JPH04140342A - 構築物 - Google Patents

構築物

Info

Publication number
JPH04140342A
JPH04140342A JP26335090A JP26335090A JPH04140342A JP H04140342 A JPH04140342 A JP H04140342A JP 26335090 A JP26335090 A JP 26335090A JP 26335090 A JP26335090 A JP 26335090A JP H04140342 A JPH04140342 A JP H04140342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
column
construction
transport vehicle
erected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26335090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shiyouko
昌子 稔弘
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Original Assignee
Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tategu Sogo Shosha Futaba KK filed Critical Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Priority to JP26335090A priority Critical patent/JPH04140342A/ja
Publication of JPH04140342A publication Critical patent/JPH04140342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構築物に関し、特に、たとえば、家屋などの建
築物などに適用して有効な技術に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、家屋やビルなどの建築物は、通常、敷地に基
礎を構築した後に、この基礎上に順次上層階が構築され
る。
同様に、屋根も基礎構築後における屋根下の骨組構築後
に構築される。
また、建築物の骨組は、通常、各骨組部材などが自動車
などの運搬車に積載されて施工現場に運搬され、施工現
場において運搬車から降ろされた後に組み立てられて構
築される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の建築物にふいては、前記したように基
礎を構築した後に、この基礎上に順次上層階が構築され
るため、1階の床全面側を支持する基礎が必要とされ、
またその基礎のたtに多くの敷地が必要とされる。この
結果、施工の短縮化ないし容易化や土地の有効利用が妨
げられている。
また、屋根が基礎構築後における屋根下の骨組構築後に
構築されるので、雨天などの影響を避けるため、屋根が
構築されるまで、その屋根下の所定の構築を待たなけれ
ばならないなどの不都合が生じ、施工の短縮化が妨げら
れている。
さらに、建築物の骨組は、運搬車に積載されて運搬され
た骨組部材などを施工現場において組み立てて構築され
るため、この点からも施工の短縮化が妨げられている。
本発明の目的は、施工の容易化ないし短縮化や土地の有
効利用を図ることができる構築物を提供することにある
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本発明の構築物の構造は、立設される支柱と
、この支柱に連結されて該支柱の回りに折り畳まれてい
る複数の骨組部材と、前記支柱および前記折り畳み状態
の骨組部材が積載される運搬車と、前記支柱および骨組
部材を前g己運搬車から降ろして該支柱を立設させる支
柱用立設手段と、前記折り畳まれている骨組部材を開く
ことにより前記支柱に支持された構築物の骨組を構築す
る骨組用構築手段とを備えている構造としたものである
この場合に、前記支柱用立設手段ないし前記骨組用構築
手段の少なくとも一方が機械的駆動装置とされ、この機
械的駆動装置を前記運搬車が備えている構造とすること
ができる。
また、前記運搬車が前記支柱の立設個所を掘削する掘削
装置を備えている構造とすることができる。
さらに、前記運搬車が前記支柱の立設個所の掘削部位に
基礎構築材料を流し込む支柱用基礎構築装置を備えてい
る構造とすることができる。
また、前記機械的駆動装置、前記掘削装置、前記支柱用
基礎構築装置の少なくとも一つが前記運搬車の走行駆動
源によって駆動される構造とすることができる。
〔作用〕
前記した構造の構築物によれば、前記支柱および前記折
り畳み状態の骨組部材をこれらが積載された運搬車によ
って施工現場に運搬した後に、支柱用立設手段によって
降ろしてその支柱を立設し、骨組用構築手段によって折
り畳まれている骨組部材を開くことにより前記支柱に支
持された構築物の骨組が構築されるので、構築物の略全
平面積に相当する基礎が不要とされ、あるいはそのよう
な基礎の構築前に骨組の構築が可能とされ、この結果、
土地の有効利用や施工の短縮化ないし容易化を図ること
ができる。
また、支柱および各骨組部材に対する運搬車による運搬
と、支柱用立設手段による支柱の立設と、骨組用構築手
段による骨組部材の拡開の一連の工程によって骨組の構
築がなされるので、この点からも施工の短縮化ないし容
易化を図ることができる。
この場合に、前記支柱用立設手段ないし前記骨組用構築
手段の少なくとも一方が機械的駆動装置とされ、この機
械的駆動装置を前!己運搬車が備えている構造とすると
、その機械的駆動装置による駆動力により施工の短縮化
ないし容易化をより一層図ることができる。
また、前8己運搬車が前記支柱の立設個所を掘削する掘
削装置を備えている構造とすると、この掘削装置により
支柱の立設個所の掘削が容易化され、この点から施工の
短縮化ないし容易化を図ることができる。
さらに、前記運搬車が前Δ己亥柱の立設個所の掘削部位
に基礎構築材料を流し込む支柱用基礎構築装置を備えて
いる構造とすると、この支柱用基礎構築装置により支柱
の立設個所の掘削部位に対する基礎構築材料の流し込み
、すなわち、支柱の基礎の構築作業が容易化され、この
点から施工の短縮化ないし容易化を図ることができる。
また、前記機械的駆動装置、前記掘削装着、前記支柱用
基礎構築装置の少なくとも一つが前記運搬車の走行駆動
源によって駆動される構造とすると、前転装置に対する
特別の駆動源が運搬車に不要とされ、運搬車の積載重量
ないし容積の増加を防止することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である構築物を運搬車への積
載状態を示す概略図、第2図はその支柱の運搬車におけ
る立設状態を示す概略図、第3図はその支柱の立設個所
における立設状態を示す概略図、第4図はその骨組部材
の開き状態を示す概略図、第5図は第4図の平面図、第
6図は屋根骨組部材の部分的拡大図である。
本実施例における構築物は、2階建ての住宅建襲物に適
用され、第4図に示すように、地上などに立設される支
柱1と、この支柱1に連結されて支柱1の回りに折り畳
まれている骨組部材としての屋根骨組部材2、横臥材3
.横臥材4.柱5とを備えていて、構築前においてこれ
らの各骨組部材は構築前において、同図に示すように折
り畳まれ、また構築後において、同図の実線で示すよう
に開かれることにより支柱1に夫々支持された構築物の
骨組が構築される構造とされている。
第3図に示すように、前記屋根骨組部材2は、支柱1の
頂部側の軸支部IAから揺動可能に該支柱1の基部側に
向かって複数延出されて該支柱1の回りに折り畳まれて
いて、この複数の屋根骨組部材2が支柱1からの離反方
向に軸支部IAを軸芯として揺動されて開かれることに
より屋根の骨組が構築されるようになっている。
このような屋根骨組部材2間には、フレキシブルな防水
合成樹脂製などの防水シート6が折り畳み状態で介在さ
れ、このシート6は該屋根骨組部材2が開かれることに
より第5図に示すように展開されるようになっている。
また、第6図に示すように、屋根骨組部材2の上面側に
は、屋根材の敷設用の止め具7が配設されている。
次に、前記支柱1には、昇降部材8が昇降可能に嵌装さ
れている。
第4図に示すように、前記横臥材3は、両端側が昇降部
材8の軸支部8Aおよび前記屋根骨組部材2の揺動端側
の軸支部2Aに夫々軸支されてその双方を連結している
そして、第4図の二点鎖線で示すように、支柱1の上方
側に位置する昇降部材8が同図の実線で示す位置に降下
すると、屋根骨組部材2が横臥材3を介して支柱1から
の離反方向に軸支部IAを軸芯として揺動され、この揺
動により同図の実線で示すように屋根骨組部材2が開か
れるとともに、横臥材3が軸支部2A、8Aを夫々両軸
芯とじて揺動されて昇降部材8および屋根骨組部材2間
に横設されるようになっている。
前記柱5は、第4図の二点鎖線で示すように、屋根骨組
部材2の揺動端側の軸支部2Bから揺動可能に該揺動端
側から該屋根骨組部材2の基端側に向かって延出されて
折り畳まれている。
柱5の中途には軸支部5Aが形成されている。
一方、支柱1の下方側には、その軸方向に沿って昇降可
能な昇降部材10が嵌装されている。
また、昇降部材10には軸支部10Aが形成され、この
軸支1110Aおよび柱5の軸支部5Aに横臥材4の両
端側が夫々軸支されてその双方に連結されている。
そして、第4図に示すように折り畳み状態の柱5および
横臥材4は、前記したと同様に、同図の二点snに位置
する昇降部材8が同図の実線で示す位置に降下して屋根
骨組部材2が横臥材3を介して支柱1からの離反方向に
揺動されて同図の実線で示すように開かれると、その屋
根骨組部材2の揺動にともなって柱5が軸支部2Bを軸
芯として屋根骨組部材2からの離反方向に揺動して同図
の実線で示すように屋根骨組部材2から垂下し、またこ
の柱5の揺動にともなって横臥材4が軸支部5A、IO
Aを両軸芯として揺動し、昇降部材10が支柱1の軸方
向に沿って上昇することにより横臥材4が同図の実線で
示すように支柱1および柱5の中途間に横設される構造
とされている。
なお、前記軸支部IA、2A、2B、5A、8A、IO
Aは、球面軸受などの球面対偶からなる構造とされ、ま
た昇降部材8.10は支柱1にその回りに揺動可能に嵌
装されている。
次に、本実施例においては、第1図に示すように支柱1
が傾斜した状態で、また屋根骨組部材2横臥材3,1臥
材4.柱5が折り畳み状態で自動車などの運搬車20に
積載されている。
この積載状態においては、支柱1の下端が運搬車20の
軸支部2OAに揺動自在に軸支され、支柱1の上方側が
運搬車20に設けられた支承具20Bによって支承され
て積載されている。
また、支柱1.各屋根骨組部材2.各横臥材3各横臥材
4:茶柱5は、複数の継合部材(図示例においては2個
)が夫々の長手方向に沿って変位自在に継合されて伸縮
自在とされていて、これらの伸縮自在の支柱1.各屋根
骨組部材2.各横臥材3.各横臥材4.茶柱5が第1図
に示すように縮小された状態で運搬車20に積載されて
いる。
このような各部材の縮小状態は、昇降部材10が支柱1
に設けられたストッパIBによって第1図で示す下方位
置からの下降が防止されていることにより保持されてい
る。
運搬車20には、支柱lおよび折り畳み状態の各屋根骨
組部材2.各横臥材3.各横臥材4.茶柱5の全体を降
ろして該支柱1を立設させる支柱用立設手段(図示せず
)と、折り畳まれている各骨組部材を開くことにより支
柱1に支持された構築物の骨組を構築する骨組用構築手
段(図示せず)とが設シナられている。
支柱用立設手段および骨組用構築手段は、共通の機械的
駆動装置とされている。
後者の骨組用構築手段は、第4図の二点鎖線で示す支柱
1の上方側に位置する昇降部材8を同図の実線で示す位
置に降下させることにより屋根骨組部材2などの骨組部
材を同図の実線で示すように開かれる構造とされ、また
第2図に示すような縮小状態の支柱lを第3図に示すよ
うに伸長させる機能をも有していて、この支柱1の伸長
により屋根骨組部材2などの各骨組部材を夫々伸長させ
る構造とされている。
また、運搬車20には、地面などの支柱1の立設個所を
掘削する掘削装置t(図示せず)およびその支柱1の立
設個所の掘削部位に、たとえばコンクIJ −ト材料な
どの基礎構築材料を流し込む支柱用基礎構築装置(図示
せず)が設けられている。
これらの支柱用立設手段および骨組用構築手段の機械的
駆動装置および掘削装置並びに支柱用基礎構築装置は、
運搬車20のエンジン機関などの走行駆動源によって駆
動されるようになっている。
また、運搬車20の荷台の後端には、平面視して口字状
の降下口が形成され、この降下口を通じて支柱1などが
運搬車20から降ろされるようになっている。
次に、本実施例の作用について説明する。
たとえば、支柱1.骨組部材としての屋根骨組部・材2
.横臥材3.横臥材4.往5およびシート6からなる本
実施例の構築物は、その各骨組部材およびシート6が第
1図に示すような折り畳み状態および縮小状態で運搬車
20に搭載されて施工現場に運搬される。
施工現場に到着した運搬車20は、その掘削装置(図示
せず)によって支柱の立設個所を掘削する。
次いで、運搬車2Dの荷台の後端をその掘削穴30に位
置させた後に、支柱1および屋根骨組部材2などの各骨
組部材を支柱用立設手段(図示せず)により、軸支部2
OAを支点として揺動させて起立させる。
次いで、骨組用構築手段により、縮小状態の支柱1およ
び屋根骨組部材2などの各骨組部材を第2図に示すよう
に伸長させ、運搬車2Qから降ろして支柱1を掘削穴3
0に降下させて起立させた後に、支柱用基礎構築装置(
図示せず)によって掘削穴30にコンクリート材料など
の基礎構築材料31を流し込んで硬化させ、支柱1を第
3図に示すように立設させる。
次いで、骨組用構築手段の機械的駆動装置を駆動させて
第3図の実線で示す位置の昇降部材8を下降させる。
このようにして昇降部材8を下降させると、屋根骨組部
材2が横臥材3を介して支柱1からの離反方向に軸支部
IAを軸芯として揺動され、この揺動により第4図の実
線で示すように屋根骨組部材2が開かれるとともに、横
臥材3が軸支部2A。
8Aを両軸芯として揺動されて昇降部材8および屋根骨
組部材2間に横設される。
また、この屋根骨組部材2が開かれることにより、シー
ト6が屋根骨組部材2間に展開される。
一方、第4図の二点鎖線で示すように折り畳み状態の柱
5および横臥材3.4は、前記したような昇降部材8の
降下により屋根骨組部材2が揺動されて同図の実線で示
すように開かれると、その屋根骨組部材2の揺動にとも
なって柱5が軸支部2Bを軸芯として屋根骨組部材2か
らの離反方向に揺動して同図の実線で示すように屋根骨
組部材2から垂下し、またこの柱5の揺動にともなって
横臥材4が軸支部5A、IOAを両軸芯として揺動し昇
降部材10が支柱1の軸方向に沿って上昇することによ
り横臥材4が同図の実線で示すように支柱1および柱5
の中途間に横設される。
そして、このようにして骨組が構築され、またシート6
が展開された後に運搬*20を施工現場から離反させ、
布基礎などの基1(図示せず)を構築物の下方に構築し
たり、あるいは構築せず、さらには、屋根骨組部材2の
シート6上に止め具7などを利用して屋根材を敷設して
屋根を構築する。
前記したように、本実施例においては、支柱1および前
8己折り畳み状態の屋根骨組部材2などの骨組部材をそ
れらが積載された運搬車20によって施工現場に運搬し
た後に、支柱用立設手段によって降ろしてその支柱1を
立設し、骨組用構築手段によって折り畳まれている骨組
部材を開くことにより前記支柱1に支持された構築物の
骨組が構築される。
したがって、本実施例によれば、構築物の略全平面積に
相当する基礎が不要とされ、あるいはそのような基礎の
構築前に骨組の構築が可能とされ、この結果、土地の有
効利用や施工の短縮化ないし容易化を図ることができる
また、支柱1および骨組部材に対する運搬車20による
運搬と、支柱用立設手段による支柱1の立設と、骨組用
構築手段による骨組部材の拡開の一連の工程によって骨
組の構築がなされるので、この点からも施工の短縮化な
いし容易化を図ることができる。
また、このような支柱用立設手段および骨組用構築手段
が機械的駆動装置とされ、この機械的駆動装置を運搬車
20が備え、さらに、運搬車20が支柱1の立設個所を
掘削する掘削装置およびこの支柱1の立設個所の掘削部
位に基礎構築材料31を流し込む支柱用基礎構築装置を
備えているため、この掘削装置により支柱1の立設個所
の掘削が容易化され、また支柱用基礎構築装置により支
柱1の立設個所の掘削部位に対する基礎構築材料3!の
流し込み、すなわち、支柱1の基礎の構築作業が容易化
されるので、これらの点からも施工の短縮化ないし容易
化を図ることができる。しかも、−台の運搬車20によ
る構築が可能となる。
さらに、前記機械的駆動装置、前記掘削装置、前記支柱
用基礎構築装置の駆動源が運搬車200走行駆動源によ
って駆動される構造とされているため、前記装置に対す
る特別の駆動源が運搬車20に不要とされ、運搬車20
の積載重量ないし容積の増加を防止することができる。
また、前記した屋根の骨組工事の迅速化およびシート6
の屋根骨組部材2間における展開により、雨天などに影
響されることなく、屋根下の所定の構築工事が可能とな
る。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまで喝ない。
たとえば、前記実施例の構築物は、住宅建築tに適用さ
れているが、本発明の構築物は、住宅り築物の適用に限
定されるものではなく、その他(構築物一般に適用する
ことが可能である。
また、前記実施例においては、昇降部材8の]降によっ
て折り畳み状態の屋根骨組部材2.横恥材3.横臥材4
.柱5.シート6などが開かれZ構造とされているが、
これとは逆に、昇降部材8の上昇によって折り畳み状態
の屋根骨組部材2゜横臥材3.横臥材4.柱5.シート
6などが開力れる構造とすることも可能である。
〔発明の効果〕
本願によって開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりで
ある。
(1)、前記支柱および前記折り畳み状態の骨組部材を
これらが積載された運搬車によって施工現場に運搬した
後に、支柱用立設手段によって降ろしてその支柱を立設
し、骨組用構築手段によって折り畳まれている骨組部材
を開くことにより前記支柱に支持された構築物の骨組が
構築されるので、構築物の略全平面積に相当する基礎が
不要とされ、あるいはそのような基礎の構築前に骨組の
構築が可能とされ、この結果、土地の有効利用や施工の
短縮化ないし容易化を図ることができる。
(2)、支柱および各骨組部材に対する運搬車による運
搬と、支柱用立設手段による支柱の立設と、骨組用構築
手段による骨組部材の拡開の一連の工程によって骨組の
構築がなされるので、この点からも施工の短縮化ないし
容易化を図ることができる。
(3)、前記した場合に、前記支柱用立設手段ないし前
記骨組用構築手段の少なくとも一方が機械的駆動装置と
され、この機械的駆動装置を前記運搬車が備えている構
造とすると、その機械的駆動装置による駆動力により施
工の短縮化ないし容易化をより一層図ることができる。
(4)、前8己した場合に、前記運搬車が前記支柱の立
設個所を掘削する掘削装置を備えている構造とすると、
この掘削装置により支柱の立設個所の掘削が容易化され
、この点から施工の短縮化ないし容易化を図ることがで
きる。
(5)、前記した場合に、前記運搬車が前記支柱の立設
個所の掘削部位に基礎構築材料を流し込む支柱用基礎構
築装置を備えている構造とすると、この支柱用基礎構築
装置により支柱の立設個所の掘削部位に対する基礎構築
材料の流し込み、すなわち支柱の基礎の構築作業が容易
化され、この点から施工の短縮化ないし容易化を図るこ
とができる。
(6)、前記した場合に、前記機械的駆動装置、前記掘
削装置、前記支柱用基礎構築装置の少なくとも一つの駆
動源が前記運搬車の走行駆動源によって駆動される構造
とすると、前記装置に対する特別の駆動源が運搬車に不
要とされ、運搬車の積載重量なしル容積の増加を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である構築物を運搬車への積
載状態を示す概略図、 第2図はその支柱の運搬車における立設状態を示す概略
図、 第3図はその支柱の立設個所における立設状態を示す概
略図、 第4図はその骨組部材の開き状態を示す概略図、第5図
は第4図の平面図、 第6図は屋根骨組部材の部分的拡大図である。 1・・・支柱、 IA・・軸支部、 1B・ ・ストッパ、 2・・・屋根骨組8材、 2A・・軸支部、 2B・・軸支部、 3・・・横臥材、 4・・・横臥材、 5・・・柱、 5A・・軸支部、 6・・・シート、 7・・・止め具、 8・・・昇降部材、 8A・・軸支部、 10 ・ ・ 10A  ・ 20 ・ ・ 2OA  ・ 20B  ・ 30 ・ ・ 3 l ・ ・ ・昇降部材、 ・軸支部、 ・運搬車、 ・軸支部、 ・支承具、 ・掘削穴、 ・基礎構築材料。 特許出願人  株式会社 建具総合商社双葉代理人 弁
理士  筒 井 大 相 同   弁理士   中  野  敏  夫第 ■ 図 第 図 第 図 1八

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、立設される支柱と、この支柱に連結されて該支柱の
    回りに折り畳まれている複数の骨組部材と、前記支柱お
    よび前記折り畳み状態の骨組部材が積載される運搬車と
    、前記支柱および骨組部材を前記運搬車から降ろして該
    支柱を立設させる支柱用立設手段と、前記折り畳まれて
    いる骨組部材を開くことにより前記支柱に支持された構
    築物の骨組を構築する骨組用構築手段とを備えているこ
    とを特徴とする構築物。 2、前記支柱用立設手段ないし前記骨組用構築手段の少
    なくとも一方が機械的駆動装置とされ、この機械的駆動
    装置を前記運搬車が備えていることを特徴とする請求項
    1記載の構築物。 3、前記運搬車が前記支柱の立設個所を掘削する掘削装
    置を備えていることを特徴とする請求項1、2、または
    3記載の構築物。 4、前記運搬車が前記支柱の立設個所の掘削部位に基礎
    構築材料を流し込む支柱用基礎構築装置を備えているこ
    とを特徴とする請求項1、2、または3記載の構築物。 5、請求項2の機械的駆動装置、請求項3の掘削装置、
    請求項4の支柱用基礎構築装置の少なくとも一つが前記
    運搬車の走行駆動源によって駆動されることを特徴とす
    る構築物。
JP26335090A 1990-10-01 1990-10-01 構築物 Pending JPH04140342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26335090A JPH04140342A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26335090A JPH04140342A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 構築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140342A true JPH04140342A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17388255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26335090A Pending JPH04140342A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960593A (en) * 1993-07-28 1999-10-05 Pat's Tent Limited Collapsible building

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960593A (en) * 1993-07-28 1999-10-05 Pat's Tent Limited Collapsible building

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187047A (en) System and apparatus for erecting a portable silo and elevator structure
US6763633B2 (en) Portable enclosure
US5371993A (en) Frame construction method
GB2439074A (en) Portable collapsible building
WO2011055154A2 (en) Mobile emergency bridge
JP2003293319A6 (ja) 移動式支保工
JPH04140342A (ja) 構築物
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
JP3061560B2 (ja) テント倉庫及びその構築方法
JP3049406B2 (ja) ハンドリング装置とこれを用いた躯体の構築方法
JPH04136340A (ja) 構築物
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JP2884397B2 (ja) 建物構造体の建築工法及び建物構造体の扛重装置
CN220283407U (zh) 一种履带吊行走平台
JPH04140341A (ja) 構築物
JPS6114300B2 (ja)
JP3468435B2 (ja) 全天候施工用屋根装置および屋根の移動方法
JPH0529744B2 (ja)
JP4739096B2 (ja) トンネル内部の構築装置
JP4571760B2 (ja) 建物の構築方法
JP2000352206A (ja) 日除け用構造物
JPH09250244A (ja) 仮設屋根構造
JPH11323838A (ja) 橋梁の施工方法
JPH1037314A (ja) 建築物及び建築物の建築方法
JPH08105032A (ja) ダムの施工方法