JPH04147396A - Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式 - Google Patents

Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式

Info

Publication number
JPH04147396A
JPH04147396A JP2271763A JP27176390A JPH04147396A JP H04147396 A JPH04147396 A JP H04147396A JP 2271763 A JP2271763 A JP 2271763A JP 27176390 A JP27176390 A JP 27176390A JP H04147396 A JPH04147396 A JP H04147396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
reading
pos terminal
double reading
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2271763A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoko Miura
元子 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2271763A priority Critical patent/JPH04147396A/ja
Publication of JPH04147396A publication Critical patent/JPH04147396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はPoS端末システノ\におけるバーコード二重
読取り防止方式に関するものである。
〔従来の技術〕
POS端末装置に接続されたスキャナか同−商品上のバ
ーコードの二重読取りをするのを防止するため、従来の
POS端末システムではスキャナの操作時聞くバーコー
ドをスキャンする速度)を監視するタイマを設け、その
タイミング時間内でしか読取りを行なわないようにして
いた。また、この読取りか成功したときは可聴音を発し
、失敗したときは無音としてオペレータに通知している
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のPOS端末システムは多くの店舗等で運
用されている。一方、オペレータも操作の熟練者から未
熟練台までいろいろのオペレータがおり、スキャニンク
スピ−1−もオペレータにより様々である。
従来のP (’) S端末システムではタイマの監視タ
イミンクか固定であるため、商品の移動速度の遅い操作
の未熟練オペレータのときはスキャナかこのタイミンク
時間内に同一商品上のバーコードを一度読み取ってしま
うことがある。また熟練オペレータの場合は同一商品を
続けてスキヤニツクさせたとき上記のタイミンクにひっ
かかって止しい読取りかできないことかあるという問題
点かあっノご。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のPOS端末システムにおりるハーコート二重読
取り防止方式は、P OS端末装置に接続されたスキャ
ナか1回の操作中に同一商品上のバーコードを一度読み
取ったときこの二重読取りを通知する通知手段と、この
二重読取り通知かあったとき67r記スキヤナの操作時
間を監視する監視タイミンク時間を変更するタイミンク
変更制御手段とを備えることを特徴とする。
そして、前記二重読取り通知は正常読取り通知の音色と
は異なる音色の可聴音によりなされるか、または可視表
示によりなされることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すPOS端末システムの
ブロック図、第2図は本実施例の動作を説明するための
フローチャー1・である。
第1図に示すように、本実施例のPOS端末システムは
POS端末装置1とそれに接続されるスキャナ2とで構
成され、POS端末装置]はスキャナ2の読取りバーコ
ードデータのチエツクを行う読取り制御部11と、スキ
ャナ2の操作時間を監視する監視タイミンクを発生する
タイマ12と、タイマ12のタイミンク゛時間の変更制
御を行うタイマ制御部13と、スキャナ2による同−商
品」二のバーコードの二重読取り発生を知らせるフザー
]4とを備えている。
続いて本実施例の動作について第2国をfJr川して説
明する。
スキャナ2が図示していない商品」−のバーコードを読
み取−)てバーml −1〜テータをP OS端末装置
]へ送る(ステップ2])。読取り制御部1]はこのバ
ーヨー1〜データか前回読み取られたバーml −1デ
ータと同しかどうかをチエ・ツクしくステップ22)、
前回と同しハーコー1へであれは(YES)、前回のバ
ーr7−1<読取り後の監視タイミンク時間内であるか
どうかをチエツクする(ステップ23)。そしてタイミ
ンク時間内であれば()’ E S > 、読取り制御
部]]は今回読取ったバーコードデータを捨ててステッ
プ21に戻り、またタイミンク時間外であれは(NO)
、今回のJフに収りバーml −1<データを数字等の
−j−一夕に変換処理(ステップ2/1)した後、前回
読力11’2つたデータと同一かとうかをチエツクする
(ステップ゛25)、ここで+ii+回読み収っノごデ
ータと違−)デ−タのときくNo)は正常読取り時のフ
ザー(図示省略)を鳴動させて正常読取り通知を行い(
ステップ26)、また前回読み取ったデータと同しデー
タのとき(YES)はこのフサ−とは異なった音色のフ
ザー4を鳴動させてオペレータに二重読取り通知を行う
(ステップ27)。
次に、読取り制御部1]はオペレータのスキャナ操作速
度のチエツクを行い(ステップ28)、規定範囲内であ
れはタイミング時間変更不要として(ステップ29)ス
テップ2]に戻り、また規定範囲外ならタイミンク時間
変更必要として(ステラ129)タイマ制御部13を介
してタイマ12の設定タイミンク(i74を変更する(
ステップ30)。
なお本実施例では通知手段としてブサーを用いているが
、ティスプレィ等に「二重読取り」を可視表示するよう
にしてもよい。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、ハーコー1へ二重読取り
が発生したときこれをオペレータに通知するとともに、
そのオペレータのスキャニンク操作の速度に合わせて監
視タイミング値を変更するよっにしたので、より適確な
二重読取り防止かできるという効果を有する。。
【図面の簡単な説明】
第11″2Iは本発明の一実施例を示ずr’ OS端末
システノ\のフロック図、第2図は本実施例の動作を説
明するだめのフローヂャ−1・である。 1− r)OS端末装置、2・スA−ヤナ、11 読取
り制御部、]2・・・タイマ、]3・・タイマ制御部、
14・・・フザー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、POS端末装置に接続されたスキャナが1回の操作
    中に同一商品上のバーコードを二度読み取ったときこの
    二重読取りを通知する通知手段と、この二重読取り通知
    があったとき前記スキャナの操作時間を監視する監視タ
    イミング時間を変更するタイミング変更制御手段とを備
    えることを特徴とするPOS端末システムにおけるバー
    コード二重読取り防止方式。 2、前記二重読取り通知は正常読取り通知の音色とは異
    なる音色の可聴音によりなされることを特徴とする請求
    項1記載のPOS端末システムにおけるバーコード二重
    読取り防止方式。 3、前記二重読取り通知は可視表示によりなされること
    を特徴とする請求項1記載のPOS端末システムにおけ
    るバーコード二重読取り防止方式。
JP2271763A 1990-10-09 1990-10-09 Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式 Pending JPH04147396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271763A JPH04147396A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271763A JPH04147396A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147396A true JPH04147396A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17504503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271763A Pending JPH04147396A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147396A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329346A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH0962942A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Omron Corp 電子式キャッシュレジスタ
KR100655246B1 (ko) * 1999-06-30 2006-12-08 후지쯔 가부시끼가이샤 바코드 판독 장치 및 그 제어 방법
JP2010176484A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Teraoka Seiko Co Ltd Pos端末装置及びバーコードスキャナ
JP2011186649A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp コード読取装置、プログラム及び商品登録システム
JP2012141893A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Toshiba Tec Corp 販売データ処理装置およびプログラム
US8245926B2 (en) 2008-11-19 2012-08-21 Datalogic ADC, Inc. Method of preventing multiple reads when scanning groups of optical codes
JP2022042805A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 サントリーホールディングス株式会社 決済端末、決済方法、およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329346A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH0962942A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Omron Corp 電子式キャッシュレジスタ
KR100655246B1 (ko) * 1999-06-30 2006-12-08 후지쯔 가부시끼가이샤 바코드 판독 장치 및 그 제어 방법
US8245926B2 (en) 2008-11-19 2012-08-21 Datalogic ADC, Inc. Method of preventing multiple reads when scanning groups of optical codes
JP2010176484A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Teraoka Seiko Co Ltd Pos端末装置及びバーコードスキャナ
JP2011186649A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp コード読取装置、プログラム及び商品登録システム
JP2012141893A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Toshiba Tec Corp 販売データ処理装置およびプログラム
JP2022042805A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 サントリーホールディングス株式会社 決済端末、決済方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135783B1 (en) Radio communication apparatus disabled on reception of a predetermined signal
JPH04147396A (ja) Pos端末システムにおけるバーコード二重読取り防止方式
CN113438130B (zh) 基于微服务的超时监测方法及装置
KR19980064262A (ko) 우선 순위 선정된 메시지 관리용 제어기를 갖는 무선 표시페이저
JPH07162926A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機およびその制御方法
JP2000222027A (ja) 情報呈示装置および方法および記憶媒体
JP2870074B2 (ja) 表示機能付無線呼出用受信機
JPH0512480A (ja) バーコード読み取り装置
JPH04273727A (ja) 未確認メッセージ通報機能付き無線選択呼び出し受信機
JPS60195417A (ja) 発電プラントの警報監視装置
KR970063997A (ko) 휴대용 정보단말기의 무선호출 메시지 처리장치 및 방법
JP2671634B2 (ja) 表示付き個別選択呼出受信機
JPH0345028A (ja) 無線選択呼出し受信機
KR100202415B1 (ko) 비정상상태 보고방법
JP2936647B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP2001066159A (ja) データ収集装置及び測定データの保存方法
JP3067171B2 (ja) 表示機能付無線選択呼び出し受信機
JPH03103995A (ja) 定置式バーコードスキャナー
JPH08329175A (ja) バーコード読取方法及び読取装置
JP2525256Y2 (ja) 受信機
JPH0355999A (ja) 状態変化発生時刻補正方式
JP2751641B2 (ja) バーコード読取装置
JP2814612B2 (ja) 周辺装置の限界状態報告方式
JPH038407A (ja) 強制保守方式
JPS63180105A (ja) プログラマブルコントロ−ラ