JPH04139259A - 剥離用組成物および剥離性付与方法 - Google Patents

剥離用組成物および剥離性付与方法

Info

Publication number
JPH04139259A
JPH04139259A JP25997890A JP25997890A JPH04139259A JP H04139259 A JPH04139259 A JP H04139259A JP 25997890 A JP25997890 A JP 25997890A JP 25997890 A JP25997890 A JP 25997890A JP H04139259 A JPH04139259 A JP H04139259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyorganosiloxane
resin
group
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25997890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yonekura
和也 米倉
Heiji Sumida
隅田 兵治
Hiroyoshi Shimozu
弘義 下津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP25997890A priority Critical patent/JPH04139259A/ja
Publication of JPH04139259A publication Critical patent/JPH04139259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、担体へのに1離性付与技術に関し、さらに詳
しくは、付与加工性に有利であるとともに粘着テープや
ラベルの残留接着力に影響を与えない剥離性付与技術に
関する。
「従来の技術」 一般に行われている粘着テープ担体やラベル担体への剥
離性付与方法は、シリコーン系の剥離剤をコーティング
する方法であり、多くは紙基材にポリエチレンのラミネ
ート樹脂層を形成し、その樹脂層表面にシリコーン系剥
!荊のコーティングにより剥離性被膜を形成するもので
ある。 この方法に使用される剥離剤は、例えばポリメ
チルハイドロジエンシロキサンとビニル基含有ポリジメ
チルシロキサンとからなるもので、白金触媒の添加と熱
により付加反応が起こって硬化し、剥離性被膜が形成さ
れる。
しかしながら、この付加反応型剥離剤を用いた従来方法
の場合には、その都度剥離剤を配合調整する必要かあり
、またキュア不足やポットライフなどの問題があるばか
りでなく、操作取扱いも煩雑である。
ここで、特公昭60−5628号公報には、非硬化性オ
ルカッポリシロキサンを添加しな熱可塑性樹脂を、基材
上に積層してなる離型性積層フィルムが提案されている
。 しかし、かかる離型性積層フィルムは剥離抵抗が大
きく、室温でもフィルム表面にシリコーンのブリードが
生じ、粘着テープや粘着シートにとっては必すしも十分
なものとは言い雛い。
また、特開昭61−200879号公報には、湿分硬化
型シリコーン化合物と熱可塑性ポリマーとを押出法等に
より基材上に塗工した後、ブルーミングにより析出した
前記シリコーン化合物を吸湿硬化させる剥離性ラミネー
ト膜の製造方法が提案されている。 しかしながら、湿
分硬化型シリコーン化合物と熱可塑性ポリマーとからな
る組成物は押出性及び成膜性において必ずしも満足し得
るものではない。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、これら従来技術の欠点を解消しようとして
鋭意検討を重ねた結果、合成樹脂中に付加硬化型ポリオ
ルガノシロキサンを特定量含有させることで、粘着剤面
の汚染か抑制ないし防正できるとともに良好な剥離性が
付与されることを見いだし、本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、 基本的に<A)合成樹脂100重量部および(B)付加
硬化型ポリオルガノシロキサン3〜20重量部とから成
る剥離用組成物であり、また該組成物を、基材に積層お
よび/まなはシート加工することを特徴とする剥離性付
与方法である。
本発明に使用される(A)の合成!!1脂は熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂のいずれであってもかまわないが、汎
用性、加工の容易さを考慮すると、熱可塑性樹脂である
ことが望ましい。
このような熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン樹脂、
ABSiil脂、AS樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアセタール樹脂、
ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、
ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリメチルペンテン
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ボリアリレー
ト樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂
などを挙げることができる。
また本発明に使用される(B)の付加硬化型ポリオルガ
ノシロキサンは、硬化時に副生成物が生じないことまた
合成樹脂への分散性がよいことから、付加反応によって
硬化する組成物であり、加えて形成された合成樹脂の剥
離性、粘着剤面の汚染性などのバランスを考慮すると、
特にゲル状に硬化する付加硬化型組成物であることが望
ましい。
このような付加硬化型ポリオルガノシロキサンは、例え
ば (A)ケイ素原子に結合せるビニル基が1分子中に平均
0.7個以上存在し、ケイ素原子に結合せる残余の有機
基が脂肪族不飽和基を含まぬ置換または非置換の1価の
炭化水素基であり、25℃における粘度が50〜100
,0OOcPである直鎖状および/または分岐状のポリ
オルガノシロキサン、特にゲルを与える場合は、該ポリ
オルガノシロキサンのうち少なくとも30%以上の分子
が、ケイ素原子に結合せるビニル基か1分子中に1個の
み存在し、かつ該ポリオルガノシロキサンのゲイ素原子
に結合せるビニル基が1分子中に平均0.7〜1.8個
存在するもの、 (B)ケイ素原子に詰合せる水素原子が1分子中に平均
2個を超える数存在するポリオルガノハイドロジエンシ
ロキサン、ケイ素原子に詰合せろ水素原子の数が<A)
のゲイ素原子に詰合せるビニル基1個に対して0.5〜
5個となる量、および(C)触媒量の白金化合物 から成るものが例示される。
このような組成物において、<A)のポリオルガノシロ
キサンのケイ素原子に結合せる有機基のうち、前述のビ
ニル基以外のものとしては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、アミル基、ヘキシル基、オクチル基
、デシル基、ドデシル基のようなアルキル基、フェニル
基のようなアリール基、β−フェニルエチル基、β−フ
ェニルプロピル基のようなアラルキル基、およびクロロ
メチル基、シアノエチル基、3.3.3− トリフルオ
ロプロピル基のような置換炭素水素基が例示されるが、
合成の容易なことからメチル基であることが好ましい。
 粘度は25°Cにおいて50〜100.0OOc P
、好ましくは300〜5 、0OOc Pの範囲から選
ばれる。
50cPより低いと本発明を達成するに十分な組成物を
得ることかできず、また100,000cPを超えると
作業性か悪くなる。
(A)のポリオルガノシロキサンのシロキサン骨格は、
直鎖状でも分岐状でもよく、また両者の混合物でもよい
が、合成の容易さと合成樹脂への分散が良好になること
から、実質的に直鎖状であることが好ましい、 ポリオ
ルガノシロキサン中のビニル基は、分子の途中のゲイ素
原子、末端のケイ素原子のいずれに結合していてもよい
が、反応速度や反応による効果から、末端のケイ素原子
に結合していることか好ましい。
このようなポリオルガノシロキサン(A)は、例えば両
末端にケイ素原子に結合せるビニル基を有するビニル基
含有ポリオルガノシロキサンと、ビニル基を含まぬ直鎖
状ないし分岐状のポリオルガノシロキサンを、必要があ
ればビニル基を含まぬ環状ポリジオルガノシロキサンと
ともに前述の粘度範囲を実現する平均分子量と該ビニル
基の量を満足するように配合し、硫酸、塩酸、活性白土
などの酸触媒、または水酸化カリウム、水酸化テトラメ
チルアンモニウムなどのアルカリ触媒の存在下に、常法
によりシロキサンの切断、平衡化を行うことによって合
成される。 この場合、原料の一部として環状ポリシロ
キサン、特にビニル基を含まぬ環状ポリシロキサンを併
用してもよい。
平衡化ののち、常法により触媒を除去し、減圧で加熱す
ることにより、副生じた、ないし未反応の低分子ポリオ
ルガノシロキサンを除去して精製される。この場合、A
は、原料ポリシロキサンの配合比や平衡化条件を適宜選
択することにより、モノビニルポリオルガノシロキサン
を主成分とし、ゲイ素原子に結合せるビニル基を2個な
いしそれ以上有するポリオルガノシロキサンや、ビニル
基を全く含まないポリオルガノシロキサンを含む混合物
として得ることができる。
本発明で用いられる(B)成分のポリオルガノハイドロ
ジエンシロキサンは、(A)のポリオルガノシロキサン
のビニル基と反応して硬化物を形成するもので、<A)
のうちのゲイ素原子に結合せる2個またはそれ以上のビ
ニル基を含有するポリオルガノシロキサンと反応して、
緩い網状構造を形成するために、ゲイ素原子に結合せる
水素原子が1分子中に平均2個を超える数存在しなけれ
ばならない。 このような水素原子は、分子末端、分子
の途中のいずれのケイ素原子に結合してもさしつかえな
い、  (B)のケイ素原子に結合せる有機基は(A)
のケイ素原子に結合せる有機基のうちビニル基以外のも
のとして挙げたものと同様のものが例示されるが、合成
の容易なことから、メチル基が好ましい。 シロキサン
骨格は直鎖状でも分岐状でもさしつかえないが、合成の
容易なことと、得られる硬化物に良好な物理的性質を与
えることから、直鎖状が好ましい、  (B)成分の粘
度は特に制限されるものではないが、作業性および合成
の容易さから50〜1(1,0OOc Pの範囲が好ま
しい。
(B)成分の配合量は、(A)成分中のケイ素原子に結
合せるビニル基1個に対して(B)It背分中ゲイ素原
子に詰合せる水素原子が0.5〜5個、好ましくは08
〜18個となるような量である。
本発明で用いられる(CHvi、分の白金化合物は、(
A)成分のビニル基と(B)成分のヒドロシリル基との
間の付加反応を促進するためのもので、塩化白金酸、塩
化白金酸とアルコール、オレフィン、ビニル基含有ポリ
オルカッシロキサンとの反応で得られる錯体、白金配位
化合物などが例示される。  (C)成分の配合量は、
上記の反応を生起せしめる量でよく、(A)成分に対し
、白金元素の量として1〜1001)Hの範囲が適当で
ある。
このようにして得られた組成物の合成樹脂への添加量は
、(A)の合成樹脂100重量部に対して3〜20重量
部、好ましくは5〜10重量部である。
3重量部より少ないと十分な剥離力が得られず、20重
量部より多いと合成樹脂の物理的特性が変ってしまい、
加工性などに問題が生じる。 また、剥離用組成物を基
材に積層するには、ラミネート、コーティング、含浸な
ど適宜の方法が、またシート加工するには、カレンダー
、ブロー、押出し、射出、圧縮などの適宜の成形方法か
採用できる。
本発明の付加硬化型ポリオルカッシロキサン含有の合成
fM脂による#J起用組成物及び剥離方法は、感圧接着
剤、生ゴム、食品などの粘着物質に対して剥離性が優れ
、かつ剥離した後の粘着テープ、粘着シートの粘着性を
低下させないという長所がある。 従って、本発明によ
る剥離性付与技術は、化粧板成型、ゴム成型などの成型
工業、皮革不織布製造などのキャスティング工業、洋・
和菓子、冷凍食品工業など食品工業にみられる一時的粘
着物質に対する離型用フィルム、また感圧接着性のラベ
ル、シートおよびテープ類の離型用フィルム等に適用し
て有用である。
「実施例] 以下、本発明を実施例により説明する、 なお、実施例
中の「部」はすべて「重量部」を表す。
合成例 1 攪拌装置、温度計および環流冷却器を備えた反応装置に
、14.2部のへキサメチルジシロキサン、135部の
重合度20のα、ω−ジビニルポリジメチルシロキサン
、2430部のオクタメチルシクロテトラシロキサン、
および、あらかじめ150℃で244時間条件で十分に
乾燥し、そのあと湿気を遮断した状態で保存した25.
7部の活性白土を入れ、70°Cで4時間の加熱をして
平衡化反応を行った。 反応後、冷却して活性白土を濾
過し、ついで攪拌装置を伴った減圧単蒸留装置中で、2
0T orrの減圧下140’Cで2時間加熱して低分
子ポリシロキサンを除去したところ、25℃における粘
度が1,0OOcPのポリオルガノシロキサン混合物S
−1が2320部得られた。
合成例 2 合成例1で用いたのと同じ反応装置を用い、6.6部の
へキサメチルジシロキサン、62部の重合度20のα7
ω−ジビニルポリジメチルシロキサン、2356部のオ
クタメチルシクロテトラシロキサン、および24.2部
の合成例1で用いたのと同じ乾燥活性白土を入れ、以下
、合成例1と同様にして平衡化反応、と過、および低分
子ポリシロキサンの除去を行って、25゛Cにおける粘
度が3.500c pのポリオルカッシロキサン混合物
S−2が2170部得られた。
組成物の調整 合成例1および2で得られたポリオルガノシロキサン混
合物S−1,S−2に、下記のポリメチルハイドロジエ
ンシロキサンH−1および白金化合物P’−1を第1表
の配合比により均一に混合して、組成物No、01 、
 No、02を調整しな。
ポリメチルハイドロジエンシロキサン H−1直鎖状 末端基ニトリメチルシロキシ基 粘度<25”C) :  50cP ケイ素原子に結合せる水素原子:  0.88重量%白
金化合物 p−を 塩化白金酸とテトラメチルテトラビニルシクロテトラシ
ロキサンを加熱して得られたちの白金含有量: 白金と して 1.0重量% 第 表 (単位) 実施例 1 粉末状のポリプロピレン400gに組成物NO,01を
 100gを添加混合し、ニーターで180°Cに昇温
混合した。 冷却後、粗粉砕したものを押出機で造粒し
、付加硬化型ポリオルガノシロキサンを20重量%含有
するマスターベレットを作成した。
このマスターベレットとポリプロピレンベレットとを、
第2表の如く配合し、厚さ0.5nnにプレス成形しシ
ートを得た。 このシートにニット−ポリエステルテー
プ31B(日東電工製、商品名)を2kgゴムローラで
圧着し、20(+/cl’加重下、70°Cで20時間
エージングし、180°方内の剥離力と残留接着率を剥
M速度0.3 rB/ninで測定した。
なお、残留接着率は以下のようにして測定した。
エージングを終了したテープを剥離して、JIS202
37に規定されるSUS板に貼り付け、2?lゴムロー
ルを1往復圧着して、3時間標準状態(25°C150
%RH)に保管したものについて、180°方向の接着
力を測定する。 一方、テフロンシートに貼付しておい
たニット−ポリエステルチーブ31Bについても(同条
件で圧着・エージング・保管) 、180°方向の接着
力を測定した。
残留接着率は以下のように計算する。
残留接着率(%) その結果を第2表に示す。
第 表 (単位) 実施例 2 組成物No、02を用いた以外は実施例1と同方法で試
料を調整し、同様の評価を行った。
の結果を第3表に示す。
じ そ 第 表 (単位) 比較例 1 組成物No、01の代わりに、25℃で10.(too
センチストークスの粘度を有し、分子鎖末端をトリメチ
ルシリル基で封鎖したジメチルポリシロキサンを用いた
以外は、実施例1と同じ方法で試料を調整し、同様の評
価を行った。 結果を第4表に示す。
第 表 (単位) [発明の効果] 以上の結果かられかるように、本発明による剥離付与技
術を用いることにより、剥離性に優れ、しかも残留接着
力に影響を与えない製品を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基本的に(A)合成樹脂100重量部および(B)
    付加硬化型ポリオルガノシロキサン3〜20重量部とか
    ら成る剥離用組成物。 2 合成樹脂が、熱可塑性樹脂である請求項1記載の剥
    離用組成物。 3 硬化型ポリオルガノシロキサンが、ゲル状に硬化す
    る組成物である請求項1記載の剥離用組成物。 4 基本的に(A)合成樹脂100重量部および(B)
    硬化性ポリオルガノシロキサン3〜20重量部から成る
    組成物を、基材に積層および/またはシート加工するこ
    とを特徴とする剥離性付与方法。
JP25997890A 1990-09-28 1990-09-28 剥離用組成物および剥離性付与方法 Pending JPH04139259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997890A JPH04139259A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 剥離用組成物および剥離性付与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997890A JPH04139259A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 剥離用組成物および剥離性付与方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139259A true JPH04139259A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17341578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25997890A Pending JPH04139259A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 剥離用組成物および剥離性付与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046609A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 Ici Americas Inc. Release film and method of making thereof
AU706728B2 (en) * 1994-02-01 1999-06-24 Moore North America, Inc. Printable release compositions for adhesive articles
JP2000103967A (ja) * 1998-07-01 2000-04-11 Dow Corning Corp ポリマ―組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU706728B2 (en) * 1994-02-01 1999-06-24 Moore North America, Inc. Printable release compositions for adhesive articles
AU714153B2 (en) * 1994-02-01 1999-12-23 Moore North America, Inc. Printable release compositions for adhesive articles
WO1997046609A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 Ici Americas Inc. Release film and method of making thereof
US5795649A (en) * 1996-06-03 1998-08-18 Ici Americas Inc. Release film and method of making thereof
JP2000103967A (ja) * 1998-07-01 2000-04-11 Dow Corning Corp ポリマ―組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734809B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物
JP5130995B2 (ja) 無溶剤型シリコーン粘着剤組成物
JP5534640B2 (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物、感圧接着シートおよびシリコーンゴム積層体
JP4892922B2 (ja) 重剥離コントロール剤及びそれを用いた無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP3198926B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JPH0319267B2 (ja)
JPH0598240A (ja) 無溶剤型又はハイソリツド型シリコーン感圧接着剤組成物
JPH0786193B2 (ja) 付加硬化型シリコーン感圧接着剤
JP3781105B2 (ja) シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
JPH0813888B2 (ja) シリコーン樹脂およびその製造方法
US11680194B2 (en) Method for producing silicone-based adhesive
JPH0445539B2 (ja)
WO2009131838A1 (en) Organosilicone pressure-sensitive adhesive
JP2614478B2 (ja) フィルム状シリコーンゴム接着剤
WO2014167898A1 (ja) 無溶剤型シリコーン粘着剤組成物及び粘着性物品
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP2005231355A (ja) 剥離フィルム
JP3607441B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
KR20170067067A (ko) 초경박리 필름 코팅용 용제형 실리콘 이형 조성물
JP2878932B2 (ja) シリコーンゴム用シリコーン粘着テープ
JP2934118B2 (ja) 耐暴露性剥離剤
JPH04139259A (ja) 剥離用組成物および剥離性付与方法
WO2019142894A1 (ja) 無溶剤型硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離シート
JP2004307691A (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP2797902B2 (ja) 剥離剤用シリコーン組成物