JPH04146907A - スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 - Google Patents
スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法Info
- Publication number
- JPH04146907A JPH04146907A JP27161790A JP27161790A JPH04146907A JP H04146907 A JPH04146907 A JP H04146907A JP 27161790 A JP27161790 A JP 27161790A JP 27161790 A JP27161790 A JP 27161790A JP H04146907 A JPH04146907 A JP H04146907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- styrene
- acrylonitrile
- antioxidant
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title abstract description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 26
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 claims description 16
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 claims description 12
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 abstract description 3
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- -1 benzoyl peroxide Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、スチレン−アクリロニトリル共重合体の製造
法に関するものであり、詳しくは、透明性、成形性が良
好であり、しかも、射出成形、押出成形等の際の加熱に
よって着色あるいは変色しない、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体の製造法に関するものである。
法に関するものであり、詳しくは、透明性、成形性が良
好であり、しかも、射出成形、押出成形等の際の加熱に
よって着色あるいは変色しない、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体の製造法に関するものである。
スチレン−アクリロニトリル共重合体は、各種の重合形
式によって製造することかできる。
式によって製造することかできる。
しかしながら、乳化重合の場合は、乳化剤を使用するた
めに、重合生成物の透明性や着色変色の点で問題があり
、また、アクリロニトリルが水に溶解し易いために、均
一な組成の重合生成物を得ることか困難である。懸濁重
合の場合も、分散剤、沈澱防止剤などを使用して水系で
重合を行うために、上記と同様の問題がある。
めに、重合生成物の透明性や着色変色の点で問題があり
、また、アクリロニトリルが水に溶解し易いために、均
一な組成の重合生成物を得ることか困難である。懸濁重
合の場合も、分散剤、沈澱防止剤などを使用して水系で
重合を行うために、上記と同様の問題がある。
これに対して、塊状重合の場合は、基本的には、原料単
量体をそのまま加熱して重合を行うために、上記のよう
な問題はない。また、溶液重合の場合は、原料単量体を
有機溶剤に溶解して重合を行うが、重合後において有機
溶剤を除去して重合生成物を取り出すために、上記のよ
うな問題はない。
量体をそのまま加熱して重合を行うために、上記のよう
な問題はない。また、溶液重合の場合は、原料単量体を
有機溶剤に溶解して重合を行うが、重合後において有機
溶剤を除去して重合生成物を取り出すために、上記のよ
うな問題はない。
従って、スチレン−アクリロニトリル共重合体の工業的
製造には、塊状重合や溶液重合が採用され、しかも、連
続続的に実施されている。
製造には、塊状重合や溶液重合が採用され、しかも、連
続続的に実施されている。
ところで、一般に、アクリロニトリルを−成分とする熱
可塑性共重合体は、物理的、化学的特性、特に、耐薬品
性および耐油性に優れ、これかために、各種成形品に好
適に使用されるのであるか、反面、成形加工時の高温に
より黄変(色相劣化)を起こす欠点がある。
可塑性共重合体は、物理的、化学的特性、特に、耐薬品
性および耐油性に優れ、これかために、各種成形品に好
適に使用されるのであるか、反面、成形加工時の高温に
より黄変(色相劣化)を起こす欠点がある。
そして、斯かる欠点を解決するために、重合生成物、す
なわち、共重合体に種々の酸化防止剤や熱安定剤(以下
、両者をまとめて酸化防止剤という)を添加して組成物
となし、これを成形材料として使用することが一般に行
われている。
なわち、共重合体に種々の酸化防止剤や熱安定剤(以下
、両者をまとめて酸化防止剤という)を添加して組成物
となし、これを成形材料として使用することが一般に行
われている。
しかしながら、スチレン−アクリロニトリル共重合体に
種々の酸化防止剤を添加して組成物としただけでは、成
形加工時の若干の色調劣化防止効果は認められるものの
、その程度は十分ではなく、反面、透明性か低下する場
合が多い。
種々の酸化防止剤を添加して組成物としただけでは、成
形加工時の若干の色調劣化防止効果は認められるものの
、その程度は十分ではなく、反面、透明性か低下する場
合が多い。
また、スチレン−アクリロニトリル共重合体を非水系重
合、特に、塊状重合で製造する場合は、重合熱の除去が
困難であり、また、得られる重合生成物の溶融粘度か高
いためにこれの反応器からの取り出しなどの移送には高
温を必要とする等の理由により、重合生成物か黄色を帯
び易い。更には、塊状重合の場合は、重合生成物の組成
にも偏りがあり、従って、塊状重合で得られた共重合体
は、アクリロニトリル含有量の多い重合体を含み、これ
により、成形時に変色する可能性がある。
合、特に、塊状重合で製造する場合は、重合熱の除去が
困難であり、また、得られる重合生成物の溶融粘度か高
いためにこれの反応器からの取り出しなどの移送には高
温を必要とする等の理由により、重合生成物か黄色を帯
び易い。更には、塊状重合の場合は、重合生成物の組成
にも偏りがあり、従って、塊状重合で得られた共重合体
は、アクリロニトリル含有量の多い重合体を含み、これ
により、成形時に変色する可能性がある。
本発明者らは、上記実情に鑑み鋭意研究を行った結果、
スチレンとアクリロニトリルとを塊状重合または溶液重
合させる従来の製造方法において、酸化防止剤をその重
合段階において添加するならば、前記の色相劣化防止の
効果が一段と発揮されることを見出し、本発明に到達し
た。
スチレンとアクリロニトリルとを塊状重合または溶液重
合させる従来の製造方法において、酸化防止剤をその重
合段階において添加するならば、前記の色相劣化防止の
効果が一段と発揮されることを見出し、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明の要旨は、スチレンとアクリロニトリ
ルとを塊状重合または溶液重合させてスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体を製造するに当り、重合率が60%
以上の重合段階において、酸化防止剤を重合生成物に添
加して混合したのち、未反応単量体または未反応単量体
と溶液重合の有機溶剤とを脱揮することを特徴とするス
チレンアクリロニトリル共重合体の製造法に存する。
ルとを塊状重合または溶液重合させてスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体を製造するに当り、重合率が60%
以上の重合段階において、酸化防止剤を重合生成物に添
加して混合したのち、未反応単量体または未反応単量体
と溶液重合の有機溶剤とを脱揮することを特徴とするス
チレンアクリロニトリル共重合体の製造法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、スチレンとアクユニニトリルの使用
割合は、任意に選択することができるか、得られる共重
合体の衝撃強度、その他の機械的性質および色調の観点
から、スチレンとアクリロニトリルの両者に対し、スチ
レン30〜95重量%、アクリロニトリル70〜5重量
%の範囲とするのか好ましい。
割合は、任意に選択することができるか、得られる共重
合体の衝撃強度、その他の機械的性質および色調の観点
から、スチレンとアクリロニトリルの両者に対し、スチ
レン30〜95重量%、アクリロニトリル70〜5重量
%の範囲とするのか好ましい。
本発明においては、必要に応じてラジカル重合開始剤を
使用することができる。この場合、ラジカル重合開始剤
としては、特に限定されず公知のものを任意に使用する
ことができ、具体的には、過酸化ベンゾイルなどの有機
過酸化物、2,2′アゾビスイソブチロニトリルなどの
アゾ系化合物が挙げられる。そして、ラジカル開始剤の
使用量は、その種類、重合温度および目的とする重合率
や重合度によって異なるが、全単量体に対して1重量%
以下の範囲から選ばれる。
使用することができる。この場合、ラジカル重合開始剤
としては、特に限定されず公知のものを任意に使用する
ことができ、具体的には、過酸化ベンゾイルなどの有機
過酸化物、2,2′アゾビスイソブチロニトリルなどの
アゾ系化合物が挙げられる。そして、ラジカル開始剤の
使用量は、その種類、重合温度および目的とする重合率
や重合度によって異なるが、全単量体に対して1重量%
以下の範囲から選ばれる。
また、本発明においては、必要に応じて分子量調節剤を
使用することもできる。分子量調節剤としては、メルカ
プタン類やサルファイド類が挙げられる。そして、分子
量調節剤の使用量は、全単量体に対して0.5重量%以
下の範囲から選ばれる。
使用することもできる。分子量調節剤としては、メルカ
プタン類やサルファイド類が挙げられる。そして、分子
量調節剤の使用量は、全単量体に対して0.5重量%以
下の範囲から選ばれる。
重合温度は、ラジカル開始剤の種類と使用量、得られる
重合体の目的とする重合度等によって異なるか、50〜
180℃の範囲か好ましい。重合温度か180℃より高
い場合は、分子量分布が不均一になると共にアクリロニ
トリルによる着色が起こり易(好ましくない。
重合体の目的とする重合度等によって異なるか、50〜
180℃の範囲か好ましい。重合温度か180℃より高
い場合は、分子量分布が不均一になると共にアクリロニ
トリルによる着色が起こり易(好ましくない。
なお、本発明においては、段階的もしくは連続的に重合
温度を変えることもできる。
温度を変えることもできる。
本発明においては、塊状重合または溶液重合のいずれの
重合形式をも採用することができる。
重合形式をも採用することができる。
溶液重合による場合、使用する有機溶剤としては、反応
に不活性であり、原料単量体および重合生成物の両者を
溶解し得る有機溶剤であればいずれの有機溶剤も使用し
得る。このような有機溶剤としては、例えば、各種アル
コール類:石油エーテル、エチルベンゼン等の芳香族炭
化水素;四塩化炭素、クロロホルム等のハロゲン化物お
よびメチルエチルケトン等のケトン類が挙げられる。そ
して、これらは、単独または2種以上の混合物として使
用される。有機溶剤の使用量は、反応系内の粘度低下効
果などを考慮して適宜決定し得るか、全単量体に対して
20重量%以下の範囲が適当であり、それを超える使用
量では、反応器の実効反応容積の減少や後述する脱揮機
構および回収装置の複雑化、大型化を招き経済的ではな
い。
に不活性であり、原料単量体および重合生成物の両者を
溶解し得る有機溶剤であればいずれの有機溶剤も使用し
得る。このような有機溶剤としては、例えば、各種アル
コール類:石油エーテル、エチルベンゼン等の芳香族炭
化水素;四塩化炭素、クロロホルム等のハロゲン化物お
よびメチルエチルケトン等のケトン類が挙げられる。そ
して、これらは、単独または2種以上の混合物として使
用される。有機溶剤の使用量は、反応系内の粘度低下効
果などを考慮して適宜決定し得るか、全単量体に対して
20重量%以下の範囲が適当であり、それを超える使用
量では、反応器の実効反応容積の減少や後述する脱揮機
構および回収装置の複雑化、大型化を招き経済的ではな
い。
本発明の特徴は、重合率が60%以上の重合段階におい
て、酸化防止剤を重合生成物に添加して混合する点にあ
る。
て、酸化防止剤を重合生成物に添加して混合する点にあ
る。
すなわち、重合生成物に対する酸化防止剤の添加を上記
のような所定の重合段階において行うことにより、塊状
重合の場合でも、重合生成物は、未反応単量体をある程
度含有して重合メルト状態であるため、酸化防止剤の分
散が分子オーダーで行なわれ、その効果か最大限に発揮
される。しかも、スチレンーアクリロニリトル共重合体
の製造においては、重合率が高くなってから、成形時に
着色し易いシアン化ビニル成分の多い重合体か副生ずる
という基本的な問題があるか、本発明によれば、上記の
重合体の副生も酸化防止剤の添加によって著しく減少せ
しめられる。
のような所定の重合段階において行うことにより、塊状
重合の場合でも、重合生成物は、未反応単量体をある程
度含有して重合メルト状態であるため、酸化防止剤の分
散が分子オーダーで行なわれ、その効果か最大限に発揮
される。しかも、スチレンーアクリロニリトル共重合体
の製造においては、重合率が高くなってから、成形時に
着色し易いシアン化ビニル成分の多い重合体か副生ずる
という基本的な問題があるか、本発明によれば、上記の
重合体の副生も酸化防止剤の添加によって著しく減少せ
しめられる。
酸化防止剤の添加は、重合率が少なくとも60%に達し
てから行う必要があり、それ未満の重合率の段階で酸化
防止剤の添加を行った場合は、それ以上の重合を達成す
るのが困難となり、従って、生産効率が悪いだけでなく
、多量の未反応単量体などを除去する必要のために、後
述する脱気装置が大型かつ複雑となり、コスト的にも実
用的でない。
てから行う必要があり、それ未満の重合率の段階で酸化
防止剤の添加を行った場合は、それ以上の重合を達成す
るのが困難となり、従って、生産効率が悪いだけでなく
、多量の未反応単量体などを除去する必要のために、後
述する脱気装置が大型かつ複雑となり、コスト的にも実
用的でない。
特に、酸化防止剤の添加は、塊状重合の場合、重合率が
60%以上90%以下の重合段階で行うのが好ましい。
60%以上90%以下の重合段階で行うのが好ましい。
本発明において酸化防止剤は、熱安定剤と呼ばれるもの
を包含し、このような酸化防止剤としては、オクタドデ
シル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート、トリエチレンク“リコール
−ビスCf−(Itブチル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)〕ジプロピオネートび2,2′−メチレン
ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)等のヒ
ンダードフェノール系、あるいは、N、 N’ジアリル
−p−フェニレンジアミン及びアルキルジフェニルアミ
ン等のアリルアミン系の酸化防止剤などが挙げられる。
を包含し、このような酸化防止剤としては、オクタドデ
シル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート、トリエチレンク“リコール
−ビスCf−(Itブチル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)〕ジプロピオネートび2,2′−メチレン
ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)等のヒ
ンダードフェノール系、あるいは、N、 N’ジアリル
−p−フェニレンジアミン及びアルキルジフェニルアミ
ン等のアリルアミン系の酸化防止剤などが挙げられる。
また、本発明においては、上記の酸化防止剤に対し、ト
リス(2,4−ジt−ブチルフェニル)フォスファイト
及び3,4゜5.6−ジベンシー]、2−オキサフォス
フアン=2−オキサイド等のホスファイト系(リン系)
やジラウリル−3,3′−チオジプロピオネート及びジ
ステアリル−3,3′−チオジプロピオネート等のチオ
エステル系(イオウ系)の酸化防止剤を併用して使用す
ることも可能である。
リス(2,4−ジt−ブチルフェニル)フォスファイト
及び3,4゜5.6−ジベンシー]、2−オキサフォス
フアン=2−オキサイド等のホスファイト系(リン系)
やジラウリル−3,3′−チオジプロピオネート及びジ
ステアリル−3,3′−チオジプロピオネート等のチオ
エステル系(イオウ系)の酸化防止剤を併用して使用す
ることも可能である。
上記の酸化防止剤の使用量は、得られるスチレン−アク
リロニトリル共重合体当り、0.05〜1重量%、好ま
しくは、0.1〜0.5重量%の範囲である。
リロニトリル共重合体当り、0.05〜1重量%、好ま
しくは、0.1〜0.5重量%の範囲である。
本発明において、酸化防止剤は、必要に応じて原料単量
体または有機溶剤の溶液として重合生成物に添加される
。そして、このような形態の添加は、特に、塊状重合の
場合に有意義である。
体または有機溶剤の溶液として重合生成物に添加される
。そして、このような形態の添加は、特に、塊状重合の
場合に有意義である。
すなわち、前記重合率の範囲において、酸化防止剤の添
加が比較的低い重合率の段階で行われる場合は、重合生
成物は、その中に相当量の未反応単量体を含有して重合
メルト状態であるので、酸化防止剤をそのまま添加して
も容易に混合され、本発明の目的は充分に達成される。
加が比較的低い重合率の段階で行われる場合は、重合生
成物は、その中に相当量の未反応単量体を含有して重合
メルト状態であるので、酸化防止剤をそのまま添加して
も容易に混合され、本発明の目的は充分に達成される。
これに対し、酸化防止剤の添加か比較的高い重合率の段
階で行われる場合は重合生成物の粘度が高いので、酸化
防止剤を原料単量体または有機溶剤に溶解して溶液とし
て添加するのが好ましい。
階で行われる場合は重合生成物の粘度が高いので、酸化
防止剤を原料単量体または有機溶剤に溶解して溶液とし
て添加するのが好ましい。
上記の有機溶剤は、反応に不活性なものを使用する必要
があり、このような有機溶剤としては、前述した溶液重
合の有機溶剤と同一種類のものが好適に使用される。
があり、このような有機溶剤としては、前述した溶液重
合の有機溶剤と同一種類のものが好適に使用される。
また、酸化防止剤を原料単量体に溶解する場合は、原料
単量体としては、アクリロニトリルよりもスチレンを使
用するのが好ましい。
単量体としては、アクリロニトリルよりもスチレンを使
用するのが好ましい。
酸化防止剤を溶液として添加する場合、溶液濃度は、通
常、1〜10重量%の範囲とするのがよい。
常、1〜10重量%の範囲とするのがよい。
本発明においては、上記のようにして、重合生成物に酸
化防止剤を添加して混合したのち、未反応単量体などを
脱揮する。
化防止剤を添加して混合したのち、未反応単量体などを
脱揮する。
上記の脱揮処理は、公知の方法に従い、適当な脱揮装置
を使用し、減圧条件下に適宜の温度を採用して行われる
が、この場合、本発明においては、比較的高い温度を採
用しても特に問題ない。
を使用し、減圧条件下に適宜の温度を採用して行われる
が、この場合、本発明においては、比較的高い温度を採
用しても特に問題ない。
すなわち、比較的低い重合率の段階で酸化防止剤を添加
した場合、重合生成物は、その中に相当量の未反応単量
体を含有しており、従って、当該単量体の熱劣化による
アクリロニトリル含量の多い重合体の副生反応などが心
配されるが、このような副生反応は、酸化防止剤により
有効に阻止される。勿論、比較的高い重合率(例えば1
00%近くの重合率)まで反応を進めて酸化防止剤を添
加する場合には、上記のような副生反応の心配はなく、
しかも、重合体自体の劣化や着色は、酸化防止剤より有
効に防止される。
した場合、重合生成物は、その中に相当量の未反応単量
体を含有しており、従って、当該単量体の熱劣化による
アクリロニトリル含量の多い重合体の副生反応などが心
配されるが、このような副生反応は、酸化防止剤により
有効に阻止される。勿論、比較的高い重合率(例えば1
00%近くの重合率)まで反応を進めて酸化防止剤を添
加する場合には、上記のような副生反応の心配はなく、
しかも、重合体自体の劣化や着色は、酸化防止剤より有
効に防止される。
なお、脱揮処理により重合生成物から分離された未反応
単量体や溶液重合の有機溶剤などは、回収され、必要に
応じて再使用される。
単量体や溶液重合の有機溶剤などは、回収され、必要に
応じて再使用される。
重合反応は、工業的には、連続式で行うのが有利であり
、この場合は、常法に従い、一端より原料単量体などを
連続的に導入し、他端より重合生成物を連続的に取り出
す1個あるいは複数個の反応器を使用して行うことがで
きる。
、この場合は、常法に従い、一端より原料単量体などを
連続的に導入し、他端より重合生成物を連続的に取り出
す1個あるいは複数個の反応器を使用して行うことがで
きる。
次に、本発明を実施例、比較例及び参考例によって更に
具体的に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
具体的に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
内容積が21の完全混合型の撹拌槽型反応器に、スチレ
ン74重量%アクリロニトリル26重量%の合計100
重量部に対し、t−ドデシルメルカプタン0.1重量部
を添加した混合液を1.8 kg/HRの速度で連続的
に供給した。
ン74重量%アクリロニトリル26重量%の合計100
重量部に対し、t−ドデシルメルカプタン0.1重量部
を添加した混合液を1.8 kg/HRの速度で連続的
に供給した。
重合温度を150℃にし、重合率65重量%まで進行さ
せ、重合反応液を連続的に取り出し、配管を通して脱揮
装置に供給した。
せ、重合反応液を連続的に取り出し、配管を通して脱揮
装置に供給した。
配管途中の重合反応液に対し、イルカノックス1076
を5重量%含有したスチレン溶液を0.07kg/HR
の速度で圧入添加し、それらを直ちに230°C150
Torrの脱揮装置に送り、未反応モノマーを分離して
共重合体を回収し、そして、これをペレット化した。
を5重量%含有したスチレン溶液を0.07kg/HR
の速度で圧入添加し、それらを直ちに230°C150
Torrの脱揮装置に送り、未反応モノマーを分離して
共重合体を回収し、そして、これをペレット化した。
上記の共重合体ペレットを4.7オンス回転ラムインラ
インスクリュ一方式射出成型機(日清FS80)でバレ
ル温度200℃、220℃及び2406Cにおいて62
X74X2.5mmの試験片に成形した。
インスクリュ一方式射出成型機(日清FS80)でバレ
ル温度200℃、220℃及び2406Cにおいて62
X74X2.5mmの試験片に成形した。
上記の試験片サンプルの黄色度(YI)及び成形熱変色
性(△Yl、△E”)をJIS K7105に準じ、
スガ試験機製SMカラーコンピューターを用いて測定し
た。その結果を表1に示す。
性(△Yl、△E”)をJIS K7105に準じ、
スガ試験機製SMカラーコンピューターを用いて測定し
た。その結果を表1に示す。
なお、上記において、イルガノックス1076(チバガ
イキー社製酸化防止剤)は、オクタドデシル−3−(3
,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネートである。
イキー社製酸化防止剤)は、オクタドデシル−3−(3
,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネートである。
また、表1において、YI値の欄に記載の温度は、プレ
ート成形温度であり、ΔYI及びΔE9の各値は、20
0℃成形プレートをベースとした240℃成形プレート
の値である(以下、同じ)。
ート成形温度であり、ΔYI及びΔE9の各値は、20
0℃成形プレートをベースとした240℃成形プレート
の値である(以下、同じ)。
実施例2
実施例1に記載の例において、添加する酸化防止剤をイ
ルガノックス245/イルガフオス168=1/4混合
物に変更した外は、同側におけると同様にして、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体を得た。
ルガノックス245/イルガフオス168=1/4混合
物に変更した外は、同側におけると同様にして、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体を得た。
得られた共重合体について、実施例1におけると同様に
して、色調および成形熱変色性を評価し、その結果を表
1に示す。
して、色調および成形熱変色性を評価し、その結果を表
1に示す。
なお、上記において、イルガノックス245及びイルガ
フオス168 (共にチバガイギー社製酸化防止剤)は
、それぞれ、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3
−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
〕プロピオネート、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)フォスファイトである。
フオス168 (共にチバガイギー社製酸化防止剤)は
、それぞれ、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3
−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
〕プロピオネート、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)フォスファイトである。
比較例
実施例1に記載の例において、酸化防止剤含有スチレン
溶液の圧入添加を行なわなかった以外は、同側における
と同様にしてスチレン−アクリロニトリル共重合体を得
た。
溶液の圧入添加を行なわなかった以外は、同側における
と同様にしてスチレン−アクリロニトリル共重合体を得
た。
得られた共重合体について、実施例1におけると同様に
して、色調および成形熱変色性を評価し、その結果を表
1に示す。
して、色調および成形熱変色性を評価し、その結果を表
1に示す。
表1から明らかなように、本発明の例では、酸化防止剤
無添加の比較例に較べて、色調および成形熱変色性が著
しく優れている。
無添加の比較例に較べて、色調および成形熱変色性が著
しく優れている。
参考例
本発明の製造方法と比較する意味で、市販の塊状重合法
によって得られたスチレン−アクリロニトリル共重合体
(モンサント化成株式会社製5AN−C■)に、本実施
例において使用した酸化防止剤を押出機で練り込んだサ
ンプルを調製し、同条件下でそれらの色調および成形熱
変色性を評価した。それらの結果を表2に示した。
によって得られたスチレン−アクリロニトリル共重合体
(モンサント化成株式会社製5AN−C■)に、本実施
例において使用した酸化防止剤を押出機で練り込んだサ
ンプルを調製し、同条件下でそれらの色調および成形熱
変色性を評価した。それらの結果を表2に示した。
表2から明らかなように、スチレン−アクリロニトリル
共重合体に単に酸化防止剤等を練り込んだ場合は、比較
的低温成形の際の色調に若干改良効果が示されるものの
、成形熱変色性は、殆ど改良できない。
共重合体に単に酸化防止剤等を練り込んだ場合は、比較
的低温成形の際の色調に若干改良効果が示されるものの
、成形熱変色性は、殆ど改良できない。
以上説明した本発明によれば、透明性、成形性が良好で
あり、しかも、射出成形、押出成形等の際の加熱によっ
て着色あるいは変色し難い、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体が製造され、本発明の工業的価値は大きい。
あり、しかも、射出成形、押出成形等の際の加熱によっ
て着色あるいは変色し難い、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体が製造され、本発明の工業的価値は大きい。
出願人 モンサント化成株式会社
代理人 弁理士 岡 1)数 彦
Claims (1)
- (1)スチレンとアクリロニトリルとを塊状重合または
溶液重合させてスチレン−アクリロニトリル共重合体を
製造するに当り、重合率が60%以上の重合段階におい
て、酸化防止剤を重合生成物に添加して混合したのち、
未反応単量体または未反応単量体と溶液重合の有機溶剤
とを脱揮することを特徴とするスチレン−アクリロニト
リル共重合体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27161790A JPH04146907A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27161790A JPH04146907A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04146907A true JPH04146907A (ja) | 1992-05-20 |
Family
ID=17502570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27161790A Pending JPH04146907A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04146907A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020044425A (ko) * | 2000-12-06 | 2002-06-15 | 안복현 | 색상안정성이 양호한 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그제조방법 |
JP2002179726A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | スチレン系樹脂の製造方法 |
KR20230058105A (ko) | 2020-08-28 | 2023-05-02 | 덴카 주식회사 | 수지 조성물, 성형체 및 화장품 용기 |
-
1990
- 1990-10-09 JP JP27161790A patent/JPH04146907A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020044425A (ko) * | 2000-12-06 | 2002-06-15 | 안복현 | 색상안정성이 양호한 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그제조방법 |
JP2002179726A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | スチレン系樹脂の製造方法 |
KR20230058105A (ko) | 2020-08-28 | 2023-05-02 | 덴카 주식회사 | 수지 조성물, 성형체 및 화장품 용기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0019372B1 (en) | Rubber modified methyl methacrylate syrups, production and use in producing cast sheets and moulding materials | |
US5530080A (en) | Polymethacrylate molding compound with high heat deflection temperature and stability against thermal degradation | |
US3325460A (en) | Process for the continuous preparation of ethylene/vinyl acetate copolymers using serially arranged reaction zones | |
US5387650A (en) | Preparation of ABS molding materials | |
CN107257808B (zh) | 制备高耐热性共聚物的连续方法 | |
KR100401312B1 (ko) | 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그 제조방법 | |
JPS6241973B2 (ja) | ||
KR100893873B1 (ko) | 내열 특성이 우수한 열가소성 공중합 수지의 연속 제조방법 | |
WO2012134952A1 (en) | Improvement of swell index of hips using additives | |
JP3013951B2 (ja) | アクリル系樹脂の製造法 | |
JPH04146907A (ja) | スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 | |
KR100756816B1 (ko) | 유동성 및 외관이 우수한 스티렌계 열가소성 수지 | |
US3980600A (en) | Process for removing residual mercaptan from high nitrile polymers | |
KR100763951B1 (ko) | 우수한 광학 성질을 갖는 메타크릴계 수지의 제조방법 | |
KR20090049470A (ko) | 내열성 공중합체, 그의 제조방법 및 이를 이용한 칼라특성및 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물 | |
EP2470591A1 (en) | High impact polymers and methods of making and using same | |
EP4021954B1 (en) | Abs molding material obtained by mass or solution polymerization | |
JP4721645B2 (ja) | 耐熱性スチレン系樹脂の製造方法及びその組成物 | |
US3549726A (en) | Preventing accumulation of macrogel particles in rubber-modified polymers | |
JP3013953B2 (ja) | アクリル系樹脂の製造法 | |
JP3367575B2 (ja) | 熱可塑性共重合体組成物 | |
JP3487518B2 (ja) | 熱可塑性共重合体の製造方法 | |
JP3401126B2 (ja) | ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2001206436A (ja) | スチレン系樹脂製食品容器、包装材 | |
JP2006282737A (ja) | α−アルキルスチレン系耐熱樹脂の製造方法および該樹脂 |