JPH04142455A - 窒素酸化物センサとその使用方法 - Google Patents

窒素酸化物センサとその使用方法

Info

Publication number
JPH04142455A
JPH04142455A JP2266048A JP26604890A JPH04142455A JP H04142455 A JPH04142455 A JP H04142455A JP 2266048 A JP2266048 A JP 2266048A JP 26604890 A JP26604890 A JP 26604890A JP H04142455 A JPH04142455 A JP H04142455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen oxide
oxide sensor
solid electrolyte
electrolyte piece
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2266048A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamazoe
昇 山添
Norio Miura
則雄 三浦
Yuji Nakamura
裕司 中村
Koji Moriya
守家 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2266048A priority Critical patent/JPH04142455A/ja
Publication of JPH04142455A publication Critical patent/JPH04142455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、窒素酸化物センサとその使用方法に関する。
E従来の技術と発明が解決しようとする課題〕燃焼炉や
自動車から出る窒素酸化物NO  は大気汚染の原因物
質の−っであり、その濃度の迅速で精度の高い検出が重
要視されている。
従来の化学発光方式の市販装置は、例えばNO2をNO
に変換する一方、昇圧トランスの出力で無声放電を起こ
してオゾンを発生させ、暗室である恒温槽の中でNOと
オゾンとを反応させ、この反応の際に発せられる光量を
検知する構成であった。このようにNO  濃度測定の
ための従来の装置は昇圧トランス、オゾン発生器及び恒
温槽を使用していたので、装置が大型でありかつ重く、
高価であるという問題かあった。
操作か複雑でもあった。吸光度分析方式の場合も同様の
問題があった。
本発明の目的は、小型・軽量かつ操作かたやすい窒素酸
化物センサを低コストで提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る第1の窒素酸化物センサは、管の一端を金
属イオン導電体からなる固体電解質片で閉塞し、この固
体電解質片の管外方を向く面に集電体を配置したうえで
この集電体を金属の硝酸塩で被覆するとともに、固体電
解質片の管内力を向く面に他の集電体を配置してなる。
以下、この構造の窒素酸化物センサを分離型センサとい
う。
本発明に係る他の窒素酸化物センサは、金属イオン導電
体からなる固体電解質柱上に2つの集電体を配置し、一
方の集電体を金属の硝酸塩で被覆してなる。以下、この
構造の窒素酸化物センサをチップ型センサという。
分離型・チップ型のいずれの場合にも、酸素過剰のNO
ガス、NO2ガス又はNOとNO2との混合ガスを与え
ながら両集電体間の電位差を測定することにより、窒素
酸化物濃度の間接測定を実施することができる。以下、
この場合の窒素酸化物センサの動作を電圧動作という。
特に分離型センサの場合には、金属硝酸塩被覆側だけに
酸素過剰のNOガス、NO2ガス又はNOとNO2との
混合ガスを与えながら両集電体間の短絡電流を測定する
ことにより、窒素酸化物濃度を測定することができる。
以下、この場合の窒素酸化物センサの動作を電流動作と
いう。
[作 用] 固体電解質片を構成する金属イオン導電体と+ してNa  導電体を用い、N a N Oaからなる
金属硝酸塩被覆を施す場合を例に挙げて、本発明に係る
窒素酸化物センサの作用を説明する。
分離型であるとチップ型であるとを問わず、電圧動作の
場合には各集電体で次の反応が生じる。
N a N O3被覆側の集電体(検知極)N a  
+ 、l / 20  +N O2+ e  −N a
 N Oa反対側の集電体(対極): 1 / 2 N a 20−N a  + 1 / 4
02 + e全反応は、次のとおりである。
1/2 Na2O+1/402+NO2−NaNO3し
たかって、画集電体間に次の起電力Eが生じる。
E = E    + 2.1 (RT/nF)log
P(NO2)onst ただし、E   :定数 onst R:気体定数 T:絶対温度 n:反応電子数 F:ファラデ一定数 P(NO2)=NO2a度 である。つまり、起電力変化ΔEがNO2O2濃度間O
2)の対数に比例する。上記の例ではn−1であるから
、T−523K (250℃)の場合にはΔEの勾配が
104 m V/decade (理論値)となる。
対極はNaの活量が一定の参照極であるのに対して、検
知極ではNO2濃度に応じてNaの活量か変化し、この
検知極の単極電位が変化するのである。
分離型窒素酸化物センサの電流動作の場合には、各集電
体で次の反応が生じる。
N a N Os被覆側の集電体(検知極):+ N O+ 1 / 202 + N a  + e  
−I−N a N Oa反対側の集電体(対極): + N a N O−1−N O2±1/202+Na  
+e対極側で発生するNO2ガスと酸素とは、管を通し
て排出される。これら両極の反応により画集電体間に電
子濃度差が生じ、この間を短絡する外部回路に短絡電流
Isが流れる。短絡電流Isは検知極側のNO2濃度と
酸素濃度との関数であるが、検知極側は酸素過剰である
から短絡電流IsがNO2濃度だけに依存する。この際
、短絡電流値変化ΔIsがNO2濃度にほぼ比例するこ
とがわかっている。
NOに対する酸化能を有する材料で検知極側の集電体を
構成する場合には、NO3濃度のみならずNO濃度も測
定可能となる。
[実施例コ 第1図は、本発明の一実施例に係る分離型窒素酸化物セ
ンサの断面図である。
この窒素酸化物センサでは、ガラス管lOの一端に固体
電解質片12が半分程度露出するようにこれを挿入し、
この固体電解質片12の周囲を無機接着剤14で気密に
封止している。固体電解質片12としては、Na+導電
体であるβ/β′アルミナ又はNa  Zr  Psi
2012の直径5mm5長さ10mmの棒状焼結体を使
用することができる。固体電解質片12のガラス管外方
を向く面には、白金黒20を塗布したうえで、これに白
金メツシュ22を密着させている。これら白金黒20と
白金メツシュ22とが一方の集電体を構成し、白金メツ
シュ22にリード線としての白金ワイヤ24の一端が接
続されている。更にこの白金メツシュ22を覆うように
N a N Oaからなる金属硝酸塩被覆26が施され
ている。固体電解質片12のガラス管内方を向く面にも
白金黒3oと白金メツシュ32とからなる集電体が配置
され、白金メツシュ32に白金ワイヤ34の一端か接続
されている。更にこの白金メツシュ32を覆うように、
N a N Osからなる金属硝酸塩被覆36が施され
ている。なお、白金黒20.30の介在により固体電解
質片12と白金メツシュ22.32との間の接触抵抗が
低減する。
以上に説明した窒素酸化物センサを電圧動作させる場合
には、白金ワイヤ24.34をエレクトロメータに接続
し、ガラス管10の外方たけに酸素過剰のNO2ガスを
与えながら両集電体間の電位差を測定する。第2図は2
50℃における起電力変化ΔEのNO24度依存性を示
すグラフであり、第3図はこの電圧動作時における42
ppmNO2に対する応答曲線を示す図である。NO2
濃度を2.5〜200ppmの範囲で変化させ、100
cm3/minの流速でセンサに導入した。このセンサ
の起電力変化ΔEはNO2濃度の対数にほぼ比例し、Δ
Eの勾配が101 mV/decadeとなっている。
42ppm N O2に対する90%応答時間は約1m
1nと比較的速い。
上記窒素酸化物センサを電流動作させる場合には、白金
ワイヤ24.34間を短絡させた状態で、ガラス管10
の外方だけに酸素過剰のNO2ガスを与えながら両集電
体間の短絡電流をゼロシャントアンメータで測定する。
ガラス管10の内側で発生するN O2ガスと酸素とは
、このガラス管10の内部を通して排出される。第4図
は、260℃での短絡電流値変化ΔIsのNO2濃度依
存性を示すグラフであり、第5図は、この電流動作時に
おける2 0 ppm N O2に対する応答曲線を示
す図である。短絡電流値変化ΔIsは、約1100pp
以下のNO2濃度範囲でNO濃度にほぼ比例する。20
ppmNO2に対する90%応答時間は約1m1nと比
較的速く、約25nAの定常的な電流応答が得られる。
第6図は、本発明の他の実施例に係る分離型窒素酸化物
センサの断面図である。
この窒素酸化物センサは、Na+導電体から2+ なる固体電解質片12に代えてBa   導電体2+ (例えばBa   型β/β′−アルミナ)からなる固
体電解質片13か用いられ、N a N Oa被覆26
に代えてBa(NO3)2からなる金属硝酸塩被覆27
が施されている点が第1図の場合と異なる。また、固体
電解質片13のガラス管内方を向く面には白金黒30と
白金メツシュ32とからなる集電体が配置されているだ
けで、この面には金属硝酸塩被覆が施されていない。他
の構成は第1図の場合と同様である。
この窒素酸化物センサを電圧動作させる場合には、前記
と同様に白金ワイヤ24.34をエレクトロメータに接
続し、ガラス管10の外方だけに酸素過剰のNO2ガス
を与えながら画集電体間の電位差を測定する。
この場合の各集電体での反応は次のとおりであると考え
られる。
管外方の集電体(検知極): 2+ 172 B a   + l/20  + N O2+
 e一1/2 B a  (NO3) 2 管内方の集電体(対極): 2+ 1/2 B a O=1/28 a   +1/402
+ e全反応は、次のとおりである。
1/2BaO+l/402+NO2 = l/2 B a  (N Oa ) 2第7図は4
50℃における起電力変化ΔEのNO2濃度依存性を示
すグラフであり、第8図はこの電圧動作時における20
ppmNO2に対する応答曲線を示す図である。この場
合にも10〜200ppmのNO2濃度範囲で起電力変
化ΔEがN O2濃度の対数にほぼ比例し、ΔEの勾配
が142 m V / decadeとなっている。
20ppmNO2に対する90%応答時間は約2+ 2m1nである。なお、このBa   型センサを電流
動作させることもできる。
第9図は、本発明の更に他の実施例に係るチップ型窒素
酸化物センサの一部破断正面図である。
この窒素酸化物センサではNa  導電体からなる固体
電解質片12の各端部に白金メツシュ2232を密着さ
せて2つの集電体を構成している。
各白金メツシュ22.32には、リード線として白金ワ
イヤ24.34が接続されている。更に一方の白金メツ
シュ22だけを覆うようにN a N Oaからなる金
属硝酸塩被覆26が施されている。
この窒素酸化物センサの電圧動作時における9 00 
p p m N O2に対する応答曲線を第10図に示
す。このチップ型センサではN a N Oa被覆26
側の集電体を検知極とし、反対側の集電体を対極とする
電圧動作だけが可能である。酸素過剰のNO2ガスは両
極に達するけれども、十 Na  +  1/20  +NO+e  −NaNO
3なる検知極反応は、NO2濃度に応じてNaの活量が
変化するN a N Oa被覆26側だけに生じるので
ある。
なお、Na  導電体の検知極にN a N Os被覆
を施す場合にはセンサ動作温度がN a N Oaの融
点(307℃)で制限を受けるが、Ba(NO3)2被
覆(融点595℃)を採用する場合には400〜500
℃の高温動作が可能となる。検知極側の被覆としてN 
a N OaとBa(NO3)2との混合物を使用して
もよい。ただし、分離型であるとチップ型であるとを問
わず、任意の金属イオン導電体で固体電解質片を構成す
ることができる。また、金属硝酸塩被覆として任意の金
属Mの硝酸塩M (NC!3)工を採用することができ
る。金属Mの例としてNa。
Ba以外にLi、に、Rb、Cs、Be、Mg。
Ca、Sr、Ra、Ag、Cu、Ni、Fe(x−1〜
3)等を挙げることができる。固体電解質片と金属硝酸
塩被覆との材質の組み合わせも任意である。
NOに対する酸化能を有する材料で検知極側の集電体を
構成すれば、NO2濃度だけでなくNO濃度も測定可能
となる。つまり、NOガス、NOガス、NOとNO2と
の混合ガスのいずれの窒素酸化物も濃度測定の対象とす
ることができる。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明に係る窒素酸化物センサ
は、分離型・チップ型のいずれの場合も金属イオン導電
体からなる固体電解質片の検知極側に金属硝酸塩被覆を
施したものであるから、小型・軽量かつ安価である。ま
た、集電体間の電位差又は短絡電流の測定によりNOガ
ス、NOガス又はNOとNO2との混合ガスの濃度の間
接測定を容易に実施することができ、操作が簡単である
。すなわち、本発明によれば小型・軽量かつ操作がたや
すい窒素酸化物センサを低コストで提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る分離型窒素酸化物セ
ンサの断面図、 第2図は、前回の窒素酸化物センサの電圧動作時におけ
る起電力変化ΔEのNO2濃度依存性を示すグラフ、 第3図は、第1図の窒素酸化物センサの電圧動作時にお
ける42ppmNO2に対する応答曲線を示す図、 第4図は、第1図の窒素酸化物センサの電流動作時にお
ける短絡電流値変化Δ1sのN O2濃度依存性を示す
グラフ、 第5図は、第1図の窒素酸化物センサの電流動作時にお
ける20ppmNO2に対する応答曲線を示す図、 第6図は、本発明の他の実施例に係る分離型窒素酸化物
センサの断面図、 第7図は、前図の窒素酸化物センサの電圧動作時におけ
る起電力変化ΔEのNO2濃度依存性を示すグラフ、 第8図は、第6図の窒素酸化物センサの電圧動作時にお
ける20ppmNO2に対する応答曲線を示す図、 第9図は、本発明の更に他の実施例に係るチップ型窒素
酸化物センサの一部破断正面図、第10図は、前図の窒
素酸化物センサの電圧動作時における900ppmNO
2に対する応答曲線を示す図である。 符号の説明 10・・・ガラス管、12・・・固体電解質片(Na 
 導2+ 電体)、I3・・・固体電解質片(Ba   導電体)
、14・・・無機接着剤、20.30・・・白金黒、2
2.32・・・白金メツシュ、24.34・・・白金ワ
イヤ、 26.36・・・金属硝酸塩被覆(N a N
 Oa ) 、27・・・金属硝酸塩被覆(Ba(NO
3)2)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管の一端を金属イオン導電体からなる固体電解質片
    で閉塞し、この固体電解質片の管外方を向く面に集電体
    を配置したうえでこの集電体を金属の硝酸塩で被覆する
    とともに、前記固体電解質片の管内方を向く面に他の集
    電体を配置してなる窒素酸化物センサ。 2、金属イオン導電体からなる固体電解質片上に2つの
    集電体を配置し、一方の集電体を金属の硝酸塩で被覆し
    てなる窒素酸化物センサ。 3、酸素過剰のNOガス、NO_2ガス又はNOとNO
    _2との混合ガスを与えながら両集電体間の電位差を測
    定する請求項1又は2に記載の窒素酸化物センサの使用
    方法。 4、金属硝酸塩被覆側だけに酸素過剰のNOガス、NO
    _2ガス又はNOとNO_2との混合ガスを与えながら
    両集電体間の短絡電流を測定する請求項1記載の窒素酸
    化物センサの使用方法。
JP2266048A 1990-10-02 1990-10-02 窒素酸化物センサとその使用方法 Pending JPH04142455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266048A JPH04142455A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 窒素酸化物センサとその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266048A JPH04142455A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 窒素酸化物センサとその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142455A true JPH04142455A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17425670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266048A Pending JPH04142455A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 窒素酸化物センサとその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142455A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127051A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型酸素ポンプ
US5861092A (en) * 1996-04-08 1999-01-19 Riken Corporation Nitrogen oxide detector
US6303011B1 (en) 1997-06-23 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Riken Gas sensor
US6319377B1 (en) 1997-11-14 2001-11-20 Kabushiki Kaisha Riken Nitrogen oxide sensor
US6551497B1 (en) 1996-09-17 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Riken Measuring NOx concentration
CN102890109A (zh) * 2012-10-16 2013-01-23 常州联德电子有限公司 一种氮氧传感器及其制作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127051A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型酸素ポンプ
US5861092A (en) * 1996-04-08 1999-01-19 Riken Corporation Nitrogen oxide detector
EP0903575A1 (en) * 1996-04-08 1999-03-24 Riken Corporation Nitrogen oxide detector
US6551497B1 (en) 1996-09-17 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Riken Measuring NOx concentration
US6303011B1 (en) 1997-06-23 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Riken Gas sensor
DE19827927C2 (de) * 1997-06-23 2003-08-21 Riken Tokio Tokyo Kk Gassensor
US6319377B1 (en) 1997-11-14 2001-11-20 Kabushiki Kaisha Riken Nitrogen oxide sensor
CN102890109A (zh) * 2012-10-16 2013-01-23 常州联德电子有限公司 一种氮氧传感器及其制作方法
CN102890109B (zh) * 2012-10-16 2014-08-06 常州联德电子有限公司 一种氮氧传感器及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3347767A (en) Device for monitoring oxygen content of gases
EP0862056A1 (en) Gas sensor
GB2029578A (en) Solid electrolyte cells for gas analysis
Shimizu et al. Solid electrolyte NO2 sensors fitted with sodium nitrate and/or barium nitrate electrodes
US5683570A (en) Gas detection method
US4013943A (en) Solid state electrolytic cell gas sensor head
JPH04142455A (ja) 窒素酸化物センサとその使用方法
US3821090A (en) Method for directly measuring no2 in air
US3658479A (en) Device for measuring the pressure of a gas
JP3775704B2 (ja) 固体電解質水素センサ
GB2142147A (en) Gas sensor
JPS6133132B2 (ja)
US3378725A (en) Electron capture detector having separate ionization and sensing regions
US3919067A (en) Voltammetric oxygen sensor
US4238308A (en) Device for monitoring a component in a fluid mixture
JP3041441B2 (ja) 窒素酸化物センサ
Yao et al. Influence of Oxygen on Detection of Nitrogen Oxides with Solid Electrolyte Sensor Using NaNO3.
JPH06123726A (ja) 窒素酸化物センサとその使用方法
JP3296092B2 (ja) 窒素酸化物センサ
US3114042A (en) Detector for radioactive hydrogen
JPH0629879B2 (ja) 溶融金属中に溶けている金属元素の濃度を測定する装置
RU2038591C1 (ru) Чувствительный элемент датчика парциального давления so2 в газовых смесях
JPH06186199A (ja) 固体電解質型二酸化炭素センサ素子
JPH0642203Y2 (ja) N▲下2▼oガス検出素子
JPS61184450A (ja) 窒素酸化物センサ−