JPH04140792A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH04140792A
JPH04140792A JP2264473A JP26447390A JPH04140792A JP H04140792 A JPH04140792 A JP H04140792A JP 2264473 A JP2264473 A JP 2264473A JP 26447390 A JP26447390 A JP 26447390A JP H04140792 A JPH04140792 A JP H04140792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
color
processing
arithmetic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264473A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hamada
和彦 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP2264473A priority Critical patent/JPH04140792A/ja
Publication of JPH04140792A publication Critical patent/JPH04140792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は画像処理装置、特にコンピュータゲーム機に使
用される画像処理装置に関する。
[従来の技術] 従来より、コンピュータゲームは、一般大衆のfA楽と
して楽しまれているが、近年のコンピュータゲーム機は
、需要者の要求に応えるためソフトウェア、ハードウェ
ア共に高変化、複雑化している。
特に、コンピュータゲームは、カラーCRT(例えば、
カラーテレビ画面)を利用者か見ながらゲームに参加す
る形態かほとんどであり、ゲームの画面をいかに楽しい
ものにするかは、コンピュータゲーム機を開発する者に
とって重要なテーマである。このためコンピュータゲー
ム機に使用される画像処理装置の研究か盛んに行われて
いる。
コンピュータゲームに要求される画像表示機能はまずま
ず高度になってきており、半透明やぼかし等の高度な画
像処理機能が求められるようになっている。
半透明表示は、高度な画像表示機能の一種であって、2
つの画像を重ね合わせる際に一方の画像の上に半透明に
した他の画像を重ね合わせるようにするものである。ば
かし表示ら、高度な画像表示機能の一種であって、画像
の輪郭を必要に応じてぼかそうとするものである。
従来は、半透明表示を実現するために、2つの画像を交
互に表示して目の錯覚を利用して半透明感を出したり、
2つの画像を1ドツトおきに表示するようにして目の錯
覚を利用して半透明表示をするようにしていた。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、従来の半透明表示方法は共に目の錯覚を
利用したものであるため理想的な半透明表示ができない
という問題があった。理想的な半透明表示をするために
は画像データ自身を半透明表示用に全面的に書換える必
要がある。
また、ぼかし表示についても従来は簡便な処理方法がな
く、画像データ自身を変更する必要があった。
本発明の目的は、半透明やぼかし等の高度な画像表示処
理を行うことができる画像処理装置を促供することにあ
る。
[課題を解決するための手段J 上記目的は、カラー情報を含む画像データが記憶された
カラーRAMと、前記カラーRAMから読み出された画
像データをデジタルアナログ変換して画像表示部に出力
するデジタルアナログ変換器とを有する画像処理装置に
おいて、前記カラーRAMから読み出された第1の画像
データと、前記カラーRAMから読み出された第2の画
像データとを所定の比率で混合して半透明画像データを
生成する半透明処理部を備え、前記半透明処理部により
処理された画像データを前記デジタルアナログ変換器に
よりデジタルアナログ変換して画像表示部に出力するこ
とを特徴とする画像処理装置によって達成される。
また、上記目的は、カラー情報を含む画像データが記憶
されたカラーRAMと、前記カラーRAMから読み出さ
れた画像データをデジタルアナログ変換して画像表示部
に出力するデジタルアナログ変換器とを有する画像処理
装置において、前記カラーRAMから読み出された第1
の画像データと、前記第1の画像データを所定時間遅延
させた遅延画像データとを所定の比率で混合してぼかし
画像データを生成するぼかし処理部を備え、前記ぼかし
処理部により処理された画像データを前記デジタルアナ
ログ変換器によりデジタルアナログ変換して画像表示部
に出力することを特徴とする画像処理装置によって達成
される。
[作用] 本発明によれば、半透明やぼがし等の高度な画像表示処
理を行うことができるできる。
[実施例] 本発明の一実施例による画像処理装置を第1図及び第2
図を用いて説明する。
本実施例の画像処理装置では、画像コードに対応するカ
ラー情報を含む画像データをカラーRAM(図示せずン
に格納し、表示すべき画面中の位置の画像コードに応じ
た画像データをカラーRAMから読み出すようにしてい
る。画像データは、R(赤)、G(緑)、B(青)の光
の三原色の輝度を示すカラー情報により構成されている
、表示すべき画面中のある位置に対して優先順位の高い
1位の画像コードと優先順位の低い2位の画像コードを
設定することが可能である。例えば、1位の画像コード
をスプライト画像とし、2位の画像コードを、スクロー
ル用背景画像、静止用背景画像等の背景画像から選択し
た画像とし、2位の背景画像上に1位のスプライト画像
を重ねて表示するようにする。
第1図に示す画像処理装置は、1位の画像コードに応じ
てカラーRAMから読み出した1位の画像データAと、
2位の画像コードに応じてカラーRAMから読み出した
2位の画像データBを処理して半透明画像データ又はぼ
かし画像データを得るようにしたものである。
2つの画像データを混合処理する混合処理部10は、R
(赤)、G(緑)、B(冑)の光の三原色毎に独立に設
けられている。混合処理部10の下方には画像データを
遅延させるために3つのラッチ20.22.24が縮続
接続されて設けられている。これらラッチ20.22.
24の下部にはCPU(図示せず)からの制御データを
格納する制御レジスタ26が設けられている。
1位の画像データAはラッチ20.22.24により順
々に左から右にう・ンチされる。う・ンチ20からは現
在より1ドツト前の画像データA1か出力され、ラッチ
22からは現在より2ド・ント前の画像データA2が出
力され、ラッチ24からは現在より3ドツト前の画像デ
ータA3か出力される。これらラッチ20.22.24
には制御レジスタ26からの制御データが入力されてお
り、必要に応じてラッチ20.22.24にう・7チさ
れた画像データをクリアする。
混合処理部10には、現在の2位の画像データBOと、
現在の1位の画像データAOと、う・yチク0からの1
ドツト前の1位の画像データA1と、ラッチ22からの
2ドツト前の1位の画像データA2と、ラッチ24から
の3ド・ント前の1位の画像データA3と、制御レジス
タ26からの制御データCが入力され、これらデータを
処理して三原色毎の画像データR,G、Bか出力される
セレクタ28には、混合処理部10により処理された画
像データR,G、Bと、1位の画像データAが直接入力
され、制御レジスタ26からの制御データにより一方が
選択される。セレクタ28により選択された画像データ
は、デジタルアナログ変換器(DAC>30によりアナ
ログ画像信号に変換される。変換されたアナログ画像信
号はCRT32により表示される。
次に、混合処理部10の詳細を第2図を用いて説明する
。この混合処理部10はR(赤)、G(緑)、B(青)
の各三原色で共通である。この混合処理部10では半透
明処理又はぼかし処理を行う。
半透明処理とは2つの画像データを所定の比率で混合す
る処理である。第2図の混合処理部10では7段階の比
率(■1対15■1対7■1対3■1対1■3対1■7
対1■15対1)で1位の画像データAOと2位の画像
データBOを混合する。比率■1対15から比率■1対
7、比率■1対3、比率■1対1、比率■3対1、比率
■7対1、比率■15対1となるにしながい、2位の画
像データが遠ざかっていくような感じがする6ぼかし処
理とは現在の画像データと所定時間遅延させた画像デー
タを所定比率で混合する処理である。第2図の混合処理
部10では3種類の混合式により画像データAO,Am
 A2、A3を混合する。画像の輪郭をぼかすことによ
り凹凸の遠近感をだすことができる。
演算部11は2つの画像データを1倍又は2倍するもの
であり、4つの演算器11a、llb、11c、lid
を有し、制御データCによりいずれかの演算器が選択さ
れる。
演算器11aは、上入力端の入力信号を1倍し、下入力
端の入力信号を2倍する。上入力端には画像データBO
が入力され、下入力端には画像データAOが入力される
。演算器11bは、上入力端の入力信号を1倍し、下入
力端の入力信号を2倍する。上入力端には画像データA
Oか入力され、■入力端には画像データBOが入力され
るにt。
ら演算8 f 1 a、11. bは半透明処理のとき
に違択される。
演X器1 ]、 cは、上入方端の入力信号を1倍し下
入力端の入力信号を1倍する。上入方端には直像データ
AOが入力され、下入方端には画像データA1が入力さ
れる。演算器lidは、玉入カ端の入力信号を1倍し2
、下入方端の入力信号を2倍する。上入力端には画像デ
ータA1が入力され、下入力端には画像データA、 0
が入力される。これら演算器1 ]、 c、lidはぼ
がし処理のときに選択される。
演X器11a、llb、llc、lidの上出力端の出
力信号はそのまま加算部13に入力されるが、下出力端
の出方信号は乗算部12により乗算されて加算部13に
入力される。乗算部12は1倍の乗算器1.2 aと2
倍の乗算器12bと4f合の乗算器12cと8倍の乗算
器12dを有し、制御データCによりいずれかの乗算器
が選択される演算部14は、入力端の入力信号を1ビツ
ト右にシフトした後に1の補数をとった信号を上出力端
から出力し、+1を下田力端から出力する演算器14a
と、上入力端の入力信号を1倍し下入力端の入力信号を
1倍する演算器14bを有し、制御データCにより一方
の演算器が選択される。
演算器14. aの入力端には、演算器11a、11b
、11C1lidの上出力端の出力信号が入力する。演
算器1.4 bの上入力端には画像データA2が入力し
、下入力端には画像データA3が入力する。
加算部15は演算器1.4 a又は演算器14bからの
出力信号を加算する。
加算部16は加算部13からの出力信号とこの加算部1
5から出力信号を加算する。
除算部17は、2で割る除算器17aと、4で割る除算
器17bと、8で割る除算器17cと、16で割る除算
器17 dを有し、制御データCによりいずれかの除算
器か選択される。
除算部17からの出力信号が混合処理部10の出力信号
R,G、Bとなる。
次に、混合処理部1oによる半透明処理とぼかし処理の
具体例について説明する。
(1)半透明処理(1対15) mX器11b、乗算器12d、演算器14a、除X器1
.7dが選択される。
演算器11bからはAO(上)、2xBO(下)が出力
され、乗算器12dの出力信号は16×BOとなる。こ
のなめ、加算部工3の出力信号はAO+16XBOとな
る。演算器14. aの出力は−BOであるので、加算
部16の出方信号はAO+15XBOとなる。その結果
、除算器17dの出力信号は(AO+15XBO>/1
6となり、1対15の半透明処理がなされる。
(2)半透明処理(1対7) 演X器11b、乗算器12c、演算器14a、除算器1
.7 cが選択される。
演算器11bからはAO(上)、2xBO(下)が出力
され、乗算器12cの出力信号は8XBOとなる。この
ため、加算部13の出力信号はAO±8XBOとなる。
演算器14aの出力は−BQであるので、加算部16の
出方信号はAO+7xBOとなる。その結果、除算器1
7cの出方信号は(A、 O+ 7 x B O) 、
/ 8となり、1対7の半透明処理かなされる。
(3)半透明処理(1対3) 演算器11b、乗算器12b、演算器14a、除算器1
7bが選択される。
演算器11bからはAO(上12XBO(下)か出力さ
れ、乗算器12bの出力信号は4XBOとなる。このた
め、加算部13の出力信号はAQ+4xE3oとなる。
演算器1.4 aの出力は−BQであるので、加算部1
6の出力信号はAO+3xBOとなる。その結果、除算
器17bの出力信号は(AO+3xBO)/4となり、
1対3の半透明処理がなされる。
(4)半透明処理(1対lン 演算器11b、乗算器12a、演算器14a、除算器1
7aが選択される。
演算器11bがらはAO(上)、2XBO(下ンが出力
され、乗算器12aの出力信号は2XBOとなる。この
ため、加X部13の出力信3はAO+2XBOとなる。
演算器14. aの出力は−BOであるので、加算部1
6の出力信号はA O+B Oとなる。その結果、除算
器17aの出力信号は(AO+BO)/2となり、1対
1の半透明処理がなされる。
(5)半透明処理(3対1) 演算器11a、乗算器】2b、演算器14a、除算器1
7bが選択される。
演算器11aからはBO(上>、2XAO(下)が出力
され、乗算器12bの出力信号は4XAOとなる。この
ため、加算部13の出力信号は4×A、 O+ B O
となる。演算器14aの出力は−AOであるので、加算
部16の出力信号は3XAO十BOとなる。その結果、
除算器17bの出力信号は(3XAO千BO)/4とな
り、3対1の半透明処理がなされる。
(6)半透明処理(7対1) 演算器11. a、乗算器12c、演算器14a、除算
器]、 7 cが選択される。
演x器1.1 aからはBO(上)、2XAO(下)が
出力され、乗算器12Cの出力信号は8XAOとなる。
このため、加算部13の出力信号は8×AO+BOとな
る。演算器14aの出力は−AOであるので、加算部1
6の出力信号は7 X A O十BOとなる。その結果
、除算器17cの出力信号は(7XAO+BO)、/8
となり、7対1の半透明処理かなされる。
(7)半透明処理(15対1) 演算器11a、乗算器12d、演X器14a、除算器1
7dが選択される。
演算器11aからはBO<上)、2xAO(下)が出力
され、乗算器12dの出力信号は16 X AOとなる
。このため、加算部13の出力信号は16XAO+BO
となる。演算器14aの出力は−AOであるので、加算
部16の出力信号は15×AO+BOとなる。その結果
、除算器17dの出力信号は(15xAO+BO)/1
6となり、1%対1の半透明処理かなされる。
(8)ぼかし処理IAO+A11/2)演算器11C1
乗算器12a、演算器14b、除算器17aが選択され
る。
演算器11cからはAO(上)、AI(下)が出力され
、乗算器12aの出力信号はA1となる。
このため、加算部13の出力信号はAO+A1となる。
演算器14b出力はA2(上)、A3(下)になるはず
であるが、制御レジスタ2bからの制御データによりラ
ッチ22とラッチ24が共にクリアされるので、演算器
14bの出力は0(上)、0(下)になり、加算部15
の出力信号は0になる。このため、加算部16の出力信
号はA O+ A1となる。その結果、除算器17aの
出力信号は(AO十A1)/2となり、式(AO+A1
)/2なるぼかし処理がなされる。
(9)ぼかし処理((AO士Al±A2+A3)/4)
演算器11C1乗算器12a、演算器14b、除算器1
7bが選択される。
演算器11cからはAOC上)、AI(下)が出力され
、乗算器L2aの出力信号はA1となる。
このため、加算部13の出力信号はAO+A1となる。
演算器14bの出力はA2(上)、A3(下)であるの
で、加算部16の出力信号はA2十A3となる。その結
果、除算器17bの出力信号は(AO+A1+A2+A
3)/4となり、式(AO+A]、−1−A2+A3)
/4なるぼかし処理がなされる。
(10)ぼかし処理((2xAO+AI±A2>/4)
演算器lid、乗算器12a、演算器14b、除算器1
7bが選択される。
演算器lidからはA1(上)、2xAO(下)が出力
され、乗算器12aの出力信号は2×AOとなる。この
ため、加算部13の出力信号は2×AO+A1となる。
演算器14bの出力はA2(上)、A3(下)になるは
ずであるが、制御レジスタ26からの制御データにより
ラッチ24がクリアされるので、演算器14bの出力は
A2(上)、0(下)になる、このため加算部16の出
力信号はA2となる。その結果、除算器17bの出力信
号は<2XAO+A1+A2>/4となリ、式(2XA
O+A1+A2)/4なるぼかし処理がなされる。
本発明は上記実施例に限らす種々の変形か可能である。
例えば、混合処理部は上記実施例に示す構成に限らず、
2つの画像データを所定の比率で混合できるものであれ
ばいかなる構成でもよい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、半透明やぼかし等の高度
な画像表示処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像処理装置のブロッ
ク図、 第2図は同画像処理装置の混合処理部の詳細ブロック図
である。 図において、 10・・・混合処理部 1・・・演算部 1a、1.1 b、llc、11 d−・・演算器2・
・・乗算部 2a、12b、12c、12 d ・・・乗算器3・・
・加X部 4・・・演算部 4a、14b・・・演算器 5・・・加算部 6・・・加算部 7・・・除算部 7a、17b、17c、17 d ・・・除算器0.2
2.24・・・ラッチ 6・・・制御レジスタ 8・・・セレクタ 0・・・デジタルアナログ変換器 2・・・CRT 出願人 株式会社セガ・エンターグライゼス代理人 弁
理士  北  野  好  人手続補正書く方式) 事件の表示 平成2年 特 許 願 第264473号 発明の名称 画 像 処 理 装 置 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラー情報を含む画像データが記憶されたカラーR
    AMと、前記カラーRAMから読み出された画像データ
    をデジタルアナログ変換して画像表示部に出力するデジ
    タルアナログ変換器とを有する画像処理装置において、 前記カラーRAMから読み出された第1の画像データと
    、前記カラーRAMから読み出された第2の画像データ
    とを所定の比率で混合して半透明画像データを生成する
    半透明処理部を備え、前記半透明処理部により処理され
    た画像データを前記デジタルアナログ変換器によりデジ
    タルアナログ変換して画像表示部に出力することを特徴
    とする画像処理装置。 2、カラー情報を含む画像データが記憶されたカラーR
    AMと、前記カラーRAMから読み出された画像データ
    をデジタルアナログ変換して画像表示部に出力するデジ
    タルアナログ変換器とを有する画像処理装置において、 前記カラーRAMから読み出された第1の画像データと
    、前記第1の画像データを所定時間遅延させた遅延画像
    データとを所定の比率で混合してぼかし画像データを生
    成するぼかし処理部を備え、前記ぼかし処理部により処
    理された画像データを前記デジタルアナログ変換器によ
    りデジタルアナログ変換して画像表示部に出力すること
    を特徴とする画像処理装置。
JP2264473A 1990-10-02 1990-10-02 画像処理装置 Pending JPH04140792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264473A JPH04140792A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264473A JPH04140792A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140792A true JPH04140792A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17403715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264473A Pending JPH04140792A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140792A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736426A (ja) * 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp ビデオオーバレイ方法
JP2001283213A (ja) * 2000-02-29 2001-10-12 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6315669B1 (en) 1998-05-27 2001-11-13 Nintendo Co., Ltd. Portable color display game machine and storage medium for the same
US6373462B1 (en) 1999-12-07 2002-04-16 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
US6636233B1 (en) 1999-02-18 2003-10-21 Nec Electronics Corporation Apparatus for processing two-dimensional images and method of doing the same
US6672963B1 (en) 2000-09-18 2004-01-06 Nintendo Co., Ltd. Software implementation of a handheld video game hardware platform
US6810463B2 (en) 2000-05-24 2004-10-26 Nintendo Co., Ltd. Gaming machine that is usable with different game cartridge types
JP2004317670A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム格納媒体
US6879329B2 (en) 2001-08-30 2005-04-12 Denso Corporation Image processing apparatus having processing operation by coordinate calculation
US6884171B2 (en) 2000-09-18 2005-04-26 Nintendo Co., Ltd. Video game distribution network
US7050064B2 (en) 1999-11-24 2006-05-23 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
US7988556B2 (en) 2004-03-31 2011-08-02 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
US8157654B2 (en) 2000-11-28 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Hand-held video game platform emulation
US8972658B2 (en) 2004-03-31 2015-03-03 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card
US9205326B2 (en) 2000-05-24 2015-12-08 Nintendo Co., Ltd. Portable video game system
US11278793B2 (en) 2004-03-31 2022-03-22 Nintendo Co., Ltd. Game console

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537136A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Display unit
JPS5459034A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display method for characters and the like
JPS5885673A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフオ−カス効果装置
JPS6253746B2 (ja) * 1983-02-12 1987-11-11 Mitsui Shipbuilding Eng
JPS6344230A (ja) * 1986-08-09 1988-02-25 Fujitsu Ltd 割込み制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537136A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Display unit
JPS5459034A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display method for characters and the like
JPS5885673A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフオ−カス効果装置
JPS6253746B2 (ja) * 1983-02-12 1987-11-11 Mitsui Shipbuilding Eng
JPS6344230A (ja) * 1986-08-09 1988-02-25 Fujitsu Ltd 割込み制御方式

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943565B2 (ja) * 1993-06-29 1999-08-30 日本電気株式会社 ビデオオーバレイ方法
JPH0736426A (ja) * 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp ビデオオーバレイ方法
US7137894B2 (en) 1998-05-27 2006-11-21 Nintendo Co., Ltd. Hand-held display system and display method and storage medium therefor
US6315669B1 (en) 1998-05-27 2001-11-13 Nintendo Co., Ltd. Portable color display game machine and storage medium for the same
US6322447B1 (en) 1998-05-27 2001-11-27 Nintendo Co., Ltd. Portable color display game machine and storage medium for the same
US6636233B1 (en) 1999-02-18 2003-10-21 Nec Electronics Corporation Apparatus for processing two-dimensional images and method of doing the same
US7050064B2 (en) 1999-11-24 2006-05-23 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
US6373462B1 (en) 1999-12-07 2002-04-16 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
JP4630475B2 (ja) * 2000-02-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP2001283213A (ja) * 2000-02-29 2001-10-12 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6810463B2 (en) 2000-05-24 2004-10-26 Nintendo Co., Ltd. Gaming machine that is usable with different game cartridge types
US9205326B2 (en) 2000-05-24 2015-12-08 Nintendo Co., Ltd. Portable video game system
US6884171B2 (en) 2000-09-18 2005-04-26 Nintendo Co., Ltd. Video game distribution network
US6672963B1 (en) 2000-09-18 2004-01-06 Nintendo Co., Ltd. Software implementation of a handheld video game hardware platform
US7338376B2 (en) 2000-09-18 2008-03-04 Nintendo Co., Ltd. Video game distribution network
US8795090B2 (en) 2000-09-18 2014-08-05 Nintendo Co., Ltd. Hand-held video game platform emulation
US9839849B2 (en) 2000-09-18 2017-12-12 Nintendo Co., Ltd. Hand-held video game platform emulation
US8157654B2 (en) 2000-11-28 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Hand-held video game platform emulation
US6879329B2 (en) 2001-08-30 2005-04-12 Denso Corporation Image processing apparatus having processing operation by coordinate calculation
JP2004317670A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム格納媒体
US7988556B2 (en) 2004-03-31 2011-08-02 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
US8972658B2 (en) 2004-03-31 2015-03-03 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card
US10173132B2 (en) 2004-03-31 2019-01-08 Nintendo Co., Ltd. Game console
US10722783B2 (en) 2004-03-31 2020-07-28 Nintendo Co., Ltd. Game console
US11278793B2 (en) 2004-03-31 2022-03-22 Nintendo Co., Ltd. Game console

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04140792A (ja) 画像処理装置
US6724435B2 (en) Method for independently controlling hue or saturation of individual colors in a real time digital video image
JP2970216B2 (ja) 画像表示装置およびビデオ画素データを生成するための方法
JP2923648B2 (ja) 物体の色特性を発生する方法と装置
EP0166966B1 (en) Video display controller
JP2000149053A (ja) ブレンディング処理を含む画像処理装置及びその方法
WO2001055969A1 (fr) Systeme de jeu et procede de creation d'image
EP0568361B1 (en) A colour generation and mixing device
JP2008107507A (ja) 映像データ変換装置および映像表示装置
JP2610200B2 (ja) 画像処理装置
KR100273786B1 (ko) 화상처리장치
JPH0771220B2 (ja) 映像信号結合装置
CN100440278C (zh) 彩色图像处理装置及彩色图像处理方法
JPH0450794B2 (ja)
JP3904243B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH11232438A (ja) 情報処理装置および情報記録媒体
JP3038545B2 (ja) 輝度信号の計算装置及びその方法
JP3250468B2 (ja) Osd回路
CN101193231A (zh) Osd控制模块及其osd菜单颜色设置方法
JPH07200869A (ja) アルファブレンディング演算装置
JP3960737B2 (ja) Osd処理装置
JP2006019836A (ja) 色グラディエーション画像発生装置、これを用いた画像表示装置、色グラディエーション画像発生方法およびプログラム
JP3675351B2 (ja) 画像表示装置
JPH10149431A (ja) 画像処理方法
JP2000050085A (ja) 画像表示装置および画像表示方法