JPH04144488A - テレビ受像機 - Google Patents

テレビ受像機

Info

Publication number
JPH04144488A
JPH04144488A JP2267580A JP26758090A JPH04144488A JP H04144488 A JPH04144488 A JP H04144488A JP 2267580 A JP2267580 A JP 2267580A JP 26758090 A JP26758090 A JP 26758090A JP H04144488 A JPH04144488 A JP H04144488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
supplied
afc
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2267580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038867B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Tsunetomi
常富 義信
Toshio Sarugaku
寿雄 猿楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2267580A priority Critical patent/JP3038867B2/ja
Priority to DE69123684T priority patent/DE69123684T2/de
Priority to EP91309127A priority patent/EP0479610B1/en
Publication of JPH04144488A publication Critical patent/JPH04144488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038867B2 publication Critical patent/JP3038867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91314Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a pulse signal inserted in blanking intervals of the video signal, e.g. pseudo-AGC pulses, pseudo-sync pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばVTRに接続されて、コピーガード用
に変調されたヴィデオ信号を受像する場合に使用される
テレビ受像機に関する。
〔発明の概要〕
本発明はテレビ受像機に関し、コピーガート用の変調を
判別したときは所定の水平期間の水平同期信号を除去し
てAFC回路に供給することにより、簡単な構成で誤動
作や引き込み遅れのない、良好なAFC動作を行うこと
ができるようにするものである。
〔従来の技術〕
例えばヴィデオテープソフトの著作権の保護を行う目的
から、ヴィデオテーブに記認されるヴィデオ信号の一部
に特殊な信℃を挿入して、この信号を再生して他のV 
T Rで記録しようとすると、その記録信号の品質か全
く保てなくなるようにしたヴィデオテープソフトが頒布
されている。
参考文献;特開昭61−288582号公報[発明か解
決しようとする課題] このようなヴィデオテープソフ1−においては、再生信
号をテレビ受像機に供給した場合には、その信号は支障
なく受像できる必要がある。ところが上述の文献のよう
な信号がテレビ受像機に供給された場合に、例えば同期
信号レベル方向に形成された信号がAFC回路を誤動作
させる恐れがある。これは特に、ヴイテオ信号をディジ
タル処理する系の設けられたテレビ受像機では、AFC
回路か誤動作するとディジクル処理が不調になってしま
うものである。
そこで従来の装置では、例えば第5図に示すようにAF
C回路を2個縦続に設けて、−に述のような誤動作が生
じないようにしている。すなわちこの図において、アン
テナ(51)からの信号がチューナ(52)に供給され
て所望の放送信号が受信され、この放送信号からヴィデ
オ信号が取り出されてスイッチ(53)の一方の固定接
点に供給される。またV T R(54)からのヴィデ
オ信号がスイッチ(53)の他方の固定接点に供給され
る。
ごのスイッチ(53)で選択された信号が、ヴィデオ信
号の処理回路(55)に供給されると共に、同期分離回
路(56)に供給される。そして分離された同期信号か
処理回路(55)に供給されてウィデオ信号の復調か行
われる。さらに復調されたウィデオ信号かA/D変換器
(57)を通してディジタル処理回路(58)に供給さ
れる。
また、同期分離回路(56)からの水平同期信号が第1
のAFC回路(59)に供給され、この第1のAFC回
路(5つ)からの信号と同期分離回路(56)からの信
号がアンド回路(60)に供給されて、AFC回路(5
9)からの信号によって同期分離回路(56)からの信
号がゲートされる。このアンI・回路(60)からの信
号が第2のAFC回路(61)に供給される。
この第2のAFC回路(61)からの信号がクロック発
生回路(62)に供給され、このり1:]ツク発生回路
(62)で発生されたクロック信号がディジタル処理回
路(58)に供給される。
さらにこのディジタル処理回路(58)からのウィデオ
信号がD/A変換器(63)を通してヴィデオアンプ(
64)に供給され、このヴィデオアンプ(64)からの
信号が受像管(65)に供給される。またディジタル処
理回路(58)からの同11Jl信号が偏向駆動回路(
66)に供給され、この駆動回路(66)からの駆動信
号が受像管(65)の偏向コイル(67)に供給される
従ってこの装置において、例えば上述の文献のような信
号が供給された場合には、同期分離回路(56)からは
第6図Aに示すような信号が分離され、この信号が第1
のAFC回路(59)に供給されて同図Bに示すような
信号が取り出される。ごこで第1のへFC回路(59)
は応答速度が多少遅くされるごとにより、コピーガード
用に変調された部分の信号には応答せず、はぼ水平同期
信号の位置に対応する信号が取り出される。そしてこの
信号によって同期分離回路(5G)からの信号がゲート
されるごとによって、アンド回路(60)からは同図C
に示すような真の水平同期信号が取り出される。
これによって第2のA F C回路(61)では誤動作
のない、良好なAFC動作を行うことができ、良好なデ
ィジクル処理等を行うことができる。
しかしながらこの装置において、例えばVORの再生信
号にスキューが生じていた場合に、第1のへFC回路(
59)での応答の時間遅れの間は、第1のA F C回
路(5つ)からの信号と水平同期信号の位相がずれるた
めに、真の水平同期信号の取り出しが行われなくなる。
そしてさらにこれに第2のAFC回路(61)での応答
の時間遅れも加わることから、正常なAFC動作が行わ
れるまでに相当の時間が掛かることになり、この間は良
好なディジタル処理等を行うことができないものであっ
た。
なおこのような時間遅れは、従来の装置ではほぼ垂直の
ブランキング期間内で収まるものであったが、例えばP
 A i、方式の所謂フリッカ−フリーのテレビ受像機
において垂直走査を2倍速で行っているような場合には
、垂直のブランキング期間の長さが短縮されるために問
題になる場合が生じた。
また第1のAFC回路(59)の応答を速くすると、コ
ピーガート用に変調された部分の信号に応答して第1の
AFC回路(59)自体の動作が乱されて良好なへFC
動作を行うことかできなくなってしまつ。
この出願はこのような点に鑑みζなされたちのて、簡単
な構成で常に良好なAFC動作を行うことができるよう
にずろものである。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明は、ヴィデオ信号中の水平同期信号に同期した連
続信号を形成するAFC回路の設けられたテレビ受像機
において、垂直ブランキング期間内の所定の水平期間の
レベルがコピーガード用に変調されてなるヴィデオ信号
を受像する場合に、上記コピーガード用の変調を判別す
る手段(積分回路(9))が設けられ、上記変調の行わ
れているヴィデオ信号が供給されたとぎ(レベル検出回
路(10) )は上記所定の水平期間の水平同期信号(
同期分離回路(6))が除去(アンド回路(11))さ
れて上記AFC回路(12)に供給されるようにしたテ
レビ受像機である。
〔作用] これによれば、コピーガード用の変調の行われているヴ
ィデオ信号が供給されたときは所定の水平期間の水平同
期信号が除去されてAFC回路に供給されるので、コピ
ーガード用の変調によってAI’″C動作が乱されるこ
とがなく、簡単な構成で常に良好なAFC動作を行うこ
とかできる。
(実施例] 第1図において、アンテナ(1)からの信号かチフ。
ナ(2)に供給されて所望の放送信号か受信され、この
放送信号からヴィデオ信号か取り出されてスイッチ(3
)の一方の固定接点に供給される。またVT R(4)
からのヴィデオ信閃がスイッチ(3)の他方の固定接点
に供給される。
このスイッチ(3)で選択された信号が、ウィデオ信号
の処理回路(5)に供給されると共に、同期分離回路(
6)に供給される。そして分離された同期信号が処理回
路(5)に供給されてヴィデオ信号の復調が行われる。
さらに復調されたヴィデオ信号がA/D変換器(7)を
通してディジタル処理回路(8)lこ供給される。
また、同期分離回路(6)からの水平同期信号がコピー
ガード用の変調を判別するための積分回路(9)に供給
され、この積分回路(9)からの信号がレベル検出回路
(10)に供給される。そしてこのレベル検出回路(1
0)からの信号と同期分離回路(6)からの信号がアン
ド回路(11)に供給されて、検出回路(10)からの
信号によって同期分離回路(6)からの信号がゲートさ
れる。このアンド回路(11)からの信号がAFC回路
(12)に供給される。
このAFC回路(12)からの信号がクロック発生回路
(]3)に供給され、このクロック発生回路(13)で
発生されたクロック信号がディジタル処理回路(8)に
供給される。
さらにこのディジタル処理回路(8)からのヴィデオ信
号がD/A変換器(14)を通してヴィデオアンプ(1
5)に供給され、このヴィデオアンプ(15)からの信
号が受像管(16)に供給される。またディジタル処理
回路(8)からの同期信号が偏向駆動回路(17)に供
給され、この駆動回路(17)からの駆動信号が受像管
(16)の偏向コイル(18)に供給される。
また第2図は、積分回路(9)〜アント回路(11)を
具体回路で示したものである。この図において、同期分
離回路(6)の出力端が積分回路(9)を構成する抵抗
器(21)及びコンデンサ(22)の直列回路を介して
接地され、この抵抗器(21)及びコンデンサ(22)
の接続中点がコンテンツ(23)及び抵抗器(24)を
介して接地されると共に、このコンデンサ(23)及び
抵抗器(24)の接続中点が抵抗器(25)を介してn
pnトランジスタ(26)のヘースに接続される。この
トランジスタ(26)のエミッタか接地され、このトラ
ンジスタ(26)のコレクタが抵抗器(27)を介して
同期分離回路(6)の出力端に接続されると共に、この
トランジスタ(26)のコレクタがAFC回路(12)
に接続される。
従ってこの装置において、例えば上述の文献のような信
号が供給された場合には、同期分離回路(6)からは第
3[FAに示すような信号が分離され、この信号が積分
回路(9)に供給されて抵抗器(21)及びコンデンサ
(22)の接続中点(a)には同図Bに示すような信号
が取り出される。そしてこの信号によって同期分離回路
(6)からの信号がゲートされるごとによって、アント
回路(11)からは同図0に示すような、1ビーガーI
・用の変調の行われている所定の水平期間の水平同期信
号の除去された、真の水平同期信号が取り出される。
これによってA F C回路(12)では、水平同期信
号の除去された部分てはそれ以前の真の水平同期信号に
よる周波数が保持され、コピーガード用の変調によって
AFC動作が乱されることがなく、常に良好なディジタ
ル処理等を行うことができる。
またVTRの再41?信号にスキューが生じていた場合
にも、真の水平同期信号はそのまま出力されるので、位
相ずれ等によって時間遅れが生じることがなく、AFC
回路(12)のみの最小限の時間遅れでA F C動作
を行うことができる。
こうして−4−述の装置によれば、コピーガード用の変
調の行われているヴィデオ信号が供給されたときは所定
の水平期間の水平同期信号が除去されてAFC回路に供
給されるのど、コピーガード用の変調(、i″、よっ−
こA F C動作が乱されることがなく、簡単な構成で
常に良好なAFC動作を行うことができるもの−(ある
なおト−i4<の例ては、コピー力=1・用の変調の判
別を、同期分離回路(6)からの水平開)■信号侘積分
し1路(9)に供給し7−(行っているが、これは例え
ば第4図に示すように、同1!J1分離回路(6)の入
力端のウィデオ信号を例えば白レベルを検出するコピー
ゴー1′用の変調の判別子段(41)に供給し2て、こ
の判別出力と同期分離回路(6)からの信Σがアンド回
路(11)に供給されるようにしてもよい。
この他、コピーガード用の変調を判別する手段に!、1
種々の方法が考えられる。
(発明の効果) ごの発明によれば、二1ピーガード用の変調の行われて
いるウィデオ信号が供給されたときは所定の水平期間の
水平同1υ]1ハΣが除去されてAFC回路に供給され
るので、二2ビーガーF用の変調乙:二よってAFC動
作が乱されることがなく、簡単な+IN成で常に良好な
AFC動作を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はオ発明によるテレビ受像機の一例の構成図、第
2図はその要部の異体回路図、第3図はその説明のため
の波形図、第4図は他の例の要部の具体回路図、第5し
1は従来のテレビ受像機の構成図、第6回はその説明の
ための波形図である。 (1)はアンテナ、(2)はチ1−す、(3)はスイッ
チ、(4)はV T R1(5)はヴィデオ信Σの処理
回路1、(6)は同期分離回路、(7)はA/D変換器
、(8)はディジクル処理回路、(9)は積分回路、(
10)はレベノ1検出回路、(11)はアント回路、(
12)はA F C,回路、(13)はクロ・ンク発4
F回路、(14)はD/Δ弯換器、(15)はつ、イテ
オアンプ、(16)は受像管、(170;t:偏向15
+”動量路、(18)は偏向、XIイルである。 代 理 友 松 隈 秀 成 く Q; く 口= −二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ヴィデオ信号中の水平同期信号に同期した連続信号を形
    成するAFC回路の設けられたテレビ受像機において、 垂直ブランキング期間内の所定の水平期間のレベルがコ
    ピーガード用に変調されてなるヴィデオ信号を受像する
    場合に、 上記コピーガード用の変調を判別する手段が設けられ、 上記変調の行われているヴィデオ信号が供給されたとき
    は上記所定の水平期間の水平同期信号が除去されて上記
    AFC回路に供給されるようにしたテレビ受像機。
JP2267580A 1990-10-05 1990-10-05 テレビ受像機 Expired - Fee Related JP3038867B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267580A JP3038867B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 テレビ受像機
DE69123684T DE69123684T2 (de) 1990-10-05 1991-10-04 Fernsehempfänger
EP91309127A EP0479610B1 (en) 1990-10-05 1991-10-04 Television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267580A JP3038867B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 テレビ受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144488A true JPH04144488A (ja) 1992-05-18
JP3038867B2 JP3038867B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=17446752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267580A Expired - Fee Related JP3038867B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 テレビ受像機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0479610B1 (ja)
JP (1) JP3038867B2 (ja)
DE (1) DE69123684T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424379B1 (en) 1999-09-08 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vertical synchronization separation circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930008167B1 (ko) * 1986-08-11 1993-08-26 매크로비젼 코포레이션 비데오 레코더의 비데오 디스에이블링 회로를 이용하여 비데오 프로그램의 복사를 방지하는 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424379B1 (en) 1999-09-08 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vertical synchronization separation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123684D1 (de) 1997-01-30
EP0479610A3 (en) 1993-01-13
JP3038867B2 (ja) 2000-05-08
DE69123684T2 (de) 1997-04-17
EP0479610B1 (en) 1996-12-18
EP0479610A2 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2079090A (en) Variable aspect ratio television receivers
JPS6256094A (ja) ビデオ・テ−プ・レコ−ダの録画・再生デ−タ検出方式
US4514763A (en) Sound signal and impulse noise detector for television receivers
US3975759A (en) Color killer circuit system video tape recorder
KR100477408B1 (ko) 비디오신호복제방지장치및방법
JPH04144488A (ja) テレビ受像機
US4734792A (en) Record address data recording apparatus for use with a VTR or the like
EP0073468A1 (en) Dropout compensation system
US5053882A (en) Video signal optical transmission system
US5220465A (en) Circuit and method for reproducing a luminance signal compatibly between different video systems
KR930007378Y1 (ko) 비디오 테이프의 화질보상회로
JPS59221087A (ja) Vtrにおける音声多重モ−ド自動判別方式
JPS63274290A (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
JPH01177782A (ja) ビデオ・テープ・レコーダの早送り/巻戻し/ストップ検出回路
JP3239437B2 (ja) 水平同期信号検出回路
JPH0453066A (ja) 音声信号再生回路
JPH01265673A (ja) 映像記録システム
US5523855A (en) Discriminating device for automatically discriminating between recorded video signal reproduction modes
US5373398A (en) Video tape recorder with audio carrier absence detection
JPH054370Y2 (ja)
JPS59100684A (ja) 色信号切り換え装置
JPS59117381A (ja) 磁気記録再生装置
JP2913920B2 (ja) 標準信号検出装置
JPS58186271A (ja) Vtrにおけるテスト信号自動送出装置
JPS6229393A (ja) 信号変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees