JPH04142790A - ボンディング方法 - Google Patents

ボンディング方法

Info

Publication number
JPH04142790A
JPH04142790A JP2263828A JP26382890A JPH04142790A JP H04142790 A JPH04142790 A JP H04142790A JP 2263828 A JP2263828 A JP 2263828A JP 26382890 A JP26382890 A JP 26382890A JP H04142790 A JPH04142790 A JP H04142790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bonding
bonding tool
row
plastically deformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2263828A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tamai
玉井 光一
Masakazu Nakazono
中園 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2263828A priority Critical patent/JPH04142790A/ja
Publication of JPH04142790A publication Critical patent/JPH04142790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、フラットパッケージICやTAB部
品等の多端子半導体部品の端子を、基板に設けられた端
子接続部に加圧しながらボンディングペするボンディン
グ方法に関する。
(従来の技術) 例えば、第6図に示すような多端子半導体部品1を基板
2に装着する場合、多端子半導体部品1は、図示しない
搬送装置により基板2の上面に搬送される。そして、多
端子半導体部品1は、図示しない位置決め装置により基
板2に対して位置決めされ、例えば4つの端子列3・・
・をこの端子列3・・・の配置に対応するよう基板2に
配設された端子接続部4・・・に対向させる。
さらに、多端子半導体部品1は、第7図および第8図に
示すように、端子列3・・・を構成する端子5・・・を
端子接続部4・・・に接触させる。そして、多端子半導
体部品1は、下降したボンディングツール6により加圧
および加熱され、端子5・・・を端子接続部4・・・に
ボンディングされる。
また、ボンディングツール6は各端子列3の全体に接し
、例えば各端子列3毎に一括して加圧および加熱する。
さらに、各端子5と各端子接続部4とのボンディングは
、第7図および第8図に示すように、端子5と端子接続
部4との重なり合った部分の略全域に亘って行われる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述のような多端子半導体部品1においでは
、一般の半導体部品に比べて外径寸法が大きい。そして
、多端子電子部品1のボンディングを行うボンディング
ツール6の外径寸法も、多端子電子部品1の外径寸法に
合せて大きく設定されている。
しかし、ボンディングツール6の外径寸法を大きく設定
するに従い、ボンディングツール6の先端面7と多端子
半導体部品1の端子列3・・・との平行度が劣化すると
いう不具合があり、先端面7と端子列3・・・との平行
度が不十分な場合には、端子列3の中にボンディングさ
れない端子や接合強度が弱い端子が生じることがあった
また、多端子電子部品の品種を切換える際や、ボンディ
ングツール6の摩耗が所定値に達した際などには、ボン
ディングツール6の交換が行われる。しかし、ボンディ
ングツール6の外径寸法が大きい場合、平行度を設定す
ることが難しく、平行度の設定に多くの時間を要するこ
とや、ボンディング装置の稼働率が著しく低下すること
等の不具合かあった。
本発明の目的とするところは、平行度の設定が容易で、
ボンディングの信頼性に優れたボンディング方法を提供
することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段および作用)上記目的を達
成するために本発明は、半導体部品の端子列を構成する
複数の端子を、端子の配置に対応するよう基板に配設さ
れた端子接続部に加圧しながらボンディングするボンデ
ィング方法において、端子を塑性変形させながら端子接
続部にボンディングすることにある。
こうすることによって本発明は、容易に平行度を設定で
き、さらに、ボンディングの信頼性を向上できるように
したことにある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図に基づい
て説明する。なお、従来の技術の項で説明したものと重
複するものについては同一番号を付し、その説明は省略
する。
まず、例えば銅製で厚さを30μmに設定された端子5
・・・からなる端子列3・・・を備えた多端子電子部品
1が、基板2に向けて搬送され、基板2に対して位置決
めされる。そして、多端子電子部品1は、端子列3・・
・を基板2に形成された端子接続部4に、対向させると
ともに接触させる。
そして、ボンディングツール6が、上下駆動機構装置(
図示しない)により駆動されて下降し、所定の端子列3
の、端子接続部4・・・と重なり合った部分のうちの先
端部に圧接する。さらに、ボンディングツール6は、端
子列3・・・のボンディングに必要な温度に加熱されて
おり、端子列3を加熱しながら端子接続部4・・・に押
圧する。
また、ボンディングツール6はその加圧力を、各端子5
・・・の先端部が塑性変形する程度に設定されている。
そして、ボンディングツール6は各端子5・・・を圧縮
してその厚さの約1/3(約10μm)程度押し潰す。
そして、ボンディングツール6は、端子5・・・の先端
部の形状を外側へ拡大し、塑性変形部8・・・を形成す
る。
ここで、各端子5の幅寸法は端子接続部4の幅寸法より
も幾分小さく設定されており、両幅寸法の差は、端子5
が塑性変形後も端子接続部の外側へ突出しないよう設定
されている。
すなわち、上述のようなボンディング方法においては、
端子5を押し潰して塑性変形させているので、端子5の
形状を略保ったままボンディングする方法に比べて端子
5と端子接続部との接続面積を増大させることができ、
接続強度を高めることができる。
また、端子5を塑性変形させているので、ボンディング
ツール6の先端面7と端子列3・・・との平行度のばら
つきを吸収できる。したがって、端子5の形状を略保っ
たままボンディングする方法に比べて平行度の設定を大
まかに行うことができ、平行度の設定が容易になるとと
もに、例えばボンディング装置の稼働率を向上できる。
なお、本実施例では、端子5・・・の先端部を塑性変形
させているが、本発明はこれに限定されず、例えば第3
図に示すように、端子5と端子接続部4との互いに重な
り合った部分の長手方向中間部を塑性変形させるように
してもよい。
また、第4図に示すように、同じく端子5と端子接続部
4との互いに重なり合った部分の、長手方向に並んだ複
数箇所を塑性変形させるようにしてもよい。
さらに、第5図に示すように、同じく端子5と端子接続
部4との互いに重なり合った部分の略全体を塑性変形さ
せるようにしてもよい。
また、本発明は、要旨を逸脱しない範囲で種々に変形す
ることが可能である。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明は、半導体部品の端子列を構
成する複数の端子を、端子の配置に対応するよう基板に
配設された端子接続部に加圧しながらボンディングする
ボンディング方法において、端子を塑性変形させながら
端子接続部にボンディングする。
したかって本発明は、容易に平行度を設定でき、さらに
、ボンディングの信頼性を向上できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はボンディング時の端子の周辺を示す側面図、第
2図はボンディングされた端子と端子接続部とを示す平
面図、第3図〜第5図はそれぞれ変形例を示す平面図、
第6図〜第8図は従来例を示すもので、第6図は多端子
半導体部品と基板とを示す斜視図、第7図はボンディン
グ時の端子の周辺を示す側面図、第8図はボンディング
された端子と端子接続部とを示す平面図である。 1・・・多端子半導体部品、2・・・基板、3・・・端
子列、4・・・端子接続部、5・・・端子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体部品の端子列を構成する複数の端子を、上記端
    子の配置に対応するよう基板に配設された端子接続部に
    加圧しながらボンディングするボンディング方法におい
    て、上記端子を塑性変形させながら上記端子接続部にボ
    ンディングすることを特徴とするボンディング方法。
JP2263828A 1990-10-03 1990-10-03 ボンディング方法 Pending JPH04142790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263828A JPH04142790A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 ボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263828A JPH04142790A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 ボンディング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142790A true JPH04142790A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17394790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263828A Pending JPH04142790A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 ボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676573B1 (ja) * 2010-08-25 2011-04-27 スターエンジニアリング株式会社 非接触id識別装置用の巻線型コイルとicチップとの接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676573B1 (ja) * 2010-08-25 2011-04-27 スターエンジニアリング株式会社 非接触id識別装置用の巻線型コイルとicチップとの接続方法
JP2012048419A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Star Engineering Co Ltd 非接触id識別装置用の巻線型コイルとicチップとの接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953424B2 (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
JP4903205B2 (ja) フリップチップ・パッケージングされた半導体デバイス及び半導体ダイをパッケージングする方法
KR100721280B1 (ko) 반도체 칩 조립체의 형성 방법과 기판 상의 회로로부터반도체 칩으로 와이어 본드부를 형성하는 장치
JPH04142790A (ja) ボンディング方法
KR0161548B1 (ko) 와이어 본딩방법
EP2471624A1 (en) Continuous wire bonding
JP3120267B2 (ja) シングルポイントボンディング方法
US5661900A (en) Method of fabricating an ultrasonically welded plastic support ring
JPH03228339A (ja) ボンディングツール
JP2012222316A (ja) 熱圧着用ヒーターチップ、及び、熱圧着方法
JP2914577B2 (ja) 表面実装電子デバイスの製造方法
JPH06140554A (ja) 電子部品の引出しリードおよびその接合法
JP2943381B2 (ja) ボンディング方法
JP2008016690A (ja) 基板の電極の接続構造体及び接続方法
WO2013049965A1 (en) Dragonfly wire bonding
JPH07240441A (ja) 半導体装置のボンディング方法
JP2714946B2 (ja) ボンディング方法
JPH08106102A (ja) Tab−セル圧着装置
JP3624857B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP2001257305A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH05166884A (ja) 半導体電子部品
JP4744246B2 (ja) 半導体実装方法
JPH04359440A (ja) 液晶表示装置の駆動電極接続方法
JP2009070930A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0883798A (ja) バンプ電極形成方法及びバンプ電極形成用細条部材