JPH04140311A - 除塵装置 - Google Patents

除塵装置

Info

Publication number
JPH04140311A
JPH04140311A JP26297090A JP26297090A JPH04140311A JP H04140311 A JPH04140311 A JP H04140311A JP 26297090 A JP26297090 A JP 26297090A JP 26297090 A JP26297090 A JP 26297090A JP H04140311 A JPH04140311 A JP H04140311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen frame
plate
screen
frame
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26297090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoma Hoshino
星野 豊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP26297090A priority Critical patent/JPH04140311A/ja
Publication of JPH04140311A publication Critical patent/JPH04140311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、海水または河川水から塵芥を除去する除塵装
置に係り、特に除塵装置前後の未除塵流水を防止または
減少させるための構造の改良に関する。
[従来の技術] 従来、−Mに使用される除塵装置においては、工業用水
の用水路または発電所などの冷却水を取水するための水
路に広く使用され、最もよく知られているものとしては
、水路の両側にリンクチエンを設け、このリンクチエン
の各リンク毎にバスクリーンあるいは金網よりなるスク
リーンを流れ方向に対し垂直またはほぼ垂直に立設し、
これを回動することによってスクリーンに引掛かった塵
芥を水路外に除去する構造のものがある。
第4図〜第6図は従来の除塵装置の1実施例を示し、第
4図は全体概要図、第5図は除塵装置を駆動するスプロ
ケットとリンクチエンの噛合状態を示す噛合状態図、第
6図はバケット部を有するスクリーン枠の詳細縦断面図
(a)と正面図(b)である。
第4図において、1は上部スプロケットホイル、2は下
部スプロケットホイル、3は両スブロケラトホイル1.
2に無端状に装架されたリンクチエン、4はリンクチエ
ン3に斜めに取り付けられ下部に捕捉した塵芥を収納す
るバケット部21を有するスクリーン枠、5は伝動チェ
ノ6と鎖車7を介して上部スプロケットホイル1に動力
を伝達する動力装置、8は上部スプロケットホイル1の
軸、9はトラフ10に塵芥を誘導させる案内板、11は
除塵装置のハウジング、12は流水路、F矢印は流水の
方向を示す。スクリーン枠4は第6図に示すように、ワ
ンクチエン3の1ピツチ毎に取り付けられ、14はスク
リーン本体で、金網または鋤状に多数配設した棒材より
なり、かつ流水中の塵芥などを阻止するとともに、これ
をすくいあげる部材である。15は前記スクリーン本体
14の上端部に設けられた上部ビームで、この上部ビー
ム15は水路の幅に応じた広幅の先端を折り曲げた平板
からなり、その中心がワンクチエン3のローラ3b部の
中心に位置するように設けられ、かつその下部に取付板
16を介し前記スクリーン本体14を一体的に固定して
いる。17は前記スクリーン本体14の下端部に設けら
れ先端を折り曲げた平板からなる下部ビームで、この下
部ビーム17はその下部に隣接する次位のスクリーン枠
4の上部ビーム15の上方部を回動自在に覆うように設
けられ、その上部に取付板18を介して前記スクリーン
本体14を一体的に固定している。19はスクリーン本
体14をその側部から保持する側板で、この側板19は
第6図(a)に示すようにリンクチエン3のリンク幅よ
り広い幅を備え、かつ上部ビーム15と下部ビーム17
の左右端面にそれぞれ一体的に固定されている。
換言すれば、この側板19と前記上部ビーム15および
下部ビーム17とによりスクリーン本体14を保持する
枠体(スクリーン枠4)を形成している。そして、この
枠体はその側板19をボルト20によりリンク3aの側
面に固定することによりl/ノンクチエンに固定される
。21は前記下部ビーム17と側板19とで構成された
塵芥のバケット部である。なお、23は下降するスクリ
ン13の背部に設けたスプレィパイプで、鎖線で示すよ
うにスプレィ水をスクリーン本体14の背面に噴射する
ことにより、スクリーン本体14に付着している塵芥を
離脱させるためのものである。したがって、流れ中に浮
遊する塵芥などはまずスクリーン本体14によって阻止
され、リンクチエン3の上昇にともなって、塵芥パケッ
ト21によってすくい上げられ、塵芥を収納した塵芥パ
ケット21はさらに上昇し、上部スプロケット1の頂部
で水平となり、ついで反転して降下する。
そして、塵芥のバケット部21内に存する塵芥はその重
力により落下し、下部スクリーンの塵芥パケット21の
外面とガイドブレート9に案内されて水路10内に排出
される。一方、スクリーン本体14に付着している塵芥
などは、スプレィ水によって離脱され前記同様下部スク
リーンの塵芥のバケット部21の外面とガイドブレート
9を介してトラフ10に排出される。
以上のように構成されたスクリーン枠4を接合した無端
のリンクチエン3は通常第5図に示すようにおおよそ6
歯の上部スプロケットホイル1により駆動されていた。
なお、L矢印はリンクチエン駆動方向を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように構成されたスクリーン枠を斜めにノンクチ
エンに接合し連結した除塵装置にあっては、隣接するス
クリーン枠が上部スプロケットまたは下部スプロケット
によって反転する際に、両スクリーン枠の下端および上
端が接触して相互に干渉を起こし易く (スプロケット
とリンクチエンの回転運動は完全な円運動でなく6歯の
多角形運動であることに起因する)、過負荷や機器損傷
のおそれがあり、はとんど両スクリーン枠が接触するほ
ど近接させることができず、第6図(a)。
(b)に示すように約5〜10mm程度の安全上のクリ
アランスを保持する必要があった。これがため、この間
を通過する流水中の塵芥は捕捉できず、また、この間に
塵芥が閉塞して機器の円滑な運動を妨げることがあった
。このため、スクリン枠間の流水のバイパスを防止する
有効な対策が望まれていた。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決して未除塵のバイパス流水を極力防止
するために、本発明においては、無端状のリンクチエン
に塵芥捕集用スクリーンを備えたスクリーン枠を斜めに
接合し、前記リンクチエンを上下一対のスプロケットホ
イルを介して駆動する除塵装置において、 該スクリーン枠の最下端より該スクリーン枠に連結され
る次位のスクリーン枠に向けて突出する、長手方向がス
クリーン枠幅の長さを有する張出板を設け、該張出板と
次位のスクリーン枠の上部ビームの外表面との間に長さ
に余裕を持たせて緩やかに屈曲させたシート状の弾性部
材を配設した構成とした。
[作用] 本発明の除塵装置においては、スクリーン枠の最下端よ
り隣り合う次位のスクリーン枠に向けて突出するスクリ
ーン幅を有する張出板から次位のスクリーン枠の外表面
との間にシート状の弾性部材を長さに余裕を持たせて緩
やかに屈曲させて配設したので、直進運転中はバイパス
流水をシャ、ソトし、上下スプロケット部における反転
時には、この弾性部材が屈曲または変形するだけで、ス
クリーン枠の構造部材(金属部分)の接触が避けられる
ので、円滑な運転が継続される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明に係る除塵装置の実施例を示し
、第1図はスクリーン枠の連結状態を示す縦断面図、第
2図はスクリーン枠の正面図、第3図は要部拡大縦断面
図である。
第1図〜第3図のものは、スプロケットホイルの歯数が
いずれも6〜12番のもので、リンクチエン3は2種の
リンクチエン3Xと3yとが交互に配列され連結される
。リンクチエン3Xの両側のリンクプレートは従来市販
のもので左右同一形状であるのに対して、リンクチエン
3yのリンクプレート3y1 (外側)、3.Y2(内
側)は同一形状でなく、リンクプレート3y2は第1図
に示すように外側のリンクプレート3 y +に比べて
幅広で、かつ、上下に長くなっており、上下端では円弧
で形成される。そして上下に隣り合うリンクプレート3
 y 2の間隙は5〜10mm程度の間隙を保ってリン
クチエン3Xを介して連結される。
そして第1図〜第2図に示すように、リンクチエン3y
2の方に複数個(本実施例では5個)のボルト穴が穿孔
されており所要のスクリーン枠やバー枠をボルトナツト
20で固結する。
まず、塵芥の補集手段がスクリーン枠である第1図につ
いて詳細に説明する。スクリーン枠4は上部ビーム15
と下部ビーム17および左右両側端の側S19.19の
4つの部材が連結されて構成され、スクリーン本体(網
)14は上部ビーム15と下部ビーム17に各々取付板
16と取付板18に挟圧されボルトナツト16aおよび
18aで取り付ける(第1図に示すとおり)。また両側
端においても側板19の端部をL字形に折り曲げて突出
させスクリーン本体を取り付けても良い。
以上のように構成されたスクリーン枠を左右両側の取付
穴のあるリンクチエン3 y xに側板19を介してボ
ルトナツト20で締結する。スクリーン枠の上下方向の
最大長さはほぼリンクチエンピッチの2倍とし、第1図
に示すように上下方向に隣り合うスクリーン枠の間隙を
約10mm〜30mm程度とするようにスクリーン枠の
大きさを決定する。スクリーン枠4の最下端からはほぼ
スクリーン枠と同一の幅を持つ張出板100を次位のス
クリーン枠の最上端に向かって突設し、さらに張出板1
00に同一幅の板状の弾性部材110の1端を押え板1
20で挟圧し、ボルトナツトで締結する。さらに、第3
図に示すように、長さに余裕を持たせて略り字状に屈曲
させた弾性部材110の他端を次位のスクリーン枠の上
部ビーム15の外表面に押え板122で挟圧したうえ、
ボルトナツトで締結する。弾性部材110は普通のゴム
板や合成樹脂で可撓性があるものが望ましく、厚さは3
〜LOmmで選択する。上部ビーム15と下部ビーム1
7はいずれも軽量形鋼をプレス加工して使用することが
できるが、特に下部ビーム17の流水に対向する側の斜
めの張出部は捕集した塵芥の収納場所となるバケット部
21を形成するので、第1図に示すように下部ビーム1
7はある程度長(しておく。
なお、除塵能力を高めるために、上部ビーム15や下部
ビーム17に開口を設けてスクリーン本体50.60を
設けることもできる。
以上のように構成された本発明の除塵装置の作動につい
て説明する。
本発明の除塵装置を第4図に示す状態で海水または河川
水を取り込む取水口に設置し、動力装置によりリンクチ
エンを駆動すると、流水中の塵芥はスクリーン本体14
,50.60に当接して漂流を阻止され、水中よりスク
リーン枠4が浮上すると塵芥自身の重力により下部ビー
ム17のバケット部21に収納される。その後、上部ス
プロケット1を噛合回転し、上下逆転したスクリーン枠
4の下部ビームのバケット部21に貯まっていた塵芥は
ガイドプレート9を滑動して所定のトラフ10へ排出さ
れ回収される。
このようにして本発明の実施例では水路を流れる流水の
除塵はスクリーン枠4のスクリ−ン本体14を主力とし
、スクリーン本体50.60を補助として実施されるか
、隣接上下両スクリーン枠間に弾性部材を配設している
ので、この両スクノーン枠の間隙を通過するバイパス流
水を阻止できる。このほか、本発明の実施例である除a
装置においては、リンクチエン3yの内側のリンクプレ
ート3y2を幅広とし、かつ上下に長さを延長して先端
を円弧状とし、かつ、5〜10mmの間隙を保持してリ
ンクプレート3y2が連続されているため、スクリーン
枠4の両端側に流水の通過も最小限に留めることができ
る。また、従来の遮水板のように前後の接続部分が凹凸
の組合わせでなく、ともに円弧状の上下端のリンクプレ
ートとなっているため、上下のスプロケットを回動する
際にも相互に干渉が起こすこともなく円滑な回動運動が
維持される。
[発明の効果] 本発明においては、スクリーン枠最下端よりこのスクリ
ーン枠に連結される次位のスクリーン枠に向けてスクリ
ーン枠幅をもつ張出板を突設し、板状の弾性部材を該次
位のスクリーン枠上部に配設する構成としたので、隣接
する両スクリーン枠間の隙間を流れるバイパス流水を阻
止できる。したがって、除塵装置を通らず水路の上下を
通過していく流水をほとんど無くすることができる。し
たがって、良質の清澄な取水を確保できるほか、スクリ
ーン枠の無端エンドレス運動も円滑に行なわれ、メイン
テナンス性に優れるとともに除a装置の振動、騒音が減
り、機器の長寿命化と作業環境の改善が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の除塵装置の実施例を示し、第
1図はスクリーン枠の連結状態を示す縦断面図、第2図
はスクリーン枠の正面図、第3図は要部拡大縦断面図で
ある。第4図〜第6図は従来の実施例を示し、第4図は
全体概要図、第5図はスプロケットとリンクチエンの噛
合状態図、第6図はスクリーン枠の詳細を示し、第6区
(a)は側断面図、第6図(b)は正面図である。 l・・・・上部スプロケットホイル、 2・・・・・下部スプロケットホイル、3.3x、3y
・・・リンクチエン、 3y1・・・リンクプレート(外側)、3 y 2  
・・リンクプレート(内側)、3a・・・リンクチエン
、   3b・・・ローラ、4・・・・スクリーン枠(
またはバー枠)、5・・・・・・動力装置、     
6・・・・・・伝動チェノ、7・・・・・鎖車、 8・・・・・上部スプロケットホイルの軸、9・・・・
ガイドプレート、10・・・・・・トラフ、14・・・
・・スクリーン本体、15・・・・・・上部ビーム、1
6・・・・・・取付板、     17・・・・・・下
部ビーム、18・・・・・取付板、     19・・
・・・・側板、20・・・・・・ボルトナツト、  2
1・・・・・・バケット部、50・・・・・・スクリー
ン本体、 60・・・・・・スクリーン本体、 100・・・張出板、    110・・・・・・弾性
部材、120・・・押え板、    122・・・・・
・押え板。 特許出願人  宇部興産株式会社 第 図 第2図 第4図 第6図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状のリンクチエンに塵芥捕集用スクリーンを
    備えたスクリーン枠を斜めに接合し、前記リンクチエン
    を上下一対のスプロケットホイルを介して駆動する除塵
    装置において、 該スクリーン枠の最下端より該スクリーン枠に連結され
    る次位のスクリーン枠に向けて突出する、長手方向がス
    クリーン枠幅の長さを有する張出板を設け、該張出板と
    次位のスクリーン枠の上部ビームの外表面との間に長さ
    に余裕を持たせて緩やかに屈曲させたシート状の弾性部
    材を配設したことを特徴とする除塵装置。
JP26297090A 1990-10-02 1990-10-02 除塵装置 Pending JPH04140311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26297090A JPH04140311A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26297090A JPH04140311A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 除塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140311A true JPH04140311A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17383079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26297090A Pending JPH04140311A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354857B1 (ko) * 2020-12-15 2022-01-24 (주)리엔텍엔지니어링 협잡물이 자동으로 리프팅되는 이동형 무빙 스크린 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354857B1 (ko) * 2020-12-15 2022-01-24 (주)리엔텍엔지니어링 협잡물이 자동으로 리프팅되는 이동형 무빙 스크린 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04140311A (ja) 除塵装置
JPH0489910A (ja) 除塵装置
JPH04140312A (ja) 除塵装置
JPH0489911A (ja) 除塵装置
JPH04124312A (ja) 除塵装置
JP2980224B2 (ja) 除塵装置
JP2725210B2 (ja) 除塵装置
JPH04140310A (ja) 高速除塵装置
JPH04140309A (ja) 高速除塵装置
JP2704507B2 (ja) 除塵装置
JPH0340901Y2 (ja)
JPH05230815A (ja) 除塵装置
JPH03115611A (ja) 除塵装置
JPH042186Y2 (ja)
JPH03293418A (ja) 除塵装置
JP2755337B2 (ja) 除塵装置
JPH03257211A (ja) 除塵装置
JPH03103527A (ja) 除塵装置
JPH03287907A (ja) 除塵装置
JPH03122312A (ja) 除塵装置
JPH03257212A (ja) 除塵装置
JP2655031B2 (ja) 除塵装置
JPH03295919A (ja) 除塵装置
JP2577998B2 (ja) 除塵装置
JPH042129B2 (ja)