JPH0414625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414625Y2
JPH0414625Y2 JP1985096026U JP9602685U JPH0414625Y2 JP H0414625 Y2 JPH0414625 Y2 JP H0414625Y2 JP 1985096026 U JP1985096026 U JP 1985096026U JP 9602685 U JP9602685 U JP 9602685U JP H0414625 Y2 JPH0414625 Y2 JP H0414625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
closed
arm
sliding
flush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985096026U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624573U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985096026U priority Critical patent/JPH0414625Y2/ja
Publication of JPS624573U publication Critical patent/JPS624573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414625Y2 publication Critical patent/JPH0414625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【技術分野】
本考案は、通常の引戸のように引戸同士が擦れ
違いの姿勢で閉成されるのでなく、引戸同士が面
一に閉成される面一引戸装置に関する。
【背景技術】
従来より、第4図に示すように、前後に駆動さ
れるアーム3の先端の走行駆動部4で引戸1を保
持させ、閉成状態の引戸1をアーム3の突出によ
り前方へ移動させ、この後走行駆動部4の働きで
引戸1を左右に走行させるようにしたものがあ
る。しかし、斯る面一引戸装置においては、閉成
時の引戸1は第4図に示すように一側が引つ込ん
だアーム3の先の走行駆動部4により保持されて
いるだけで、他方はフリーになつているので、ア
ーム3側を引き寄せて引戸1をぴつたりと閉じて
も反対側がぴつたりと閉まらないという問題があ
つた。
【考案の目的】
本考案は叙上のような技術的背景に鑑みて為さ
れたものであり、その目的とするところは自動開
閉式の面一引戸装置において引戸のアームに保持
されていない側が確実に閉じられるようにするこ
とにある。
【考案の開示】
本考案の面一引戸装置は、一対の引戸1を面一
に並べて閉成され、引戸1を前方へ平行移動させ
た後に左右に移動させて開成されるようにした面
一引戸装置において、開口体2の中央部より前後
に駆動されるアーム3を突出させ、アーム3の先
端に引戸1を左右に移動させるための走行駆動部
4を形成して走行駆動部4により引戸1の上端部
を保持させ、引戸1の閉成時に走行駆動部4によ
り保持されている側と反対側の背面に磁気吸着部
5を設け、開口体2の端部に電磁石6を設けて成
ることを特徴とするものであり、アーム3の前後
駆動と走行駆動部4による駆動で引戸1を自動的
に開閉することができるものであり、しかも引戸
1の閉成時には引戸1の一方はアーム3先端の走
行駆動部4により保持され、他方は磁気吸着部5
が電磁石6により吸着されて保持され、引戸1を
〓間なく確実に閉成できるのである。 以下本考案の実施例を添付図に基いて詳述す
る。一対の引戸1は、例えば第3図に示すよう
に、開口体2の上部に設けられた溝孔状のレール
7に引戸1上面に突出させられたランナー8を挿
通させてレール7に沿つて引戸1が前後に平行移
動でき、さらに前進位置で左右に走行できるよう
にガイドされている。また、両引戸1は閉成時に
は第1図に示すように、面一の状態で閉成される
ようになつている。 開口体2の中央部(他方の引戸1と隣接する
側)の上部にはアーム3が引戸1と垂直に配置さ
れており、アーム3の先端には走行駆動部4が設
けられている。走行駆動部4は一対のローラ10
よりなり、第2図に示すようにローラ10で引戸
1の上部を挟むように保持しており、左右駆動装
置11でローラ10を回転させて引戸1を左右に
開閉させられるようになつている。また、アーム
3は前後駆動装置9によりローラ12を回転させ
て左右駆動装置11と共に前方へ突出したり、後
方へ引つ込んだりさせられるようになつている。
また、開口体2の端部には電磁石6が設けられて
おり、引戸1の閉成時に電磁石6と対向する位置
には電磁石6により吸着される鉄板のような磁気
吸着部5が設けられている。 しかして、引戸1の閉成時にはアーム3は後退
して引戸1の一側を開口体2に引き付けており、
電磁石6は磁気吸着部5を吸着しており、引戸1
は全体がぴつたりと閉成されている。そして、
「開」のスイツチが押されると、電磁石6がオフ
になり、アーム3が突出して引戸1が前方へ平行
に突出させられ他方の引戸1と引き違い状態にな
る。この後走行駆動部4が働いて引戸1を左右に
走行させて引戸1を開く。また、「閉」のスイツ
チを押すと、上記と逆の動作で走行駆動部4が働
き、ついでアーム3が後退して引戸1が閉じ、電
磁石6で磁気吸着部5が吸引されて引戸1が確実
に閉成されるのである。
【考案の効果】
本考案は、叙述のごとく一対の引戸を面一に並
べて閉成され、引戸を前方へ平行移動させた後に
左右に移動させて開成されるようにした面一引戸
装置において、開口体の中央部より前後に駆動さ
れるアームを突出させ、アームの先端に引戸を左
右に移動させるための走行駆動部を形成して走行
駆動部により引戸の上端部を保持させ、引戸の閉
成時に走行駆動部により保持されている側と反対
側の背面に磁気吸着部を設け、開口体の端部に電
磁石を設けてあるから、アームの前後駆動と走行
駆動部による駆動で引戸を自動的に開閉すること
ができるものであり、しかも引戸の閉成時には引
戸の一方はアーム先端の走行駆動部により保持さ
れ、他方は磁気吸着部が電磁石により吸着されて
保持され、簡単な構造で引戸を〓間なく確実に閉
成できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同上の平面図、第3図は同上のレールとラン
ナーを示す斜視図、第4図は従来例の平面図であ
り、1は引戸、2は開口体、3はアーム、4は走
行駆動部、5は磁気吸着部、6は電磁石である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の引戸を面一に並べて閉成され、引戸を前
    方へ平行移動させた後に左右に移動させて開成さ
    れるようにした面一引戸装置において、開口体の
    中央部より前後に駆動されるアームを突出させ、
    アームの先端に引戸を左右に移動させるための走
    行駆動部を形成して走行駆動部により引戸の上端
    部を保持させ、引戸の閉成時に走行駆動部により
    保持されている側と反対側の背面に磁気吸着部を
    設け、開口体の端部に電磁石を設けて成る面一引
    戸装置。
JP1985096026U 1985-06-25 1985-06-25 Expired JPH0414625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985096026U JPH0414625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985096026U JPH0414625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624573U JPS624573U (ja) 1987-01-12
JPH0414625Y2 true JPH0414625Y2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=30961301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985096026U Expired JPH0414625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414625Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201486A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Toyota Auto Body Co Ltd Automatic opening and closing apparatus of slide door
JPS584076A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 ドリ−ム自動ドア工業株式会社 密閉ドア

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897295U (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 ワイケイケイ株式会社 引違い戸の気密装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201486A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Toyota Auto Body Co Ltd Automatic opening and closing apparatus of slide door
JPS584076A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 ドリ−ム自動ドア工業株式会社 密閉ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624573U (ja) 1987-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414625Y2 (ja)
JPS58157824U (ja) 乗物の屋根窓
JP2559588Y2 (ja) 吊戸の戸当たり構造
JP2533538Y2 (ja) 間仕切り装置
JPH0617982Y2 (ja) アコ−デオンドアの駆動装置
JPH094313A (ja) 引き戸の走行装置
JPS6141908Y2 (ja)
JPH0355487U (ja)
JPH03124926U (ja)
JPH0466190U (ja)
JPS63112135U (ja)
JPS63127207U (ja)
JPH0349112U (ja)
JPH0484590U (ja)
JPS60131450U (ja) コンシ−ルド.ワイパ−格納装置
JPS6225687A (ja) 自動扉の駆動装置
JPH0434399U (ja)
JPH0255428U (ja)
JPH0272775U (ja)
JPH02123577U (ja)
JPH09286330A (ja) 車両用引戸の戸閉装置
JPH0386986U (ja)
JPS58190573U (ja) 扉のロツク装置
JPS63198772U (ja)
JPS6456471U (ja)