JPH04139299A - 電気粘性流体 - Google Patents

電気粘性流体

Info

Publication number
JPH04139299A
JPH04139299A JP26002290A JP26002290A JPH04139299A JP H04139299 A JPH04139299 A JP H04139299A JP 26002290 A JP26002290 A JP 26002290A JP 26002290 A JP26002290 A JP 26002290A JP H04139299 A JPH04139299 A JP H04139299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
acid ester
oily liquid
halogenated
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26002290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Sakai
一成 酒井
Hiroyuki Tokuda
博之 徳田
Shuichi Maeda
秀一 前田
Toshiro Tanaka
寿郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP26002290A priority Critical patent/JPH04139299A/ja
Publication of JPH04139299A publication Critical patent/JPH04139299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外部電圧の印加によって粘性を増大し、大き
なせん断芯力を誘起する電気粘性流体に関するものであ
る。
(従来の技術) 電気粘性流体とは、1947年にウィンズロウによって
発見されたもので、絶縁性の油状液体に固体粒子を分散
させてなり、外部電界により粘度が著しく増大する懸濁
液、すなわちウィンズロウ効果を生じる懸濁液を言う。
この電気粘性流体は、少ない電力によって流体の粘性を
大きく増大させ、またその応答性が非常に速いという特
徴を有し、クラッチ、ダンパー ブレーキ、ショックア
ブソーバ−アクチユエーターなどへの応用が試みられて
いる。
固体粒子としては広い範囲のものが用いられる。
ウィンズロウは、でんぷん、シリカゲル等を用いたが、
より優れた電気粘性流体を与えるものとして、最近では
、スチレン−ジビニルベンゼン系イオン交換樹脂、アル
ギン酸、ポリアクリル酸塩等の高分子電解質、フタロシ
アニン、ポリアセンキノン等の有機半導体、結晶化ゼオ
ライト等の無機イオン性物質等が用いられている。
絶縁性の油状液体(以下油状液体と呼ぶ。)としてウィ
ンズロウは、トランス油、植物油、鉱物油等を用いたが
、その性質は改善の余地を多大に残す物であり実用価値
は乏しい。即ち、絶縁性の油状液体には以下の性質が望
まれる。
■できるだけ大きな電気粘性効果を発生させる。
■電圧印加時の電流値が小さく消費電力を小さく抑える
ことができる。
■固体粒子の沈降及び浮上を防止するため、油状液体は
、固体粒子にできるだけ近い比重を有することが望まし
い。大半の電気粘性流体に用いられる固体粒子はイオン
交換樹脂、ポリアクリル酸等の高分子電解質粒子であり
、これらは、1.2〜1.6の比重を有するので、油状
液体も1.2〜1.6の範囲の比重を有することが望ま
しい。
■広い温度範囲において液体領域を有する。
■毒性が無い。
■容易に合成することができ、また、原料が安価である
これまでに、改善された油状液体として、a)芳香族ポ
リカルボン酸の高級アルキルエステル(特公昭52−3
0274号公報)、b)フルオロシリコーン(特開平1
−198696号公報、特開昭63−256692号公
報)等種々のものが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記a)は電気粘性効果が小さく、またその比
重も1.0種度と小さく、粒子の沈降が問題となる。
さらに、上記b)は大きな電気粘性効果を示すが、比重
が1.25以下であり、高比重の分散質に対応できない
。また、電圧印加時の消費電力が大きいという問題点を
有する。
本発明の目的は、上記■〜■の性質を全て満たした油状
液体を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意研究し
た結果、ハロゲン化芳香族またはハロケン化脂環式カル
ボン酸エステルを油状液体の必須成分として用いること
により、少ない消費電力により非常に大きな電気粘性効
果が得られ、また、粒子と油状液体の比重を一致させる
ことができるため、粒子の沈降及び浮上が起こらないこ
とを見いだし本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、油状液体中に微粒子を分散させて
なる電気粘性流体において、油状液体がハロゲン化芳香
族カルボン酸エステルまたはハロゲン化脂環式カルボン
酸エステルを必須の構成成分とすることを特徴とする電
気粘性流体である。
本発明に使用されるハロゲン化芳香族カルボン酸エステ
ルまたはハロゲン化脂環式カルボン酸エステルとしては
、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリッ
ト酸等の芳香族カルボン酸の芳香環上の水素原子の一部
もしくは全部をフッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン
原子に置き換えたハロゲン化芳香族カルボン酸のエステ
ルまたは、ナジック酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸等の脂環式カルボン酸の環上の水素原子
の一部もしくは全部をフッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハ
ロゲン原子に置き換えたハロゲン化脂環式カルボン酸の
エステル及びヘット酸エステルであればいかなるもので
も良い。また、これらは1種または2種以上の混合物と
して使用することができる。
なかでも臭素化または塩素化されたフタル酸のエステル
及びヘット酸エステルが電気絶縁性の油状液体として優
れた性質を示す。
ハロゲン化芳香族カルボン酸のエステルまたはハロゲン
化脂環式カルボン酸エステルに使用される一部アルコー
ルとしては、メタノール、エタノール、プロパツール、
n−ブタノール、インブタノール、ペンタノール、n−
ヘキサノール、n−ヘブタノール、インヘプタツール、
n−オクタツル、インオクタツール、2−エチルへ牛す
/ル、n−ノナノール、イソ7ナノール、n−デカノー
ル、インデカノール、n−ウンデカノール、イソウンデ
カノール、n−ドデカノール、n−トリデカノール、テ
トラデカノール、ペンタデカノール、ヘキ!サデカノー
ル、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール
、エイコサノール等の脂肪族フルコール、シクロへ牛す
ノール等脂Ffl 式アルコール、ベンジルアルコール
等の芳香族アルコールを用いることができる。また、こ
れらは、1種または2種以上の混合物として使用するこ
とができる。
本発明のハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハ
ロゲン化脂環式カルボン酸エステルは、ハロゲン化芳香
族カルボン酸またはハロゲン化脂環式カルボン酸、もし
くはハロゲン化芳香族またはハロゲン化脂環式カルボン
酸無水物とm個アルコールを触媒の存在下、高温でエス
テル化反応を行うことにより合成する。
本発明に使用されるハロゲン化芳香族カルボン酸エステ
ルまたはハロゲン化脂環式カルボン酸エステルを必須成
分とする油状液体の体積固有抵抗は、lXl0”Ω−c
m以上、好ましくは1×10 +2Ω・cm以上である
ことが望ましい。体[]有抵抗がlXl011以下であ
れば、電圧印加時の電流値が大きくなり過ぎる。
体積固有抵抗をlXl0”以上とするためには、エステ
ル化反応後の生成物中の不純物を、活性炭、活性白土ま
たはアルミナ系合成吸着剤等による通常の吸着処理によ
り精製除去する方法を用いる。
本発明に使用されるハロゲン化芳香族カルボン酸エステ
ルまたはハロゲン化脂環式カルボン酸エステルを必須成
分とする油状液体の比重は、1.2〜1.6の範囲が好
ましい。ハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハ
ロゲン化脂環式カルボン酸エステルを構成するm個アル
コールの種類を適時選択することにより、油状液体の比
重を調整し、分散させる微粒子の比重に一致させる。
本発明のハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハ
ロゲン化脂環式カルボン酸エステルを必須成分とする油
状液体は、25℃において0.3〜10Poise、好
ましくは0.5〜2Poiseの粘度を有することが望
ましい。0.3P。
ise以下であれば、微粒子と油状液体にわずかな比重
が存在する場合にも急速に粒子の沈降または浮上が進行
するという問題を生じ、10Po ise以上では、無
電界の状態での電気粘性流体の粘度に対する電気粘性効
果による粘度変化の割合が相対的に小さくなるという問
題を生ずる。油状液体の粘度は、ハロゲン化芳香族また
はノ\ロゲン化脂環式カルボン酸エステルを構成するm
個アルコールの種類を適時選択することにより任意に調
整することができる。
本発明のハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハ
ロゲン化脂環式カルボン酸エステルを必須成分とする油
状液体は、比重、粘度、電気粘性効果を最適化するため
に必要に応じ、含ハロゲン樹脂の加工分野で使用される
公知の可塑剤成分、例えば、ジー2−エチルヘキシルア
ジペートなどのアジピン酸エステル類、ジー2−エチル
へキシルフタレート、ジ−n−オクチルフタレートなど
のフタル酸エステル類、トリー2−エチルヘキシルトリ
メリテートなどのトリメリット酸エステル類、テトラ−
2−エチルヘキシルピロメリテートなどのピロメリット
酸エステル類、エポキシ化ステアリン酸ブチル、エポキ
シ化大豆油などのエポキシ化脂肪酸エステル類、塩素化
パラフィン類、リン酸エステル類及びポリエステル系可
塑剤類を含有することができる。
本発明の電気粘性流体に用いる微粒子は、でんぷん、シ
リカゲル/スチレン−ジビニルベンゼン系イオン交換樹
脂、アルギン酸、ポリアクリル酸塩等の高分子電解質/
フタロシアニン、ポリアセンキノン等の有機半導体/結
晶化ゼオライト等の無機イオン性物質等いかなるもので
もかまわないが、高分子電解質のような1.2〜1.6
の範囲内の比重を有する微粒子が望ましい。
本発明の微粒子の絶縁性の油状液体との混合体積比率は
1対99から50対50、好ましくは5対95から40
対60の範囲で選ばれる。
混合された電気粘性流体に、電気絶縁性をあまり低下さ
せない範囲で分散安定剤、顔料分散剤、酸化防止剤など
の公知の各種の添加剤を使用することもできる。
本発明の電気粘性流体は、粒子の沈降及び浮上が起こら
ないiため、長時間電圧を印加することなく、放置して
も粒子の再分散を必要としない。
従って1、クラッチ、ダンパー ブレーキ、ショックア
ブソーバ−アクチュエーターなどに有用に応用できる。
(発明の効果) 本発明の電気粘性流体は、少ない消費電力により非常に
大きな電気粘性効果が得られるため、長時間の電圧の印
加によっても熱の発生が少なく、経時変化の少ない安定
した特性が得られる。
(実施例) 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
の範囲がこれらの実施例にのみ限定されるものではない
実施例1 反応容器に、テトラブロモフタル酸無水物(以下TBP
Aと略す。)1392部、2−エチルヘキサノール10
14部、テトライソブ口ビルチタ不−ト(以下TPTと
略す。)4.2部、酢酸ソーダ7部を加え、攪拌しなが
ら窒素気流下で170〜230°Cにて10時間エステ
ル化反応を行った。過剰のアルコールを減圧下に溜去し
、100°Cで水酸化アルミナマグネシウムにより吸着
処理行った後濾過した。得られたテトラブロモフタル酸
ジー2−エチルヘキシルエステルは、酸価が0. 5.
25℃における粘度が12Pofse1体積固有抵抗が
5X10”Ω・Crl’l、比重が1.55であった。
本エステルを絶縁性の油状液体1とする。
実施例2 TBPA1392部、n−デシルアルコール1232部
、TPT4.6部、酢酸ソーダ7部を用い実施例1と同
様の方法によりエステル化反応を行った。過剰のアルコ
ールを減圧下に溜去し、100°Cにて活性白土により
吸着処理を行った後濾過した。得られたテトラフロモフ
タル酸ジーnデシルエステルは、酸価が0.4.25°
Cにおける粘度が2Poise、体積固有抵抗が1.5
×10′2Ω・cm、比重が1.43であった。本エス
テルを絶縁性の油状液体2とする。
実施例3 テトラクロロフタル酸無水物858部、2−エチルヘキ
シルアルコール1014部、TPT3N、酢酸ソーダ2
部を用い実施例1と同様の方法によりテトラクロロフタ
ル酸ジー2−エチルヘキシルエステルを得た。酸価が0
.1以下、25°Cにおける粘度が3.0Poise、
体積固有抵抗が1.0XIO”Ω−cm、比重が1.4
0であった。本エステルを絶縁性の油状液体3とする。
実施例4 ヘット酸無水物1113部、2−エチルヘキシルアルコ
ール1014部、TPTl、8部、酢酸ソーダ2部を用
い実施例1と同様の方法によりヘット酸ジー2−エチル
へ牛シルエステルを得た。
酸価が0.2以下、25°Cにおける粘度が3.5Po
ise、体積固有抵抗が1.2X1012Ω・cm、比
重が1.47であった。本エステルを絶縁性の油状液体
4とする。
比較例1 トリメリット酸トリオクチルエステル(モノサイザーW
−700、大日本インキ化学工業■製商品名)を絶縁性
の油状液体5とした。酸価が0.2以下、25°Cにお
ける粘度が2Poise、体積固有抵抗がlXl0”Ω
・cm、比重が0.99であった。
比較例2 トーレ・シリコン■製フルオロシリコーンFS−126
5を絶縁性の油状液体6とした。25°Cにおける粘度
が3Poise、比重が1.25であった。
[電気粘性効果の評価] スチレン・ジビニルベンゼン・スルフォン酸型の強酸性
陽イオン交換樹脂(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製
、タウエックス50W、200〜400メツシユパス)
のNa塩30gを減圧下130°Cにて5時間乾燥して
得た微粒子を絶縁性の油状液体1〜6に30重量%とな
るように混合分散させた。これらの混合液を同軸二重円
筒型回転粘度計の内外筒間に満たし、室温にてせん断速
度100sec−’で内外筒間に2KVの交流電圧を印
加することによって電気粘性効果を測定した。
粘度計は、内筒の外径が20mm、長さが50mm、外
筒の内径が22mmのものを用いた。また、電圧印加時
に系を流れた電流値を電流計を用いて測定し、その電流
値を粘度計の内筒の側面の面積で除することにより電流
密度を求めた。
表1に、発生したせん断芯力及び電流密度の測定結果を
示す。
表1 表1より明かなように、絶縁性の油状液体1〜4を用い
た電気粘性流体は、非常に大きな電気粘性効果を発生し
、しかも、電流密度も小さいことがわかる。
[粒子の沈降及び浮上の評価] 上記のイオン交換樹脂と絶縁性の油状液体1〜6の混合
液を試験管にそれぞれ10 m l測り取り、24時間
静置した後のイオン交換樹脂の沈降及び浮上を目視にて
判定した。
絶縁性の油状液体1〜4よりなる混合液では、沈降及び
浮上が全く観察されなかった。絶縁性の油状液体5.6
よりなる混合液では、イオン交換樹脂が試験管の底に沈
降していた。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気絶縁性の油状液体中に微粒子を分散させてなる
    電気粘性流体において、電気絶縁性の油状液体がハロゲ
    ン化芳香族カルボン酸エステルまたはハロゲン化脂環式
    カルボン酸エステルを必須成分とすることを特徴とする
    電気粘性流体。 2、ハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハロゲ
    ン化脂環式カルボン酸エステルを必須成分とする電気絶
    縁性の油状液体が1.2〜1.6の範囲の比重を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の電気粘性流体。 3、ハロゲン化芳香族カルボン酸エステルまたはハロゲ
    ン化脂環式カルボン酸エステルとして臭素化または塩素
    化フタル酸エステルを使用することを特徴とする請求項
    1または2記載の電気粘性流体。
JP26002290A 1990-09-28 1990-09-28 電気粘性流体 Pending JPH04139299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002290A JPH04139299A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気粘性流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002290A JPH04139299A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気粘性流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139299A true JPH04139299A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17342220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26002290A Pending JPH04139299A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電気粘性流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137250A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Naotake Nakamura 液晶性化合物及びそれを用いた電気粘性流体
US20150323515A1 (en) * 2013-11-05 2015-11-12 Spectrum Tracer Services, Llc Method and composition for hydraulic fracturing and for tracing petroleum production
US10017684B2 (en) 2016-04-20 2018-07-10 Spectrum Tracer Services, Llc Method and compositions for hydraulic fracturing and for tracing formation water

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137250A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Naotake Nakamura 液晶性化合物及びそれを用いた電気粘性流体
US20150323515A1 (en) * 2013-11-05 2015-11-12 Spectrum Tracer Services, Llc Method and composition for hydraulic fracturing and for tracing petroleum production
US9594070B2 (en) * 2013-11-05 2017-03-14 Spectrum Tracer Services, Llc Method using halogenated benzoic acid esters and aldehydes for hydraulic fracturing and for tracing petroleum production
US10017684B2 (en) 2016-04-20 2018-07-10 Spectrum Tracer Services, Llc Method and compositions for hydraulic fracturing and for tracing formation water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Adsorption behavior of phenol by reversible surfactant-modified montmorillonite: mechanism, thermodynamics, and regeneration
EP0267341B1 (en) Process for the preparation of resin composition comprising organoclays of improved dispersibility
Baskaralingam et al. Modified hectorites and adsorption studies of a reactive dye
JPS5867338A (ja) 親有機性クレ−よりなるゲル形成剤
JPS6132347B2 (ja)
JP2003506512A (ja) アルミノシリケート安定化ハロゲン化ポリマー
Jadhav et al. Packed hybrid silica nanoparticles as sorbents with thermo-switchable surface chemistry and pore size for fast extraction of environmental pollutants
Wu et al. Effects of electrolyte concentration and pH on the sedimentation rate of coagulated suspension of sodium montmorillonite
JPH04139299A (ja) 電気粘性流体
Cipolletti et al. Organoclays with hexagonal rotator order for the paraffinic chains of the compensating cation. Implications on the structure of clay polymer nanocomposites
Otero et al. Removal of S-metolachlor herbicide from aqueous solutions by meso and microporous organosilica materials
DE102015122899A1 (de) Eine anorganische Nanopartikel enthaltende elektrolytische Lösung für Superkondensatoren
JPH06185565A (ja) 電気レオロジー装置
Aguzzi et al. Influence of dispersion conditions of two pharmaceutical grade clays on their interaction with some tetracyclines
KR950007159B1 (ko) 24면체상 규산질 입자 및 그 제법
JPH0489893A (ja) 電気レオロジー流体
JP4261232B2 (ja) 新規ホスホニウム塩、該ホスホニウム塩を含有する有機変性層状珪酸塩及びその組成物
TW201722553A (zh) 無黏結劑沸石吸附劑及用於製造無黏結劑沸石吸附劑之方法
Benalla et al. Calorimetric study of phenol adsolubilisation by cationic surfactants adsorbed on a flat silica surface or confined within small mesopores of powdered MCM-41 aluminosilicates
JPH02292393A (ja) 電気レオロジー性流体組成物、粒状材料及びその製造方法
JPH03181597A (ja) 電気粘性流体
Yu et al. Dispersion and swellability of ternary surfactant co-modified montmorillonites
JP2004155644A (ja) 耐熱性易分散性有機粘土およびその製造方法
McKay Influence of organic pigment particles on millbase flow of nitro-cellulose/alcohol-rich liquid inks
JP2000136265A (ja) 樹脂充填用シリカ含有組成物