幅のニカメイガの交信攪乱用テープ状製剤を作製した。
上記にて作製したテープ状製剤を50mX 100mの
水田に以下のように架設した。
水田沿いに10m間隔、テープ状製剤に沿って20m間
隔で支柱を立て、地上約100CIIlに100m長の
テープ状製剤を支柱に固定しながら6本架設した。この
際に支柱間の捩しれを10回(0゜5回/ m )とし
た。
対照例2 上記実施例2にて架設した水田から約50m+fiれた
50mxlOOmの水田には、テープ状製剤を架設せず
、無処理区とした。
上記実施例2および対照例2の水田の中央部に、ニカメ
イガ用フェロモンを誘引餌として用いた粘着トラップを
各2個ずつ設置し、テープ状製剤架設後1カ月間に捕獲
される虫数を比較したところ、対照例2の水田では68
匹のニカメイガが捕獲され、実施例2の水田では僅か7
匹であり、明らかな交信撹乱効果が確認された。なお、
実施例2にて架設したテープ状製剤は1力月経過後も切
断されなかった。期間中、最大風速は20m/秒であっ
た。
比較例2 捩しれを加えなかった以外は、実施例2と同様にしてテ
ープ状製剤を架設した。この製剤は最大風速20m/秒
の強風時ごこ100m長の6本命てが切断さ乙、た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープ状製剤の架設方法↓こおいて、
捩しれ加えた状態を示す説明図、第2図は畑に架設する
際の支柱の設置位置および架設状態を示す平面説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昆虫の交信攪乱用気化性化合物を含有してなるテープ状
    製剤を架設するに際し、捩じりを加えることを特徴とす
    るテープ状製剤の架設方法。
JP28071490A 1990-10-18 1990-10-18 テープ状製剤の架設方法 Pending JPH04152834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28071490A JPH04152834A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 テープ状製剤の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28071490A JPH04152834A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 テープ状製剤の架設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152834A true JPH04152834A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17628929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28071490A Pending JPH04152834A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 テープ状製剤の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731056B2 (en) * 1997-10-30 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having an improved electron gun
JP2006232851A (ja) * 1998-01-30 2006-09-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 徐放性フェロモン製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731056B2 (en) * 1997-10-30 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having an improved electron gun
JP2006232851A (ja) * 1998-01-30 2006-09-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 徐放性フェロモン製剤
JP4657981B2 (ja) * 1998-01-30 2011-03-23 信越化学工業株式会社 徐放性フェロモン製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9288978B2 (en) Insecticide-impregnated nets and use thereof for protecting against pests
DE4309756A1 (de) Mikrokapseln mit kontrollierter Wirkstofffreisetzung
CA1285865C (en) Device developing an attractive and toxic action for fighting insects
Barrass et al. Aerial dispersal of first-and second-instar longtailed mealybug, Pseudococcus longispinus (Targioni Tozzetti)(Pseudococcidae: Hemiptera)
Boiteau et al. Physical barriers for the control of insect pests
Toscano et al. Insecticide applications based on hexalure® trap catches versus automatic schedule treatments for pink bollworm moth control
US5532043A (en) Photoreflective sheet
JPH04152834A (ja) テープ状製剤の架設方法
JPS5663950A (en) Cyclopropanecarboxylic ester
JP2006521108A (ja) 害虫制御装置
JP3417041B2 (ja) 薬剤の加熱蒸散方法
CN211581304U (zh) 一种含有药剂的草履蚧阻杀带
PH26016A (en) An insecticidal article for electric fumigator
US20020006424A1 (en) Pest repellent
Duviard et al. Spatial and Seasonal Distribution of Diptera, Homoptera, and Hymenoptera in a Moist Shrub Savanna. Ecological Behaviour of Winged Insect Populations in the Savannas of Ivory Coast. I
JPS62195238A (ja) 茶害虫防除方法
US3748777A (en) Water-activated insect trap
CN214206609U (zh) 一种果园防虫网装置
WO2021222982A1 (en) Fruit fly control
JPH09241105A (ja) アオドウガネの性誘引剤
JPS5746968A (en) Carboxylic ester
JP2000106804A (ja) 害虫捕獲材およびそれを用いた害虫捕獲方法
JPS56115742A (en) Substituted cyclopropanecarboxylate and insecticide comprising it as active ingredient
Grauslund et al. Comparison of integrated and conventional production of apples
Tseng et al. Effect of yarn on attractiveness of the William trap to Stomoxys calcitrans (Diptera: Muscidae) adults