JPH04137981A - 情報信号再生装置 - Google Patents

情報信号再生装置

Info

Publication number
JPH04137981A
JPH04137981A JP2259568A JP25956890A JPH04137981A JP H04137981 A JPH04137981 A JP H04137981A JP 2259568 A JP2259568 A JP 2259568A JP 25956890 A JP25956890 A JP 25956890A JP H04137981 A JPH04137981 A JP H04137981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mute
information signal
circuit
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259568A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawakami
洋 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2259568A priority Critical patent/JPH04137981A/ja
Publication of JPH04137981A publication Critical patent/JPH04137981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はVTRに通用して好適な情報信号再生装置に関
する。
〔発明の概要〕
本発明は、各傾斜トラック上にその傾斜トラックの延在
方向に沿う如く主情報信号及び副情報信号が所定間隙を
置いて記録されて成る磁気テープの記録信号を、回転磁
気ヘッドを用いて再生し、その再生信号を所定のタイミ
ングを有する信号抽出手段に供給して、主情報信号の再
生信号を抽出するようにした情報信号再生装置において
、抽出手段からの抽出出力が供給されるミュート回路と
、回転磁気ヘッドからの再生信号が供給されて、傾斜ト
ラック上の間隙に対応するドロップアウト検出パルスを
発生するドロ゛ツブアウト検出回路と、ドロップアウト
検出パルスに基づいて、ミュート信号を発生するミュー
ト信号発生回路とを有し、そのミュート信号をミュート
回路に供給して、副情報信号の再生信号をミュートする
ようにしたことにより、各傾斜トラック上にその傾斜ト
ラックの延在方向に沿う如く主情報信号及び副情報信号
が所定間隙を置いて記録されて成る磁気テープの再生時
の走行速度が記録時の走行速度と異なっている場合であ
っても、副情報信号の再生信号を含まない主情報信号の
再生信号を得ることができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
ベータカム方式のVTRでは、近接した対を成す回転磁
気ヘッドが2組略180度の角度割を以て、回転ドラム
に取り付けられて成るテープ案内ドラム装置を用い、2
組の近接した対を成す回転磁気ヘッドにて、夫々FM変
調された輝度信号及び色度信号を各別の傾斜トラックを
形成する如く磁気テープに記録するようにしている。
ところで、ベータカムSP方式のVTRでは、第3図に
示す如く、ベータカム方式のVTRで使用していた磁気
テープ(1)の一方の側縁にある2チヤンネルの音声ト
ラックCI(1、CI+2の内の内側の音声トラックC
11lを犠牲にし、その代わりに、傾斜トラックの夫々
FM変調された輝度信号YA、鈴、YB、 CB、・・
・・・・・・・・・・の記録部の延長上で、音声トラッ
クCl11の部分に、各傾斜トラックの延長方向に沿う
如く、PCM音声信号PA+ 、PA2、PB 、 、
PB2、・・・・・・・・・・・・を記録するようにし
ている。尚、TCは、磁気テープ(1)の他方の側縁の
タイムコードトラックである。
そして、ベータカム方式及びベータカム方式のVTRに
よる磁気テープ(1)の記録信号の再生について、第4
図を参照して説明する。尚、以下の説明では、説明を簡
単にするために、一対の回転磁気ヘッドが略180度の
角度割を以て、回転ドラムに取り付けられて成るテープ
案内ドラム装置を用いた場合について説明する。
ベータカム方式のVTRにおいて、通常再生時(磁気テ
ープの走行速度が記録時の走行速度と同じ時)には、一
対の回転磁気ヘッドからの再往信号は、夫々第4図a、
bに示す如く、夫々1フィールド置きに1フイ一ルド分
ずつの高周波映像信号RFV−A 、RFV−8が交互
に再生され、これがヘッド切換えスイッチに供給されて
、第4図Cに示す如き、スイッチング信号によって切換
えられて、第4図dに示す如きフィールド毎の高周波映
像信号RFシーA 、 RFV−8の連続信号が出力さ
れる。
又、ベータカムSP方式のVTRにおいて、通常再生時
(磁気テープの走行速度が記録時の走行速度と同じ時)
には、一対の回転磁気ヘットからの再生信号は、夫々第
4図e、fに示す如く、夫夫1フィールド置きに1フイ
一ルド分ずつの高周波映像信号1?FV−A及びPCM
音声信号PCM−八と、夫々1フィールド置きに1フイ
一ルド分ずつの高周波映像信号RFV−B及びPCM音
声信号PCM−8とから成るが、これがヘッド切換えス
イッチに供給されて、第4図Cに示す如き、スイッチン
グ信号によって切換えられると、ベータカム方式のVT
Rと同様に、第4図dに示す如きフィールド毎の高周波
映像信号RFシーA 、 RFシーBの連続信号が出力
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ヘータカムSP方式のVTRにおいて、変速
再生時、例えば、−1倍速再生(磁気テープの走行速度
が、記録時の走行速度の一1倍の時の再生)時を例に採
って説明すると、一対の回転磁気ヘッドからの再生信号
は、第4図g、hに示す如く、各1フイ一ルド分の高周
波映像信号RFV−A 、RFシーB及びPCM音声信
号PCM−A 、 PCMBの時間が短く成っている。
これに対し、切換えパルス(第4図i)のタイミングは
磁気テープの走行速度に無関係であるから、一対の回転
磁気ヘッドからの再生信号を切換えスイッチに供給して
得た出力は、第4図jに示す如く、高周波映像信号RF
V−A 、、RPV−B (7)み成らず、PCM音声
信号pcM−A 、 PCM−Bを含んでいるから、こ
の第4図jの信号をFMil調すると、第4図kに示す
如く、映像信号V−A 、 V−B及び同期信号が得ら
れるが、PCM音声信号PCM−A 、 PCM−Bの
部分は大きなノイズNと成ってしまう。
かかる点に鑑み、本発明は、各傾斜トラック上にその傾
斜トラックの延在方向に沿う如く主情報信号及び副情報
信号が所定間隙を置いて記録されて成る磁気テープの記
録信号を、回転磁気ヘッドを用いて再生し、その再生信
号を所定のタイミングを有する信号抽出手段に供給して
、主情報信号の再生信号を抽出するようにした情報信号
再生装置において、各傾斜トラック上にその傾斜トラッ
クの延在方向に沿う如く主情報信号及び副情報信号が所
定間隙を置いて記録されて成る磁気テープの再生時の走
行速度が記録時の走行速度と異なっている場合であって
も、副情報信号の再生信号を含まない主情報信号の再生
信号を得ることができるものを提案しようとするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、各傾斜l−ランク上にその傾斜トラックの延
在方向に沿う如く主情報信号及び副情報信号が所定間隙
を置いて記録されて成る磁気テープ(1)の記録信号を
、回転磁気ヘッド(2) 、(3)を用いて再生し、そ
の再生信号を所定のタイミングを有する信号抽出手段(
4)に供給して、主情報信号の再生信号を抽出するよう
にした情報信号再生装置において、抽出手段(4)から
の抽出出力が供給されるミュート回路(6)と、回転磁
気ヘッド(2) 、(3)からの再生信号が供給されて
、傾斜トラック上の間隙に対応するドロップアウト検出
パルスを発生するドロップアウト検出回路(8)と、ド
ロップアウト検出パルスに基づいて、ミュート信号を発
生するミュート信号発生回路(9)とを有し、そのミュ
ート信号をミュート回路(6)に供給して、副情報信号
の再生信号をミュートするようにする。
〔作用〕
上述せる本発明によれば、抽出手段(4)からの抽出出
力がミュート回路(6)に供給され、回転磁気ヘッド 
(2) 、(3)からの再生信号がドロップアウト検出
回路(8)に供給されて、傾斜トラック上の間隙に対応
するドロップアウト検出パルスが発生し、このドロップ
アウト検出パルスをミュート信号発生回路(9)に供給
して、ミュート信号を得、このミュート信号をミュート
回路(6)に供給して、副情報信号の再生信号をミュー
トするようにする。
〔実施例〕
以下に、第1図を参照して、本発明の実施例を詳細に説
明しよう。(1)は磁気テープで、これには、略180
度角度割を以て配された一対の回転磁気ヘッドによって
、各傾斜トラック上にその傾斜トラックの延在方向に沿
う如く高周波映像信号RFV−A 、 RFV−8及び
PCM音声信号PCM−A 、PCMBが所定間隙を置
いて記録されている。
(2) 、(3)は略180度角度割を以て配された一
対の回転磁気ヘッドで、その各再生信号は、入力端子(
10)からのヘッド切換え用のスイッチングパルスd(
第2図)によって切換え制御されるヘッド切換えスイッ
チ(4)によって切換えられることにより、第2図に示
すように、高周波映像信号RPV−^、RFV−B及び
所定時間間隙を置いたPCM音声信号PCM−A 、P
CM−8から成る信号aが得られる。そして、この信号
aがFM復調器(5)及びドロップアウト検出回路(8
)に供給される。
FM復調器(5)からは、高周波映像信号RFV−A、
RFシーBがFM復調された映像信号V−A 、シーB
(同期信号を含んでいる)から成る信号b(第2図)が
得られる。この信号すにおいては、PCM音声信号PC
M−A 、 PC?I−8の部分はノイズNと成る。そ
して、この信号すはミュート回路(6)に供給される。
ドロップアット検出回路(8)からは、高周波映像信号
RFシーA及びPCM音声信号PCM−Aの間隙に対応
するドロップアウト検出パルスC(第2図)が出力され
る。尚、このドロップアウト検出回路(8)の出力とし
ては、高周波映像信号RFV−A及びPCM音声信号P
CM−への間隙に対応するドロップアウト検出パルスC
の他にも、回転磁気ヘッド(2) 、(3)と磁気テー
プ(1)との接触が確実でなかったり、磁気テープ(1
)の磁性層の欠陥等に起因するドロップアウト検出パル
スが含まれる可能性もある。
ドロップアウト検出回路(8)からのドロップアウトパ
ルスCは、ミュー1−信号発生回路(9)に供給される
。更に、このミュート回路(9)には、入力端子(10
)からのスイッチングパルスd及び入力端子(11)か
らのPGパルス(回転ドラムの回転に応じて発生する位
相パルスで、30Hz又は60Hzのパルスである)e
(第2図)が供給される。
尚、上述のスイッチングパルスdは、このPCパルスe
に基づいて形成される。そして、このミュート信号発生
回路(9)からミュート信号rが発生し、これがミュー
ト回路(6)に供給される。
このミュート信号fは、ドロップアウト検出パルスCの
立ち上がりで立ち上がり、スイッチングパルスdの立ち
上がりで立ち下がるパルスである。
又、このミュートパルスgは、PGパルスeによって、
他のドロップアウトパルスと区別される。
しかして、ミュート回路(6)の出力側には、第2図に
示す如き信号gが出力される。この信号gは映像信号V
−A 、 V−B  (同期信号を含む)及びVITC
信号(傾斜トラックに記録されるタイムコード信号)か
ら成り、信号すにおけるようなノイズNは除去されてい
る。
尚、主及び副情報信号は、夫々映像信号、音声信号、デ
ータ信号等又はそれらの被変調信号、被周波数変換信号
等が可能である。又、回転磁気−・ノドの個数は、1個
、2個等その個数の如何を問わない。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、各傾斜トラック上にその傾斜
トラックの延在方向に沿う如く主情報信号及び副情報信
号が所定間隙を置いて記録されて成る磁気テープの記録
信号を、回転磁気ヘッドを用いて再生し、その再生信号
を所定のタイミングを有する信号抽出手段に供給して、
主情報信号の再生信号を抽出するようにした情報信号再
生装置において、抽出手段からの抽出出力が供給される
ミュート回路と、回転磁気へノドからの再生信号が供給
されて、傾斜トラック上の間隙に対応するドロップアウ
ト検出パルスを発生するドロップアウト検出回路と、ド
ロップアウト検出パルスに基づいて、ミュート信号を発
生するミュート信号発生回路とを有し、そのミュート信
号をミュート回路に供給して、副情報信号の再生信号を
ミュートするようにしたので、各傾斜トラック上にその
傾斜トラックの延在方向に沿う如く主情報信号及び副情
報信号が所定間隙を置いて記録されて成る磁気テープの
再生時の走行速度が記録時の走行速度と異なっている場
合であっても、副情報信号の再生信号を含まない主情報
信号の再生信号を得ることができる。
この場合、ミュート信号は、VTRに設けられている既
成の回路からのドロップアウトパルス等を用いてい形成
されるので、その形成が容易と成り、又、ミュートのた
めの回路も簡単な回路で済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図、第2図は
その動作説明に供するタイミングチャート、第3図はベ
ータカム方式のVTRの磁気テープのトラックパターン
を示す線図、第4図は従来例のタイミングチャートであ
る。 (1)は磁気テープ、(2) 、(3)は一対の回転磁
気ヘッド、(4)はヘッド着替えスイ・ッチ、(5)は
FM復調器、(6)はミュート回路、(8)はドロップ
アウト検出回路、(9)はミュートパルス発生回路であ
る。 代 理 人 松 隈 秀 盛 第1図 タ イ ミングチ ト 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各傾斜トラック上に該傾斜トラックの延在方向に沿う如
    く主情報信号及び副情報信号が所定間隙を置いて記録さ
    れて成る磁気テープの記録信号を、回転磁気ヘッドを用
    いて再生し、該再生信号を所定のタイミングを有する信
    号抽出手段に供給して、上記主情報信号の再生信号を抽
    出するようにした情報信号再生装置において、 上記抽出手段からの抽出出力が供給されるミュート回路
    と、 上記回転磁気ヘッドからの再生信号が供給されて、上記
    傾斜トラック上の上記間隙に対応するドロップアウト検
    出パルスを発生するドロップアウト検出回路と、 上記ドロップアウト検出パルスに基づいて、ミュート信
    号を発生するミュート信号発生回路とを有し、 該ミュート信号を上記ミュート回路に供給して、上記副
    情報信号の再生信号をミュートすることを特徴とする情
    報信号再生装置。
JP2259568A 1990-09-28 1990-09-28 情報信号再生装置 Pending JPH04137981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259568A JPH04137981A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 情報信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259568A JPH04137981A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 情報信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137981A true JPH04137981A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17335934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259568A Pending JPH04137981A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 情報信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY115383A (en) Digital data recording/reproducing apparatus and method with means for adding arrival time to a data packet
US4686584A (en) Video signal reproduction apparatus and method having noise reduction for fast video reproduction
JPS61289780A (ja) 映像再生装置
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
JPH0566667B2 (ja)
JPH0772924B2 (ja) 記録方法、記録再生方法、記録装置及び記録再生装置
JPH04137981A (ja) 情報信号再生装置
US5181125A (en) Apparatus for muting noise resulting from reproducing of a PCM audio signal recorded in an extension of a slant track containing a recorded video signal
JPS5888826A (ja) 信号記録装置
JPS5883490A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0738713B2 (ja) 再生装置
JP2698383B2 (ja) 情報信号記録装置及び再生装置
KR970004613B1 (ko) 고속복사전용 브이씨알 시스템
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPS6231294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60179944A (ja) ダビング装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
KR0141015B1 (ko) 다채널 자기기록 재생장치
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0630123B2 (ja) 不正ダビングテ−プの検出方式
JPS6262401A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0540981A (ja) インデツクス信号記録装置
JPS59203261A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61162856A (ja) 磁気記録再生装置