JPH0414223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414223B2
JPH0414223B2 JP59197096A JP19709684A JPH0414223B2 JP H0414223 B2 JPH0414223 B2 JP H0414223B2 JP 59197096 A JP59197096 A JP 59197096A JP 19709684 A JP19709684 A JP 19709684A JP H0414223 B2 JPH0414223 B2 JP H0414223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
plate
stepped
bolts
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59197096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175155A (ja
Inventor
Yutaka Nunomura
Junji Okabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP59197096A priority Critical patent/JPS6175155A/ja
Publication of JPS6175155A publication Critical patent/JPS6175155A/ja
Publication of JPH0414223B2 publication Critical patent/JPH0414223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いわゆる組立階段に関する。
従来の技術 施工現場で建築資材を加工すること等によつて
構築される通常の階段に対して、工場等で予め製
作された桁材や段板その他各種の構成部材を、施
工現場に搬入し、ノツクダウン式に組み立てる形
式の階段を、一般に組立階段と称している。
従来、この種の組立階段としては、例えば、階
上、階下に渡された桁材に、複数個の段板支持ブ
ラケツトを傾斜状に突出させて取り付け、これら
の段板支持ブラケツトの先端部に段板をそれぞれ
取り付けるようにしたものがある(例えば、実公
昭50−4511号)。
発明が解決しようとする問題点 例えば、上記実公昭50−4511号公報に記載され
た発明では、段板支持ブラケツトの上端部に段板
下面を嵌着するような構造としているが、その場
合には、当然のことながら段板の着脱作業は該段
板の下面側で行なわれなければならない。
通常、住宅の階段は、工事途中においては、仮
説用階段としての利用されるのが普通であるが、
その場合に竣工前に段板等が損傷することが度々
ある。或いは、経年使用することにより、取り換
えが必要となることもある。
しかしながら、従来のような段板の取付構造に
あつては、取り換え作業を段板の裏面側で行なわ
れなければならないから、作業が容易ではないと
いう問題点がある。
勿論、段板を表面側からボルト等で固定するこ
とも考えられなくはないが、ボルト等を単純に取
付けただけの構造では、段板表面にボルト等の一
部分が露出し、外観が見苦しくなるのみならず、
当該部分で怪我をする等不測の事態を招来する虞
れが多分にある。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような問題点に鑑みてなされた
ものであり、ささら桁19の段板受部9に、上方
に突出するボルト(段板固定用ボルト21)を設
ける一方、段板20には、上記ボルト(段板固定
用ボルト21に対応する位置に、ボルト孔23を
設け、その上部側には、該ボルト(段板固定用ボ
ルト21)と対になるナツト(固定ナツト24)
が入り込むことが可能な凹所(例えば、段付き凹
孔25)を形成するとともに、その上面に位置し
てノンスリツプ装着部(ノンスリツプ取付用溝2
6)を設けるようにしてなることを特徴とする。
実施例 第2図において、1、本発明に係る桁材であつ
て、一体の桁部材2,2が左右並列配置された構
造となつている。これら桁部材2,2の対向配置
された垂直片3,3には、それぞれボルト孔4,
4が対峙して連通状に設けられており、これらの
ボルト孔4,4が上記桁部材2,2の長手方向に
間隔を置いて設けられている。
しかして、前記桁材1は、第2図に示されるよ
うに、階上・階下に傾斜状に渡され、その上端部
側は、階上部分の梁材5に連結ブラケツト6を介
して接続されるとともに、下端側は、同じく階下
部分の梁材5に同様にして連結ブラケツト6を介
して接続されている。
一方、7は、上記桁材1に取り付けられるささ
ら部材である。このささら部材7は、板状の部材
が、その面内においてアングル形に屈折した構造
となつており、屈折基板部8から略直角方向に二
股状に延びている2本の分岐のうち一方を段板受
部9とし、他方を連結支持部10とする。これら
段板受部9と連結支持部10の根元の前記屈析基
板部8には、左右貫通してボルト孔11が穿設さ
れている。しかして、この屈折基板部8を桁材1
の前記一対の桁部材2,2間に挿入し、第2図に
示されるように、締結用ボルト12を、一方の垂
直片3の側からボルト孔4,11,4に挿通し、
他方の垂直片3の側からナツト13を螺合させて
締結する。その際に、上記屈折基板部8から略水
平前方に突出するように段板受部9を配置すると
ともに、略垂直上方に突出するように連結支持部
10を配置する。この連結支持部10上端10a
の一方の側壁部分には、上方に突出する連結片1
3が付設されており、ボルト孔15が左右方向に
穿設されている。しかして、このボルト孔15
に、隣接したささら部材7の段板受部9先端付近
に穿設されたボルト孔16に貫通させた連結用ボ
ルト17を挿通し、該連結用ボルト17先端側に
ナツト18を締め付けて締結し、隣接したささら
部材7,7を一体に連結する。その際に、上記連
結支持部10上端10aに他方のささら部材7の
段板受部9が乗るように取り付けるのが望まし
い。このような作業を順次繰り返すことにより、
桁材1には、複数のささら部材7,7…が、第3
図に示されるように、階下部分から階上部分に至
るまで階段状に連結されることになる。即ち、会
談の段数に応じて、複数のささら部材7,7…を
連結することによつて、本発明に係るささら桁1
9が構成されるのである。通常、このようなささ
ら桁19が、第3図に示されるように、階段のも
う一方の側にも設けられることになる。
次に、以上のようにして構成されたささら桁1
9への段板20の取付構造について説明する。
ささら部材7の前期段板受部9前端には、第1
図及び第5図にも示されるように、上方に突出す
る段板固定用ボルト21が一体に取り付けられる
とともに、同じく基端側の側面部にも同様に上方
に突出するもう1個の段板固定用ボルト22が設
けられている。
一方、段板20には、その前側縁20a側に上
記段板固定用ボルト21に対応する位置にボルト
孔23が上下方向に設けられており、その上部側
には、該段板固定用ボルト21と対になる固定用
ナツト24がすつぽりと入る段付き凹孔25が形
成されている。そして、その段付き凹孔25の更
に上部側には、ノンスリツプ装着部としてのノン
スリツプ取付用溝26が段板20の前側縁20a
に並行して設けられている。即ち、段付き凹孔2
5、換言すると前記ボルト孔23の上部側は、こ
のノンスリツプ取付用溝26内に開口することに
なる。段板20下面には、前記ボルト孔23より
も前方に位置して蹴込み板取付用溝27が、同じ
く前側縁20aに並行して設けられている。
また、段板20の後側縁20b側には、前記も
う1個の段板固定用ボルト22に対応する位置
に、もう1個のボルト孔28が貫通して穿設さ
れ、その上部側に固定用ナツト29が入り込む段
付き凹孔30が形成されるのは前記と同様であ
る。この段付き凹孔30は、同じく段板20後側
縁20b側の上面に、該後側縁20bに並行して
設けられた蹴込み板取付用溝31内に配置されて
いる。
更に、段板20下面には、前側縁20a下面の
ボルト孔23部に始まり、後側縁20b上面にま
たがる切込溝32が設けられており、段板20を
前記ささら部材7に取り付ける際に、この切込溝
32内に該ささら部材7の段板受部9上縁及び連
結支持部10前側縁が入り込んで更に確実に固定
されることになる。
なお、段板20前側縁20aの上部側には、昇
降の際の安全性を考慮して丸みをもたせてある。
以上のような構造をした段板20を、ささら桁
19に装着するのであるが、その装着作業は次の
プロセスで行なわれる。
水平前方に突出するささら部材7の段板受部
9に、該段板受部9から上方に突出している2
個の段板固定用ボルト21,22が段板20の
対応するボルト孔23,28に挿入するような
状態で段板20を載せる。
その状態で、段板20から前記段板固定用ボ
ルト21,22と対になる固定用ナツト24,
29を螺合させて締着する。この場合において
は、第1図に示されるように、ノンスリツプ取
付用溝26の底面26aが段板20の上面より
aの深さであるとすると、前記段板固定用ボル
ト21及びそれに螺着された固定用ナツト24
と、ノンスリツプ34との干渉を防ぐために段
付き凹孔25の底面25aは、上記ノンスリツ
プ取付用溝26から更にbだけ深い位置に形成
し、このbだけの寸法内に段板固定用ボルト2
1の螺子部21a先端及び固定用ナツト24を
納める必要がある。また、段板20後側縁20
b側の段付き凹孔30も、同様に蹴込み板取付
用溝31より深い位置に形成する必要がある。
のプロセスと並行して、下段側の段板20
の蹴込み板33の上縁側33aをささら部材7
の段板受部9前端の段板固定用ボルト21より
前方で、当該段板20下面の蹴込み板用取付溝
27に嵌め込む。したがつて、ささら部材7の
連結支持部10は蹴込み板33によつて内側に
隠されることになる。
次いで、段板20前側縁20aに位置する段
板固定用ボルト21の螺子部21a先端及び固
定用ナツト24を覆い隠すようにノンスリツプ
34を前記ノンスリツプ取付用溝26に装着す
る。
更に、段板20後側縁20bの蹴込み板取付
用溝31に蹴込み板33を嵌め込む。実際の組
立作業では、前記のプロセスと並行して行な
われる。
以上の〜のプロセスを繰り返して段板2
0,20…及び蹴込み板33,33…を順次組み
立てていくのである。
ところで、現在、住宅における階段部分の耐火
性能が問題となつているが、前記段板20を、例
えば、内部を不燃材で作り、それを化粧材で被覆
する等して、不燃構造とすれば、建築基準法の簡
易耐火構造(いわゆる簡耐)に適合する耐火性能
に優れたものが得られる。
なお、第1図に示す35は、ささら部材7及び
段板20の外端側を覆う化粧ボーダーである。
発明の効果 本発明は以上のように、ささら桁の段板受部
に、上方に突出するボルトを設ける一方、段板に
は、上記ボルトに対応する位置にボルト孔を設
け、その上部側には、該ボルトと対になるナツト
が入り込むことが可能な凹所を形成するととも
に、その上面に位置してノンスリツプ装着部を設
けるようにしてなることを特徴とするものである
から、ボルト及びナツトの頭部分がノンスリツプ
によつて隠されるから取付部分が目立たなくなる
のみならず、段板の着脱作業が段板表面側で行な
えることとなり、段板の取り換え作業時における
作業性に優れた構造となつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第5図の−線断面図、第2図
は、本発明の1実施例を示す分解斜視図、第3図
は、同じく全体側面図、第4図は、同じく組み立
て途中の平面図、第5図は第4図のA部拡大図で
ある。 9……段板受部、19……ささら桁、20……
段板、21……段板固定用ボルト、23……ボル
ト孔、24……固定用ナツト、25……段付き凹
孔、26……ノンスリツプ取付用溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ささら桁の段板受部に、上方に突出するボル
    トを設ける一方、段板には、上記ボルトに対応す
    る位置にボルト孔を設け、その上部側には、該ボ
    ルトと対になるナツトが入り込むことが可能な凹
    所を形成するとともに、その上面に位置してノン
    スリツプ装着部を設けるようにしてなることを特
    徴とする組立階段。
JP59197096A 1984-09-19 1984-09-19 組立階段 Granted JPS6175155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197096A JPS6175155A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 組立階段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197096A JPS6175155A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 組立階段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175155A JPS6175155A (ja) 1986-04-17
JPH0414223B2 true JPH0414223B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=16368655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59197096A Granted JPS6175155A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 組立階段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175155A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175155A (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125598A (en) Modular traditional staircase
US4367616A (en) Wooden beam suspended ceiling assembly
US3978628A (en) Constructional units for stepped structures
US5778610A (en) Modular stair jack system
JPH0414223B2 (ja)
JPH0441224B2 (ja)
JPH0437901B2 (ja)
US6532706B1 (en) Gridless ceiling system
JPH0512423Y2 (ja)
JPH0354258Y2 (ja)
JPS594106Y2 (ja) 階段
CA1234273A (en) Stair case step assembly
JPS5914581Y2 (ja) 階段
JPS627782Y2 (ja)
JPS628275Y2 (ja)
JPS5921215Y2 (ja) 階段
JPS5831940Y2 (ja) 階段
JPH0714530Y2 (ja) 階段用踏み板
JPH0316343Y2 (ja)
JP3101131B2 (ja) 階段への柱の取り付け構造
JPS6220347B2 (ja)
JPS5819201Y2 (ja) バルコニ−
JPS6235787Y2 (ja)
JPH0326830Y2 (ja)
JP2606322Y2 (ja) 階段用手摺り構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees