JP2003132749A - 酸化物超電導多芯線材の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導多芯線材の製造方法

Info

Publication number
JP2003132749A
JP2003132749A JP2001329082A JP2001329082A JP2003132749A JP 2003132749 A JP2003132749 A JP 2003132749A JP 2001329082 A JP2001329082 A JP 2001329082A JP 2001329082 A JP2001329082 A JP 2001329082A JP 2003132749 A JP2003132749 A JP 2003132749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
round
billet
core
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001329082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736425B2 (ja
Inventor
Takaaki Sasaoka
高明 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001329082A priority Critical patent/JP3736425B2/ja
Publication of JP2003132749A publication Critical patent/JP2003132749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736425B2 publication Critical patent/JP3736425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超電導組織の乱れや、超電導材の劣化を抑止す
ることのできる酸化物多芯超電導線材の製造方法を提供
すること。 【解決手段】内被金属2で被覆された断面円形の超電導
ビレットを断面が円形のまま縮径加工して丸型部材4を
得る工程と、その丸型部材4の複数を、互いに軸の平行
な複数の断面円形の孔6を有する断面円形の外被金属部
材5の前記孔6内に挿入して多芯ビレット7を組上げる
工程と、この多芯ビレット7に縮径加工を施す工程を採
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2つの
酸化物超電導性芯部材を内在した電気導体を製造する方
法に関するものである。芯部材はしばしばフィラメント
とも呼ばれ、多芯超電導線材と呼ばれる。
【0002】
【従来の技術】交流損失の少ないBi−2223系酸化
物超電導線材を作製する手法として、特表平11−50
1765号公報等に見られるように、少なくとも一つの
酸化物超電導体またはその前駆体がAgなどからなる内
被金属で被覆された部材を準備し、その外周に電気絶縁
性の酸化物材料、即ちバリア層とAgなどからなる被覆
金属から構成されるビレットを用意し、そのビレットに
縮径加工を施して加工物とした後、その複数を束ねて外
被用金属パイプと勘合し、塑性加工と熱処理により横断
面が円形で多芯構造の酸化物超電導部材を得る方法があ
る。このような組み込み手法により多芯型線材を作製す
る場合、組み込みは、加工物を断面円形の丸材のまま組
み込む方法と、横断面が6角形状の加工物に成形して組
み込む手法とがある。
【0003】一方、酸化物超電導線材は超電導フィラメ
ントの横断面が矩形形状である方が超電導の臨界電流密
度が高くなる傾向があるので、仕上げの加工として、横
断面が円形の多芯肩線材に圧延加工、撚り線成形加工な
どを施して超電導フィラメントを矩形変形させることが
多い。Bi−2223線材の場合は、仕上げ加工まで実
施した後に超電導化熱処理、断面積の減面率5〜30%
の中間加工処理、最終熱処理などを行い超電導線材とす
ることが行われている。
【0004】超電導組織が乱れる要因の一つは、超電導
フィラメント部及びバリア形成部がもともと焼結体のよ
うな材料であり、被覆材である銀に比べると硬く、塑性
加工性をほとんど有しないことがその理由であると類推
される。銀は柔らかい材料であり、この問題を解決する
ためにAg−Mg−Ni、Ag−Mg、Ag−Mnなど
の銀合金を超電導の被覆材に用いることがある。しか
し、銀に添加する元素はBi−2223系超電導材と熱
処理時に反応し、超電導特性を低下させるという問題が
ある。そこで、超電導材近傍の内被金属の部分を純銀に
し、外被用金属の部分を銀合金にすることが多い。
【0005】また、別の先行技術として特開平5−12
940号公報等に見られるような方法がある。それは平
行な複数の貫通孔を有する外被金属部材を用意し、前記
貫通孔内に酸化物超電導粉末または酸化物超電導粉末の
圧縮成形体を直接充填することで複合ビレットを作製
し、縮径加工などの塑性加工を施し、銀で複合された多
芯線材の加工材を作製する方法である。
【0006】
【発明が解決すべき課題】特開平5−12940号公報
に見られるような方法をそのまま実施しても、臨界電流
密度Jcの低い線材しか得られない。通常、バリア層と
超電導層の間には銀を介在させる必要があるので、第2
の手法はバリア層が介在しない多芯線材にしか適用でき
ない。また、このように超電導部材を銀に直接充填した
部材を縮径加工する場合、超電導フィラメントの不均一
変形が大きくなり、Bi系の酸化物超電導線材において
は前者の多芯組み込み法の方が特性面で有利となってい
る。
【0007】多芯組み込み手法を採用すると、何れのケ
ースにおいても、縮径加工により超電導フィラメント部
及びバリア層が凡そ6角形に変形する。6角形に変形す
るのは多芯組み込み時に空隙があるため、その空隙を埋
めるように変形するからである。その横断面において
は、6角変形したバリア層と超電導フィラメント部の角
部の界面が形状的に不連続(曲線でなくなる)になるた
め、この部分は局所的に金属微細組織の乱れの発生要因
になるなどの問題が発生する。更に、その後の仕上げ加
工において超電導フィラメントを矩形変形させることが
多い。その際に丸材の縮径加工にて6角に変形した角の
箇所において、別の方向から変形が起こることになり、
同様に超電導組織の乱れが発生する。
【0008】このような超電導組織の乱れは、銀を使わ
ないで全て硬い素材の銀合金にすることで改善される
が、その場合、超電導材と銀合金内の合金元素の一部が
拡散反応を起こし、超電導材が劣化するという別の問題
が発生する。
【0009】本発明の目的は、超電導組織の乱れや、超
電導材の劣化を抑止することのできる酸化物多芯超電導
線材の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、焼結体
を材料とする酸化物超電導線材を多芯構造とするため
に、内被金属で被覆された断面円形の超電導ビレットを
断面が円形のまま縮径加工して丸型部材を得る工程と、
その丸型部材の複数を、互いに軸の平行な複数の断面円
形の孔を有する断面円形の外被金属部材の前記孔内に挿
入して多芯ビレットを組上げる工程と、この多芯ビレッ
トに縮径加工を施す工程を採用する。
【0011】前記多芯ビレットの内部には空隙が殆どな
いので、超電導材部は、ほぼ相似変形で縮径し、6角変
形を抑止できる。
【0012】本発明によれば、また、多芯ビレットを組
上げるに先立ち、前記丸型部材の外周にバリア層を付加
する工程が付加される。
【0013】また、本発明によれば、前記丸型部材を作
製するにあたり、超電導層との内被金属が多層の同軸構
造となるように配置した超電導ビレットが使用される。
【0014】本発明によれば、内被金属が純銀か、酸化
物超電導材と反応しない元素、例えばAuを含む銀合金
で構成され、外被金属部材が高強度銀合金で構成され
る。さらに、内被金属と外被金属部材の間にバリア層を
設けることで、外被金属部材中の元素と超電導材との拡
散劣化を防止する。
【0015】なお、酸化物超電導体は、Bi−Pb−S
r−Ca−Cu−Oを主成分とするBi−2223系超
電導体もしくはその前駆体が主として適用されるが、他
の酸化物超電導体であっても差し支えない。形態として
は、粉末あるいは粉末を圧縮成形した部材及びこれら部
材に熱処理を施した部材が適用される。
【0016】縮径加工の手法としては、冷間あるいは熱
間にて押出し、圧延、引きなどの塑性加工手法が採用さ
れる。
【0017】外被金属部材は、AgやAuのベース材に
Al、Ca、Co、Cr、Cu、Fe、Hf、Nb、N
i、Mg、Mn、Pd、Rh、Sb、Ta、Ti、V、
Zrの中の少なくとも1種の金属を添加した合金材料が
選定される。これらの合金材料は内被金属部材に用いら
れるAgやAg−Au合金材に比べて降伏応力が高いの
で、線材の高強度化のために適用される。
【0018】前記外被金属部材における孔は必ずしも中
心に配置される必要はなく、多芯化のために必要な孔数
を埋められる間隔で配置される。
【0019】前記丸型部材の外周に形成されるバリヤ層
は、酸素透過性を有することが必要である。そのために
Al、Ca、Co、Cr、Cu、Fe、Hf、Mn、M
g、Nb、Ni、Pd、Rh、Sb、Ta、Ti、V、
Zrの中の少なくとも1種を含む酸化物、混合物を被覆
処理したものが適用される。
【0020】多芯ビレットは所定のサイズまでは断面円
形を維持したまま縮径加工が施されるが、作製する線材
の最終形状がテープ形状であったり、丸線を撚り線した
り、撚り線成形したりすることも可能である。この場合
は、所定のサイズ以降の加工で圧延加工を施してテープ
形状としたり、丸線を用いて撚り線成形加工を施したり
して超電導フィラメントの形状が矩形変形するように加
工される。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。
【0022】[実施例1]Bi−2223酸化物超電導
体の組成としてBi1.8Pb0.34SR1.9Ca2.2Cu3.1
y(以下、Bi−2223という)を選び、その前駆
体粉末を用意すると共に、内被金属として外径25mm、
内径23.5mm、長さ200mmの銀パイプを準備し、こ
の銀パイプ内に前駆体粉末を充填して超電導ビレットを
得た後、この超電導ビレットに押出及び伸線による縮径
加工を施して外径6.4mmの丸型部材4を得た。
【0023】次に、得られた丸型部材4を7本用意する
と共に、外径25mm、長さ200mmのAg−Mg−Ni
合金を素材とし、中心とピッチ径15mmの円周上に6ケ
計7ケの内径6.5mmの孔6を有する外被金属部材5を
準備し、外被金属部材5における孔6の中にそれぞれ前
記丸型部材4を挿入し、図1に示すような多芯ビレット
7を得た。
【0024】次に、得られた多芯ビレット7に押出加工
を施して外径10mmとし、その後、ダイスを用いた伸線
による縮径加工を施し、外径1mm、長さ125mの銀被
覆多芯構造の線材を得た。
【0025】本実施例においては、出発外径25mmの多
芯ビレット7の内部には空隙が殆どないので、外径1mm
まで縮径加工を施しても内部構造も含めて相似変形し、
超電導フィラメントの形状が6角変形することなく断面
円形を維持したまま加工できた。
【0026】得られた多芯の線材を用い、従来手法のB
i−2223超電導線材を作製するように、仕上げ加工
処理、超電導化熱処理、中間加工及び超電導化最終熱処
理を施して超電導線材とした。仕上げ加工処理は伸線加
工、圧延加工、撚り線成形加工などが施された。
【0027】[実施例2]実施例1の過程で得られた丸
型部材4の外層に、バリア層3として厚さ10μmの酸
化チタン層を蒸着により付加し、図2に示すような丸型
部材4aとした以外は実施例1と同様に加工して外径1
mmのバリア付丸型多芯構造の線材を得た。
【0028】この場合も、縮径加工前の状態で殆ど空隙
がないのでバリア層、超電導層ともに断面円形を維持し
たまま相似変形の縮径加工が可能であった。
【0029】この実施例においては、バリア層3を形成
しているが、このバリア層3は外被金属部材として適用
されるAg−Mg−Ni合金の添加元素であるMg、N
iとBi−2223材との間で超電導化熱処理時に発生
する拡散反応による超電導特性の低下を防止することが
できる。
【0030】[実施例3]図3に示すような丸型部材4
bを得るために、Bi−2223の前駆体粉末1を用意
すると共に、外径25mm、内径23.5mm、長さ200
mmの銀パイプ製の内被金属2a及び外径17.5mm、長
さ200mmの銀棒製の内被金属2bを準備し、内被金属
2aと2bの間に、前記Bi−2223前駆体粉末1を
充填して同軸型の超電導ビレットを作製した後、この超
電導ビレットに実施例1と同様の縮径加工を施し、外径
6.4mmの同軸型の丸型部材4bを得た。以降、実施例
1と同様に加工して外径1mmの同軸多芯構造の線材を得
た。
【0031】この場合も、組上げられた多芯ビレットの
内部に空隙がないので、縮径加工後においても超電導層
が断面円形を維持したまま相似変形の縮径加工が可能で
あった。
【0032】[実施例4]実施例3における同軸型の丸
型部材4bの外周に、それぞれバリア層3として厚さ1
0μmの酸化チタン層を蒸着により付加し、図4に示す
ような断面構造の多層構造の丸型部材4cを用いた以外
は実施例3と同様に加工してバリア付同軸多芯構造の線
材を得た。
【0033】この場合も、縮径加工前の状態で空隙がな
いので、バリア層、超電導層ともに丸型形状を維持した
まま相似変形の縮径加工が可能であった。
【0034】[実施例5]丸型部材として図5に示すよ
うな多層型のもの4dを用いた以外は実施例1と同様に
加工して外径1mmの多層多芯構造の線材を得た。
【0035】多層型の丸型部材4dを得るため、準備し
た外径25mm、内径23.5mm、長さ200mmの銀パイ
プからなる内被金属2aと外径9.5mm、内径6.5m
m、長さ200mmの銀パイプからなる内被金属2cを同
心状に配置し、その内被金属2aと2cの間にBi−2
223前駆体粉末1を充填して作製した超電導ビレット
部材を加工した。
【0036】この場合、組上げられた多芯ビレット内部
に空隙がないので、縮径加工後においても超電導層が丸
型形状を維持したまま相似変形の縮径加工が可能であっ
た。
【0037】[実施例6]実施例5の過程において得ら
れた多層型の丸型部材4dの外周に、それぞれにバリア
層3として厚さ10μmの酸化チタン層を蒸着により付
加し、図6に示すような断面構造の丸型部材4eを用い
た以外は実施例1と同様に加工してバリア付多層型多芯
構造の線材を得た。
【0038】この場合も、縮径加工前の状態で空隙がな
いので、バリア層、超電導層ともに断面円形を維持した
まま相似変形の縮径加工が可能であった。
【0039】なお、本発明における酸化物超電導線材
は、低交流損失線材として使用されたり、交流電力ケー
ブル用の線材などに応用される。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果がある。 多芯組み込みの際に空隙がないような状態で複合ビレ
ットを構成するため、ビレットの縮径加工に伴う超電導
体フィラメントの不均一変形、乱れを抑制できる。 銀に比べて硬い素材となる銀合金で超電導部、バリア
層が覆われるので、超電導体フィラメント、及びバリア
層の不均一変形、乱れを抑制できる。 超電導体フィラメントの不均一変形、乱れを抑制でき
るので、超電導特性を向上できる。 バリヤ層が介在するので、外被金属中の添加元素と酸
化物超電導材との拡散反応による超電導フィラメント領
域の汚染を防止し、特性のよい超電導線材を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸化物超電導多芯線材の製造方法
の実施形態における多芯超電導ビレット部材の概要を示
す横断面図である。
【図2】本発明に係る製造方法の別の実施形態における
丸型部材の概要を示す横断面図である
【図3】本発明に係る製造方法の別の実施形態における
丸型部材の概要を示す横断面図である。
【図4】本発明に係る製造方法の別の実施形態における
丸型部材の概要を示す横断面図である。
【図5】本発明に係る製造方法の別の実施形態における
丸型部材の概要を示す横断面図である。
【図6】本発明に係る製造方法の別の実施形態における
丸型部材の概要を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 酸化物超電導体 2 内被金属 2a 内被金属 2b 内被金属丸棒 2c 内被金属 3 バリア層 4 丸型部材 4a 丸型部材 4b 丸型部材 4c 丸型部材 4d 丸型部材 4e 丸型部財 5 外被金属部材 6 孔 7 多芯ビレット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの酸化物超電導体又はその
    前駆体が内被金属で被覆された断面円形の超電導ビレッ
    トを断面が円形のまま縮径加工して丸型部材を得る工程
    と、その丸型部材の複数を、互いに軸の平行な複数の断
    面円形の孔を有する断面円形の外被金属部材の前記孔内
    に挿入して多芯ビレットを組上げる工程と、この多芯ビ
    レットに縮径加工を施す工程とを含むことを特徴とする
    酸化物超電導多芯線材の製造方法。
  2. 【請求項2】前記多芯ビレットを組上げるに先立ち、前
    記丸型部材の外周にバリア層を付加することを特徴とす
    る請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】前記丸型部材を作製するにあたり、超電導
    層と内被金属が多層の同軸構造となるように配置した超
    電導ビレットを用いることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】前記内被金属が銀又は酸化物超電導体と直
    接接触していても超電導特性を大きく損なわない銀合金
    であり、前記外被金属部材が高強度銀合金であることを
    特徴とする請求項1、2又は3に記載の製造方法。
JP2001329082A 2001-10-26 2001-10-26 酸化物超電導多芯線材の製造方法 Expired - Fee Related JP3736425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329082A JP3736425B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 酸化物超電導多芯線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329082A JP3736425B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 酸化物超電導多芯線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003132749A true JP2003132749A (ja) 2003-05-09
JP3736425B2 JP3736425B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=19145040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329082A Expired - Fee Related JP3736425B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 酸化物超電導多芯線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736425B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203703A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Chubu Electric Power Co Inc Bi系酸化物超電導体
JP2008021495A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱機器
CN117954164A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 西安聚能超导线材科技有限公司 一种粉末冶金法制备量子计算机用超导电缆的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004203703A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Chubu Electric Power Co Inc Bi系酸化物超電導体
JP2008021495A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱機器
CN117954164A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 西安聚能超导线材科技有限公司 一种粉末冶金法制备量子计算机用超导电缆的方法
CN117954164B (zh) * 2024-03-26 2024-06-07 西安聚能超导线材科技有限公司 一种粉末冶金法制备量子计算机用超导电缆的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736425B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105913967B (zh) 具有PIT元件的用于含Nb3Sn超导线材的半成品线材和半成品线材的制造方法
US8318639B2 (en) Superconducting composite, preliminary product of superconducting composite and method for producing same
JPH08335414A (ja) 酸化物超電導線およびその製造方法
EP2099080A1 (en) Nb3Sn superconducting wire manufactured by internal Sn process and precursor for manufacturing the same
JP4058951B2 (ja) 二ホウ化マグネシウム超電導線材前駆体および二ホウ化マグネシウム超電導線材
EP1993153A1 (en) Nb3Sn superconducting wire, precursor of same, and method for producing precursor
JPS62170111A (ja) 多芯細線超電導線の製造方法
JP2019186167A (ja) Nb3Sn超電導線材の前駆体及びNb3Sn超電導線材
EP0613192B1 (en) Wire for NB3X superconducting wire
US4447946A (en) Method of fabricating multifilament intermetallic superconductor
JP3736425B2 (ja) 酸化物超電導多芯線材の製造方法
CA2564238A1 (en) Method for producing oxide superconducting wire
CN115312258A (zh) 一种改进的铁基超导长线材的制备方法
EP1868212A1 (en) Process for producing superconducting wire rod
JP3813260B2 (ja) 酸化物多芯超電導導体およびその製造方法
JP3534428B2 (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
JP4200663B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3757617B2 (ja) 酸化物超電導ビレット、酸化物超電導線材、及びその製造方法
JPH06325634A (ja) 多芯酸化物超電導線材
JP4742843B2 (ja) Nb3Sn超電導線用芯線、Nb3Sn超電導線及びその製造方法
JP3724128B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにそれを用いた酸化物超電導撚線および導体
US11990251B2 (en) Methods for manufacturing a superconductor
JP2003132750A (ja) バリア付酸化物超電導多芯線材及びその製造方法
JPH10255563A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線材
JPH11111081A (ja) 酸化物超電導線材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees