JPH04149915A - 超電導多重成形撚線の製造方法 - Google Patents

超電導多重成形撚線の製造方法

Info

Publication number
JPH04149915A
JPH04149915A JP2274866A JP27486690A JPH04149915A JP H04149915 A JPH04149915 A JP H04149915A JP 2274866 A JP2274866 A JP 2274866A JP 27486690 A JP27486690 A JP 27486690A JP H04149915 A JPH04149915 A JP H04149915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stranded wire
superconducting
single stranded
stranded
superconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2274866A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kosugi
小杉 恵三
Itaru Inoue
井上 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2274866A priority Critical patent/JPH04149915A/ja
Publication of JPH04149915A publication Critical patent/JPH04149915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超電導素線に変形等の欠陥のない、超電導特
性に優れた超電導多重成形撚線の製造方法に関する。
〔従来の技術とその課題] 超電導線は、通常超電導素線を所要数撚合わせて用いら
れている。撚線化の目的は超電導線の可撓性を高めると
ともに、撚線化することにより、各々の素線を断面方同
に連続的に転移させて交流損失を低減せしめ、超電導線
の大容量化を計ることにある。
而して、かかる超電導線の製造は、例えば第3図イル二
に示したように超電導素線4を3本撚合わせて一重撚線
5となしく図イ)、次いで上記一重撚線5を3本撚合わ
せて二重撚線7となしく図口)、更に上記二重撚線7を
4本撚合わせて三重撚線8となしC図ハ)、このように
撚線を次々に撚合わせて多重撚緑化して各々の超電導素
線を完全に転移させて交流損失をより低減させ、しかる
のち上記の如き多重撚線8を、平角等の所定形状に圧縮
成形し超電導多重成形撚&l1t9となして(図二)な
されるものである。上記において、撚合わせる素線又は
撚線の本数は3本に限らず、2〜4本程度の範囲で任意
に選定される。
しかしながら、かかる方法により製造される多重成形撚
線は、多重撚合わせ工程中に一重撚線がハラケで超電導
素線が撚口で浮き上がって、撚り乱れを生し、その結果
多重撚線を成形加工する際に超電導素線が局部的に変形
して超電導特性が低下してしまうという問題があった。
〔課題を解決する為の手段] 本発明はかかる状況に鑑み、鋭意研究を行った結果なさ
れたもので、その目的とするところは超電導素線が変形
したすせず、高い超電導特性が得られる超電導多重成形
撚線を提供することにある。
即ち、本発明は、超電導素線を所要数撚合わせて一重撚
線となし、以下得られた撚線を所要数撚合わせる工程を
順次所望回繰り返して多重撚線となし、この多重撚線を
所望形状に圧縮成形して超電導多重成形撚線を製造する
方法において、一重撚線をスムーズボディ撚線となして
多重撚合わせすることを特徴とするものである。
本発明方法において、一重撚線を構成する超電導素線の
本数は2〜4本程度とするのが、各々の超電導素線の撚
合わせ強度が高まり好ましい。又上記一重撚線をスムー
ズボディに加工する方法としては、ローラーダイス加工
、引抜加工、タークスヘンド加工等任意の圧縮成形加工
法が適用される。又超電導素線の撚合わせ回数は、二重
以上任意の回数の多重撚りが適用されるが、三重撚り、
つまり三重撚線が多用される。
以下に本発明を図を参照して具体的に説明する。
第1図は本発明方法における一重撚線の製造及びそのス
ムーズボディ化のBib例を示す説明図である。図にお
いて1は3連弐カセントローラーダイスでダイス大型は
図に示したようなオーバル・オーバル・ラウンドである
。又上記各々のローラーダイスは、通常無駆動式のもの
が用いられる。
而して、一重撚線のスムーズボディは、NbTi合金芯
材2の外周を銅安定化材3で被覆した銅安定化Nb−T
i超電導素線4を3本撚合わせて一重撚線5となし、こ
の一重撚線5を3連弐カセントローラーダイス1を通し
てスムーズボディ6となして作製される。
このようにして得られた一重撚線のスムーズボディは、
前述の従来法と同様にして超電導多重成形撚線に成形さ
れるが、この超電導多重成形撚線は第2図に示したよう
に超電導素線4全てが偏平状を呈し、且つ近接する少な
くとも2本の超電導素線と良好に密着していて超電導素
線のハラヶが防止されており、この点で第3図二に示し
た従来の超電導多重成形撚線に発生するハラケは全く認
められない。
〔作用〕
本発明方法においては、一重撚線をスムーズボディに成
形加工するので、一重撚線の超電導素線相互の接触が、
線接触から面接触となって素線同士の密着性が改善され
、従ってこの一重撚線を多重撚線に撚合わせる際に一重
撚線の超電導素線が撚り口で浮き上がって撚り乱れを生
しることがなくなり、その結果この多重撚線を圧縮成形
しても超電導素線に局部的変形が生ぜず、依って超電導
特性が低下するようなことがない。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 1.87曽−φの銅安定化Nb−Ti超電導素線を撚り
ピッチ61.5−で3本撚合わせ、これを第1図に示し
た3連弐カセツトローラーダイスを通して3.45mm
φの一重撚線のスムーズボディを作製した。
次に、この一重撚線のスムーズボディを3本撚合わせて
二重撚線となし、これを更に4本撚合わせて三重撚線と
なした。この三重撚線は撚乱れのない品質良好なもので
あった。
而して、この三重撚線をタークスヘッドにより第2図に
示した如き構造の11.2mm角の超電導三重成形撚線
に加工した。
比較例1 一重撚線をスムーズボディに加工しなかった他は、実施
例1と同じ方法により超電導多重成形撚線を作製した。
尚、成形加工前の三重撚線に撚り乱れが認められた。
このようにして得られた各々の超電導多重成形撚線を外
部寸法14+mm角、肉厚1+*wの銅製パイプ内に挿
入し、このパイプ内に液体Heを流通させてIcを測定
した。結果は第1表に示した。
尚、rcは液体He中(4,2K)にて5Tの磁場をか
けた状態で電流を徐々に増加させて通電し、抵抗が10 Ω1に達した時の電流値を測定し て求めた。
第 表 第1表より明らかなように、本発明方法品(NIILl
)はIcが高い値のものであった。これは三重撚線に撚
り乱れがなく、従ってこの三重撚線を成形加工した際に
超電導素線に変形が生しなかった為である。
これに対して、比較方法品の魔2は、Tcが低い値のも
のとなった。これは連2は一重撚線をスムーズボディ化
しなかった為、成形加工前の三重撚線に撚り乱れが生し
、この部分の超電導素線が成形加工の際に変形した為で
、Ic測定後のサンプルを調べた結果、数箇所にくびれ
状の変形が認められた。
以上撚線構成が3本、3本、4本の超電導多重成形撚線
について説明したが、本発明方法は、他の撚線構成の二
重以上の任意の超電導多重成形撚線にも適用でき、又超
電導多重成形撚線の断面形状は矩形、円形等任意の形状
のものに適用し得るものである。
又超電導多重成形撚線の冷却は、通常超電導素線間の空
隙部に冷媒を流すことによって冷却を行っているが、本
発明方法にて製造された超電導多重成形撚線は、側面に
穴を設けたパイプ内に入れ超電導素線間のみならず、パ
イプの外側からも冷却する冷却方法においても同様の効
果が得られる。
〔効果〕
以上述べたように、本発明方法によれば、超電導素線が
変形したすせず、Ic等の超電導特性に優れた超電導多
重成形撚線が得られ、工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一重撚線の撚合わせ及びそのス
ムーズボディ化の態様例を示す説明図、第2図は本発明
の超電導多重成形撚線の11様例を示す断面図、第3図
イル二は従来の超電導多重成形撚線の撚合わせ及び成形
加工工程における、各々の撚線のそれぞれ断面説明図で
ある。 1・・・3連式カセントローラーダイス、 2・・・N
bTi合金芯材、 3・・・銅安定化材、 4・・・超
電導素線、 5・・・一重上線、 6・・・スムーズボ
ディ、7・・・二重撚線、 8・・・三重撚線、 9・
・・超電導多重成形撚線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導素線を所要数撚合わせて一重撚線となし、以下得
    られた撚線を所要数撚合わせる工程を順次所望回繰り返
    して多重撚線となし、この多重撚線を所望形状に圧縮成
    形して超電導多重成形撚線を製造する方法において、一
    重撚線をスムーズボディ撚線となして多重撚合わせする
    ことを特徴とする超電導多重成形撚線の製造方法。
JP2274866A 1990-10-12 1990-10-12 超電導多重成形撚線の製造方法 Pending JPH04149915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274866A JPH04149915A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 超電導多重成形撚線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274866A JPH04149915A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 超電導多重成形撚線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149915A true JPH04149915A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17547659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274866A Pending JPH04149915A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 超電導多重成形撚線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037002A1 (en) * 1995-05-16 1996-11-21 Teledyne Industries, Inc. Method and apparatus for making superconductor wires
US5706571A (en) * 1995-09-14 1998-01-13 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Method of manufacturing a sheathed twisted superconductor having a high critical temperature
US11195655B2 (en) 2018-10-24 2021-12-07 Analog Devices International Unlimited Company Segmented winding techniques for a coupled inductor circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037002A1 (en) * 1995-05-16 1996-11-21 Teledyne Industries, Inc. Method and apparatus for making superconductor wires
US5706571A (en) * 1995-09-14 1998-01-13 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Method of manufacturing a sheathed twisted superconductor having a high critical temperature
US11195655B2 (en) 2018-10-24 2021-12-07 Analog Devices International Unlimited Company Segmented winding techniques for a coupled inductor circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003217370A (ja) 二ホウ化マグネシウム超電導線材
JPH04149915A (ja) 超電導多重成形撚線の製造方法
RU2101792C1 (ru) Способ изготовления ленточного сверхпроводящего кабеля
JPH0765646A (ja) 酸化物超電導ケーブル及び素線の製造方法
JP4660928B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP4200663B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP4699200B2 (ja) Nb3Sn超電導線材製造用前駆体およびその製造方法
JPH0422015A (ja) 超電導円形成形撚線の製造方法
JP2516642B2 (ja) 多芯酸化物系超電導線材の製造方法
JP3757617B2 (ja) 酸化物超電導ビレット、酸化物超電導線材、及びその製造方法
JPH0374013A (ja) 成形撚線
JPH05101722A (ja) 多芯セラミツクス超電導導体の製造方法
JP2993986B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線の製造方法
JPH03257716A (ja) 超電導導体
JPS6228526B2 (ja)
JPH03246821A (ja) 超電導撚線
JP2004227917A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および酸化物超電導線材
JPH07272556A (ja) 超電導二重成形撚線の製造方法
JPH03141515A (ja) 交流用Nb―Ti超電導ケーブルの製造方法
JP2003132749A (ja) 酸化物超電導多芯線材の製造方法
JPH06187856A (ja) アルミ安定化超電導線の製造方法
JPH02247908A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPS6039706A (ja) アルミニウム安定化超電導線の製造法
JPS60250834A (ja) エナメル絶縁被覆銅安定化超電導線材の製造法
JPH03196418A (ja) 交流用極細多芯超電導線の製造方法