JPH04141103A - 三層底靴とその射出成形方法 - Google Patents

三層底靴とその射出成形方法

Info

Publication number
JPH04141103A
JPH04141103A JP2265583A JP26558390A JPH04141103A JP H04141103 A JPH04141103 A JP H04141103A JP 2265583 A JP2265583 A JP 2265583A JP 26558390 A JP26558390 A JP 26558390A JP H04141103 A JPH04141103 A JP H04141103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mold
molding
bottom mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2265583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027177B2 (ja
Inventor
Takeshi Takaminagi
高三潴 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
MoonStar Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MoonStar Co filed Critical MoonStar Co
Priority to JP02265583A priority Critical patent/JP3027177B2/ja
Publication of JPH04141103A publication Critical patent/JPH04141103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027177B2 publication Critical patent/JP3027177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、発泡ウレタンの多層底を持つ射出成形靴に関
するものである。
〈従来の技術〉 従来、発泡ウレタンによるダイレクトソール式の三層底
の射出成形靴はなく、ダミーラストを使用して一層目を
射出成形後、二層目は胛被を吊込んだ本ラストにて射出
成形する二層底の射出成形靴の成形方法はごく一般的で
ある。
ゴムや塩ビと言った異質の靴底材料からなる一層目を別
工程により製造し、ボトムモールドに装着してダミーラ
ストを使用することにより二層目を射出成形し、本ラス
トによって三層目゛を射出成形する三層底の射出成形靴
の製法も又−船釣に行われている方法である。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来の技術はそれぞれに材料の持つ耐久性、軽量性、耐
磨耗性、クツション性等の特質を生かした優れた製法で
ある。
しかしながら、これ等の方法は全て二層底か、従来の技
術で記載した別工程を含む二層底であり、発泡ウレタン
による異色の三層底を射出成形す・ダイレクトソール式
の製法は現在のところ行な堵れていない。
その理由は一層目の射出成形後、三層目を射出上形する
前にボトムモールドの上昇を規制するワークシリンダー
に取付けられている第1調整リンゴを調整する必要があ
るが、サイクルタイム内にこれをすることは略不可能で
ある。
本発明はこの欠点を解決し、発泡ウレタンの2のダイレ
クトソール式による三層底の製法を耳側にしたものであ
る。
〈課題を解決するための手段〉 多層底の射出成形靴の射出成形に於いて、三層目を射出
成形する際に成形機に組込まれたワークシIJ ン37
−の第1調整リングとフレームの間にスペーサーを別シ
リンダーによって挿入し、ボトムモールドの上昇を規制
しながら、ダミーラストに内蔵された小型の複動シリシ
ダーを作動させて、二層目の発泡ウレタンを射出成形す
る。
〈実施例〉 本発明の詳細な説明する前に従来の発泡ウレタンの射出
成形方法について、今少し詳細に説明する。
従来の射出成形用金型はダミーラスト(8)2本ラスト
(9)、サイドモールド(1o)とボトムモールド(I
f)により構成されており、これ等のモールドを型組し
、発泡ウレタンを射出し靴底を成形する。
ダミーラスト(8)及び本ラスト(9)は上昇、下降。
反転が自在であり、サイドモールF′(1o)は左右に
二分割されており、左右への開閉は自在である。
ボトムモールド(]1)は冷却板(12)を介して基盤
(13)にセットされている。該基盤の軸はワークシリ
ンダー(1)のピストンロッド(6)に連接可能に嵌設
されている。ワークシリンダー(1)は二層層を成形す
る際にボトムモールド(11)の上昇、下降をつかさど
るシリンダーである。
従って、ワークシリンダー(1)のピストンロッド(6
)の上昇、下降に伴いボトムモールド(]1)も該ピス
トンロッド(6)に追随し上昇、下降する。
ボトムモールド(11)の上昇規制はワークシリンダー
(])のピストンロッド(6)の上昇を規制することに
より行う。該ピストンロッド(6)の上昇を規制する装
置としてワークシリンダー(1)に第1調整リング(2
)、第2調整リング(4)が取付けられている。
一般的に行われている二層底の射出成形は一層目(20
)のボトムモールド(11)の上昇の規制を第1調整リ
ング(2)を調整した上でフレーム(3)との接触で行
い、二層目(21)のボトムモールド(11)の上昇規
制は第2調整リング(4)を調整することによりスリー
ブ(5)との接触で行っている。
ここで、三層底(23)の射出成形を試みる場合の一層
目(20)の射出成形は前述の二層目(21)の射出成
形は再度、第1調整リング(2)を調整し成形する。
三層目(22)は前述の二層底を射出成形する時と同様
に行い、二層底を射出成形するときと全く同じ方法であ
る。ここで、問題となるのは二層目(21)の第1調整
リング(2)の調整をサイクルタイム内で行うことであ
り、これは略不可能である。
そこで、本発明がなされたのであり、以下本発明につい
て詳細に説明する。
本発明による射出成形用金型は小型の複動シリンダー(
14)を内蔵したダミーラスト(8)9本ラス)(9)
、 サイドモールド(1o)とボトムモールド(11)
によって構成されており、これ等の各モールドを型組し
て出来た空隙(27)に発泡ウレタンを射出し靴底を成
形する。
先ず、ダミーラスト(8)とサイドモールド(10)。
ボトムモールド(11)を型組する。その際ボトムモー
ルド(11)は完全に下がった状態であり、ダミーラス
ト(8)に内蔵された小型の複動シリンダー(14)の
ロッド(15)は前進しロッド(15)に取付けられた
パワーゾーン(29)の作成用意匠部品(16)はボト
ムモールド(11)の意匠面(28)を押圧して接して
いる。(第2図参照) ロッド(15)の先端に取付けられた該意匠部品(16
)は底意匠に必要な形状の大きさをしている。
ダミーラスト(8)、サイドモールド(10)、  ボ
トムモールド(11)の型組により出来た空隙(27)
に一層目(20)の発泡ウレタンを射出した後にボトム
モールド(]1)を完全に上昇させて発泡ウレタンの発
泡を待つ。(第3図参照) ボトムモールド(11)の完全上昇とはダミーラスト(
8)との接触部(26)が接触するまでの上昇を言い、
上昇の規制は前述の通り、第1調整リング(2)の調整
とフレーム(3)との接触によって行う。
一層目(20)の射出成形完了後は一層目(20)に意
匠部品(16)によりパワーゾーン(29)用の孔が出
来ている。
次に二層目(21)の射出成形であるか、一層目(20
)を射出成形した後に各モールドを解組する。
ボトムモールド(11)は一層目(20)を載置したま
まで下降する。勿論ダミーラスト(8)に内蔵された小
型の複動シリンダー(14)も後退する。二層目(21
)を射出成形する前にワークシリンダー(1)の第1調
整リング(2)の調整が必要であるが、サイクルタイム
内ではこれは略不可能である。故に機能上、デザイン上
必要な厚みの、即ち二層目(21)の厚み部分のスペー
サー(17)をワークシリンダー(1)の第1調整リン
グ(2)とフレーム(3)の間に挿入する。(第4図参
照) スペーサー(17)は別シリンダー(19)のピストン
軸(]8)に取付けられており、該スペーサー(17)
の出入りは別シリンダー(19)とワークシリンダー(
1)のピストンロッド(6)の上昇を機械的又は電気的
に同調させれば良い。
空隙(27)は−層1 (20)を載置したままのボト
ムモールド(II)、  ダミーラスト(8)、サイド
モールド(10)の型組により出来た一層目(20)の
底のふんだけ小さくなっている。その空隙(27)に二
層目(21)の発泡ウレタンを射出する。その際の射出
は一層目(20)のスプール(7)を取り除いた注入口
(24)を利用する。
三層目(22)の射出成形は二層目(21)の射出成形
後各モールドを解組し、次に胛被(25)を吊込んだ本
ラスト(9)とサイドモールド(10)と一層目(20
)。
二層目(21)を載置したままのボトムモールド(11
)を型組する。該型組によって出来た空隙(27)はい
るその1隙(27月”J山する。
この射出は一層目(20)、二層目(21)とこれ又同
じ注入口(24)を利用する。勿論、前回射出の二層目
(21)のスプール(7)は取り除いている。ボトムモ
ールド(11)の上昇規制は一層目(20)、二層目(
21)と異なりワークシリンダー(1)の予め調整され
た上部調整リング(4)とスリーブ(5)との接触によ
り行う。その後、各層の発泡ウレタンが発泡して成形が
完了する。成形完了後、各モールドを解組して、三層底
(23)の射出成形靴を得る。
〈効 果〉 二層底の射出成形はワークシリンダーに取付けられてい
る下部調整リングを一層目の成形後に調整しなおすこと
で可能であるが、射出成形中のサイクルタイム内でそれ
を行うことは物理的に困難であり、且つ、成形機の回転
中に行うことは危険を伴うので略不可能と言っていい。
本方法は、スペーサーを出入れすることにより簡単に調
整と同じ役目をさせることが出来るし、今まで出来なか
った発泡ウレタンのダイレクトソール式の三層底が可能
となり、スペーサー(17)の厚みを変更することによ
り、二層目の厚みの変更が自由である。更に、中間底で
ある二層目をソリッドにすることにより、一層目の接地
底により吸収した衝撃をさらに食い止め、足や下腿の障
害を少なくし、又、磨耗の激しいパワーゾーンには二層
目のソリッドを露出させており、これを防止する。又、
三層目は柔軟でクツション性のある足当たりの良いウレ
タンを使用する等、高度で機能的多様化が実現出来たし
、異色の三層底を有することで靴底の側面に美しいライ
ンが可能で高度なデザイン性を附加させることが出来る
。この様にスポーツ、カジュアル、スニーカーに関係な
(、今風のトレンドに充分マツチした製品を得る。
その他、別工程で一層目を成形したりする必要がなく、
作業工程数の減少及び低コスト化等の効果も期待出来る
【図面の簡単な説明】
第1図はワークシリンダーとボトムモールドの関連図。 第2図は一層目の射出時の絵図。 第3図は一層目の成形図。 第4図は二層目の成形図。 第5図よ三層目の成形図。 第6図は三層底平面図。 第7図は第6図のA−A断面図。 第8図はスペーサー平面図。 ワークシリンダー フレーム スリーブ スプール 本ラスト ボトムモールド 基盤 ロッド スペーサー 別シリンダー 二層目 三層底 胛被 第1調整リング 第2調整リング ピストンロッド ダミーラスト サイドモールド 冷却板 複動シリンダー 意匠部品 ピストン軸 一層目 三層目 注入口 接触部 空隙 意匠面 パワーゾーン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発泡ウレタンによるダイレクトソール式の射出成形
    靴に於いて、一層目(20)をややソリッドに、三層目
    (22)を柔軟に射出成形するとともに一層目のパワー
    ゾーン(29)の部分に二層目(21)を露出させた三
    層底(23)。 2)特許請求の範囲の第1項の三層底(23)を成形す
    る際に、成形機(図示せず)に組み込まれたワークシリ
    ンダー(1)の下部調整リング(2)と下部フレーム(
    3)との間にスペーサー(17)を挿入し、該スペーサ
    ー(17)の厚みの二層目(21)を射出成形すると同
    時に、ダミーラスト(8)に小型の複動シリンダー(1
    4)を内蔵させ、一層目(20)のパワーゾーン(29
    )の部分に二層目(21)を露出させる三層底(23)
    の射出成形方法。
JP02265583A 1990-10-02 1990-10-02 三層底靴とその射出成形方法 Expired - Fee Related JP3027177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02265583A JP3027177B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 三層底靴とその射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02265583A JP3027177B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 三層底靴とその射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04141103A true JPH04141103A (ja) 1992-05-14
JP3027177B2 JP3027177B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17419140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02265583A Expired - Fee Related JP3027177B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 三層底靴とその射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027177B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1825996A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-29 The Timberland Company Compression molded footwear and methods of manufacture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134906U (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 東洋ゴム工業株式会社 三重構造底を有する靴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134906U (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 東洋ゴム工業株式会社 三重構造底を有する靴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1825996A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-29 The Timberland Company Compression molded footwear and methods of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JP3027177B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080148599A1 (en) Footwear inserts, including midsoles, sockliners, footbeds and/or upper components using granular ethyl vinyl acetate (EVA) and method of manufacture
US20120279089A1 (en) Method for fabricating a footwear sole
ES8607708A1 (es) Un metodo de formar una mediasuela, en la fabricacion de unaunidad de suela para calzado
US3160921A (en) Production of plastics material footwear
CN103057034A (zh) 制造具有附接的压缩性衬里的防水鞋类的改进方法和设备
CA1174814A (en) Mold for footwear sole
CN210018051U (zh) 一种鞋子、鞋面、鞋底及其模具
US3709973A (en) Manufacture of footwear and/or components thereof by injection molding of synthetic resinous material or other molding materials
TW202132082A (zh) 直接製作多層鞋墊之方法、射出模製系統及其用途
JPH01320003A (ja) 熱可塑性の材料から靴底を製造しかつ甲皮に射出成形するための方法及び装置
JPH04141103A (ja) 三層底靴とその射出成形方法
CN207842103U (zh) 一种鞋具成型装置
KR102488093B1 (ko) 내답판 인서트 신발의 금형장치 및 그를 이용한 신발의 제조방법
CN112026099A (zh) 双密度双色中底鞋生产模具及其使用方法
CN107672203A (zh) 一种鞋具成型装置
CN212312629U (zh) 可调节的模具
JPH02126801A (ja) 多重底を有する射出成形靴及びその製造方法
TWM611397U (zh) 雙色緩衝鞋之模具及其鞋結構
CN215903895U (zh) 改进的用于双密度圆盘机上生产双密度双色中底鞋的模具
US3334426A (en) Shoe and method of manufacturing the same
CN105773910B (zh) 鞋注塑成型方法
JPH0116162B2 (ja)
JP3159938B2 (ja) 靴底に対する通気孔の成形方法及び成形型
CN208068770U (zh) 一种模具
JPH0655161B2 (ja) 射出成形靴の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees