JPH04138266A - 発光ダイオードプリンタ - Google Patents

発光ダイオードプリンタ

Info

Publication number
JPH04138266A
JPH04138266A JP2262877A JP26287790A JPH04138266A JP H04138266 A JPH04138266 A JP H04138266A JP 2262877 A JP2262877 A JP 2262877A JP 26287790 A JP26287790 A JP 26287790A JP H04138266 A JPH04138266 A JP H04138266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
rod lens
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262877A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kataoka
慶二 片岡
Susumu Saito
進 斎藤
Michio Hida
飛田 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2262877A priority Critical patent/JPH04138266A/ja
Publication of JPH04138266A publication Critical patent/JPH04138266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は列上に並べられた複数の発光ダイオードからの
光で例えば感光ドラム等の光記録材料上に情報を記録あ
るいは印刷する発光ダイオードプリンタに関するもので
ある。
〔従来技術〕
該発光ダイオードプリンタにおいては、複数の発光ダイ
オードから出力される光の光量むらが記録濃度のむらと
なり記録あるいは印刷品質を著しく劣化させることにな
る。このため、光量むらを光検知器で検知し、その検知
信号に基づいて発光ダイオードに流す電流または時間を
制御することで光量むらを少なくして記録濃度むらを無
くすことの試みがなされている。
光量を検知する方法として、光検知器を夫々C発光ダイ
オードの場所に順次送り、対応する個々の発光ダイオー
ドを発光させることにより行っていた。しかし、この方
法は光検知器を多数ある発光ダイオードの場所に順次送
る必要があるため光量を検知するのに時間がかかるので
、発光ダイオードプリンタが動作していない時しか行え
ないという欠点があった。従って、発光ダイオードプリ
ンタが長時間連続動作している時、その間の発光ダイオ
ードの特性変化を把握できず、結果として品質の悪い印
刷を多量にしてしまう恐れがあった〔発明が解決しよう
とする課題〕 本発明は上記した欠点を解決するためになされたもので
、光検知器を機械的に動かすことなく、列状に配置した
発光ダイオードの光量を高速に検知することを可能にす
る。
〔課題を解決するための手段〕 このため本発明では、発光ダイオードアレイがらの光を
ロッドレンズアレイで光記録材料上に結像する発光ダイ
オードプリンタにおいて、ロッドレンズアレイの発光ダ
イオード側のレンズ開口部を遮らず、レンズ開口部に近
接して光検知手段を設ける。
該光検知手段としては、PIN光検知素子を直接レンズ
開口部近傍に設けた構成、あるいは回折格子及び該回折
格子の端面に光検知素子を配置した構成、または光散乱
材料及び該光散乱材料の端面に光検知素子を配置した構
成とすることができる。なお前記回折格子として、その
1次回折光が光検知素子に検知されるようにすると、高
い光利用効率で光検知できるようになる。
〔実施例〕
第1図は本発明発光ダイオードプリンタの一実施例を示
すものである6発光ダイオードアレイ1から照射される
光はロッドレンズアレイホルダ2に支持されたロッドレ
ンズアレイ4を介して感光ドラム3上に結像する。各発
光ダイオードの光は広い角度で放射するのでロッドレン
ズアレイ4を通過する光はその一部である。第2図に示
すようにロッドレンズアレイ4の開口部より外の斜線6
で示す光は前記ロッドレンズアレイホルダ2等で遮られ
ており、感光ドラム3には到達しない。前記斜線6部に
は発光ダイオードアレイ1の長さ分の長さを有する例え
ばPIN型光検知素子からなる光検知手段5を設置し、
各発光ダイオードを順次発光させ、その発光タイミング
に合わせて光検知手段5により光量を検知するようにす
ると、全発光ダイオードの光量を検知できるようになる
上記した実施例によれば1機械的に動くものがないので
、全発光ダイオードの光量を高速で検知できるようにな
る6従って、プリンタの動作中例えば印字頁間の僅かな
時間内で検知可能であり、該検知結果により前記駆動電
流値または駆動時間を制御することによって光量むらす
なわち記録濃度むらを無くすことができる。なお、発光
ダイオードアレイ1の長さ分の光検知素子が得られない
場合には、所定長さの光検知素子を貼り合わせて使用す
ればよい。
第3図は光検知手段5の他の実施例を示すものである。
第2図の斜線6部に配置され、ガラスからなる回折格子
7及び該回折格子7の端面両側に設けられた光検知素子
8により光検知手段5を構成したものである0発光ダイ
オードからの光9は回折格子7で回折されてガラス内を
通り、光検知素子8に到達して検知される。この実施例
では光検知素子8は小さくものでよく、安価な光検知手
段Sとすることができる。第4図は回折格子7の動作を
説明するための図である。回折格子7は屈折率n=1.
5のガラスあるいはレジストで作成されているとする。
回折角θとピッチPとは次の関係が成り立つ。
P−sinθ=m・λ/n ここで、λは空気中の光の波長、mは回折の次数である
。θ=90度、λ=0.72μmとすると、m=1とし
てP=0.48μmとなる。このような細かいピッチの
格子はホログラフィ技術で作成できる。第4図の格子溝
の深さが、透過した光に位相πの変調を与えるとした時
、回折の次数と回折効率の関係を計算で求めた結果を第
5図に示す。
位相πの変調を与えた場合は○次回指光が無くなり、回
折光を利用するのが便利なためである。第5図から分か
るように1次回折光を利用するのが回折効率からいって
有利である。
第6図は曲線状の格子とした回折格子10の例を示すも
ので、格子を曲線状としたことにより更に効率良く光を
光検知素子8に導くことができる。
これは、発光ダイオードから発散した光9のうち回折格
子lOの端面方向に向かった光も光検知素子8の方向に
光を回折させるようにすることができるためである。
第7図は光検知手段5の更に他の実施例を示すものであ
る0表面に光散乱中心として機能する微小物12が均一
に分散され、第2の斜線6部に設置される光散乱材料1
1及び該光散乱材料11の端面両側に設けられた光検知
素子8により光検知手段5を構成したものである0発光
ダイオードからの光9が光散乱中心となる微小物12に
入射すると散乱され、該散乱光の一部は材料11中を全
反射して光検知素子8に導かれ検知されることになる。
微小物12としては、例えば媒体と屈折率が異なるガラ
ス、プラスチックあるいは色素のようなものであってよ
い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、機械的に動かすこと
なく、発光ダイオードアレイの全発光ダイオードからの
光量を高速で検知できるので、たとえばプリンタの動作
中でも光量を検知することが可能となり該検知結果をフ
ィードバックすることで光量むらすなわち記録濃度むら
を無くすことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明発光ダイオードプリンタの一実施例を示
す斜視図、第2図はロッドレンズアレイと光検知手段の
位置関係を説明するための底面図、第3図は光検知手段
の他の実施例を示す斜視図、第4図及び第5図は回折格
子の特性を説明するための説明図及びグラフ、第6図は
回折格子の他の例を示す斜視図、第7図は光検知手段の
更に他の例を示す斜視図である。 図において、1は発光ダイオードアレイ、2はロッドレ
ンズアレイホルダ、3は感光ドラム、4はロッドレンズ
アレイ、5は光検知手段、7および10は回折格子、8
は光検知素子、9は発光ダイオードからの光、11は光
散乱材料、12は微小物である。 特許出願人の名称  日立工機株式会社斗 矛 ′F+9 り )い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光ダイオードアレイの光をロッドレンズアレイを
    介して光記録材料上に結像する発光ダイオードプリンタ
    であって、 ロッドレンズアレイの発光ダイオード側のレンズ開口部
    を遮らず、レンズ開口部近傍に光検知手段を設けたこと
    を特徴とする発光ダイオードプリンタ。 2、前記光検知手段を、PIN光検知素子により構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードプリ
    ンタ。 3、前記光検知手段を、回折格子及び該回折格子の端面
    に設けられた光検知素子により構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の発光ダイオードプリンタ。 4、前記光検知素子は回折格子の1次回折光を検知する
    ようにしたことを特徴とする請求項3記載の発光ダイオ
    ードプリンタ。 5、前記光検知手段を、透明媒体中に光散乱する微小物
    が均一に分散された光散乱材料及び該光散乱材料の端面
    に設けられた光検知素子により構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の発光ダイオードプリンタ。
JP2262877A 1990-09-28 1990-09-28 発光ダイオードプリンタ Pending JPH04138266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262877A JPH04138266A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 発光ダイオードプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262877A JPH04138266A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 発光ダイオードプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138266A true JPH04138266A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17381875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262877A Pending JPH04138266A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 発光ダイオードプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663662A2 (en) * 1994-01-13 1995-07-19 Toshinobu Futagawa Optical head unit
JP2009045917A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663662A2 (en) * 1994-01-13 1995-07-19 Toshinobu Futagawa Optical head unit
EP0663662A3 (ja) * 1994-01-13 1995-08-09 Futagawa Toshinobu
JP2009045917A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010048814A1 (en) Photographic Image acquisition device using LED chips
US4980701A (en) Non-impact printhead using a mask with a dye sensitive to and adjusted by light in a first spectrum to balance the transmission of light in a second spectrum emitted by an LED array
EP0197719A3 (en) Light-emitting diode
US4980700A (en) LED printhead with droplet formed micro-lenslets and method for producing same
US7355615B2 (en) Optical scanning apparatus
JPH04138266A (ja) 発光ダイオードプリンタ
US6554454B1 (en) Filter, illumination device and illumination method
US4947195A (en) LED printer
JPH11254741A (ja) レーザ記録装置
RU2121720C1 (ru) Устройство для записи информации (варианты)
US4725729A (en) Apparatus for correcting unevenness of light quantity in an optical reproduction system
US6778738B1 (en) Digital photographic reproduction apparatus
EP1184707A2 (en) Image recorder
US6249502B1 (en) Optical recording head
JP3700349B2 (ja) 光記録装置
EP1015250A1 (en) Apparatus for reducing linear artifacts in an optically-printed image
JP2834220B2 (ja) 可変倍率記録光プリンタ
JP2000507004A (ja) 増大した角度走査範囲を有する光学装置
JPH1062704A (ja) 光学走査装置
JP3472449B2 (ja) 走査光学装置
JPH02198877A (ja) 画像形成装置
JPS6432569A (en) Recording and reading in common head
JPS61115253A (ja) 光情報記録媒体
JPS61212960A (ja) 画像読取装置
JPH07108010B2 (ja) 画像読取装置