JPH04145957A - 微粉炭機 - Google Patents

微粉炭機

Info

Publication number
JPH04145957A
JPH04145957A JP26934490A JP26934490A JPH04145957A JP H04145957 A JPH04145957 A JP H04145957A JP 26934490 A JP26934490 A JP 26934490A JP 26934490 A JP26934490 A JP 26934490A JP H04145957 A JPH04145957 A JP H04145957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mill
coal
differential pressure
load
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26934490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048617B2 (ja
Inventor
Hitoshi Migaki
三垣 仁志
Teruaki Tatsuma
照章 立間
Hiroaki Kanemoto
浩明 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2269344A priority Critical patent/JP3048617B2/ja
Publication of JPH04145957A publication Critical patent/JPH04145957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048617B2 publication Critical patent/JP3048617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C25/00Control arrangements specially adapted for crushing or disintegrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は石炭焚ボイラ等に用いられる微粉炭機(以下ミ
ルと称す。)に関し、特にその運転技術に係る。
[従来の技術] 石炭焚ボイラ用微粉炭燃焼装置は第2図にその一例を示
すように主要機器は石炭バンカ1(以下、バンカという
。)、給炭機2、微粉炭機3(以下、ミルという。)、
−次空気フアン6(以下、PAFという。)、エアヒー
タ7(以下、AHという。
)、石炭バーナ5(以下、バーナという。)で構成され
る。
バンカ1に受は入れた石炭はその必要量を給炭機2にて
切り出し、計量してミル3へ供給される。
一方、ミル入ロー次空気の温度はPAF6より供給され
た冷空気13とAH7を通って昇温した熱空気14をミ
ル出口に設置された温度計16の信号によって、ミル出
口温度が一定になるように冷空気ダンパ8と熱空気ダン
パ9によりコントロールされる。また、必要−次空気量
は一次空気ダンパ11によってコントロールされる。ミ
ル3内に供給された石炭は粉砕部(図示せず。)で微粉
砕されるとともに一次空気により乾燥され、ミル3内部
の分級機によって粗粒炭は捕集されて再度粉砕部へ戻る
。一方、分級された微粉炭は一次空気により微粉炭管4
を通ってバーナ5に供給され、ボイラ火炉12内で燃焼
する。
第1図にミルの全体構成図を示す。給炭機2を通してバ
ンカ(図示せず。)からミル3の中央上部へ供給される
石炭は垂直な給炭管5を落下し、軸を上下方向および粉
砕テーブル30の半径方向にのみ可動とした複数個のミ
ルローラ27と粉砕テーブル駆動モータ28により回転
する粉砕テーブル30との間で粉砕され、粉砕テーブル
30のまわりに設けたスロート31から導入された熱い
一次空気により乾燥されながら上方に吹き上げられる。
−次空気はダンイ<11と空気ダクト15によりミル3
へ送られる。ミルローラ27の加圧力はミルローラ用荷
重装置24によりかけられる。
吹き上げられた粒子のうち粗いものは動力により落下す
る(−次分級)。同分級により落下しなかった粒子は上
部の回転分級機20まで達し、ここで遠心力あるいは衝
突により粗い粒子は落下するく次分級)。−次分級部、
二次分級部を各々通過した細かい粒子は微粉としてミル
3上部の微粉炭管4から送り出され、その他の粒子は回
転分級機20で分離され落下後粉砕部に戻され再粉砕を
受ける。
二次分級部では、粒子は給炭管5の回りを回転するロー
タ32に取り付けた複数枚の羽根33により分級され、
粗粒子はハウジング35に沿って旋回しながら粉砕部へ
とすべり落ちる。この回転分級機20は回転分級機用変
速モータ21により駆動される。結果的に、粉砕部を通
過する石炭流量すなわち循環量は、−次、二次分級部か
らの再循環量と供給管5からの給炭量の和となり、給炭
量に対して数倍から数十倍の流量となる。この循環量と
ミル3内の保有炭量の間には正の相関があり、循環量が
多い場合には保有炭量は増加する。
なお、給炭量、空気量、加圧力、分級機回転速度はミル
3に対する負荷指令に応じてミル制御装置100により
制御される。
上記ミルの制御方式としては次に示す方法が採用されて
きた。
一つはミルレシオ制御方式である。これは第2図に示す
ミル差圧計17とミル入ロー次空気流量計22によって
測定される差圧の比(ミル差圧/−次空気差圧)を一定
に制御する方式である。なお、ここで回転分級機20近
傍における空気圧力と粉砕テーブル30下部のスロート
部31における空気圧力の差をミル差圧という。
この方式のミル制御系統図を第3図に、また、粉砕性の
異なる石炭が複数炭種ある場合の給炭量と一次空気量の
実際のミル制御特性を第4図に示す。
ミルレシオ制御方式の場合は第4図に示すように粉砕性
が異なる炭種であっても一次空気量が同一の場合はミル
差圧も同一になるように制御するため、第4図に示すよ
うに粉砕性の異なる石炭が3炭種ある場合は一つのミル
で粉砕するとミル容量基準炭種に対して粉砕性の悪い炭
種はミル最大、最小負荷が給炭量ベースて下かり、粉砕
性の良い炭種はミル最大、最小負荷が給炭量ベースて上
がることとなる。
前記ミルレシオ制御方式によれは粉砕性か異なる炭種で
あってもミルの各負荷において同一の微粉粒度、差圧、
動力等か得られる利点があり、ミル自身の運用に最も適
した方式である。しかし、炭種によりミル容量か異なっ
てくるとともに、同一給炭量であってもバーナへ供給す
る石炭/−一次気比(以下C/A比)が異なる。また、
レシオ制御であるため、負荷変化時は給炭量先行回路の
設置が必要となっている。
また、他の方式である給炭量−一次空気量パラレル制御
方式のミル制御系統図を第5図に、また給炭量と一次空
気量のミル制御特性を第6図、第7図に示す。
パラレル制御の場合は第5図に示すようにミルマスタの
信号によって給炭量と一次空気量をそれぞれ独立に制御
するため、ミルの応答性は改善される。しかし、粉砕性
の異なる炭種に対してミル最大負荷て同一の微粉粒度を
得る場合は第6図に示すミル制御特性となり、粉砕性が
異なる場合はそれぞれの粉砕性に合った給炭量と一次空
気量の特性を変更する必要があるため、応答性以外はレ
シオ制御と同様の問題か残る。また、第7図に示すミル
制御特性とした場合、基準炭以外ではaCoで表すよう
に運用範囲が狭くなるとともに、ミル差圧、動力等の変
動が大きくなり安定制御上の支障をともない、制御、運
用が複雑化していた。
また、第11図にミル給炭量と回転分級機20の回転数
・保有炭量の関係を示す。分級機の回転数は給炭量の増
加に対して一定に保たれる(定常運転時)が、この時ミ
ル内保有炭量は給炭量増加に対して増加する傾向を示す
また、従来のミルでは次のように負荷応答性に関する問
題点があった。従来の装置の負荷変化時(給炭量変化時
)の運転パターンを第12図に示す。本図は負荷増加時
の例である。ミル制御装置100に対して負荷増加指令
が与えられると給炭量制御装置102を通して給炭量は
増加し、ミル3内の保有炭量は増加しはじめ、給炭量が
一定となった後整定する。この時、ミル3からの出炭量
は給炭量に対し一次遅れに近い応答となる(厳密な一次
遅れてはない。)。この応答の時定数を小さくするため
に、すなわち、出炭量を促進するために負荷上昇中には
一時的に回転分級機20の回転数を下げる手法が取られ
る。分級機回転数を下げると分級粒子径が大きい方向に
移動し、分級能力が下がるために出炭の粒子径は大きく
なるものの出炭量は一次的に高まる。この種の負荷変化
制御方法としては、特開昭60−241976号、特願
昭63−188163号等が挙げられる。
以上の種々の問題を含みなから石炭火力のミル設備およ
び運用は前述した従来技術によってなされてきた。これ
は石炭火力がベースロード運用として使用されるととも
に使用炭種数も少ない運用であったためである。しかし
、近年の石炭火力に対するニーズは中間負荷運用等の要
求があり、重油並びに高負荷変化率運用、石専最低負荷
の切り下げ、および数十炭種にも及ぶ多炭種対応等の運
用特性の改善が強く要求されている。また、N。
X、未燃分等も環境規制、高効率運用から厳しい運用値
が要求されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は石炭の燃焼性、石炭焚ボイラの運用性お
よび多炭種焚の点について十分配慮がされておらず、従
来技術で多炭種対応および高負荷変化率対応をさせるに
は次のような問題があった。
■高負荷変化率運用 高負荷変化率運用ではボイラ最低負荷帯で運用ミル台数
(設備台数の内)を増加することが要求されるとともに
ミルの実炭運用範囲の拡大(最低〜最大使用範囲の拡大
)およびミルの速い応答性(出炭特性)が要求されるが
、従来技術ではその応答性の点で配慮がないとともに、
粉砕性の異なる多炭種使用に対しては各炭種毎に実炭運
用負荷範囲が異なり、燃焼性等(石炭の燃料比、C/A
比および微粉炭管内流速等)の制限を受けてミルの実運
用範囲がさらに狭くなるため、最低負荷時の運用ミル台
数を増加することができない。また、炭種によって実炭
種運用範囲が異なるため、炭種によってボイラ各負荷に
おける運用ミル台数が異なり、高負荷変化対応の支障と
なる。また、炭種によってミルの出炭特性も変わるため
、ミル応答性上の制限ともなる。
また、前記した特開昭60−241976号等に記載の
負荷上昇時に一時的に分級機の回転数を下げる方法であ
る第12図に示す運転パターンにおいては、給炭増加開
始直後の出炭は一時的に高まるものの給炭増加開始前の
保有炭量が少なく、給炭増加開始後の給炭量において粉
砕機が整定状態に達するまでに要する時間が長くかかる
。これは、負荷上昇時、ミルとしては出炭量が増加する
一方、粉砕機自身の保有炭量も増加しなければならない
からであり、結果として、従来の運転パターンでは給炭
開始後、出炭応答の時定数が時間とともに大きくなる。
すなわち、出炭量の増加率が伸びなやむという現象が生
ずる。このように、上記従来技術は、負荷変化開始直後
の出炭応答性向上については考慮されているが、その後
粉砕機状態が整定するまでの保有炭量早期確保の点につ
いて配慮されておらず、負荷変化終了後保有炭、出炭量
が一定値になるまでの時間が長くかかるという問題があ
った。
■石炭最低負荷の切り下げ 多炭種対応時は粉砕性からミルの実運用範囲が狭くなる
ため、最低負荷時のミル台数が制限されるとともに、ミ
ル最低負荷およびC/A比から石炭最低負荷の切り下げ
を困難としている。
■多炭種対応 多炭種対応時は燃焼性が悪く、NOx発生量の大きい石
炭程、微粉粒度を細く、C/A比を高くする必要がある
が、従来技術においては炭種性状に関係なく微粉粒度一
定となる制御方式であるため、燃焼性の良い石炭に対し
ては過剰な動力を消費する結果となり、一方粉砕性の悪
い石炭にあってはミル実炭容量が小さくなり、C/A比
も小さな特性となる欠点を有している。
以上、従来技術の支障点は次の設備仕様に起因するもの
である。
ミル設備の分級機が固定式サイクロン分級機であるため
であり、手動調整範囲が狭く、分級能力にも限界がある
。また、−次空気量によって影響を受けやすいためであ
る。さらにはミル運用値(粉砕用加圧力等)が炭種が変
わっても一定値であるためである。つまり、従来技術の
設備およびその設備からなる制御装置ではミル負荷を自
由に変化できない欠点があった。
そこで本発明は高負荷変化率運用が可能で、石炭最低負
荷の切り下げができ、しかも多炭種対応ができる微粉炭
機を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は次の構成により達成される。
すなわち、回転式分級機およびミルローラ荷重装置を備
えた微粉炭機において、 給炭量検出手段と、ミル差圧検出手段と、給炭量検出手
段により検出される給炭量に応じて予め設定されたミル
差圧設定値とミル差圧検出手段により検出されるミル差
圧検出値を比較し、ミル差Z 圧検出値よりもミル差圧設定値が大きい場合には、回転
式分級機の回転を遅くし、ミル差圧検出値よりもミル差
圧設定値が小さい場合には回転式分級機の回転を早くす
る回転式分級機の回転数制御装置と、を備えた微粉炭機
、または、 上記微粉炭機にさらに、ミルローラ荷重検出手段と、給
炭量検出手段により検出される給炭量に応じて予め設定
されたミルローラ荷重設定値とミルローラ荷重検出手段
により検出されるミルローラ荷重検出値を比較し、ミル
ローラ荷重検出値よりもミルローラ荷重設定値が大きい
場合には、ミルローラ荷重を大きくし、ミルローラ荷重
検出値よりもミルローラ荷重設定値が小さい場合にはミ
ルローラ荷重を小さくするミルローラ荷重制御装置と、
を備えた微粉炭機、または、 負荷変化検出手段と、該負荷変化検出値に対応じて粉砕
機へ供給する石炭の供給量制御手段と、給炭量変化の一
定時間前に回転分級機の回転速度を負荷上昇前には高く
設定してミル内の保有炭量を多くし、負荷下降前には低
く設定して、粉砕機内の保有炭量を少なくする分級機回
転数制御手段とを設けた微粉炭機、 である。
[作用] 回転分級機の回転数およびミルローラの荷重か、ミル給
炭量とミル差圧の関係およびミル給炭量とミル動力の関
係が炭種、石炭性状等に無関係に、予め設定した値に沿
って運用されるということは、ミル内での炭層厚さかほ
ぼ一定となるように粉砕仕事をさせることを意味するの
で、その結果として、必然的に粉砕性の良い(HGTの
大きい)石炭てはミル出口の微粉粒度は小となり、逆に
粉砕性の悪い(HGIの小さい)石炭てはミル出口の微
粉粒度は大となる。このような、微粉粒度の変動そのも
のについては、第8図にその一例に示すように、ボイラ
性能上から要求される微粉粒度というものが石炭の燃料
比によって異なっており、しかも両者の間にはほぼ一定
の関係かあること、さらに石炭の粉砕性を表すHGIと
燃料比の間にも、例えば第9図に示す関係があることか
ら、結局ボイラ性能を損なわずに、炭種、性状が変化し
ても、同一の給炭量の時「同一のミル負荷〜ミル差圧関
係」で運用てきるわけで、本発明の装置を使用すること
により、前記機能が発揮される。
また、負荷変化開始の一定時間前に回転分級機の回転数
を操作(負荷上昇前には高く設定、負荷下降前には低く
設定)し、予め粉砕機内の保有炭量を負荷変化後整定時
の値に近づけることにより、負荷上昇前にはミル内に過
剰に石炭をスl〜ツク、負荷下降前には予め余剰石炭を
排除しておくことができる。例えば、負荷上昇時を例に
とると、負荷変化前には分級機回転数は一定時間高く設
定されるので保有炭量は通常の運転状態よりも多くなる
。それによって負荷変化終了後の保有炭量に近づくので
、負荷変化開始後、回転数を通常運転よりも低く設定し
出炭を促進しても、保有炭量は従来運転パターンよりも
多いので、負荷変化終了後粉砕機状態が整定するまで時
間を要しない。
[実施例コ 本発明の微粉炭!(ミル)の構成は第1図に示す通りで
ある。
第1図に示すように、回転分級機2oおよびミルローラ
用荷重装置24を備えたミル3において、回転分級機2
0の回転数を回転数制御装置104からの信号により変
速する回転分級機用変速モータ21により調整できるよ
うに構成するとともに、ミルローラ荷重制御装置105
からの信号により、ミルローラ用荷重装置24により石
炭粉砕時のローラ荷重が調整てきるように構成する。
回転分級機用変速モータ21の回転数は、ミル給炭量と
ミル差圧の関係が、予め設定した値に沿って運用される
ように自動調整がされる。また、ローラ荷重用シリンダ
ー26の油圧はミル給炭量とミル動力の関係が、予め設
定した値に沿って運用されるように自動調整がされる。
ミルマスタ101からの指令により、給炭量は給炭量制
御装置102を通じて給炭機変速モータ18か駆動し、
給炭指令に基ついた所定の石炭量を給炭機2からミル3
内に供給する。また同様にミルマスタ101からの指令
により、−次空気量■b 制御装置103を通じて、−次空気流量調整ダンパー1
1によって所定の一次空気量がミル3内に送入される。
このように給炭量および一次空気量はパラレル制御方式
にしている。回転数制御装置104は、石炭計量機1つ
、回転分級機2oの回転数計23、ミル差圧計17の各
信号により回転分級11!20の変速モータ21の回転
数を制御している。戒なミルローラ荷重制御装置105
は、石炭計量機1つ、ミルローラ荷重油圧計25の各信
号によりミルローラ用荷重装置24の荷重の制御をして
いる。
回転数制御装置104内で、予めプログラム設定されな
給炭量と分級機回転数の関係特性に対して、石炭計量機
19がらの実炭量信号に基づく分級機回転数と回転分級
機回転数計23からの実回転数との偏差がチエツクされ
、先行信号として実回転数との差分の信号量が回転分級
機用変速モータ21に発せられる。次にミル差圧計17
からの信号により回転数補正回路として回転数制御装置
104内て、予めブロク゛ラムされた給炭量とミル差圧
の関係特性に対して、石炭計量機19からの実炭量信号
に基づくミル差圧との偏差がチエツクされる。
そして、もし実測ミル差圧信号が設定した給炭量に対す
るミル差圧設定信号よりも大きい場合には、ミル差圧を
小さくするために、回転分級機用変速モータ21の回転
数を下げるように回転数制御装置104からの指令で制
御し、逆に実測ミル差圧信号がミル差圧設定信号よりも
小さい場合には回転分級機用変速モータ21の回転数を
上げて、ミル差圧が高くなるように調節される。
次に、ミルローラ荷重制御装置105内で、予めプログ
ラム設定された給炭量とミルローラ荷重の関係特性に対
して、石炭計量機19からの実炭量信号に基づくミルロ
ーラ荷重とローラ荷重油圧計25からの実荷重に基づき
実荷重と設定値との偏差がチエツクされ、先行信号とし
て実荷重との差分の信号量がミルローラ用荷重装置24
に発せられる。次に、モータ電流計29からの信号はロ
ーラ荷重補正回路としてミルローラ荷重制御装置105
内で、電圧、モータ特性、経年変化値の別信号入力デー
タによってミル動力に演算され、予めプログラムされな
給炭量とミル動力の関係特性に対して、石炭計量機19
からの実炭量信号に基づくミル動力との偏差がチエツク
される。そして、もし実測ミル電流による実ミル動力が
設定した給炭量に対する動力より大きな場合は、ミル動
力を小さくするために、ローラ荷重用シリンダー26の
油圧を下げるようにミルローラ荷重制御装置105から
指令が発せられ、ミルローラ用荷重装置24によって油
圧調節される。
次に、負荷変化の一定時間前に分級機回転数を先行的に
操作して、負荷増加前は該回転数を高くし、負荷減少前
は該回転数を低くすることで、ミル3内の保有炭量を負
荷変化後の値に近付ける制御装置を有するミルの実施例
について説明する。
第10図に本実施例の負荷変化時の運転パターンを示す
。本実施例は負荷増加時の実施例である。
実線が本実施例であり、比較のために従来の運転パター
ンも点線で示す。
B 予めミル3の負荷変化時間が明らかな場合(例えば、日
々の運転パターンが決まっている場合や、予告信号を得
ることができる場合)、負荷変化開始前の時刻tAにお
いて回転分級機20の回転数を上げる信号をミル制御装
置100内の回転分級機20の回転数制御装置104に
与える。この回転分級機回転数制御装置104は負荷変
化開始時刻t。になるまで回転分級機20の回転数を高
くホールドする信号を回転分級機用変速モータ21へ送
り続ける。回転分級機20の回転数が高まると分級粒子
径が小さくなり、それまでの通常運転時に比べ回転分級
機20からより多くの粗粒子が粉砕部へと循環しはじめ
るため、ミル3内の保有炭量は増加する。
負荷変化開始時刻t。に達すると回転分級機20の回転
数制御装置104への信号をキャンセルし、続いて従来
通りの負荷変化時の運転パターン、すなわち、回転分級
if!120の回転数制御装置104より負荷変化率の
正負を切りかえた信号(負荷に対する負の微分信号)を
回転分級機用変速モーり21へ送る。よって回転分級機
20の回転数は時刻tAからt。にかけて通常の定常運
転時よりも高く、時刻t。から1.にがけて通常の定常
運転時よりも低くなる。
こうして、負荷増加の場合、負荷変化開始までに保有炭
量が増加しているので、負荷変化開始後より多くの保有
炭を粉砕機外へ吐き出すことが(出炭の促進)が可能と
なり、かつ、保有炭量を負荷変化後の値に速く整定させ
ることができる。
この効果は、従来の粉砕機システムに貯蔵ビンを並列に
接続したのと同様の効果である。すなわち、負荷増加前
には粉砕機内に余分に石炭をストックし、負荷減少前に
は粉砕機内の余剰石炭を予め排除できる。
なお、負荷減少時の分級機回転数変化パターンは負荷増
加時の逆となる。
[発明の効果] (1)ミルの負荷範囲を、炭種に影響されずに、広くと
ることができるようになった。
(2)上記の結果、ボイラ負荷の低い運転領域でも、ミ
ルの運転台数を減らず必要かなくなるのて、ボイラの負
荷を最低負荷から最高負荷に急速に増加させたい場合、
あるいは逆にボイラ負荷を急速に減少させたい場合に、
ミルの切入の操作を要しないため、スムースな対応か可
能となった。
(3)バーナの最大負荷とミルの容量能力を最適にマツ
チングできる結果、上記(1,>(2)の効果とともに
多炭種対応か容易になる。
(4)負荷増加の場合、負荷変化開始まてに保有炭量が
増加しているのて、負荷変化開始後より多くの保有炭を
粉砕機外へ吐き出すこと(出炭の促進)が可能てあり、
かつ保有炭量を負荷変化後の値に速く整定させることが
可能である。
また、負荷減少の場合、負荷変化開始まてに保有炭量が
減少しているのて、負荷変化開始後、保有炭の吐き出し
の抑制(出炭の抑制)か可能であり、かつ保有炭量を負
荷変化後の値に速く整定させることがてきる。
こうして、本発明は分級機操作を加えることによりビン
システムを有する粉砕機システムと同等の出炭特性を得
られるという点から経済的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる一実施例のミルシステムの構成図
、第2図は石炭焚ボイラの全体構成例、第3図、第5図
は従来技術によるミルの制御系統図、第4図、第6図、
第7図は従来技術によるミルの制御特性図、第8図は燃
料比と粒度の関係図の一例、第9図は燃料比とHGIの
関係図の一例、第10図は本発明なる負荷変化時の粉砕
機運転パターンを示す図、第11図は通常の整定運用に
おける給炭量と分級機回転数、保有炭量の関係図、第1
2図は従来の負荷変化時の粉砕機運転パターンを示す図
である。 給炭機、3・・微粉炭機、4・・微粉炭管、7・ミル差
圧計、18・給炭機変速モータ、0・・・回転分級機、
24・・・ミルローラ用荷重装置、0 粉砕チーフル、
100・・・ミル制御装置、02・・・給炭量制御装置
、103・・・−次空気量制御装置、104・・・回転
数制御装置、105・・ミルローラ荷重制御装置 出願人 ハブコック日立株式会社 代理人 弁理士 松永孝義 はか1名 第 図 第 図 、。−二山二フb)イ・ 第 図 第 図 第 図 第 図 給 炭 量(し/h) 給 炭 量(t/h) 第 図 燃 料 比( 第 図 本発明 ″″−−−従来方式 第 図 給 炭 量 第 図 給 炭 量

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転式分級機およびミルローラ荷重装置を備えた
    微粉炭機において、 給炭量検出手段と、ミル差圧検出手段と、給炭量検出手
    段により検出される給炭量に応じて予め設定されたミル
    差圧設定値とミル差圧検出手段により検出されるミル差
    圧検出値を比較し、ミル差圧検出値よりもミル差圧設定
    値が大きい場合には、回転式分級機の回転を遅くし、ミ
    ル差圧検出値よりもミル差圧設定値が小さい場合には回
    転式分級機の回転を早くする回転式分級機の回転数制御
    装置と、を備えたことを特徴とする微粉炭機。
  2. (2)請求項1記載の微粉炭機に、さらにミルローラ荷
    重検出手段と、給炭量検出手段により検出される給炭量
    に応じて予め設定されたミルローラ荷重設定値とミルロ
    ーラ荷重検出手段により検出されるミルローラ荷重検出
    値を比較し、ミルローラ荷重検出値よりもミルローラ荷
    重設定値が大きい場合には、ミルローラ荷重を大きくし
    、ミルローラ荷重検出値よりもミルローラ荷重設定値が
    小さい場合にはミルローラ荷重を小さくするミルローラ
    荷重制御装置と、を備えたことを特徴とする微粉炭機。
  3. (3)ミルローラ荷重設定値がミル荷重用の動力発生装
    置の経年変化を考慮した設定値であることを特徴とする
    請求項2記載の微粉炭機。
  4. (4)回転式分級機およびミルローラ荷重装置を備えた
    微粉炭機において、 給炭量検出手段と、負荷変化検出手段と、該負荷変化検
    出値に対応して粉砕機へ供給する石炭の供給の給炭量制
    御手段と、給炭量変化の一定時間前に回転分級機の回転
    速度を負荷上昇前には高く設定してミル内の保有炭量を
    多くし、負荷下降前には低く設定して、粉砕機内の保有
    炭量を少なくする分級機回転数制御手段と、を設けたこ
    とを特徴とする微粉炭機。
JP2269344A 1990-10-09 1990-10-09 微粉炭機 Expired - Lifetime JP3048617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269344A JP3048617B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 微粉炭機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269344A JP3048617B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 微粉炭機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145957A true JPH04145957A (ja) 1992-05-19
JP3048617B2 JP3048617B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17471074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269344A Expired - Lifetime JP3048617B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 微粉炭機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048617B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636417A2 (en) * 1993-07-26 1995-02-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Coal pulverizer associated with a rotary classifier and method for operating the same
JP2009222722A (ja) * 1995-05-11 2009-10-01 Mts Systems Corp 音響トランスデューサ用のブラケット
JP2012057821A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Kobe Steel Ltd 微粉炭燃焼方法および微粉炭燃焼装置
CN105583038A (zh) * 2015-12-24 2016-05-18 山东理工大学 一种电涡流式多仓管磨机胀肚检测装置及预胀肚调控方法
WO2017195417A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭粉砕装置及びその制御装置及び制御方法、並びに石炭焚き火力発電プラント
JP2018039009A (ja) * 2017-10-06 2018-03-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭粉砕装置及びその制御装置及び制御方法、並びに石炭焚き火力発電プラント
JP2019084476A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 粉砕機及び粉砕機の運転方法
CN115301392A (zh) * 2022-07-08 2022-11-08 浙江浙能技术研究院有限公司 一种基于变速磨煤机不间断加负荷的控制方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636417A2 (en) * 1993-07-26 1995-02-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Coal pulverizer associated with a rotary classifier and method for operating the same
EP0636417A3 (en) * 1993-07-26 1995-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Coal shredder, connected to a rotating classifier and its operating method.
JP2009222722A (ja) * 1995-05-11 2009-10-01 Mts Systems Corp 音響トランスデューサ用のブラケット
JP2009222723A (ja) * 1995-05-11 2009-10-01 Mts Systems Corp 磁気歪式デバイスの組み付け方法
JP2012057821A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Kobe Steel Ltd 微粉炭燃焼方法および微粉炭燃焼装置
CN105583038A (zh) * 2015-12-24 2016-05-18 山东理工大学 一种电涡流式多仓管磨机胀肚检测装置及预胀肚调控方法
WO2017195417A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭粉砕装置及びその制御装置及び制御方法、並びに石炭焚き火力発電プラント
JP2017202472A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭粉砕装置及びその制御装置及び制御方法、並びに石炭焚き火力発電プラント
US10758917B2 (en) 2016-05-13 2020-09-01 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Coal pulverizing apparatus, control device and control method for same, and coal-fired power plant
JP2018039009A (ja) * 2017-10-06 2018-03-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭粉砕装置及びその制御装置及び制御方法、並びに石炭焚き火力発電プラント
JP2019084476A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 粉砕機及び粉砕機の運転方法
CN115301392A (zh) * 2022-07-08 2022-11-08 浙江浙能技术研究院有限公司 一种基于变速磨煤机不间断加负荷的控制方法
CN115301392B (zh) * 2022-07-08 2024-06-07 浙江浙能技术研究院有限公司 一种基于变速磨煤机不间断加负荷的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048617B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506085A (ja) 粉砕機のための制御システム及び粉砕機を運転するための方法
JP6599259B2 (ja) 固体燃料粉砕装置およびその制御方法
CN111515009A (zh) 一种无最低煤量限制的全变频式制粉系统及调试方法
CN107262261A (zh) 一种适应火电机组超低负荷运行的磨煤机风量控制方法
JP2015001347A (ja) 竪型粉砕分級装置
JPH04145957A (ja) 微粉炭機
JP2744019B2 (ja) 竪型ミルの制御装置
JPH09173882A (ja) 竪型ミル
KR102533816B1 (ko) 고체 연료 분쇄 장치 및 이것을 구비한 발전 플랜트 및 고체 연료 분쇄 방법
JPS60241976A (ja) 回転数制御方法
JP7282540B2 (ja) 固体燃料粉砕装置及びこれを備えた発電プラント並びに固体燃料粉砕方法
JPS5888042A (ja) 石炭ミルの制御装置
JPH03275155A (ja) 燃焼装置における固体燃料のミル装置
US3467036A (en) Steam generator and coal pulverizing apparatus
JP2681853B2 (ja) 粉砕設備
JPH09122517A (ja) 粉砕機の制御装置
JP2927469B2 (ja) 竪型ミル
JPH09178157A (ja) 石炭焚きボイラ燃料制御装置
JPH06254421A (ja) 石炭粉砕装置およびその粉砕方法
JP2681854B2 (ja) 粉砕設備
JPH0225487Y2 (ja)
JP2740536B2 (ja) 堅型ローラミル
JPH1085624A (ja) 竪型ミルの制御装置
JPH03221155A (ja) 堅型粉砕機
JPH0929117A (ja) 粉砕機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11